JPH0272922A - 小型モノリス構造、その製造方法およびそれを作るための押出ダイ - Google Patents

小型モノリス構造、その製造方法およびそれを作るための押出ダイ

Info

Publication number
JPH0272922A
JPH0272922A JP1185863A JP18586389A JPH0272922A JP H0272922 A JPH0272922 A JP H0272922A JP 1185863 A JP1185863 A JP 1185863A JP 18586389 A JP18586389 A JP 18586389A JP H0272922 A JPH0272922 A JP H0272922A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
collar
tube
radially
cross
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1185863A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2727122B2 (ja
Inventor
Rodney I Frost
ロドニー アーヴィング フロスト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corning Inc
Corning Glass Works
Original Assignee
Corning Inc
Corning Glass Works
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corning Inc, Corning Glass Works filed Critical Corning Inc
Publication of JPH0272922A publication Critical patent/JPH0272922A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2727122B2 publication Critical patent/JP2727122B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B3/00Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor
    • B28B3/20Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor wherein the material is extruded
    • B28B3/26Extrusion dies
    • B28B3/269For multi-channeled structures, e.g. honeycomb structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/50Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their shape or configuration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/50Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their shape or configuration
    • B01J35/56Foraminous structures having flow-through passages or channels, e.g. grids or three-dimensional monoliths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B3/00Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor
    • B28B3/20Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor wherein the material is extruded
    • B28B3/26Extrusion dies
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2803Construction of catalytic reactors characterised by structure, by material or by manufacturing of catalyst support
