JPH0270504A - 空気入りラジアルタイヤ - Google Patents

空気入りラジアルタイヤ

Info

Publication number
JPH0270504A
JPH0270504A JP63221341A JP22134188A JPH0270504A JP H0270504 A JPH0270504 A JP H0270504A JP 63221341 A JP63221341 A JP 63221341A JP 22134188 A JP22134188 A JP 22134188A JP H0270504 A JPH0270504 A JP H0270504A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
depth
rib
notches
circumferential direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63221341A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukihiro Ogawa
幸博 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP63221341A priority Critical patent/JPH0270504A/ja
Publication of JPH0270504A publication Critical patent/JPH0270504A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1259Depth of the sipe
    • B60C2011/1268Depth of the sipe being different from sipe to sipe

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、耐偏摩耗性を損なわないで耐摩耗性並びにト
ラクション性能を向上させた空気入りラジアルタイヤ(
以下、単にタイヤという)に関する。
〔従来の技術〕
従来のリグ・ラグパターンを有する空気入りタイヤ、た
とえばタイヤ周方向E−E’ に沿って環状に複数の互
いに平行な直線状またはジグザグ状の主溝が設けられ、
該主溝によりタイヤセンタ一部とショルダー部とにリブ
が形成され、そしてショルダー部のリブ表面にタイヤ径
方向に沿ってタイヤ周方向E−E’ に略等間隔の複数
本の横溝を設け、センタ一部リブを切り込みにより複数
個のブロックに分割したタイヤが知られている。
このような従来のリグ・ラグパターンを有するラジアル
タイヤは、トラクション性能よりも耐摩耗性の重要視さ
れる条件下で使用されることが多い。したがって、タイ
ヤ周方向に沿って環状に設けるジグザグ状主溝の振り幅
はできるだけ小さくし、かつショルダー部のリブ表面に
形成される横溝(ラグ溝)もリブ・ラグの定義(JAT
MA内規)を満足する範囲内でできる限り小さくし、さ
らに中央部のリブは切り込み(カーフ)で浅くブロック
化されるといったように、耐摩耗性、耐偏摩耗性の向上
に重点が置かれ、トラクション性能は犠牲にされる嫌い
があった。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の目的は、上記トレッド面にリグ・ラグパターン
を有するラジアルタイヤの耐偏摩耗性並びに耐摩耗性を
損なうことなく、そのトラクション性能を向上させたタ
イヤを提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の特徴は、複数の主溝とリブとがタイヤ周方向に
沿って環状に配置されたトレッドパターンを有するタイ
ヤであって、このタイヤの中央部に位置する隣接するリ
ブに対して、タイヤ周方向に対する角度が85°〜90
°、その幅りが0.8mm〜1.0mm 、その深さd
bが主溝の深さDの50%〜10ozおよびその間隔β
がトレッド展開幅(TDW)の12%〜20χである切
り込みを互い違いに設け、かつ該タイヤのショルダー部
に位置するリブに対し、前記中央部リブの切り込みの深
さdbの30%〜70%の範囲内の深さdbを有する切
り込みを設けたことである。
ここでラジアルタイヤは、一対のビード部、これらのビ
ード部間に連なる一対のサイドウオル部、サイドウオー
ル部間に位置するトレッド部からなり、前記ビード部間
に略タイヤ断面方向に平行にカーカス層が装架され、こ
の力カス層とトレッド部との間にタイヤ同方向に対して
10°〜35°の角度で交差する複数層のベルト層が配
置されたタイヤである。
