JPH026534A - ポリエステルエーテル共重合体の製法 - Google Patents

ポリエステルエーテル共重合体の製法

Info

Publication number
JPH026534A
JPH026534A JP15760788A JP15760788A JPH026534A JP H026534 A JPH026534 A JP H026534A JP 15760788 A JP15760788 A JP 15760788A JP 15760788 A JP15760788 A JP 15760788A JP H026534 A JPH026534 A JP H026534A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formulas
tables
polyether
polyester
chemical formulas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15760788A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Konoo
豊 高野尾
Ikuro Okino
沖野 育郎
Yasuhiro Nakatani
中谷 安廣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP15760788A priority Critical patent/JPH026534A/ja
Publication of JPH026534A publication Critical patent/JPH026534A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Other Resins Obtained By Reactions Not Involving Carbon-To-Carbon Unsaturated Bonds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は難燃性ポリエステルエーテル共重合体の製法に
関し、更に詳しくは、芳香族カルボン酸又はそのアルキ
ルエステルとグリコール類より得られたポリエステルと
、ハロゲン含有ポリエーテル類との共重合体を製造する
に際し、一方の原料であるポリエステルと他方の原料で
あるハロゲン含有ポリエーテルとを溶融混合した後、又
は溶融混合しながら、所定の反応条件で重縮合反応を行
い共重合体を製造する方法に関する。
〔従来技術と問題点〕
ポリエステルエーテル共重合体は、その成形加工性と物
性が優れていることから、耐熱性フィルム及び自動車部
品、電気・電子部品の工業用プラスチックの分野で注目
されつつある。そして、これらの多くの分野では今日難
燃性を要求され、種々な方法で難燃性が付与されている
。その方法としては、ポリエステルエーテル共重合体を
製造した後、押出し機等で難燃剤をブレンドする方法、
芳香族ジカルボン酸エステルとグリコールとのエステル
交換時にハロゲン含有ポリエーテルを共存させ、エステ
ル交換反応の後、重縮合反応を行う方法、芳香族ジカル
ボン酸とグリコールとを直接エステル化反応させたエス
テル化生成物にハロゲン含有ポリエーテルを添加した後
重縮合反応を行う方法等が報告されている。しかし、こ
れらの方法のうち押出しブレンドではポリエステルエー
テル共重合体と難燃剤との分散が充分でないことから必
要以上の難燃剤を使用するため、品質低下やコスト高が
避けられない、又、その他の上記方法での難燃ポリエス
テルエーテル共重合体の製造は、複雑な工程とそれに伴
う設備を必要とするばかりでなく、反応時間が長いこと
から、ポリエーテルの劣化、ジエチレングリコールの如
き副生ポリエーテルの生成等による品質の低下や操業性
の低下が避けられない等、数多くの問題点を内包してい
る。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らはかかる実情に鑑み、上記の如き問題点を解
消すべく鋭意研究の結果、本発明を提供するに至ったも
のである。
即ち、本発明は固有粘度が0.3 (dl/g)以上の
ポリエステルと、末端にヒドロキシ基を有し且つ分子量
が350以上のハロゲン含有ポリエーテル類とを溶融混
合した後、又は溶融混合しながら、重縮合反応を行うこ
とを特徴とするポリエステルエーテル共重合体の製法を
内容とするものである。
本発明で用いられるポリエステルとしては、芳香族ジカ
ルボン酸又はそのアルキルエステル、例えばテレフタル
酸、イソフタル酸、2.6−ナフタレンジカルボン酸、
4.4′−ジカルボキシルジフェニル、4.4’−ジカ
ルボキシルベンゾフェノン、ビス(4−カルボキシルフ
ェニル)エタン等、もしくはこれらのメチル、エチル、
プロピル等のアルキルエステルを単独又は2種以上、方
、グリコールとしてはエチレングリコール、プロピレン
グリコール、1.4〜ブタンジオール、ネオペンチルグ