    • F01N3/2825Ceramics
    • F01N3/2828Ceramic multi-channel monoliths, e.g. honeycombs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2330/00Structure of catalyst support or particle filter
    • F01N2330/06Ceramic, e.g. monoliths
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Press-Shaping Or Shaping Using Conveyers (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Extrusion Of Metal (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、触媒支持体、熱交換媒体として特に有用な剛
性小型モノリス構造、その製造方法およびその構造を製
造するための新規なダイに関する。
(従来の技術) 前記のような構造は、通常、比較的小型であり、セラミ
ック、サーメット、ガラス、ガラスセラミック、および
金属粉末または粒状材料、および/または有機ポリマー
または他の適する材料から、ダイを用いて製造される。
触媒支持体として機能する類似した構造の例が、米国特
許第4,054,702号、第4.328,130号お
よび第4,510.281号に開示されており、これら
の開示内容は参考のため本明細書に取り入れられている
。上記米国特許第4.328.130号および第4,5
10,281号に開示された構造は、触媒支持体の機能
としては満足のいくものであるが、例えば排気ガスの処
理用として触媒が配される可能な表面積を最大化しては
いない。更に、前記構造の圧潰強さを最大化させながら
同時に表面積を最大化させるにはどうしたらよいかにつ
いて、上記の米国特許や他の従来技術はなにも教示して
いない。
(発明の構成) 本発明によれば、縦軸、湾曲側部、および平らな端また
は輪郭端を有する剛性小型モノリスが、内側に配され、
縦軸方向に延びる、開口した端を有する複数のセルを備
えており、少くとも大部分の最も近接する隣りどうしの
セル間の半径方向に延びる壁の厚さは、はぼ一定であり
、−様である。
それぞれのセルは、その長さ全体に亘って−様な横断面
を有するが、全てのセルが同じような横断面を何してい
るわけではない。全てのセルは同じ水力直径を有してい
る。
半径方向の壁は、同じセル密度を存する長方形または正
方形のハニカム構造に比べて、その構造の圧潰強さを向
上させる。本発明によれば、大部分のセルは、横断面が
平頭円形扇形となるように形成される。残りのセルは、
横断面が円形の扇形に形成される。平頭円形扇形を含む
全ての扇形は等しい水力直径を有し、従って、それぞれ
のセルは、そのセルを通過する気体あるいは液体に対し
て他の全てのセルと等しい流れ抵抗を示す。この構造は
、直円柱であることが好ましく、その円柱の縦軸に平行
にセルが延びていることが好ましい。
この形状により、例えば容器に入れられた触媒支持体と
して使用する時など、隣接する構造間の接触は線接触か
点接触となる。構造の横断面が多角形の場合は、接触す
る構造間で表面と表面と接触が起り、処理されるべき気
体と接触できる表面積が減じられて気体接触表面が減少
してしまう。
更に、本発明によれば、新規な押出ダイか複数の同心剛
性チューブから構成され、そのチューブのそれぞれは、
その長さの一部に沿ってスロットが切られ、ダイ入口面
において、半径方向に延びる一部カラーを備えている。
それぞれのカラーは、その周縁に−様な角度で配された
複数の延長ノツチを有し、それぞれのカラーは異なった
縦軸厚さを有し、その隣りで半径方向外側に隣接するカ
ラーの端ぐり(counterbore )内に嵌まっ
ている。
複数の角度をおいて配されたスロットが、それぞれのチ
ューブの一部に沿って縦に走っている。それぞれのスロ
ットは、それぞれのチューブの壁を通って延びており、
それぞれのチューブの外面は、半径方向最外部のチュー
ブを除いて、隣に近接する半径方向外側のチューブの内
面から半径方向に離れて配されている。剛性ホルダーは
、それを通って縦に延びる中央内腔を有し、ホルダーの
開口は、その端部に、半径方向最外部のカラーを受容す
る端ぐりを有する。ホルダーの内腔は、最外部のチュー
