JPH0271759A - 注射器 - Google Patents

注射器

Info

Publication number
JPH0271759A
JPH0271759A JP63223250A JP22325088A JPH0271759A JP H0271759 A JPH0271759 A JP H0271759A JP 63223250 A JP63223250 A JP 63223250A JP 22325088 A JP22325088 A JP 22325088A JP H0271759 A JPH0271759 A JP H0271759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
syringe
needle
base end
gripping body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63223250A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyuki Terajima
寺嶋 秀幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP63223250A priority Critical patent/JPH0271759A/ja
Publication of JPH0271759A publication Critical patent/JPH0271759A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、注射又は採血用の注射器に係わり、詳しく
言えば、注射器本体の注射針を被覆するキャップの改良
に関する。
〔従来の技術〕
従来、注射器の注射針用キャップとしては、(イ)注射
筒の後部にピストン口・7ドを前部に注射針を接続した
注射器本体と、この注射器本体の注射針を被覆したキャ
ップとを、当初がら結合してなるもの、(0)  注射
針を既にキヤ・7プで被覆したものと、前記注射筒とピ
ストンロッドとを一体としたものとを別個にし、薬液の
注入時や注射又は採血時(使用時)に前者のキャップつ
き注射針の基部の接続管を後者の注射筒先端に突設した
小径の接続筒に連通接続してなるもの、←リ ピストン
ロッドつき注射筒と注射針とキャップとを全く分離し、
使用時にこれら3者を結合してなるもの、が知られてい
る。
そして、これら(イ)、(0)、Q→のいずれも、使用
時にはビス÷ンロッドつき注射筒、注射針及びキャップ
とを一体的に接続してから、そのキャップを注射針より
取り外して注射器内に薬液を注入したり、注射又は採血
するものである。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかるに、上記(イ)、+1:11.41%)のいずれ
のものでも、注射器内に薬液、を注入して一時保管する
場合あるいは注射又は採血完了時には、前記注射針をキ
ャンプで被覆するのが一般的である。ところが、この際
に、注射針は極細でしかもキャップの有する開口部も小
口径であるため位置合わせが大変煩わしく、そのため注
射針のキャップへの挿入は困難なものであり、注意を怠
ればその注射針で手等を刺して怪我することがあった。
かといって、注射針をキャップで被覆しなければ、薬液
を注入した注射器の注射針が汚染され使用時に注射針の
消毒あるいは交換が必要となったり、廃棄した注射針で
他人を怪我させる問題点があった。
さらに、前記注射針が伝染病(血液ウィルス、エイズ、
肝炎ウィルス等)の保菌者に使用したものである場合に
は、その怪我によって、看護婦さん等の医療従事者がそ
の伝染病に感染してしまうなどの問題があり、医療従事
者が安心して注射または採血できないなどの多くの不都
合があった。
この発明は、上記従来例のものがもつ以上のような問題
点を解決しようとするもので、キャンプを直接持たない
で注射針をキャンプで被覆できるようにして、上述のよ
うな怪我をなくすとともに、伝染病等に感染する虞れも
なく、安心して注射又は採血などができる注射器を提供
することを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明の注射器は、注射針
を被覆するキャップの基端部に軟質性素材からなる把持
体を設けたものである。
前記把持体は剛体で構成してもよいが、把持体を持って
キャンプを安定して保持できる適度の剛性を有するプラ
スチックやセロファンや紙等の軟質性素材で構成するの
が好ましい。
また、把持体はテープ状その他任意の形状のものを採用
できる。
把持体をキャップに取り付ける構成としては、片面が接
着剤で塗布された接着テープをキヤ・2プの基端部に巻
きつけてその両端部を接着することもできるし、キャッ
プを硬質プラスチックで把持体を軟質プラスチ・7りで
一体成形するなどして、キャップと把持体とを一体成形
することもできる。
把持体を設ける位置は、キャップの適当な個所に設ける
ことが可能であるが、キャンプの開口部側近くの基端部
に設けるのが効果的である。
把持体は、注射針の太さに応じて異なる色彩を施すこと
により色分けするとよい。市販されている注射器の注射
針はその太さに応じて注射針の基部接続管が色分けされ
ているが、その色彩と同一のものを把持体に施色するこ
ともできる。
〔作用〕
上記構成からなるこの発明によれば、注射器使用時には
、キャンプの把持体を手で持ちキャンプを取る方向(第
1図矢印B)に引いて注射針からキャップを取る。
一方、注射器使用後(薬液等の注入後、注射又は採血後
)には、キャップの把持体を手で持ちキャップの基端部
側開口部と注射針の針先とを位置合わせするとともに、
前記キャップを注射針が被覆される方向(第2図矢印C
)に動かしてキャップで注射針を被覆する。
また、キャップに対して把持体を設ける位置は、キャッ
プの基端側すなわち開口部に近い程、前記キャップの開
口部を安定して保持できるように働く。