リコール、シクロヘキサンジメタノール等を単独又は2
種以上より合成されるホモポリマー及び/又は共重合ポ
リマーが挙げられる。
本発明で用いられるハロゲン含有ポリエーテルとしては
、一般式(I) ((p+q)個のR’、Rすは同じ ものである必要はない〕 R1、R”  : Cx〜C3のアルキレン基((m+
n)個のR1、R1は同じ ものである必要はない〕 Xl′″榔 】ハロゲン類、H又はアルキル基で少なく
とも1個がハロゲンである −CH,−又は −C− で示される少なくとも1種、又は上記一般式(I)と、
下記に示す一般式(II)及び(l[I)(II ) 
tlO+R=Q+T−H R: (、Z〜CSのアルキレン基(n個のRは同じも
のである必要はない) (III)  H+O・R1−)−T−o−Q−y−Q
−o−+RzR+ 、R”  :Ct〜C1のアルキレ
ン基、  O+−r H −Cut −又は −〇− で示される少なくとも1種との併用が好適である。
ポリエーテルの分子量は350以上、好ましくは350
〜10000である。350未満では生成したポリマー
の融点が低下して好ましくない、又、10000を越え
ると、相溶性が悪く均一な品質の製品が得難くなる。ポ
リエーテル量は要求される難燃性の程度により一概には
云えないが、1〜60重量部、好ましくは5〜35重量
部である。
ポリエステルの固有粘度は0.3 (di/g)以上、
好ましくは0.5 (dl/g)以上である。固有粘度
が0゜3 (dl/g)未満の場合には、重縮合反応時
間が長くなり好ましくない。
ポリエステルとポリエーテルとの溶融混合方法は、予め
溶融されているポリエステル中にポリエーテルを添加す
る方法、予めポリエーテルを150〜200℃に安定剤
の存在下で加熱しておき、その中に、ポリエステルがポ
リエーテルと均一に馴染むように一括或いは連続的に添
加する方法が挙げられるが、後者の方が容易且つ速やか
に溶融混合されるので好適である。安定剤としては、リ
ン酸エステル、亜リン酸エステル、アミン化合物、チオ
エーテル類、ヒンダードフェノール類等を単独又は2種
以上使用することができる。就中、リン酸トリフェニル
とヒンダードフェノール類の併用が好ましい。安定剤の
量は0.01〜5重量部が好ましい。
本発明に於いて、共重合体の製造に際しては、反応を促
進させる為に通常用いられる触媒、即ち金属の酸化物、
炭酸塩、酢酸塩、アルコラード等、単独又は2種以上使
用することができる。それらのうちでも好ましいものと
しては、テトラ−n−プチルチタネート、蓚酸チタニル
カリウム、三酸化アンチモン、酸化ゲルマニウム等であ
る。
〔実施例〕
以下、実施例により本発明を更に具体的に説明するが、
本発明はこれらに限定されるものではない、又、各種の
値は、以下の測定法によった。
(I)固有粘度(dl/g)  :フェノール/テトラ
クロルエタン=1/1  (重量比) ポリマー濃度は0.25 g/diで測定温度は25℃
(2)色調:負側色差計によるb値 (3)ジエチレングリコール(DEC)量(wtχ〕:
メタノール/水酸化カリウムで分解の後、ガスクロマト
グラフ法による測定値 (4)加熱重量減少率〔%〕 :熱天秤による280℃
−60分ホールドによる測定値 (5)難燃性: UL−94テスト法に準じた。
実施例1 攪拌機、ガス排出口を備えた反応器(約4f)に、テト
ラブロムビスフェノールAポリエチレンオキサイド付加
物(分子量約750>43部(重量部、以下同じ)、ヒ
ンダードフェノール系安定剤1.17部、リン酸トリフ
ェニル0.76部、三酸化アンチモン0.05部を仕込
んだ後150℃に昇温し、次いで常圧でポリエチレンテ
レフタレート100部を仕込み、260℃に加熱・溶融
せしめ、更に0.5〜l mHg absの真空下で重
縮合さてた。
結果を第1表に示す。
実施例2 実施例1と同様の’AMにテトラブロムビスフェノール
Sポリエチレンオキシド付加物(分子盟約800)  
21.LJ、ビスフェノールAポリエチレンオキシド付
加物(分子盟約1000)21.5部、ヒンダードフェ
ノール系安定剤1.17部、リン酸トリフェニル0.7
6部、二酸化アンチモン0.05部を仕込んだ(815
0℃に昇温し、次いで常圧でポリエチレンテレフタレー
ト100部を仕込み、260℃に加熱・溶融せしめ、更
に0.5〜lllHgabsの真空下で重縮合させた。
結果を第1表に示す。
比較例1 実施例1と同様の装置にビスヒドロキシエチルテレフタ
レート51体105部を仕込んだ後260℃に昇温し、
次いで常圧でビスフェノールAポリエチレンオキサイド
付加物(分子盟約1000)43部、ヒンダードフェノ
ール系安定剤1.17部、リン酸トリフェニル0.76
部、二酸化アンチモン0.05部を仕込み、260℃で
0.5〜1蒙鳳1g absの真空下で重縮合さてた。
結果を第1表に示す。
比較例2 実施例1と同様の装置にビスヒドロキシエチルテレフタ
レート5量体105部を仕込んだ後260℃に昇温し、
