JPH0269313A - 脱硫用炭材の製造方法 - Google Patents

脱硫用炭材の製造方法

Info

Publication number
JPH0269313A
JPH0269313A JP63219629A JP21962988A JPH0269313A JP H0269313 A JPH0269313 A JP H0269313A JP 63219629 A JP63219629 A JP 63219629A JP 21962988 A JP21962988 A JP 21962988A JP H0269313 A JPH0269313 A JP H0269313A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coal
desulfurization
carbonizing
raw material
tar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63219629A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2727001B2 (ja
Inventor
Koji Sakawaki
坂脇 弘二
Katsunobu Komatsubara
小松原 克展
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Mining Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Mining Co Ltd filed Critical Mitsui Mining Co Ltd
Priority to JP63219629A priority Critical patent/JP2727001B2/ja
Priority to DD89332259A priority patent/DD284609A5/de
Publication of JPH0269313A publication Critical patent/JPH0269313A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2727001B2 publication Critical patent/JP2727001B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は各種燃焼排ガス等の硫黄酸化物含有ガスから硫
黄酸化物を除去するのに適した脱硫用炭材およびその製
造方法に関する。
〔従来の技術〕
燃焼排ガス中の硫黄酸化物は、酸性雨など環境汚染の原
因となっており、近年環境規制が厳しくなるにつれて高
度な硫黄酸化物の除去(脱硫)が要求されるようになっ
てきている。硫黄酸化物含有ガスの脱硫方法としては湿
式法が広く用いられているが設備費や運転コストが高く
、また排水処理等の後処理用にさらに設備が必要である
など問題点が多いため、これらの問題のない乾式脱硫方
法が注目されている。この乾式脱硫方法においては通常
、粒状あるいは成形された活性炭や活性コークスなどの
炭素材が吸着剤として使用されている。これらの炭素材
の中でも活性炭に比較して比表面積は小さいが強度が高
く、脱硫能力にも優れた成形活性コークスが主流となっ
てきており、種々の製造方法が提案されている(特開昭
57−100910号など)。活性コークスは、通常石
炭乾留物、粘結剤としての粘結性石炭類およびピッチ等
のバインダーを用いて成形、乾留し、場合によってはさ
らに賦活処理を施すことによって製造される。
〔発明が解決しようとする課題〕
乾式脱硫プロセスで使用される活性コークス等の炭素材
には、脱硫性能に加えて、脱硫塔内での流動、移動に耐
え得る十分な摩耗強度が要求される。従来の活性コーク
スは亜瀝青炭、源青炭等の石炭類を主原料とし、これら
の乾留物に粘結炭およびバインダー類を添加して製造す
るため比較的高価であり、さらに安価な活性コークスの
製造方法が望まれていた。その一つの試みとして比較的
安価でしかも安定した供給が期待できる亜炭、褐炭、非
粘結炭等の低品位炭を利用して脱硫用炭素材を製造する
方法が検討されている。しかしながらこれらの低品位炭
を用いた場合には、石炭自身の粘結性が低いので従来の
方法では十分な強度を有する炭素材を製造することはで
きず、この欠点を補うため高価な粘結性石炭やバインダ
ー類を多量に添加する必要があり、また、これらの添加
比率を増すと脱硫性能も低下してくるという問題があっ
た。
本発明の目的は、前記の問題点を解決し、安価で入手が
