JPH027113Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH027113Y2
JPH027113Y2 JP8531385U JP8531385U JPH027113Y2 JP H027113 Y2 JPH027113 Y2 JP H027113Y2 JP 8531385 U JP8531385 U JP 8531385U JP 8531385 U JP8531385 U JP 8531385U JP H027113 Y2 JPH027113 Y2 JP H027113Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
rear wheel
connecting body
bicycle
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8531385U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61200790U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8531385U priority Critical patent/JPH027113Y2/ja
Publication of JPS61200790U publication Critical patent/JPS61200790U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH027113Y2 publication Critical patent/JPH027113Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、自転車の後車輪にスカート等の衣類
が巻込まれるのを防止する巻き込み防止カバーの
改良に関する。
(従来の技術) 巻き込み防止カバーには、従来より第9図及び
第10図に示す如く後車輪の両側を覆う左右一対
の合成樹脂製カバー体1,2を備え、左右のカバ
ー体1,2を、後車輪の泥除け部材3の外面に沿
つて円弧状に配置される連結体4により一体に連
結するようにしたものがある。ところが、この種
の従来のものは同図に示す如く連結体4が単に帯
板状であつた。
(考案が解決しようとする問題点) 従つて、短期間の使用で連結体4の長手方向中
央部が第10図に鎖線で示す如くた易く折曲し、
泥除け部材3の外面に沿つて円弧状に配置するこ
とができなくなつたり、或いは中央部切断してし
まい連結体4の機能を果し得なくなる惧れが大で
あつた。
本考案は上記問題点に鑑み、長期間使用しても
左右カバー体を連結する連結体が折曲したり切断
したりする惧れがなく、該連結体を泥除けの外面
に沿つて良好に配置できるようにしたものであ
る。
(問題点を解決するための手段) この技術的課題を解決する本考案の技術的手段
は、後車輪15の両側を覆う左右一対の合成樹脂
製カバー体12,13を備え、左右のカバー体1
2,13を、後車輪15の泥除け部材19の外面
に沿つて円弧状に配置される帯板状の連結体41
により一体に連結した自転車用巻込み防止カバー
において、前記連結体41の長手方向中央部を肉
厚に形成するように該中央部の外面側に膨出部4
2を一体に設けた点にある。
(作用) 折曲し易い連結体41の中央部を膨出部42に
より効果的に補強でき、従つて巻き込み防止カバ
ーを長期間使用しても、連結体41の中央部が折
曲したり切断したりする惧れがなくなる。
(実施例) 以下、本考案を図示の実施例に従つて説明する
と、第2図乃至第4図において、11は自転車用
巻込み防止カバーで、左右一対の合成樹脂製のカ
バー体12,13を備える。各カバー体12,1
3は自転車14の後車輪15外周に沿う円弧状外
周部16と、チエーンカバー17に沿う前下端部
18と、泥除け部材19のステー20に沿う後縁
部21と、複数本の横浅22と、1本の縦桟23
とを有して成り、各カバー体12,13はチエー
ンカバー17とキヤリアステー24とで区切られ
る後車輪15側面を覆う扇形状に形成されてい
る。
26は各カバー体12,13の前後方向中央部
に設けた上下一対の嵌合部で、一対の突起27を
有する円弧状に形成され、自転車14のバツクホ
ーク28に嵌脱自在に嵌合する。
31は一方のカバー体12の後端に突設した連
結係合片で、第5図乃至第7図に示す如く板状に
形成され、その両側縁部には鋸歯部32が形成さ
れている。33は他方のカバー体13の後端に突
設した連結係止片で、第5図乃至第7図に示す如
く連結係合片31を挿通可能な挿通孔34,35
を有する先端挿通部36と基端挿通部37とが互
いに長手方向に間隔をおいて設けられている。3
8は連結係止片33の挿通部34,35間に設け
た一対の係止部で、先端側から挿通部36,37
に挿通した連結係合片31を抜止めするように該
連結係合片31の鋸歯部32を幅方向両側から係
合する。前記連結係合片31及び連結係止片33
はカバー体12,13を後端において断続自在に
連結する連結部を構成している。前記連結係合片
31の先端挿通部36には、連結係合片31の鋸
歯部32間の寸法Lよりも小幅の抜取用切欠部3
9が設けられている。
従つて連結係合部31を挿通部36,37に先
端側から挿入すると、第5図乃至第7図に示す如
く一対の係止部38が連結係合片31の鋸歯部3
2を幅方向両側から係合して、連結係合片31を
抜止し、これによりカバー体11,12の後端同
志が連結される。この連結を外す場合、第5図に
鎖線で示す如く連結係合片31の鋸歯部32が先
端挿通部36から外れるように連結係合片31を
挿通部36,37に対して深く挿入した後、連結
係合片31を矢印b方向に引張し、又は鋸歯部3
2が先端挿通部36に挿通した状態から第6図に
鎖線で示す如く連結係合片31をそのまま強制的
に矢印b方向に引張することにより、抜取用切欠
部39を利用して連結係合片31を先端挿通部3
6から簡単に取外すことができると共に、係止部
38から鋸歯部32を容易に外すことができる。
従つてその後は基端挿通部37から連結係合片3
1を抜取ればよく、簡単に連結を外すことができ
る。
41はカバー体12,13を連結する連結片
で、第1図及び第8図にも示す如くカバー体1
2,13と一体に弾性及び可撓性を有する合成樹
脂により帯板状に形成され、後車輪15の泥除け
部材19に跨るようにその外面に沿つて円弧状に
配置され、カバー体12,13の前端を一体に連
結している。そして、連結体41の長手方向中央
部の外面側には、該中央部を肉厚に形成するよう
に膨出部42が一体に設けられている。
(考案の効果) 本考案によれば、連結体41の長手方向中央部
を肉厚に形成するように該中央部の外面側に膨出
部42を一体に設けたので、折曲し易い連結体4
1の中央部を膨出部42により効果的に補強で
き、従つて巻き込み防止カバーを長期間使用して
も、連結体41の中央部が折曲したり切断したり
する惧れがなくなり、長期間に亘つて連結体41
を泥除け部材19の外面に沿つて円弧状に湾曲配
置して、カバー体12,13を良好に連結し得
る。しかも連結体41に膨出部42を設けた簡単
な構成であるから、構成簡単にして製造容易でか
つ安価に提供でき、その実用的効果は著大であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す要部の展開平
面図、第2図は同取付状態を示す側面図、第3図
は同展開底面図、第4図は同平面図、第5図は同
連結係合片及び連結係止片の平面図、第6図は同
連結係合片及び連結係止片の側断面図、第7図は
同連結係合片及び連結係止片の斜視図、第8図は
第1図のA−A線断面図、第9図は従来例を示す
展開底面図、第10図は同平面図である。 1……巻き込み防止カバー、12,13……カ
バー体、15……後車輪、19……泥除け部材、
41……連結体、42……膨出部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 後車輪15の両側を覆う左右一対の合成樹脂製
    カバー体12,13を備え、左右のカバー体1
    2,13を、後車輪15の泥除け部材19の外面
    に沿つて円弧状に配置される帯板状の連結体41
    により一体に連結した自転車用巻込み防止カバー
    において、前記連結体41の長手方向中央部を肉
    厚に形成するように該中央部の外面側に膨出部4
    2を一体に設けたことを特徴とする自転車用巻込
    み防止カバー。
JP8531385U 1985-06-05 1985-06-05 Expired JPH027113Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8531385U JPH027113Y2 (ja) 1985-06-05 1985-06-05