そして、前記把持体は剛体であればある程、キャップの
開口部を安定して保持できるが、後述する注射器の収納
ケースへの収納の関係上、キヤ、7プを安定して保持で
きる適度の剛性を有する軟質性素材で構成するのが好ま
しい。
〔実施例〕
この発明の一実施例を第1図と第2図に基づいて以下に
説明する。
11)は注射器であって、この注射器fl+は薬液を入
れる注射筒(2)と、注射筒(2)後部より嵌装された
ピストン口・7ド(3)と、注射筒(2)の前端部に突
出形成した小径の接続管(4)に基部の接続管(6)を
連通接続した注射針(5)とからなっている。
Qlは注射針(5)の接続管(6)に嵌着して注射針(
5)を被覆するキャンプであって、このキャップaのは
キャップQlの基端部aυに開口部(ロ)を形成し、先
端部は閉鎖した筒形状としである。
前記基端部αυには片面が接着材で塗布された帯状接着
テープα壜の中央部部分を巻着して固定するとともに、
キャップの長手方向に対して垂直方向に同接着テープ0
争の余剰部分を突出させて把持体1141を形成する。
前記接着テープaりは合成樹脂またはナイロン等の化学
合成繊維などからなる軟質性素材で構成し・該軟質性素
材の軟性度合は、接着テープo1で形成される把持体0
むを指(A、)で支持した場合に、前記キャップがその
自重によりうなだれることのない程度の適度の剛性を有
するものである。
把持体(14)は上記軟質性素材で構成するものに限ら
ず剛性素材で構成することもできるのは勿論であるが、
−S的に注射器は数個を−まとめにして袋すめしたり、
それぞれ1つずつ袋またはケースに収納して保管される
ものであるがら、前記把持体01)を剛性のものとすれ
ば、把持体αaが袋を破って注射器(1)を汚染したり
、既存の袋又はケースに収納できなくなるなどの問題が
ある関係上、本実施例では把持体0旬を軟質性素材で構
成することにより把持体側をキャンプ00に巻きつけ既
存の袋またはケースに収納保管できるとともに、把持体
Q41が袋を破る危険のないものとしている。そして、
前記把持体0旬の幅および突出長さは収納する袋に丁度
収納できる程度のものが好ましい。
また、1と持体θOはキャンプOωの長手方向に対して
垂直方向に接着テープ0争を突出させて形成しであるか
ら、キャンプαωを注射針(5)に嵌着した状態で机な
どから注射器+11が転げ落ちたりするのを防止できる
しかも、前記把持体Q41は注射針(5)の太さなどに
応して色分けしてある。
なお、把持体a0は前記接着テープ03)で形成したも
のに限らず、把持体OaをキャップQ[llと一体に形
成したり、キャップ(IIの側周面に複数のリブを突設
し、該リブとリングとを連結して鍔状としたものなど考
えられるが、本実施例のように接着テープ圓の中央部分
をキャンプ(101に巻着するとともに余剰部分で把持
体αaを形成するようにすれば、既製品のキャップOI
の設計変更または金型の変更などを行う必要はなく、既
製品のキャップに簡単に把持体0船が取り付けられる。
また、前記把持体(14)は1つだけ設けたものに限ら
ず複数設けることも可能であり、たとえば第1図と第2
図に示す把持体041の対向位置にもう1つの把持体を
設けることもできる。
〔発明の効果〕
この発明によれば、注射針を被覆するキャップの基端部
に軟質性素材からなる把持体を設けた構成としであるか
ら、注射器に薬液を注入後に一時保管したり、あるいは
注射又は採血後において、キャンプで注射針を被覆する
ときには、キャップを手で直接持つことなく把持体を持
って注射針にキャンプを差し込む操作が行えるため、そ
の差し込み操作時に不用意に手に刺して怪我する虞れが
解消できる。そのため、注射または採血される者が伝染
病く血液ウィルス、エイズ、肝炎ウィルス等)の保菌者
であった場合でも、看護婦さん等の医療従事者がその怪
我により前記伝染病に感染する虞れが完全に防止される
また、把持体はキャップの基端部に設けであるから、キ
ャップを極細の注射針に差し込む際に、キャップの開口
部と注射針の針先とを容易に位置合わせすることができ
る。
さらに、把持体は軟質性素材で構成しているから、保管
する場合にもキャップに把持体を巻けば何ら支障なく収
納ケース等に収納できる。
加えて、把持体は既製の注射器にも簡単に取り付けられ
る。
なお、把持体は注射針の太さなどに応して色分けして構
成すれば、−見しただけで注射針の太さが判別できる。
【図面の簡単な説明】
第1図と第2図はいずれもこの発明の一実施例を示すも
のであり、第1図は注射器の注射針にキャップを被覆し
た状態を示す正面図、第2図は注射針からキャンプを外
した状態を示す分解正面図である。 (5)・・・注射針、0〔・・・キャップ、0υ・・・
基端部、Q41・・・把持体。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)注射針(5)を被覆するキャップ(10)の基端
    部(11)に軟質性素材からなる把持体(14)を設け
    たことを特徴とする注射器。
  2. (2)前記把持体(14)は注射針(5)の太さなどに
    応じて色分けしてある請求項第(1)項記載の注射器。
JP63223250A 1988-09-06 1988-09-06 注射器 Pending JPH0271759A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63223250A JPH0271759A (ja) 1988-09-06 1988-09-06 注射器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63223250A JPH0271759A (ja) 1988-09-06 1988-09-06 注射器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0271759A true JPH0271759A (ja) 1990-03-12