ブの外側から半径方向に離れており、それによって、カ
ラー上のノツチからチューブのカラーを有さない端部へ
押出物質を通すための複数の通路が形成される。複数の
縦に走るセルを有する構造が、このダイから押し出され
る。ダイから押し出される前述したよう、な材料は、カ
ラーのノツチによって形成される開口に供給され、チュ
ーブのスロットにおける下流側端の出口から押し出され
る。
その対向する縁が平行になるようにチューブのスロット
を形成し、そして全てのスロットを均一な幅にすること
によって、チューブのスロットを有さない残りの部分が
、押出の際に、横断面が均一の水力直径を有する押出物
のセルを形成する。
これは本発明の構造である。
カラーの周縁上にあるノツチは、その側部を平行にし、
ノツチがそれぞれのカラーを完全に通って縦方向に延び
るように形成される。スロットは、チューブの縦の厚さ
を完全に通って延びる。半径方向最内部のカラーを除い
て、それぞれのカラーは端ぐりを有している。この端ぐ
りは、前述した半径方向最内部のカラーを除いて、近接
する次の半径方向最内部のカラーを受容する。
このダイは、本発明による前述した水力直径特性を有す
る構造を製造するのに特に有用であるが、他のセル形状
およびセルパターンの押出物を製造するのにも有用であ
る。例えば、チューブのスロット間の角度間隔は、スロ
ットの対向する縁の傾斜と同様に、所望するように変更
できる。更に、異ったチューブのスロットは、異った角
度間隔および異った円周範囲により構成されてもよい。
また、同心チューブ間の半径方向の隙間は、異った周囲
壁厚を与えるために変更されてもよい。本発明により、
1平方インチ当り100から1600のセルを有するセ
ル密度(1平方センチメートル当り15から248のセ
ル)が実現される。
(実 施 例) 本発明を、図面を参照しながら実施例に基づいて更に詳
細に説明する。
第1図において、ダイを通してセラミック、金属粉末、
または他の材料を押し出すことによって製造された本発
明による構造が、参照番号1oで示されている構造10
の直径は、1例として、0.174インチ(4,42m
m)であった。構造10は直円柱であり、その直円柱の
典型的な長さは0.25インチ(6゜35mm)であっ
た。参照番号12は、この構造の円形外面を示し、構造
10の端部が平らであることが理解されよう。参照番号
I4はセルI6の半径方向最外部リングまたはゾーンを
示し、20はセル22の、半径方向における2番目の最
内部ゾーンを示している。一方、番号24は、セル2G
の半径方向最内部ゾーンを示している。セル16.22
および26のそれぞれは、構造10を通って縦に延び、
それぞれの端面において開口している。セルは互いに平
行に延びている。
セル16.22.26のそれぞれの断面積および形状は
、全て同じ水力直径を示すようになっている。
液体を運ぶものであろうと気体を運ぶものであろうと、
導管の水力直径は、開口の潤った、または接触された周
囲によって分割された横断面積の4倍である。例えば、
2つの異った形状のバイブがもし同じ水力直径を示せば
、これらはこれらを通る流れ(液体または気体)に対し
て同じ抵抗を示す。
最も近接する隣りどうし間の壁厚は均一であることがわ
かる。従って、半径方向最外部ゾーン14を考えれば、
それぞれのセル16間の角度間隔および壁厚間隔は均一
である。同様に、それぞれのゾーン20および24にお
けるセルのそれぞれについて、角度間隔および壁厚は一
定である。円形ゾーン14゜20および26の最も近接
する隣りどうしのセル間の半径方向距離および壁厚もま
た一様である。構造10の最も近接する隣りどうしのセ
ル間の壁厚が一様であることは、本発明の重要な一面を
構成する。
ゾーン24の(半径方向最内部)セルが扇形であること
がわかるであろう。扇形は円の一部であり、端部が円形
の弧によって結合され、共通点から出た同じ長さの2つ
の半直線によって形成される。
ゾーン20のセル22およびゾーン14のセル16は平
頭扇形である。平頭扇形は、小さな扇形を取り除き、2
つの半径と2つの平行な湾曲線を残した扇形と考えても
良い。
第2−5図、特に第2図において、参照番号30は、従
属部32を有するカラーの形態をとるホルダーを示して
いる。ホルダーは、ダイの記載すべきそれ以外の部分と
同様に、通常、ステンレススチールなどの金属である剛
性材料から成る。参照番号34はホルダーを通る内腔を
示し、番号36は、接触押縁38を形成する端ぐりを示
している。
番号40は、カラー42の周縁に等しい角度の隔たりを
持って配され、そのカラーに沿って縦にその外部周縁ま
で延びた複数のノツチ44を有するカラー42を含む第
1の一部力ラードチューブエレメントを示す。番号46