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8531385U JPH027113Y2 (ja) 1985-06-05 1985-06-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61200790U JPS61200790U (ja) 1986-12-16
JPH027113Y2 true JPH027113Y2 (ja) 1990-02-20

Family

ID=30635595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8531385U Expired JPH027113Y2 (ja) 1985-06-05 1985-06-05

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH027113Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4489902B2 (ja) * 2000-03-30 2010-06-23 オージーケー技研株式会社 自転車用巻き込み防止カバー

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61200790U (ja) 1986-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6113724U (ja) 鉄筋緊締連結具
JPH027113Y2 (ja)
JPH0220155Y2 (ja)
JPS61181509U (ja)
JPS6213744U (ja)
JPS5927338Y2 (ja) 自転車用巻込み防止カバ−
JPS61160722U (ja)
JPH0312630Y2 (ja)
JPH0747274Y2 (ja) 自転車用巻込み防止カバー
JPH0119867Y2 (ja)
JPH0464607U (ja)
JPH0355902U (ja)
JPH0358108U (ja)
JPS6031978Y2 (ja) オ−トバイ用シ−トに於けるヘルメツトの取付装置
JPH0158843U (ja)
JPS6029537Y2 (ja) 桟材の取付装置
JPS62167534U (ja)
JPS626509U (ja)
JPS63162244U (ja)
JPS6160812U (ja)
JPH02131961U (ja)
JPS6351887U (ja)
JPH0158842U (ja)
JPH0324518U (ja)
JPS63128815U (ja)