次いで常圧でテトラブロムビスフェノールSポリエチレ
ンオキサイド付加物(分子m約800) 21.5部、
ビスフェノールAポリエチレンオキサイド付加物(分子
盟約1000)21.5部、ヒンダードフェノール系安
定剤1.17部、リン酸トリフェニル0.76部、二酸
化アンチモン0.05部を仕込み、260℃で0.5〜
l wtlg absの真空下で重縮合さてた。結果を
第1表に示す。
〔作用・効果〕
畝上の通り、本発明によれば、 (I)原料としてポリエステルを用いるため、エステル
化反応、エステル交換反応等の工程が不要である、 (2)ハロゲン含有ポリエーテルを使用することにより
、難燃剤とのブレンドに比べ、品質向上が図られる、 (3)反応時間が短縮される為、副生ポリエーテル量が
少な(、また、ポリエーテルの熱雇歴が小さくなり、従
って、生産時のポリマーの劣化が抑制される、 (4)生産時間が飛曜的に短縮され、操業サイクルが速
くなるので生産性が大巾に向上する、等積々の利点を存
し、産業界に寄与するところ大である。
特許出願人 鐘淵化学工業株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、固有粘度が0.3〔dl/g〕以上のポリエステル
    と、末端にヒドロキシ基を有し且つ分子量が350以上
    のハロゲン含有ポリエーテル類とを溶融混合した後、又
    は溶融混合しながら、重縮合反応を行うことを特徴とす
    るポリエステルエーテル共重合体の製法。 2、主鎖が下記の一般式( I ) ( I )▲数式、化学式、表等があります▼ R^1、R^2:C_2〜C_3のアルキレン基X^1
    ^〜^8:ハロゲン、H又はアルキル基で少くとも1個
    がハロゲン Y:▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学
    式、表等があります▼、−S−、−O− −CH_2−又は▲数式、化学式、表等があります▼ で示される少なくとも1種のポリエーテル類を用いる請
    求項1記載の製法。 3、主鎖が下記の一般式(II)及び(III) (II)▲数式、化学式、表等があります▼ R:C_2〜C_5のアルキレン基 (III)▲数式、化学式、表等があります▼ R^1、R^2:C_2〜C_3のアルキレン基Y:▲
    数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、表
    等があります▼、−S−、−O− −CH_2−又は▲数式、化学式、表等があります▼ で示されるポリエーテル類を用いる請求項1又は2記載
    の製法。 4、原料ポリエステルとして、テレフタル酸、イソフタ
    ル酸、2,6ナフタレンジカルボン酸、4,4′−ジカ
    ルボキシルジフェニル、4,4′ジカルボキシルベンゾ
    フェノン、ビス(4−カルボキシルフェニル)エタンも
    しくはこれらのメチル、エチル、プロピル等のアルキル
    エステルを単独又は2種以上、グリコールとしては、エ
    チレングリコール、プロピレングリコール、1,4−ブ
    タンジオール、ネオペンチルグリコール、ジエチレング
    リコール、シクロヘキサンジメタノール等を単独又は2
    種以上より合成されるホモポリマー及び/又は共重合ポ
    リマーを用いる請求項1記載の製法。 5、原料ポリエステルとして、ペレット状又は破砕等に
    よって得られるフレーク状又は粉状のものを用いる請求
    項1又は4記載の製法。 6、予め加熱されているポリエーテル中にポリエステル
    を添加し溶融混合した後、又は溶融混合しながら、重縮
    合反応を行う請求項1、4又は5記載の製法。 7、ポリエーテル類が分子量350〜10000の化合
    物である請求項1又は2記載の製法。 8、ポリエーテル加熱時に、安定剤としてリン酸エステ
    ル、亜リン酸エステル、アミン化合物、チオエーテル類
    、ヒンダードフェノール類から選択された少なくとも1
    種を用いる請求項1記載の製法。
JP15760788A 1988-06-24 1988-06-24 ポリエステルエーテル共重合体の製法 Pending JPH026534A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15760788A JPH026534A (ja) 1988-06-24 1988-06-24 ポリエステルエーテル共重合体の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15760788A JPH026534A (ja) 1988-06-24 1988-06-24 ポリエステルエーテル共重合体の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH026534A true JPH026534A (ja) 1990-01-10