は、第2図に示すように、左の端あるいはカラーを有さ
ない端からカラー42に向って延びている縦方向スロッ
ト48を有するチューブを示している。カラー42は、
次のチューブエレメント50のカラー52を受容するた
めの内腔43を含む。番号50は、同様なカラーを有す
るチューブエレメントを示し、内腔53を有するカラー
を示す番号52、およびカラーに沿ってそのカラーの外
部周縁内に等しい角度の隔たりをもって配された複数の
ノツチの1つを示す番号54と一体化している。
番号56は、左側の端またはカラーを有さない端からカ
ラー52に向って延びる複数のスロット58を有するチ
ューブを示している。エレメント4oのスロット48と
同様に、スロット58も等しい角度の隔たりをもって配
されている。
参照番号60は、ダイ装置の半径方向最内部のカラーを
有するエレメントを表わしている。この工レメントは、
等しい4つの角度で隔たった複数のスロット64を有す
るカラー62を含んでいる。番号66は一部チューブ部
を表わしている。番号68は、互いに90″離れた4つ
のスロットのうちの1つずつを表わしている。番号70
は、エレメント60の右端から左端に延びる内腔を表わ
している。スロット68は、その右側終端部からチュー
ブ66の左端まで延びている。
エレメント40.50およびBOは、互いにはめ込んで
あり、これら3つのエレメントは、ベースまたはホルダ
ー30に受容されている。第4図に示されるように、装
置の右側は入口面または上流面であり、一方左側は排出
端または下流端である。第5図に示されるように、スロ
ワ1−68.511および48は906 ごとに配され
、スロット58と48は更に45°ごとに配され、また
スロット48は更に22.5’ ごとに配されている。
内腔34とチューブ46の外部との間の半径方向距離ま
たは環状空間は参照番号74で示されている。同様に、
チューブ46の内部とチューブ5Gの外部との間の半径
方向距離または環状空間が参照番号76で示され、チュ
ーブ56の内部とチューブ66の外部との間の半径方向
距離または環状空間が番号78で示されている。これら
3つの半径方向距離または隙間は、押出材料を、第1図
に示すような、周囲に走り、半径方向に距離をおいた3
つの壁に形成することを許す。
動作中、押し出される材料はダイの入口面に供給され、
ノツチ84.54および44によって形成される開口を
通過し、第4図の右側から左側に搬送され、第5図の排
出面から押し出される。第1図の半径方向最外部ゾーン
14のセル16の大きさおよび形状と、チューブ46に
スロット48を切った後に残った部分である、エレメン
ト40のチューブ46の部分との間の正確な対応がわか
るであろう。同様に、第1図の第2の半径方向最外部ゾ
ーン2oに関して、押出時のセルまたはチェンネル22
はチューブ56の切られていない部分、つまり、チュー
ブ56にスロット58を形成した後に残った部分に対し
て大きさおよび形状において正確に対応していることが
わかるであろう。更に、スロット68の形成後に残った
、エレメント60のチューブ66の4つの切られていな
い部分と、第1図のセル26が完全に対応していること
がわかるであろう。エレメント6Qの内腔または通路7
0は、第1図の構造10における幾何学的中心をなし、
スロット48.58.68は第1図のセル16.22お
よび26間に、半径方向に走る均一な厚さの壁を形成す
る。前述したように、隙間74.78および78は、構
造10の周囲に走る壁を形成する。
本発明のダイアセンブリは、はとんどあらゆるセルパタ
ーンおよびセルサイズの押出構造を作ることができる。
更に、単一の剛性ブロックに複数の孔を形成することを
含む従来のダイ形成方法を、カラーを有するチューブに
、スロットとノツチを切り、それらをホルダー内にはめ
込むだけの工程に変えることができる。カラーおよびホ
ルダーの端ぐりは、平らなダイ入口面を許す寸法となっ
ているが、これは本発明の必須要件ではない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明により調製された、典型的な押出構造
の端面図、 第2図は、本発明によるダイアセンブリの分解側面図、 第3図は、ダイアセンブリの入口面または上流部分に向
って見た図、 第4図は、第3図の線4−4に沿って切断した断面図、 第5図は、ダイの出口面または下流端部に向って見た図
である。 10・・・モノリス構造   I2・・・円形外面1B
、 22.28・・・セル   30・・・ホルダー4
2、52.62・・・カラー  43.53・・・端ぐ
り46、56.66・・・チューブ 48.58.68
・・・スロットFIG、4 FIG、5