Family

ID=16795153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63223250A Pending JPH0271759A (ja) 1988-09-06 1988-09-06 注射器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0271759A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH079357U (ja) * 1993-07-16 1995-02-10 俊吉 黒田 注射針のキャップ

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4029587Y1 (ja) * 1964-03-26 1965-10-18
JPS5919146B2 (ja) * 1974-09-18 1984-05-02 エクソン リサ−チ アンド エンジニアリング カンパニ− 湿分硬化性ポリマ−組成物及びその製法
JPS6055449B2 (ja) * 1977-03-24 1985-12-05 インタ−ナシヨナル・スタンダ−ド・エレクトリツク・コ−ポレ−シヨン シリカオプテイカルフアイバのプレフオ−ムを製造する方法
JPS6313150B2 (ja) * 1983-07-22 1988-03-24 Japan Radio Co Ltd
JPH01254171A (ja) * 1988-04-01 1989-10-11 Terumo Corp 針管組立体の針管用プロテクター

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4029587Y1 (ja) * 1964-03-26 1965-10-18
JPS5919146B2 (ja) * 1974-09-18 1984-05-02 エクソン リサ−チ アンド エンジニアリング カンパニ− 湿分硬化性ポリマ−組成物及びその製法
JPS6055449B2 (ja) * 1977-03-24 1985-12-05 インタ−ナシヨナル・スタンダ−ド・エレクトリツク・コ−ポレ−シヨン シリカオプテイカルフアイバのプレフオ−ムを製造する方法
JPS6313150B2 (ja) * 1983-07-22 1988-03-24 Japan Radio Co Ltd
JPH01254171A (ja) * 1988-04-01 1989-10-11 Terumo Corp 針管組立体の針管用プロテクター

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH079357U (ja) * 1993-07-16 1995-02-10 俊吉 黒田 注射針のキャップ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5817070A (en) Safety cap assembly for needles
US5630803A (en) Safety cap assembly for needles
US6261264B1 (en) Safety cap assembly for needles
US5382240A (en) Cannula guard
US4659330A (en) Hypodermic syringe needle guard
JP3704349B2 (ja) 使い捨ての自己遮蔽式吸引注射器
US5045066A (en) Dental needle with stick resistant protective sleeve
US5084019A (en) Hypodermic syringe with means to destroy and safely store the cannula
US4906235A (en) Needle guard
US4636201A (en) Hypodermic syringe having a protective sheath cover
US4826488A (en) Hypodermic syringe needle guard
US5344404A (en) Syringe assembly having a non-resuable needle shield
US4950242A (en) Hypodermic needle cover and assembly therewith
JPH0211164A (ja) 注射器
MX2007002938A (es) Capuchon para dispositivos para la administracion de farmacos.
MXPA02007974A (es) Sistema de cubierta de seguridad para jeringas operable automaticamente.
JPH02119872A (ja) 注射器
US3496937A (en) Hypodermic syringe
US3672367A (en) Retaining clip for catheter sheath
US10342930B1 (en) Protective cover for a syringe needle
WO1987007162A1 (en) Protective devices for canulas
KR102624584B1 (ko) 사전 충전된 약물 전달 장치용 패키징
US5084020A (en) Cannula device with means to provide safe storage after use
JPH0271759A (ja) 注射器
US5180374A (en) Safety needle containment