容易な原料を使用し、耐摩耗強度が高くかつすぐれた脱
硫性能を有する脱硫用炭素材およびその製造方法を提供
することにある。
〔課題を解決するだめの手段〕
本発明者らは、前記従来法の問題点を解決し、亜炭、褐
炭等の低品位炭を原料として、良好な性能を有する脱硫
用炭材を製造する方法について鋭意検討の結果、これら
の石炭を乾留して得られるタールもしくはそれを改質し
たピッチを粘結材として使用し、予備乾留、キユアリン
グおよび乾留賦活の工程を組合せて適切な条件下で処理
することにより、高価な粘結炭やバインダー類を使用す
ることなく、亜炭、褐炭等の低品位炭のみを原料とし、
優れた性能の脱硫用炭材が得られることを見出し本発明
を完成した。すなわち、本発明は、亜炭、褐炭等の非粘
結炭を原料とし、該原料炭を予備乾留したのち粉砕し、
バインダーを添加して成型した成型炭をキユアリングし
、次いで乾留賦活して得られる摩耗強度90%以上、比
表面積250〜400rr?/g、かさ比重0.5〜0
.6 KV/lの脱硫用炭材および亜炭、褐炭等の非粘
結炭を原料とし、次の(イ)ないしくホ)の工程に従っ
て処理することを特徴とする脱硫用炭材の製造方法であ
る。
(イ)原料炭を600〜800Cで予備乾留し、揮発分
含有量が3〜15wt%である予備乾留炭を得る工程。
(ロ)前記予備乾留炭を粉砕する工程。
(ハ)粉砕した予備乾留炭にバインダーとして、原料の
非粘結性石炭を乾留して得られるタールまたは該タール
を改質して得られる改質ピッチを添加して成型する工程
(ロ)前記成型炭を0.5〜21vot%の酸素を含む
ガス中で、180〜250℃の温度範囲でキユアリング
処理する工程。
(ホ)前記キユアリング処理した成型炭を、3〜2゜℃
/m’rnの昇温速度す加熱昇温し、15〜30vot
%の水蒸気を含む井醗イ挫ガス雰囲気下で乾留賦活する
工程。
本発明で使用する原料石炭は、亜炭、褐炭および炭素含
有率が大略80%以下の低品位炭で、製鉄ちるいは冶金
用コークスの原料としては不適で、専ら燃焼用、ガス化
用として用いられており、安価で供給量も将来的に十分
な石炭である。これらの石炭を適度に粒度調整したのち
、窒素あるいは燃焼排ガス等の非酸化性ガス雰囲気中、
600〜800℃の温度範囲で0〜2時間、好ましくは
30分〜1.5時間予備乾留を行い、石炭中の炭素含有
率を高めた予備乾留炭を得る。最終的な炭材で十分な脱
硫性能を発揮させるためには該予備乾留炭中の揮発分が
3〜15wt%となるようにするのが望ましい。該予備
乾留物中の揮発分が15wt%を超えると最終段階での
炭材の強度が低下し、かさ密度が小さくなり過ぎ、また
、揮発分が3wt%未満では後の乾留工程において比表
面積が十分に大きくなりにくく、十分な脱硫性能が得ら
れないので好ましくない。
次に、前記予備乾留炭を粉砕し、バインダーを添加して
ニーダ−等の混線機で十分に混練したのハ長さ3〜20
關程度の円柱状成型物とするのが好ましい。より緻密で
強度の高い炭材を得るためには、予備乾留物の粉砕粒度
は細かい方が望ましいが、あまり細かすぎると多量のバ
インダーが必要となるので好ましくない。また、粒度が
粗すぎると成型炭が脆く、強度が低くなるので粉砕品の
粒度は好ましくは200μm以下、さらに好ましくは1
25μm以下程度とするのがよい。
本発明において成型時に使用するバインダーとしでは、
原料として使用する亜炭、褐炭および炭素含有率が大略
80%以下の低品位炭の乾留時に副生ずるタールあるい
はこれを改質して得られる改質ピッチを使用する。該タ
ールとしては、本発明の方法における予備乾留工程で得
られるタールが使用できるのはもちろんであるが、他に
燃料用塊炭等を製造するための乾留工程等能の乾留工程
から得られるタールであってもよい。バインダーの添加
量はバインダーと予備乾留炭の比率が重量で15/85
ないし30/70となるような量が好ましい。バインダ
ーの添加量が多過ぎると、強度は発現するものの、比表
面積は十分大きくならないので脱硫性能が低下し、逆に
少なすぎると強度が弱くなるので好ましくない。前記乾
留タールはそのままでバインダーとして使用できるが、
180〜300℃5好ましくは200〜260℃の温度
で0〜50時間空気を吹き込んで重合させて改質した改
質ピッチの形で使用するとより効果的である。改質の程
度は、原料石炭および予備乾留炭の性状あるいは目的と
する炭材の性能等により任意だ設定く、得られる炭材の
強度も高く好ましい。
バインダーを添加して混練成型して得られた成型炭は、
乾留賦活に先立ち0.5〜21 voL%、好ましくは
2〜7 voL%の酸素を含むガス中で180〜250