第1図はこのような本発明のタイヤの1実施例を示すト
レッドパターンであり、第2図は第1図のc−c’線に
沿う断面図である。図においてトレッド面にはタイヤ周
方向E−E’ に沿う3本のジグザグ状主溝1が環状に
設けられ、これら複数の主溝1の間には複数のリブ2が
タイヤ周方向E−E’ に環状に形成されている。
また、上記主溝1の形状は、上記ジグザグ状に限られる
ものではなく直線状であってもよい。
主溝の数も特に限られるものではなく、複数本であれば
よいが、通常は3〜4本がよい。
なお、図において6はサイプを示す。
タイヤショルダー部に形成されるリブ(以下、ショルダ
ーリブという)2sの表面にはタイヤ周方向E−E″に
沿って略等間隔に、かつタイヤ径(幅)方向に対して平
行に複数の横溝3を配置することができる。
このようなリブ・ラグパターンを有する本発明タイヤに
おいては、タイヤセンター領域に位置するリブ(以下、
センターリブという)  2cに対して、タイヤ周方向
に対する角度が85°〜90″であり、その幅りが0.
8mm〜1.0mm 、その深さdbが主溝の深さDの
50%〜100χ、その間隔βがトレンド展開幅(TD
W)の12X〜20χである切り込み10を設け、かつ
互いに隣接する該センターリブ2Cの間で、該切り込み
10が互い違い(交互に)になる(以下、千鳥配置とい
う)ように配置する必要がある。
上記センターリブ2sに設ける切り込み1oのタイヤ周
方向に対する角度が85°〜90″の範囲外の場合は良
好なトラクションが得られないし、その幅りが0.8m
m未満では金型の切り込み成形刃の厚さが薄くなり、そ
の強度が低下し、耐久性の上で好ましくないし、また成
形時に成形刃が変形するという問題がある。またこの切
り込み10の幅りが1.0mmを超えるとヒールアント
ドトウ摩耗(段差摩耗)が著しくなるから好ましくない
そして切り込み10の深さdbが主溝の深さDの50χ
未満の場合は、該主溝と切り込み1oとで仕切られたブ
ロックの剛性が強過ぎて、良好なトラクション性能並び
に耐摩耗性が得られなくなる。またこのdbは摩耗末期
まで良好なトラクション性能を維持する、すなわちタイ
ヤの寿命の上で、少なくとも主溝の深さDと同一程度の
深さであることが望ましい。
さらに切り込み10の間隔lがトレッド展開幅(TDW
)の12χ未満では、センターリブ2cの剛性が弱まり
、良好なトラクション性能が発揮されなくなり、ショル
ダー部の接地圧が過大となり、良好な耐摩耗性を得るた
めの接地圧分布が損なわれることになるから好ましくな
い。他方、トレッド展開幅(TDW)の20χを超える
と切り込み10で仕切られたブロックの動きが小さくな
って、“ずベリ”が発生し、耐摩耗性が低下するから好
ましくない。
そして上記圧いに隣接するセンターリブ2Cに対して該
切り込み10は千鳥配置する必要がある。その理由は曲
率半径を有する、タイヤのトレッド面が一定の負荷荷重
下に路面と接地した場合、そのトレッド踏面の接地端R
は第3図に示すように丸味を帯びるのが普通である。図
に示すように、該切り込み10が隣接するセンターリブ
2cに対して千鳥配置されておれば、4本のリプ2s、
2cのうちのいずれか一つの切り込み10.11が踏み
込み部と蹴り出し部のいずれかと一致することになり、
トラクションを得ることができるからである。
そして本発明タイヤのショルダーリブ2s(ラグ溝を有
する場合はその間)にも切り込み11が設けられるが、
この切り込み11の深さd。
は前記センターリブ2cの切り込み10の深さdbより
も浅い、すなわち8亥dbの30%〜70χに相当する
深さであることが必要である。このショルダーリブ2s
に設ける切り込み11の深さd3が該dbの30χ未満
の場合は、タイヤセンタ一部が前記タイヤの踏み込み時
と蹴り出し時の力を受は持つこととなり、該センターリ
ブ2cの切り込み10の底部にクランクが発生し易くな
るし、他方、70χを超えると逆にショルダーリブ2s
の切り込み11の底部にクランクが発生し易くなるから
好ましくない。
上記ショルダーリブ2sに形成する切り込み11のタイ
ヤ周方向に対する角度、その幅、長さなどの他の寸法は
特に限定されるものではないが、好ましくは前記センタ
ーリブ2cに形成する切り込み10の寸法に準じた寸法
にするのがよい。
〔実施例〕
以下、実施例により本発明を具体的に説明する。
また、タイヤの耐偏摩耗性、耐摩耗性、トラクション性
能は次の方法により評価した。
耐摩耗性: 以下に示す条件下で実車試験(社内ロードテスト)を行
い、30,000Km走行した時点で主溝の平均残溝深
さ(mm)を測定し、その結果を指数で表示した。
試験条件 タイヤサイズ:  1000 R2014PR。
リムサイズ:  20X7.00T。