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)縦軸を有する剛性小型モノリス構造であって、該構
    造はその一端から反対側の端へ縦に延びる、端の開口し
    た複数の内部セルを備え、そのセルのそれぞれが、その
    長さ全体に亘って一様な横断面を有し、そのセルの全て
    が同じ横断面を有しているわけではなく、そのセルの全
    てが同じ水力直径を有している剛性小型モノリス構造。 2)前記構造が直全柱であり、前記セルがその直円柱の
    縦軸に平行に延びていることを特徴とする請求項1記載
    の剛性小型モノリス構造。 3)前記セルが、半径方向に距離をおいて配される複数
    のグループとして配され、その半径方向に距離をおいて
    配されたグループのそれぞれが、前記構造の横断面の中
    心から一様に距離をおいた複数の前記セルを含んでいる
    ことを特徴とする請求項1記載の剛性小型モノリス構造
    。 4)最も近接する隣りどうしのセルを隔てる少くとも大
    部分の壁が、均一な厚さを有していることを特徴とする
    請求項1記載の剛性小型モノリス構造。 5)前記セルの半径方向最内部グループのセルそれぞれ
    が、その横断面において円形扇形であり、および/また
    は他の全てのセルが、その横断面において平頭円形扇形
    であることを特徴とする請求項3記載の剛性小型モノリ
    ス構造。 6)前記セルの密度が、1平方インチ当り100セル−
    1600セル(1平方センチメートル当り15セル−1
    48セル)であることを特徴とする請求項1〜5のいず
    れか1項記載の剛性小型モノリス構造。 7)前記モノリス構造が、セラミック材料、圧縮金属粉
    末、またはセラミック粉末、サーメット粉末、ガラス粉
    末、ガラスセラミック粉末、金属粉末、有機ポリマーお
    よび/またはそれらの組合せから成る群より選択された
    押出材料から作られることを特徴とする請求項1〜6の
    いずれか1項記載の剛性小型モノリス構造。 8)一端において半径方向に延びるカラーを有する複数
    の同心剛性チューブから成る押出ダイであって、該ダイ
    は縦軸を有し、その軸のまわりに全てのチューブが同心
    状に配され、それぞれのカラーが角度をおいて配された
    複数のノッチを有し、縦方向で測って、それぞれのカラ
    ーはその隣りに近接する半径方向内側のカラーより厚く
    、半径方向最内部のカラーを除いてそれぞれのカラーは
    、その隣りに近接する半径方向内側のカラーの半径方向
    最外部を受容する端ぐりを有し、角度をおいて配された
    複数のスロットが前記チューブの一部に縦方向に走り、
    そのスロットのそれぞれはその結合したチューブのカラ
    ーを有さない端からそれぞれのチューブの壁を通って延
    び、半径方向最外部チューブを除いてそれぞれのチュー
    ブの外面は、その隣りに近接する半径方向外側のチュー
    ブの内面から半径方向に距離をおいて配されており、剛
    性ホルダーがそれを通って縦に走る中央内腔を有して設
    けられ、そのホルダーの内腔は、前記カラーの半径方向
    最外部カラーを受容する端ぐりをその端部に有し、その
    ホルダーの内腔は最外部チューブの外部から半径方向に
    距離をおいて配され、前記ノッチは、隣接するチューブ
    間の空間およびホルダーと最外部チューブとの間の空間
    に連絡しており、それによってカラー上のノッチからチ
    ューブのカラーを有さない端まで押出物質を通過させる
    ための複数の通路が形成され、更にそれによって縦に走
    る複数のセルを有する構造が前記ダイから押し出される
    ことを特徴とする押出ダイ。 9)前記スロットの対向する縁は平行であり、それによ
    って半径方向最内部チューブのスロットを有さない残り
    の部分の横断面が、その半径方向最内部チューブの半径
    より小さい半径の円の扇形であり、他のチューブのスロ
    ットを有さない残りの部分の横断面が、それぞれのチュ
    ーブの半径より小さい半径の円の平頭扇形であることを
    特徴とする請求項8記載の押出ダイ。 10)前記チューブのスロットが全て同じ幅であり、お
    よび/またはチューブのスロットを有さない全ての部分
    の横断面が同じ水力直径を有し、および/またはそれぞ
    れのチューブとその結合されたカラーおよびホルダーが
    同じ長さを有し、および/またはそれぞれのカラーがそ
    の結合されたチューブと一体であることを特徴とする請
    求項8または9記載の押出ダイ。 11)複数のノッチが、カラーの周縁のまわりに角度を
    おいて配されており、そのノッチがカラーを通って縦方
    向にそのそれぞれのカラーの周縁まで延びていることを
    特徴とする請求項8、9または10記載の押出ダイ。 12)縦軸を有する剛性小型モノリス構造を製造する方
    法であって、該構造はその一端から反対の端まで縦に延
    びる端の開口した複数の内部セルを有し、そのセルのそ
    れぞれは、そのセルの長さに亘って一様の横断面を有し
    、そのセルの全てが同じ横断面を有しているわけではな
    く、そのセルの全てが同じ水力直径を有している剛性小
    型モノリス構造を、ダイを通して押し出すことによって
    製造する方法。
JP1185863A 1988-07-18 1989-07-18 小型モノリス構造、その製造方法およびそれを作るための押出ダイ Expired - Fee Related JP2727122B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US220543 1988-07-18
US07/220,543 US4877766A (en) 1988-07-18 1988-07-18 Mini-monolith substrate

