JPH0265920A - ワイヤカット放電加工装置 - Google Patents

ワイヤカット放電加工装置

Info

Publication number
JPH0265920A
JPH0265920A JP10890189A JP10890189A JPH0265920A JP H0265920 A JPH0265920 A JP H0265920A JP 10890189 A JP10890189 A JP 10890189A JP 10890189 A JP10890189 A JP 10890189A JP H0265920 A JPH0265920 A JP H0265920A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
machining
temperature
fluid
cooling
working
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10890189A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Inoue
潔 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inoue Japax Research Inc
Original Assignee
Inoue Japax Research Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inoue Japax Research Inc filed Critical Inoue Japax Research Inc
Priority to JP10890189A priority Critical patent/JPH0265920A/ja
Publication of JPH0265920A publication Critical patent/JPH0265920A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、軸方向に更新送りされるワイヤ電極と被加工
体間の加工間隙に加工液を噴射供給すると共に上記ワイ
ヤ電極と被加工体間に加工電圧パルスを印加しむがら該
両者間に相対的な加工送りを与えて所望輪郭形状の加工
を行なうワイヤカット放電加工装置に関する。
〔従来の技術〕
ワイヤカット放電加工は、周知の通り通常0,2II1
mφ程度の例えば銅線を電極とし、このワイヤ電極を被
加工体に微小な加工間隙を介して対向又は貫通させ、該
ワイヤ電極に加工中常時軸方向の更新送りを与え、又加
工間隙に通常は水系の加工液を噴射供給により介在せし
めつつワイヤ電極と被加工体間に加工電圧パルスを印加
すると共に、数値制御等により被加工体をワイヤ電極の
軸方向と略直交する方向に相対的に移動させることによ
って放電加工により所望輪郭形状のカット加工を行なう
ものである。
しかして、ワイヤカット放電加工に於ては、加工間隙に
噴射供給された加工液(水)が加工部で加熱されて温度
上昇するため、加工液を循環使用していると次第に加工
液の比抵抗と冷却能力が減少することになり、この結果
、比抵抗の減少によりオーバカット寸法、即らワイヤ電
極と被加工体との間隙寸法(加工クリアランス)が増大
変化することによって加工精度が低下し、又冷却能力の
減少によりアーク放電が発生し易くなると共にワイヤ電
極が断線し易くなるため投入エネルギを低く抑えた低負
荷加工を余儀無くされて加工能率の低下を来たすことに
なる。このため、従来がら、循環使用される加工液の温
度が室温等の常温或いは装置の設備されている恒温室の
温度に保持されるように調整することにより、加工中宮
に一定の温度に維持して加工液の温度上昇を防止してい
る。
〔発明が解決しようとする課題) このようにすることにより、加工液の温度上界による加
工クリアランスの増大変化を防止することはできるが、
高エネルギを投入して高能率の加工を行なう点では未だ
満足し得る状態ではなく、加工速度の一層の向上が求め
られている。
本発明は、以上の点に鑑み、高エネルギを投入して高能
率の加工を行ない得るワイヤカット放電加工装置の提供
を目的とするものである。
(a’題を解決するための手段〕 上記目的を達成するために、本発明のワイヤカット放電
加工装置は、加工間隙に噴射供給された加工液を回収し
て貯留する回収装置と該回収装置によって回収された加
工液を濾過して清浄化する濾過装置と該濾過装置によっ
て濾過処理された清浄加工液の比抵抗を所定値に調整す
る比抵抗調整vR置と前記清浄加工液の温度を所定値に
調整する温度調整装置とを有する加工液再生処理装置と
、該加工液再生処理装置によって再生処理された加工液
が送給される貯留槽と該貯留槽内の加工液を冷却する冷
却装置と上記貯留槽内の加工液の温度を検出して上記冷
却装置の作動を制御する冷却制御Il装置とを有する加
工液精密冷却装置と、該加工液精密冷却装置によって所
定温度に冷却された加工液を加工間隙に噴射供給する加
工液供給装置とをワイヤカット放電加工装置に具備せし
めてなるものである。
〔作用〕
しかして、従来通常のワイヤカット放電加工装置に備え
られている上記加工液再生処理装置の他に上記加工液精
密冷却装置を設けてなる本発明によれば、上記加工液精
密冷却装置によって常温よりも充分に低い所定の温度に
冷却した加工液を加工間隙に噴射供給することにより、
加工部を充分に冷却することができアーク放電やワイヤ