℃の温度範囲で0〜6時間、好ましくは0〜2時間キユ
アリング処理される。キユアリング処理は、成型炭層内
での蓄熱を防ぐため、ガスの流動下に行うのが好ましい
。成型炭のキユアリングをより強固なものとし、成型炭
の強度および乾留後の炭材の強度を大幅に改善すること
を目的とするが、キユアリングを過度に行うと酸化が進
み過ぎ、炭素が消費されて強度が低下するので注意を要
する。
キユアリング処理を施した成型炭を、続いて乾留賦活工
程に付し、脱硫用炭材とする。乾留賦活は前記キユアリ
ング処理を施した成型炭を15〜30 vot%の水蒸
気を含む窒素あるいは燃焼排ガス等の井檜吻牲ガス雰囲
気下、200〜600℃の温度範囲を3〜15℃/mi
n好ましくは5〜10℃/minの昇温速度で緩やかに
加熱昇温し、続いて600〜900℃の間を10〜20
℃/minの昇温速度で加熱昇温し、最終的には850
〜900℃で約1〜2時間保持することによって行う。
乾留賦活処理の温度が低すぎると得られる炭材の強度発
現が不十分であり、温度が高すぎると比表面積が小さく
なり、脱硫性能が低下するので好ましくない。
加熱方法は、間接加熱あるいは直接加熱のいずれの方式
もとり得るが、ガス組成のコントロールが容易で、試料
の着火、燃焼の恐れがない間接加熱方式が好ましい。
乾留雰囲気中の水蒸気は、炭化中炭材表面を緩やかに賦
活を行う作用があり、脱硫機能で重要な比表面積、及び
反応活性点を増加させる効果を持ち重要である。強度を
損なわずに脱硫性能を高めるには水蒸気15〜30vo
t%の雰囲気が好ましい。
以下実施例により本発明をさらに具体的に説明する。
〔実施例1〕 原料として東独量の褐炭(分析値を表1に示す)を使用
し、本発明の調造方法に従って脱硫用炭材を製造した。
先ず、原料褐炭を600℃で45分間乾留し、揮発分1
3.6%の予備乾留炭を得た。この間に原料炭の20%
に相当する量のタールが得られた。この予備乾留炭を1
25μmの篩を通過するように粉砕したもの80重量部
に、別途原料に使用した褐炭を600〜800℃で乾留
して得たタールを200 ’Cで45時間空気吹込処理
を行って軟化点を60℃に調整したピッチを20重量部
添加し、ニーダ−で混練後ディスクペレッター式成型機
を用いて径5朋、長さ5〜15maの円柱状成型層を得
た。
該成型炭を酸素5%を含む窒素ガス中220℃で2時間
保持してキユアリングを施した。該キユアリング後成型
層を外熱式ロータリーキルンを使い、水蒸気20 vo
t%を含む窒素ガスを流通させつつ、200℃から60
0℃までおよび600℃から900℃までをそれぞれ5
℃/minおよび15℃/minで昇温し、900℃に
て2時間の乾留賦活を行い脱硫用炭材を得た。
得られた炭材の性状を表2に、脱硫性能を表3に示す。
ここで表3の脱硫性能は、流通式反応容器(仕込炭材3
00mt)を用い、温度130℃または200℃,5V
400hr”  S(h a度1000または2000
 ppm 、酸素5%、水蒸気10%、残り窒素の組成
のガスを50時間流通させ、各時間に於ける脱硫率の5
0時間平均値を示したものである。
〔実施例2〕 実施例1と同じ東独量褐炭を800℃で45分間乾留し
、揮発分3.6%の予備乾留炭および18%相当のター
ルを得た。この予備乾留炭を125μmの篩を通過する
ように粉砕したもの74重量部に対し、実施例1と同じ
ピッチ26重量部を加え、以下実施例1と同様に操作し
脱硫用炭材を得た。
得られた炭材の性状を表2に示す。
〔比較例1〕 実施例1と同じ東独量褐炭を600℃で5分間乾留して
得た揮発分23%の予備乾留炭を0.5jIJの篩を通
過するように粉砕したもの56重量部に対し粘結性石炭
28重量部、コールタール軟ピツチ(新日鉄化学社製)
16重量部を加えニーダ−にて混線後、ディスクペレノ
ターにて成型し、径5m、長さ5〜15藷の成形炭を得
た。該成型炭を800℃で45分間乾留し脱硫用炭材を
得た。得られた炭材の性状を表2に、脱硫性能を表3に
示す。本比較例においては、予備乾留炭の粉砕粒度を粗
くしたため、十分な強度を得るためには多量の粘結炭お
よびバインダーの配合を必要とし、その結果実施例1に
比べて比表面積の増加が不十分で脱硫性能も低くなって
いることがわかる。
〔比較例2〕 キユアリング処理を施さなかった以外は実施例1と全く
同様に操作し表2に示す性状の炭材を得た。この場合、
強度が発現せず、実用的に使用し得る炭材は得られなか
った。
なお、前記の実施例、比較例において摩耗強度およびS
Of吸着量は次の方法に従って測定した。
摩耗強度 試料を3Uの篩にて選別し、3U以上のものを30.9