Family

ID=15653424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15760788A Pending JPH026534A (ja) 1988-06-24 1988-06-24 ポリエステルエーテル共重合体の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH026534A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3037841U (ja) * 1996-08-13 1997-05-27 医療法人社団健心会 歯の清掃具
US6577578B1 (en) 1997-04-08 2003-06-10 Nakamichi Corporation Disk transfer device with alignment mechanism

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3037841U (ja) * 1996-08-13 1997-05-27 医療法人社団健心会 歯の清掃具
US6577578B1 (en) 1997-04-08 2003-06-10 Nakamichi Corporation Disk transfer device with alignment mechanism

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4962007B2 (ja) 難燃性ポリエステル及びその製造方法
US4127590A (en) Phosphorus-containing compounds
US4381379A (en) Polyester containing 2-methyl-1,3-propylene terephthalate units
US3361846A (en) Phenolic phosphate and phosphite esters as stabilizers for saturated polyester resins
US5331066A (en) Process for producing polyester ether copolymer
GB1587021A (en) Block copolyesters which crystallize rapidly
US5003029A (en) Flame resistant polyester from di aryl-di(hydroxyalkylene oxy)aryl phosphine oxide
JP2004277720A (ja) ポリブチレンテレフタレート及びポリブチレンテレフタレート組成物
JPH0753699A (ja) 改質ポリエステルの製造方法
US4043981A (en) Copolyesters derived from ethoxylated 3,5-dibromo-4-hydroxybenzoic acid
JPH02238020A (ja) 芳香族カーボネートを使用する全芳香族ポリエステルカルボン酸末端の末端遮蔽
JPH026534A (ja) ポリエステルエーテル共重合体の製法
JPH0341091B2 (ja)
KR20010010140A (ko) 난연성 폴리에스테르 수지의 제조방법
KR20020041122A (ko) 난연성 폴리부틸렌테레프탈레이트의 제조방법
JPH09124909A (ja) 耐衝撃性に優れたポリエステル樹脂組成物
JPS63168452A (ja) 耐炎性ポリエステル組成物
JP2608910B2 (ja) ポリエステルの製造法
JPS5921889B2 (ja) ポリエステルの製造方法
KR0145803B1 (ko) 폴리 1,4-사이클로 헥실렌 디메틸렌 테레프탈레이트의 제조방법
EP0383929B1 (en) Process for producing polyester ether copolymer
JPH026533A (ja) ポリエステルエーテル共重合体の製造法
JPS6038417B2 (ja) ポリエステル組成物
JPS63161019A (ja) ポリエステルエ−テル共重合体の製造方法
DE2543631A1 (de) Verfahren zur herstellung von polyesterelastomeren