電極の過熱断線が発生し難いため、パルス幅、パルス休
止幅、ピーク電流値等のパルス条件を従来よりもエネル
ギ密度の高い条件に設定して能率の良い加工を行なうこ
とができる。又、従来はアーク放電の発生を防止するた
めに加工間隙を開き気味にして加工を行なっていたため
、印加した加工電圧パルスの30〜50%程度しか放電
が発生しない加工状態であったのに対し、本発明によれ
ば、上記加工液精密冷却装置によって充分低温に冷却し
た加工液を加工間隙に供給して加工部を充分に冷却する
ことができるため、パルス条件が同じ加工電圧パルスに
よって加工を行なう場合でも、加工送りを突っ込み気味
に行なって加工間隙を従来よりも狭くすることにより放
電発生率を60〜80%程度にまで高めることができ、
実質的に高エネルギの投入による高速度加工が可能とな
る。
(実施例〕 次に、図面に基づいて本発明を説明する。
第1図は、本発明の一実廠例を示すものであって、1は
一方の電極となるワイヤ、2.2はワイヤ電極1に通電
する通電ローラ、3はワイヤ電極1が貫通する被加工体
、4.4は上下の位置決めガイドローラ、5は加工間隙
に噴射供給された加工液の回収パン、6はパン5よりの
加工液を貯留する沈澱槽、7は該沈澱槽6から加工液を
汲上げ濾過装置8を介して清浄加工液貯留槽9に送給す
るポンプである。10は供給加工液の比抵抗を一定に保
つために貯留槽9内の加工液を汲上げてイオン交換樹脂
塔11を通し循環させるポンプ、12は供給加工液の比
抵抗を検出してポンプ10の作動を制御する制御装置で
あり、これ等によって比抵抗調整装置を構成する。13
は貯留槽9内の加工液を通常は冷却して室温等の常温に
保持するための従来から慣用されている温度調整装置で
あり、上記5乃至13の各要素によって加工液再生処理
装置を構成する。又、14は供給加工液を所定の低温に
精密に冷却する貯留槽16に濾過装置15を介して送給
するポンプ、17は貯留槽16内の加工液を冷却する冷
7J]コイルからなる冷却装置、18は比較的小容量の
貯留槽16内の加工液の温度を検出して上記冷却コイル
17の作動を制御する冷却制御装置であり、上記16乃
至18の各要素によって加工液精密冷却装置を構成する
。19は被加工体の上下に設けられる対のノズル20.
20に流量制御弁21.21を介して加工液を供給する
ポンプである。
この実施例によれば、加工部で加熱されて温度上昇した
加工液が従来から慣用されている加工液再生処理装置に
よって処理された後、加工液精密冷却装置に送給され、
ここで所定の低温に冷却されてノズルから加工間隙に噴
射供給される。
又、この実施例の冷却i置は、アンモニアやフレオンガ
ス或いは液体窒素等を熱媒体とする通常の冷fIIlI
11構に於ける冷却]イル17の吸熱部を貯留槽16内
の加工液中に浸漬して設けてなるものであり、冷却制御
装置18によって供給加工液の温度が、通常よりも充分
に低温の好ましくは4℃程度以下の所定温度に上下約1
℃以内の変動幅をもって精密に制御される。
この実施例による実験結果は次の通りである。
厚さ25111IIlの855CLJ I S規格)材
を被加工体とし、ワイヤ電極として0,2II++nφ
の黄銅線を用い、加工液として比抵抗が常温(20℃)
で3X104Ωcmの水を使用し、パルス条件がパルス
幅2μs、パルス休止幅10μs、ピーク電流値120
Aの加工電圧パルスを印加して、アーク放電が発生した
りワイヤ電極が断線したりしないようになるべく速く加
工送りを与えながら加工を行なった。その結果、第2図
に示すように加工速度は、加工液の温度が20℃(室温
)のとき2 mm/min 、 10℃のとき2.6m
m/ll1in 、  4℃のとき3.1mm/ll1
inとなり、加工液の温度を4℃としたとき室温時に比
べて加工速度が約50%向上した。
〔発明の効果〕
このように、本発明によれば、従来から通常のワイヤカ
ット放電加工装置に備えられている上記加工液再生処理
装置の他に上記加工液精密冷却装置を設けたことにより
、高エネルギの投入による高速度加工が可能となり、加
工間隙に噴射供給される加工液の温度を4℃程度に保持
することにより常温時よりも50%程度加工速度を向上
させることができる。又、本発明によれば、加工液精密
冷却装置によって加工液の温度が変動幅1℃以内に精密
に制御されるため、加工クリアランスの変化を防止して
精度の良い加工を行なうことができる。
尚、加工液の凍結を防止すると共に、加工液の循環路に
於ける各機器をより低温での稼動を可能として、例えば
加工液り温度を一10℃前後としたワイヤカット放電加
工も可能であるが、費用対効果上未だ有用と言える状態
には達していない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示ず簡略側面図、第2図は
本発明の実施例装置による加工液温度と加工速度の関係
を示す加工特性図である。 1・・・・・・・・・・・・ワイヤ電極3・・・・・・
・・・・・・被加工体 5・・・・・・・・・・・・加工液回収パン6・・・・
・・・・・・・・沈澱槽 8・・・・・・・・・・・・濾過装置 9・・・・・・・・・・・・清浄加工液貯留槽1・・・
・・・・・・・・・イオン交換樹脂塔3・・・・・・・
・・・・・温度調整装置6・・・・・・・・・・・・精
密冷却貯留槽7・・・・・・・・・・・・冷fJ+装置
(冷却コイル)8・・・・・・・・・・・・冷W制wJ
装置20・・・・・・・・・・・・ノズル 特 許 出 願 人 株式会社1[上ジャパックス研究所 代表者 田 口 光