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0272922A true JPH0272922A (ja) 1990-03-13
JP2727122B2 JP2727122B2 (ja) 1998-03-11

Family

ID=22823957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1185863A Expired - Fee Related JP2727122B2 (ja) 1988-07-18 1989-07-18 小型モノリス構造、その製造方法およびそれを作るための押出ダイ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4877766A (ja)
EP (2) EP0463654A3 (ja)
JP (1) JP2727122B2 (ja)
DE (1) DE68901507D1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09313831A (ja) * 1996-01-31 1997-12-09 Corning Inc 供給原料を変更する装置およびその製造方法並びに使用方法
JP2012020491A (ja) * 2010-07-15 2012-02-02 Hoden Seimitsu Kako Kenkyusho Ltd 金型及び金型の製造方法
JP2020532674A (ja) * 2017-08-28 2020-11-12 コーニング インコーポレイテッド 移行構造要素を有する半径方向のハニカム構造体を備えたハニカム体および該ハニカム体用の押出ダイ

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5410567A (en) * 1992-03-05 1995-04-25 Corning Incorporated Optical fiber draw furnace
US5303547A (en) * 1992-04-15 1994-04-19 Amoco Corporation Emissions control system and method
US5238386A (en) * 1992-05-20 1993-08-24 Corning Incorporated Multi-part extrusion die
US5314650A (en) * 1993-02-23 1994-05-24 Corning Incorporated Method for extruding honeycombs
FR2741822B1 (fr) * 1995-12-05 1998-02-20 Tami Ind Element tubulaire inorganique de filtration comportant des canaux de section non circulaire presentant des profils optimises
US5866080A (en) * 1996-08-12 1999-02-02 Corning Incorporated Rectangular-channel catalytic converters
US6077436A (en) * 1997-01-06 2000-06-20 Corning Incorporated Device for altering a feed stock and method for using same
US6262131B1 (en) 1998-12-07 2001-07-17 Syntroleum Corporation Structured fischer-tropsch catalyst system and method
CN102205357B (zh) * 2011-04-13 2013-01-16 张家港保税区恒隆钢管有限公司 一种挤压模具
US9889592B2 (en) 2012-05-29 2018-02-13 Corning Incorporated Extrusion die with curved face

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3412694A (en) * 1966-10-04 1968-11-26 Gen Mills Inc Extrusion die-head
US4042738A (en) * 1975-07-28 1977-08-16 Corning Glass Works Honeycomb structure with high thermal shock resistance
JPS5277878A (en) * 1975-12-24 1977-06-30 Ngk Insulators Ltd Method of removing nitrogen oxides from exhaust gases
US4054702A (en) 1976-03-05 1977-10-18 W. R. Grace & Co. Monolith design
JPS54150406A (en) * 1978-05-18 1979-11-26 Nippon Soken Ceramic honeycomb structure
FR2467067A1 (fr) * 1979-10-15 1981-04-17 Ceraver Dispositif pour la fabrication de corps a structure alveolaire par extrusion d'une matiere ceramique, et procede d'obtention dudit dispositif
JPS5719039A (en) * 1980-07-11 1982-02-01 Ngk Insulators Ltd Ceramic honeycomb structural body
US4328130A (en) 1980-10-22 1982-05-04 Chevron Research Company Shaped channeled catalyst
US4448833A (en) * 1981-06-16 1984-05-15 Nippondenso Co., Ltd. Porous ceramic body and a method of manufacturing the same
JPS59186621A (ja) * 1983-04-05 1984-10-23 Ngk Insulators Ltd 多孔体
US4510261A (en) 1983-10-17 1985-04-09 W. R. Grace & Co. Catalyst with high geometric surface area
DE3501941A1 (de) * 1985-01-22 1986-07-24 Ekkehard Prof. Dr.-Ing. 4300 Essen Weber Steg-katalysator vorrichtung zur entfernung von stickoxiden
US4742038A (en) * 1985-11-26 1988-05-03 Toyota Jidoshi Kabushiki Kaisha Monolithic catalyst support and catalyst deposited on the support
DE3624934A1 (de) * 1986-07-23 1988-01-28 Dynamit Nobel Ag Bei hohen temperaturen bestaendige katalysator-formkoerper und verfahren zu deren herstellung
JPH0634923B2 (ja) * 1987-03-14 1994-05-11 日本碍子株式会社 セラミツクハニカム構造体
US4812276A (en) * 1988-04-29 1989-03-14 Allied-Signal Inc. Stepwise formation of channel walls in honeycomb structures