タイヤ内圧:  7.25 Kgf/cm”。
荷重:  JIS正規荷重。
装置位置: 前輪2軸タイプ(2・2−D)の駆動軸。
走行路:  100χ舗装路。
平均走行速度:  55Km 。
王立Lz1ヱ件皿: 以下に示す条件下で実車試験を行い、湿潤時の摩擦抵抗
係数を測定し、指数表示によりトラクション性能を評価
した。
試験条件 タイヤサイズ:  10001?2014PR。
リムサイズ:  20X?、OOT。
タイヤ内圧:  7.25 Kgf/cm”。
荷重:  JIS正規荷重。
試験車両:  JARIμmS 試験車。
路面状態: 湿潤。
試験速度?60Km。
実施例、従来例 第1図に示すリグ・ラグパターンを有するタイヤにおい
て、その切り込み10.11の寸法が次の通りであり、
タイヤ周方向に対する角度を変更した、複数種類のタイ
ヤを作成し、それらの耐摩耗性およびトラクション性を
評価し、第4図に示す結果を得た。
比較のため、第1図に示すリプ・ラグパターンにおいて
、切り込み1oおよび11を設けてぃない対比タイヤを
作成し、同様に評価した。
なお、評価結果は上記対比タイヤの評価結果を基準(1
00)とする指数値で示した。
トレッドパターンにおける主?n1、切り込み10.1
1の寸法は次の通り。
主溝1の深さD=16mm。
切り込み10の幅h=1.Qmm。
切り込み10の深さd。
=主溝の深さDの100χ。
切り込み11の角度=90’〜456 切り込み11の幅= 1.0 mm、 深さda = 8.0 mm 。
実施例2 実施例1において、前記切り込み10のタイヤ周方向に
対する角度を906とし、該切り込み10のトレッド展
開幅(TDW)に対する間隔lを変更した以外は、同一
の寸法を有するタイヤを作成し、それらの耐摩耗性およ
びトラクション性を評価し、第5図に示す結果を得た。
実施例3 実施例1において、前記切り込み10のタイヤ周方向に
対する角度を90″とし、主溝の深さDに対する該切り
込み10の深さdbを変更した以外は同一寸法のタイヤ
を作成し、それらの耐摩耗性およびトラクション性を評
価し、第6図に示す結果を得た。
実施例3 実施例1において、前記切り込み10のタイヤ周方向に
対する角度を90 °とし、該切り込み10の深さdb
に対する切り込み11の深さdbを変更した以外は同一
寸法のタイヤを作成し、それらのセンターリブ並びにシ
ョルダーリブにおけるクランクの発生個数を調べ、第7
図に示す結果を得た。
第4図〜第7図から、切り込み10および11の寸法が
本発明に規定する数値を満足する空気入りタイヤは、耐
偏摩耗性並びに耐摩耗性を損なうことな(、トラクショ
ン性能が向上していることが判る。
〔発明の効果〕
本発明によれば、次のような優れた効果を得ることがで
きる。
(1)タイヤ接地時にリブに設けたタイヤ周方向に対し
85°〜90°の角度で配置した、切り込みまたは接地
時に閉じて完全に密着する程度の幅の細い溝により、耐
摩耗性を損なうことなしに、かつリブが前記切り込みま
たは細溝によりブロック化され、リブパンチングを軽減
する。
(2)前記タイヤ周方向に対し85°〜90″の角度で
、特定の深さの切り込みがセンターリブ並びにショルダ
ーリブに配置されているのみならず、互いに隣接するセ
ンターリブに対し千鳥配置されており、タイヤ接地時の
踏み込み部形状(前端線)および/または蹴り出し部形
状(後端線)のいずれかと前記切り込みまたは細溝が一
致することになり、トラクション性の向上に著しく寄与
させることができる。
(3)ショルダーリブに前記切り込みまたは細溝を配置
することにより、センターリブの細溝または切り込みの
底部のクランクの発生を軽減し、かつセンターリブより
ショルダーリブの切り込みまたは細溝の深さが浅いため
偏摩耗を軽減することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の空気入りラジアルタイヤのトレッド
面に設けたリグ・ラグパターンの1例を示す平面図、第
2図は第1図のc−c’線断面図、第3図は本発明タイ
ヤのトレッド面の接地形状を示す平面図、第4図はセン
ターリブの切り込み角度とトラクション性との関係を示
す図、第5図は比〔β/TDW)と耐摩耗性並びにトラ
クション性との関係を示す図、第6図は比(db/D)
と耐摩耗性並びにトラクション性との関係を示す図およ
び第7図は比(da/db )とセンターリブとショル
ダーリブのそれぞれ切り込みに発生したクラックの個数
との関係を示す図である。 1・・・主溝、2s・・・ショルダーリブ、2c・・・
センターリブ、10.11・・・切り込み。 ケヘ′ オJ 図 C E′ C 第2ズ L 第 図 115゜ 1〔×〕二 第 図 7/TDW (’/、) 第 図 第 図 db/D 第 図 da/db

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の主溝とリブとがタイヤ周方向に沿って環状に配置
    されたトレッドパターンを有するタイヤであって、この
    タイヤの中央部に位置する隣接するリブに対して、タイ
    ヤ周方向に対する角度が85°〜90°、その幅hが0
    .8mm〜1.0mm、その深さd_bが主溝の深さD
    の50%〜100%およびその間隔lがトレッド展開幅
    (TDW)の12%〜20%である切り込みを互い違い
    に設け、かつ該タイヤのショルダー部に位置するリブに
    対し、前記中央部リブの切り込みの深さd_bの30%
    〜70%の範囲内の深さd_aを有する切り込みを設け
    たことを特徴とする空気入りラジアルタイヤ。
JP63221341A 1988-09-06 1988-09-06 空気入りラジアルタイヤ Pending JPH0270504A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63221341A JPH0270504A (ja) 1988-09-06 1988-09-06 空気入りラジアルタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63221341A JPH0270504A (ja) 1988-09-06 1988-09-06 空気入りラジアルタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0270504A true JPH0270504A (ja) 1990-03-09

Family

ID=16765288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63221341A Pending JPH0270504A (ja) 1988-09-06 1988-09-06 空気入りラジアルタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0270504A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5316062A (en) * 1990-11-15 1994-05-31 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin - Michelin & Cie Tire tread for heavy vehicles
JP2002234314A (ja) * 2001-02-06 2002-08-20 Bridgestone Corp タイヤ
JP2004314787A (ja) * 2003-04-16 2004-11-11 Yokohama Rubber Co Ltd:The 軌道走行車両用空気入りタイヤ
JP2008230385A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5316062A (en) * 1990-11-15 1994-05-31 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin - Michelin & Cie Tire tread for heavy vehicles
JP2002234314A (ja) * 2001-02-06 2002-08-20 Bridgestone Corp タイヤ
JP4618901B2 (ja) * 2001-02-06 2011-01-26 株式会社ブリヂストン タイヤ
JP2004314787A (ja) * 2003-04-16 2004-11-11 Yokohama Rubber Co Ltd:The 軌道走行車両用空気入りタイヤ
JP2008230385A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7467652B2 (en) Three-dimensional tread sipes and mold blade for forming three-dimensional tread sipes
EP0849101B1 (en) Heavy duty radial tyre
US5095963A (en) Tire treads
US10065456B2 (en) Pneumatic tire
JP6841276B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6828496B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPS60240507A (ja) 低騒音マルチサイピングタイヤ
JPH09272312A (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP3145762B2 (ja) 空気入りタイヤ
US20170305200A1 (en) Pneumatic Tire
JPH0761209A (ja) 空気入りタイヤ
JP2018131125A (ja) 空気入りタイヤ
WO2018150731A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP3511413B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH0253611A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JPH0270504A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
US20180319218A1 (en) Pneumatic tire for motorcycles
JPS6218305A (ja) タイヤの製造方法
CN112996671B (zh) 充气轮胎
JP6424415B2 (ja) 空気入りタイヤ
US20220105756A1 (en) Pneumatic tire
JP7037350B2 (ja) 空気入りタイヤ
US20210331522A1 (en) Pneumatic tire
JPS62299407A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JPH01233104A (ja) ラジアルタイヤ