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  軸方向に更新送りされるワイヤ電極と被加工体間の加
    工間隙に加工液を噴射供給すると共に上記ワイヤ電極と
    被加工体間に加工電圧パルスを印加しながら該両者間に
    相対的な加工送りを与えて所望輪郭形状の加工を行なう
    ワイヤカット放電加工装置に於て、加工間隙に噴射供給
    された加工液を回収して貯留する回収装置と該回収装置
    によつて回収された加工液を濾過して清浄化する濾過装
    置と該濾過装置によって濾過処理された清浄加工液の比
    抵抗を所定値に調整する比抵抗調整装置と上記清浄加工
    液の温度を所定値に調整する温度調整装置とを有する加
    工液再生処理装置と、該加工液再生処理装置によって再
    生処理された加工液が送給される貯留槽と該貯留槽内の
    加工液を冷却する冷却装置と上記貯留槽内の加工液の温
    度を検出して上記冷却装置の作動を制御する冷却制御装
    置とを有する加工液精密冷却装置と、該加工液精密冷却
    装置によつて所定温度に冷却された加工液を加工間隙に
    噴射供給する加工液供給装置とを具備して成ることを特
    徴とするワイヤカット放電加工装置。
JP10890189A 1989-04-27 1989-04-27 ワイヤカット放電加工装置 Pending JPH0265920A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10890189A JPH0265920A (ja) 1989-04-27 1989-04-27 ワイヤカット放電加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10890189A JPH0265920A (ja) 1989-04-27 1989-04-27 ワイヤカット放電加工装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10669181A Division JPS5810429A (ja) 1981-07-07 1981-07-07 ワイヤカツト放電加工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0265920A true JPH0265920A (ja) 1990-03-06

Family

ID=14496500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10890189A Pending JPH0265920A (ja) 1989-04-27 1989-04-27 ワイヤカット放電加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0265920A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6833523B2 (en) * 2001-02-14 2004-12-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Wire cut electric discharge machine with fluid cooler and method of machining

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5289891A (en) * 1976-01-22 1977-07-28 Inoue Japax Res Inc Electro-erosion method
JPS5375594A (en) * 1976-12-17 1978-07-05 Inoue Japax Res Inc Wire cut electro spark machining apparatus

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5289891A (en) * 1976-01-22 1977-07-28 Inoue Japax Res Inc Electro-erosion method
JPS5375594A (en) * 1976-12-17 1978-07-05 Inoue Japax Res Inc Wire cut electro spark machining apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6833523B2 (en) * 2001-02-14 2004-12-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Wire cut electric discharge machine with fluid cooler and method of machining

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3015207B1 (en) Methods for the electroerosion machining of high-performance metal alloys
EP1593449B1 (en) Distributed arc electroerosion
RU2446924C2 (ru) Адаптивный шпиндельный узел для электроэрозионной обработки на станке с устройством чпу типа cnc
JP2954736B2 (ja) 放電加工装置の制御システム
US5685971A (en) Apparatus and method for forming a variable diameter hole in a conductive workpiece
US4559115A (en) Method of and apparatus for machining ceramic materials
EP0294082A2 (en) Electrical discharge apparatus
US3365381A (en) Electrochemical machining including in-process guaging of the workpiece
JPH0265920A (ja) ワイヤカット放電加工装置
US4473733A (en) EDM Method and apparatus using hydrocarbon and water liquids
Coteaţă et al. Pulse generator for obtaining surfaces of small dimensions by electrical discharge machining
GB2103138A (en) Travelling-wire electric discharge machining method and apparatus with a cooled machining fluid
US5315087A (en) Wirecut electrical discharge machine utilizing silicon powder suspended in a dielectric material
US4458130A (en) Immersion-type traveling-wire electroerosion machining method
JP2005335027A (ja) 放電加工機、及び加工液冷却装置
JP3519150B2 (ja) 放電加工用回路装置及び放電加工装置
JPS5810429A (ja) ワイヤカツト放電加工方法
JP7328423B1 (ja) ワイヤ放電加工装置およびワイヤ放電加工方法
JP2694145B2 (ja) 水系放電加工液循環共給装置
SU1161299A1 (ru) СПОСОБ ЭЛЕКТРОЭРОЗИОННОГО ШЛИФОВАНИЯ абразивными кругами на металлических связках с образованием слоя диэлектрика на обрабатываемой поверхности
JPH0232084B2 (ja)
WO2019164605A1 (en) Methods and systems for electrochemical machining
JP2003311534A (ja) 放電加工装置
JPH025528B2 (ja)
JP2681817B2 (ja) 加工液供給装置及び加工液供給方法