用意する。JISM8801に定められたロガ試験測定
装置のドラム強度試験機に上記試料を充填し、1000
回転(50rpms 20m1n )させたのち試料を
取り出し、再度3uの篩でふるって3u以上の粒子の重
量を測定し、仕込試料重量に対する割合をもって摩耗強
度とした。
SO2吸着量 試料5〜7gを精秤し、100℃の温度で3t/min
のSO2含有ガス(80,2%、025%、H3O10
翫残りN2)に3時間接触せしめ、SO2をHgSO4
として吸着させる。その後N2気流下に400℃で30
分間加熱再生し、再生時に発生する吸着SO2量を定量
し、単位重量の炭材に吸着されたSO2量をSot吸着
量とした(単位■−8o、/I−炭材)。
ツに ガス流通条件 表 表 400hr” 〔効果〕 本発明の脱硫用炭材は、JISM8801のロガ試験方
法に準じて測定した摩耗強度が90%以上、比表面積2
50〜400tr?/g、か建密度0.50〜0.60
Kg/lの物性を有し、SO7吸着量が90〜150 
wIy−3ow/g−炭材でチッて、SOlを100〜
2000ppm含有するガスを空塔速度400hr−’
、温度130〜200℃の条件下50時間にわたって処
理し、S(hの60〜99%を除去できるという、従来
の活性コークス等の脱硫材に匹敵する高い脱硫能力を有
している。
また、本発明の製造方法によれば、原料として莫大な資
源量が存在し、かつその有効利用が期待されている亜炭
、褐炭あるいは炭素含有率が大略80%以下の非粘結炭
のような低品位炭のみを使用し、同じ石炭から得られる
タールあるいはその改質ピッチをバインダーとして使用
することによって強度、脱硫性能ともに侵れ、かつ低コ
ストの脱硫用炭材を製造することができるのでその工業
的価値は太きい。さらに、本発明の製造方法だおいては
、高品位の石炭から製造されるピッチ等のバインダー類
や粘結性石炭を使用しないので、褐炭等の低品位炭のみ
しか得られない地方でも高性能の脱硫用炭材を製造でき
るという利点がある。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)亜炭、褐炭等の非粘結炭を原料とし、該原料炭を
    予備乾留したのち粉砕し、バインダーを添加して成型し
    た成型炭をキュアリングし、次いで乾留賦活して得られ
    る摩耗強度90%以上、比表面積250〜400m^2
    /g、かさ比重0.5〜0.6Kg/lの脱硫用炭材。
  2. (2)亜炭、褐炭等の非粘結炭を原料とし、次の(イ)
    ないし(ホ)の工程に従って処理することを特徴とする
    脱硫用炭材の製造方法。 (イ)原料炭を600〜800℃で予備乾留し、揮発分
    含有量が3〜15wt%である予備乾留炭を得る工程。 (ロ)前記予備乾留炭を粉砕する工程。 (ハ)粉砕した予備乾留炭にバインダーとして、原料の
    非粘結炭を乾留して得られるタールまたは該タールを改
    質して得られる改質ピッチを添加して成型する工程。 (ニ)前記成型炭を0.5〜21vol%の酸素を含む
    ガス中で、180〜250℃の温度範囲でキュアリング
    処理する工程。 (ホ)前記キュアリング処理した成型炭を、3〜20℃
    /minの昇温速度で加熱昇温し、15〜30vol%
    の水蒸気を含むガス雰囲気 下で乾留賦活する工程。
JP63219629A 1988-09-03 1988-09-03 脱硫用炭材の製造方法 Expired - Fee Related JP2727001B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63219629A JP2727001B2 (ja) 1988-09-03 1988-09-03 脱硫用炭材の製造方法
DD89332259A DD284609A5 (de) 1988-09-03 1989-08-31 Entschwefelndes kohlenstoffmaterial und seine herstellung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63219629A JP2727001B2 (ja) 1988-09-03 1988-09-03 脱硫用炭材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0269313A true JPH0269313A (ja) 1990-03-08
JP2727001B2 JP2727001B2 (ja) 1998-03-11

Family

ID=16738527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63219629A Expired - Fee Related JP2727001B2 (ja) 1988-09-03 1988-09-03 脱硫用炭材の製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2727001B2 (ja)
DD (1) DD284609A5 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996004204A1 (en) * 1994-08-03 1996-02-15 Maxwell Wilkinson Manufacture of carbon compacts/pellets from cellulose based materials
JP2008100908A (ja) * 2001-07-26 2008-05-01 Kuraray Chem Corp 廃ガス処理用成型活性炭及びその製造方法
CN103420367A (zh) * 2012-05-16 2013-12-04 株式会社阿努美迪欧 活性炭及其制造方法
CN110171826A (zh) * 2019-05-24 2019-08-27 哈尔滨工业大学 基于煤内在灰分催化活化的煤基活性焦孔结构配组调控方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102604711A (zh) * 2012-02-27 2012-07-25 刘奇 一种多功能燃煤分段脱硫剂及民用煤炉脱硫器和混合煤

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5162196A (en) * 1974-11-21 1976-05-29 North American Carbon Katsuseitanno seiho

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5162196A (en) * 1974-11-21 1976-05-29 North American Carbon Katsuseitanno seiho

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996004204A1 (en) * 1994-08-03 1996-02-15 Maxwell Wilkinson Manufacture of carbon compacts/pellets from cellulose based materials
JP2008100908A (ja) * 2001-07-26 2008-05-01 Kuraray Chem Corp 廃ガス処理用成型活性炭及びその製造方法
JP4708409B2 (ja) * 2001-07-26 2011-06-22 クラレケミカル株式会社 廃ガス処理用成型活性炭及びその製造方法
CN103420367A (zh) * 2012-05-16 2013-12-04 株式会社阿努美迪欧 活性炭及其制造方法
CN110171826A (zh) * 2019-05-24 2019-08-27 哈尔滨工业大学 基于煤内在灰分催化活化的煤基活性焦孔结构配组调控方法

Also Published As

Publication number Publication date
DD284609A5 (de) 1990-11-21
JP2727001B2 (ja) 1998-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5840651A (en) Process for the production of activated coke for simultaneous desulfurization and denitrification
WO2005113435A1 (ja) 球状活性炭およびその製造方法
US4032476A (en) Granular activated carbon manufacture from sub-bituminous coal mixed with concentrated inorganic acid without pitch
CN111569833B (zh) 一种柱状活性半焦的制备方法
JP2001294414A (ja) 高強度、高吸着能を有する活性コークスの製造方法
CN111847449A (zh) 低灰高比表面积活性炭制备方法
US2648637A (en) Method of producing activated carbon
JPH0269313A (ja) 脱硫用炭材の製造方法
US4492771A (en) Process for producing carbon material for de-sulfurization from a binder with a blend of noncoking and coking coal
KR100516528B1 (ko) 활성탄과 그 제조 방법
CN110054225B (zh) 一种载氧体的制备方法
CA1074768A (en) Granular activated carbon manufacture from low tank bituminous coal leached with dilute inorganic acid
JP2002348111A (ja) 活性炭の製造方法
CN114602532A (zh) 一种脱硫脱硝活性焦催化剂的制备方法及其在烟气脱硫脱硝中的应用
CN114349003A (zh) 活性炭制备方法
JPH10501174A (ja) 包囲空間内の空気清浄
CS212761B2 (en) Method of preparing granulated active carbon
JPS61178411A (ja) 粒状活性炭の製造方法
JPH10296078A (ja) 高強度、高吸着能を有する活性コークスの製造方法
JPH11349317A (ja) 高強度、高吸着能を有する活性コークスの製造方法
JP4143150B2 (ja) 活性炭の製造方法
Monika et al. Porous structure improvement of coal activated carbon using steam activation in pilot scale
JPH0231837A (ja) 脱硫用活性炭の再生方法
CA1060827A (en) Desulfurization of coke
JPH0248294B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees