JPH0266114A - 雰囲気ガス炉 - Google Patents

雰囲気ガス炉

Info

Publication number
JPH0266114A
JPH0266114A JP21497488A JP21497488A JPH0266114A JP H0266114 A JPH0266114 A JP H0266114A JP 21497488 A JP21497488 A JP 21497488A JP 21497488 A JP21497488 A JP 21497488A JP H0266114 A JPH0266114 A JP H0266114A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
furnace
atmospheric gas
pipe
furnace core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21497488A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Kuga
久我 秀夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP21497488A priority Critical patent/JPH0266114A/ja
Publication of JPH0266114A publication Critical patent/JPH0266114A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Furnace Details (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は雰囲気ガス優こよって部品を黒化、焼鈍等させ
る雰囲気ガス炉に関する。
〔従来の技術〕
従来の雰囲気ガス炉は、雰囲気ガス発生器で燃料を燃焼
させ、その発生ガスを水のカーテン等により冷却させた
後に雰囲気ガス炉に導入して使用している。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術は、ガス発生器によって燃料を燃焼させて
雰囲気ガスを生成させているが、その燃焼熱は捨ててい
る。
本発明の目的は、雰囲気ガスを生成させる際に発生する
燃焼熱を有効lこ使用することがでさる雰囲気ガス炉を
提供することにある。
〔!l!題を解決するための手段〕
上記目的は、黒化、焼鈍等を行う部品を収納する炉芯管
と、燃料を燃焼させると共にこの燃焼熱で前記炉芯管を
加熱させる燃焼手段と、この燃焼手段で生成された雰囲
気ガスを前記炉芯管に導く導入手段とを備えた構成によ
り達成される。
〔作用〕
燃焼手段で生成された雰囲気ガスは導入手段により炉芯
管に導かれ、部品を黒化、焼鈍等させる。
一方、燃焼手段番こより発生した燃焼熱は炉芯管を昇温
させる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図により説明する。本実
施例は炉芯管1を間接加熱する間接加熱構造を示す。黒
化、焼負等を行う部品を収納する炉芯管1は炉体2内1
こ配設されており、この炉芯管1と炉体2間には炉芯管
1の側面に沿って燃焼管3が配設されている。燃焼管3
の一端1こはバーナー4が接続され、このバーナー41
こは外部より燃料を供給す・る燃料配管5が接続されて
いる。燃焼管3の他端には導入管6の一端が接続され、
導入管6の他端は炉芯管1に連通されている。導入管6
#こは導入管7を介して送風機8が接続され、送風機8
の送風口は前記炉芯管1に連通されている。
次に作用について説明する。燃料配管5で送られてきた
燃料は、バーナー4を通し燃焼管3内で燃焼させられる
。燃焼管3は炉芯管1の側面tこ沿って配設されている
ので、燃焼管3の燃焼熱憂こよって炉芯管1は昇温させ
られる。一方、燃焼管3内で成虫した雰囲気ガスは導入
管6.7を経て送風機8により炉芯管1内iこ供給され
、炉芯管1内の部品に黒化、焼゛拙等が行われる。
第2図は本発明の他の実施例で、本実施例は炉芯管1を
直接加熱する直接加熱構造を示す。なお、第1図と同じ
また(ま相当部材憂こは同一符号を付して説明する。炉
芯管1と炉体2間には隔壁10が設けられ、隔壁10と
炉芯管1とで燃焼室」1を形成し、隔壁10と炉体2と
で導入路12を形成している。即ち、燃焼室11は前記
実施例の燃焼?73Eこ相当し、導入路12は前記実施
例の導入管6.7に相当する。前記隔壁10の上方には
燃焼室11と導入路12との連通穴13が設けられ、ま
た導入路12は前記炉芯管1に連通されており、前記連
通穴13に対応した導入路12fこは送風機8が設けら
れている。また燃料配管5が接続されたバーナー4は前
記燃焼室11内fこ伸びて配設されている。
次に作用について説明する。燃料配管5で送られてきた
燃料は、バーナー4を通し燃焼室11内で燃焼させられ
る。即ち、バーナー4の火炎は炉芯管1に直接轟って炉
芯管1を昇温させる。一方、燃焼室11で成虫じた雰囲
気ガスは、送風機8により導入路12を経て炉芯管1に
送られ、炉芯管1内の部品fこ黒化、燃焼等が行われる
ところで、雰囲気ガス100ON@”の発生に要する燃
料ガス量は下記光の通りであり、この燃料ガスを燃焼さ
せる熱量が炉芯管1の加熱源として利用される。。
第1図 〔発明の効果〕 本発明憂こよれば、雰囲気ガスを生成させる際に発生す
る燃焼熱を使用して炉芯管を昇温させるので、省エネル
ギー型雰囲気ガス炉が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す斜視図、W、2図は本
発明の他の実施例を示す断面図である。 1・・・炉芯管、  3・・・燃焼管、  4・・・バ
ーナー6.7・・・導入管、  8・・・送風機、  
11・−・燃焼室、12・−・導入路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、黒化、焼鈍等を行う部品を収納する炉芯管と、燃料
    を燃焼させると共にこの燃焼熱で前記炉芯管を加熱させ
    る燃焼手段と、この燃焼手段で生成された雰囲気ガスを
    前記炉芯管に導く導入手段とを備えたことを特徴とする
    雰囲気ガス炉。
JP21497488A 1988-08-31 1988-08-31 雰囲気ガス炉 Pending JPH0266114A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21497488A JPH0266114A (ja) 1988-08-31 1988-08-31 雰囲気ガス炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21497488A JPH0266114A (ja) 1988-08-31 1988-08-31 雰囲気ガス炉

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0266114A true JPH0266114A (ja) 1990-03-06

Family

ID=16664630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21497488A Pending JPH0266114A (ja) 1988-08-31 1988-08-31 雰囲気ガス炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0266114A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN207963148U (zh) 一种小型低氮燃气锅炉
JPH064171Y2 (ja) ラジアントチユ−ブ
EP0791785A3 (en) Hot fluid generating apparatus
GB1367828A (en) Hot-air furnace
JPH0266114A (ja) 雰囲気ガス炉
JP2667844B2 (ja) 高速噴射バーナ
JPS5817364B2 (ja) 低NOxラジアントチユ−ブバ−ナ
JPS59167621A (ja) 触媒燃焼器
JPH07133912A (ja) 湾曲チューブバーナー
DK1045203T3 (da) Brænder til flere brændstoffer
JPS589041Y2 (ja) 燃焼装置
JPS5937523Y2 (ja) 灯油燃焼器
KR20010056343A (ko) 열 집약형 세라믹버너
JPH0777314A (ja) ガスバーナ
JPS5523351A (en) Combustor of hot gas engine
JPH02183708A (ja) 燃焼装置
JP3499963B2 (ja) 蓄熱式交番燃焼バーナ
JPS62125206A (ja) 燃焼器
JPS56149516A (en) Combustor
JP2003262310A (ja) 燃焼を促進する二重環状構造
JPS5577618A (en) Vaporizing burner
JPS61217612A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH1182943A (ja) ガラス加工用バーナ
JPH11281006A (ja) 炉内燃焼触媒筒
RU2000123510A (ru) Способ обогрева инфракрасного u-образного излучателя