JPH0267946A - 反射情報測定装置 - Google Patents

反射情報測定装置

Info

Publication number
JPH0267946A
JPH0267946A JP21967688A JP21967688A JPH0267946A JP H0267946 A JPH0267946 A JP H0267946A JP 21967688 A JP21967688 A JP 21967688A JP 21967688 A JP21967688 A JP 21967688A JP H0267946 A JPH0267946 A JP H0267946A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical fiber
optical
reflected
projected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21967688A
Other languages
English (en)
Inventor
Jiro Arima
二朗 有馬
Yuji Tsujimura
裕次 辻村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP21967688A priority Critical patent/JPH0267946A/ja
Publication of JPH0267946A publication Critical patent/JPH0267946A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/47Scattering, i.e. diffuse reflection
    • G01N21/4738Diffuse reflection, e.g. also for testing fluids, fibrous materials
    • G01N21/474Details of optical heads therefor, e.g. using optical fibres

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、反射情報測定装置に関する。
(従来の技術) 反射情報測定装置は、測定対象に光を投光し、測定対象
からの反射光を測光することによって測定対象を分析す
る装置、例えば、水分計、色彩計、放射温度計等に用い
られる装置である。従来の反射情報測定装置の一例を第
2図に示す、LSは光源で反射鏡等を用いて光源の光を
光源用光ファイバーFBOの入射端に集光せしめている
0Mは光源光規制板で光源用光ファイバーFBOの入射
開口に入射する光源光を規制している。CPはチエツバ
−で光源光を断続させる。MTはチョッパーCP用のモ
ータ、JTは光ファイバーの接続部、光源光はJTを介
して光ファイバーFBで光学ヘッド部KHに送られ、凸
レンズして集光されて測定対象TGに投光される。測定
対象TGで反射された光はレンズして再度集光されて、
光ファイバーFBに入射せしめられる。光ファイバーF
Bに入射した光はJTを介して光ファイバーFBI、F
B2を通り、特定波長域の光だけを透過させるライルタ
ーFl、F2を透過し、光センサ−S1、S2で検出さ
れる。
しかし、このような構成では、光ファイバーFBから測
定対象に向かって投射した光の一部はよ1定対象に届く
前にレンズして反射され、このレンズしによる反射光が
測定対象TOからの反射光に重畳し光ファイバーFBに
入射し、光センサ−S1、S2で検出される。このレン
ズ反射光の検出信号はすべてノイズとなるので、測定精
度を著しく低下させることとなる。
特に、レンズLの光軸付近に照射される光は強いために
、そこで反射される光は測定対象から反射される測定光
と比較して多くなり、測定精度に与える影響が大きい。
そこでレンズLの光軸付近で反射された光が投受光用光
ファイバーFBに入射しないように、第3図に示すよう
な方法が提案された。第3図は、レンズLを傾けて、レ
ンズLの光軸上から投受光用の光ファイバーの開口を離
すことによって、レンズLの光軸付近で反射された光R
が光ファイバーの開口に入射しないようにしたものであ
る。しかし、レンズLの反射面の曲率中心に向かって投
光された光はレンズ面で反射されて、来た光路を逆行し
、光フアイバー開口に入射するので、レンズ面からの反
射光が全部測光されなくなったと云うのではない、従っ
て、レンズの光軸をはずしただけでは、レンズ面からの
反射光がまだ測定光に混在し、測定精度に悪影響を与え
ていると云う問題がある。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は、測定対象からの反射光のみを測光し、光学系
による反射光は測光しないようにすることを目的とする
(課題を解決するための手段) 測定対象に投光する光及び測定対象からの反射光を伝達
する光ファイバーと、同光ファイバーからの光を測定対
象に反射・集光し、測定対象からの反射光を上記光ファ
イバーに集光させるように配置した反射光学系とを設け
た。
(作用) 光学系に反射光学系を用いると、−点く投光開口端)か
ら照射された光は−点く測定対象点〉に集光される。従
って、反射情報測定装置の光学系に反射光学系を用い、
反射光学系の光軸を投受光用の光ファイバーの出射開口
から離し、投受光用の光ファイバーの出射開口から投光
された光が反射光学系で集光される位置に測定対象を配
置させると、測定対象は光軸に対して投受光用光ファイ
バーの出射開口と対称な位置となる。このように投受光
用の光ファイバーの出射開口1反射光学系、測定対象を
配置することによって、投受光用光ファイバーの出射開
口で受光する光は、測定対象からの反射光だけとなる。
従って、光学系からの反射光を測光することがなくなり
、測定精度を向上させることができる。
(実施例) 第1図に本発明の一実施例を示す、第1図において、M
Rは反射鏡で光軸が投光用光ファイバーFBの投光端か
ら離れるように配置し、且つ、光ファイバーFBから投
光された光は反射鏡MRで集光・反射され、測定対象T
Gを照射するように配置する。光源LS、光源光規制板
M、チョッパーcp、光源用光ファイバーFBO、モー
タMT、接続部JT、投受光用光ファイバーFB、測光
用光ファイバーFBI、FB2、フィルターF1、F2
、光センサ−Sl、S2は第2図の従来例と同じである
光源LSからの光はチョッパーで断続光に変換され、F
BO,JT、FBを通って、反射鏡MRに投光される0
反射鏡MRに投光された光は、反射MMRで集光され、
測定対象TGに照射される、反射鏡MRは光軸をFBか
ら離して配置されているので、FBから反射鏡MRに照
射した光が、反射されてFBの出射開口に入射すること
はない、測定対象TOに照射された光の一部は測定対象
TOから反射される。この測定対象TGからの反射光を
反射鏡MR″c凧光し、光ファイバーFBの出射開口に
入射せしめる。この測定光はJT、FBl、FB2を通
り、フィルターF1.F2に投光される。フィルターF
l、F2で測定すべき波長庫の光だけを透過させ、その
透過光を光センサ−St、S2で検出し、電気信号に変
換する。検出信号はコンデンサC1,C2で直流分即ち
外光の検出成分であるバックグランドをカットし、光源
からの断続光だけを増幅器At、A2に送る。
第1図には測定対象TGと光ファイバーの出射開口が近
接して表示されているが、ミラー面を傾斜させることに
よって、種々の角度に投光させることができるので、例
えば、測定対象を光ファイバーの光軸に直交する方向に
設定しても測定は可能である。従って、ミラーの設置角
度を変えることで、測定方向を測定し易い方向に決める
ことができる。
(発明の効果) 本発明によれば、上述したように、反射光学系の光軸を
測定対象に測定光を投受光する光ファイバーの開口の中
心からはずすことによって、光ファイバーの開口には測
定対象からの反射光しか受光しなくなったので、光学系
の反射光によるノイズがなくなり、測定精度が一段と向
上した。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成図、第2図は従来例の
構成図、第3図は従来例のレンズ軸はずしタイプの要部
図である。 TG・・・測定対象、MR・・・反射鏡、FB・・・投
受光用光ファイバー、FBO・・・光源用光ファイバー
、FBl、FB2・・・測光用光ファイバー、JT・・
・接続部、MT・・・モータ、CP・・・チョッパー、
LS・・・光源、Fl、F2・・・フィルター、SL、
S2・・・光センサ−、C1,C2・・・コンデンサ、
At、A2・・・増幅器、M・・・光源光規制板。 代理人  弁理士   縣  浩 介 箪1図 第3図 112図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 測定対象に投光する光及び測定対象からの反射光を伝達
    する光ファイバーと、同光ファイバーからの光を測定対
    象に反射・集光し、測定対象からの反射光を上記光ファ
    イバーに集光させるように配置した反射光学系とを設け
    たことを特徴とする反射情報測定装置。
JP21967688A 1988-09-02 1988-09-02 反射情報測定装置 Pending JPH0267946A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21967688A JPH0267946A (ja) 1988-09-02 1988-09-02 反射情報測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21967688A JPH0267946A (ja) 1988-09-02 1988-09-02 反射情報測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0267946A true JPH0267946A (ja) 1990-03-07

Family

ID=16739230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21967688A Pending JPH0267946A (ja) 1988-09-02 1988-09-02 反射情報測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0267946A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0647851U (ja) * 1992-12-10 1994-06-28 サンクス株式会社 光学式センサ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0647851U (ja) * 1992-12-10 1994-06-28 サンクス株式会社 光学式センサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4514083A (en) Distance measuring apparatus
US5767976A (en) Laser diode gas sensor
US4260883A (en) Optical measurement system
US6133988A (en) Device for the measurement of distances or of the angle of incidence of a light beam
US6723989B1 (en) Remote emissions sensing system and method with a composite beam of IR and UV radiation that is not split for detection
US4465366A (en) Device for the photoelectric determination of the position of at least one focal plane of an image
JP2973639B2 (ja) シ―ト状物体の特性測定装置
JPS62121335A (ja) フイルムまたはコ−テイングの厚さ、含水量、その他のパラメ−タの測定装置
JPS6111637A (ja) 液体センサ
JPH0267946A (ja) 反射情報測定装置
EP0735350A2 (en) Spectroscope comprising an optical fibre branching
JPH0247539A (ja) 反射情報測定装置
RU2036418C1 (ru) Устройство для определения толщины и оптических свойств слоев в процессе их формирования
JP2874288B2 (ja) 紫外線吸収検出器
JPS6266111A (ja) 光学的距離検出装置
JP3519605B2 (ja) エリプソメトリ装置
JPH02300616A (ja) 測定装置
JP3096795B2 (ja) 追尾測距システム
JPH08159876A (ja) 分光測定装置
JPH0293798A (ja) 光センサにより物理量を測定する方法及び装置
SU724994A1 (ru) Измеритель прозрачности оптических трасс
JPH1030959A (ja) 屈折率測定方法及びその装置
JPH11264928A (ja) 合焦装置
JPH1125821A (ja) 光学式センサ装置
RU1770834C (ru) Фотоэлектрическое устройство дл определени гранулометрического состава взвешенных частиц