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09313831A (ja) * 1996-01-31 1997-12-09 Corning Inc 供給原料を変更する装置およびその製造方法並びに使用方法
JP2012020491A (ja) * 2010-07-15 2012-02-02 Hoden Seimitsu Kako Kenkyusho Ltd 金型及び金型の製造方法
JP2020532674A (ja) * 2017-08-28 2020-11-12 コーニング インコーポレイテッド 移行構造要素を有する半径方向のハニカム構造体を備えたハニカム体および該ハニカム体用の押出ダイ
US11280238B2 (en) 2017-08-28 2022-03-22 Corning, Incorporated Honeycomb body with radial honeycomb structure having transition structural component and extrusion die therefor

Also Published As

Publication number Publication date
EP0463654A2 (en) 1992-01-02
EP0352015B1 (en) 1992-05-13
JP2727122B2 (ja) 1998-03-11
US4877766A (en) 1989-10-31
EP0463654A3 (en) 1992-03-11
EP0352015A1 (en) 1990-01-24
DE68901507D1 (de) 1992-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0272922A (ja) 小型モノリス構造、その製造方法およびそれを作るための押出ダイ
US4492549A (en) Coextrusion die
EP0380232B1 (en) Extrusion die assembly for forming honeycomb structures having thickened outer skin
CA1053446A (en) Method and apparatus for forming thin-walled honeycomb structures
US3905743A (en) Extrusion apparatus for forming thin-walled honeycomb structures
US6082891A (en) Static micromixer
US4767309A (en) Extruding die for forming finned ceramic honeycomb structures
RU2207902C2 (ru) Фасонный насадочный элемент
US4979889A (en) Extrusion die for mini-monolith substrate
JPH0347508A (ja) 排ガスフイルタ
JPH0317644B2 (ja)
US6227699B1 (en) Spiral cut honeycomb body for fluid mixing
EP1214558B1 (en) A spiral heat exchanger
US4731010A (en) Extrusion die for forming thin-walled honeycomb structures
JP6016811B2 (ja) 新規形状の濾過エレメント
US10328627B2 (en) Die assembly and method of extruding cellular ceramic substrates with a skin
US4278412A (en) Extrusion die assembly for forming honeycomb structures
US20030155290A1 (en) Multichannel element and method for making same
US4743191A (en) Multi-piece die for forming honeycomb structures
JP3559933B2 (ja) ハニカム構造、その製造方法および装置
US20180169896A1 (en) Manufacturing method of honeycomb structure
US11839995B2 (en) Honeycomb bodies with honeycomb structure strengthening features and extrusion dies therefor
US11813597B2 (en) Honeycomb bodies with varying cell densities and extrusion dies for the manufacture thereof
JP2005262831A (ja) ハニカム構造体及びその製造方法
CS255822B1 (cs) Zařízení pro výrobu keramického tělesa s voštinovou strukturou

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees