JPH026390B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH026390B2
JPH026390B2 JP642884A JP642884A JPH026390B2 JP H026390 B2 JPH026390 B2 JP H026390B2 JP 642884 A JP642884 A JP 642884A JP 642884 A JP642884 A JP 642884A JP H026390 B2 JPH026390 B2 JP H026390B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
housing
extension shaft
operating
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP642884A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59140987A (ja
Inventor
Etsuchi Gein Junia Roorando
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PURATSUTO AKUIJISHON CORP
Original Assignee
PURATSUTO AKUIJISHON CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PURATSUTO AKUIJISHON CORP filed Critical PURATSUTO AKUIJISHON CORP
Publication of JPS59140987A publication Critical patent/JPS59140987A/ja
Publication of JPH026390B2 publication Critical patent/JPH026390B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K37/00Special means in or on valves or other cut-off apparatus for indicating or recording operation thereof, or for enabling an alarm to be given
    • F16K37/0008Mechanical means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8158With indicator, register, recorder, alarm or inspection means
    • Y10T137/8225Position or extent of motion indicator
    • Y10T137/8275Indicator element rigidly carried by the movable element whose position is indicated

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Indication Of The Valve Opening Or Closing Status (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は弁表示器、特に地中に埋設されたパイ
プラインに取付けられた弁装置の開閉状態を表示
する表示器付弁装置に関連する。
従来の技術 現在、多くの建造物に付随して散水装置(スプ
リンクラシステム)に接続された給水管の制御に
弁装置が使用されている。これらの弁装置は建造
物に比較的接近しているが、戸外に設けられてい
ることが多い。弁装置は多数のスプリンクラヘツ
ドに給水するため、建造物内の配管に供給される
水を制御する。実際には、散水装置を制御する弁
装置をしばしば点検しなければならないが、点検
に要する費用を節減するため、一定距離離れた位
置から弁装置の状態を確認できることが望まし
い。
例えば、米国特許第3452766号明細書に開示さ
れているように、上記の給水管に設けられる弁装
置は、地中に埋設される水供給用パイプラインに
取付けられかつ液体を通過する開放位置及び液体
の通過を阻止する閉鎖位置との間で90゜の角度で
回転可能に設けられたる蝶形弁と、中空の支柱内
に回転可能に配置されかつ蝶形弁に接続された下
端を有する駆動管と、支持シヤフトを介して駆動
管の上端に固定された表示ポストと、前記支柱の
上部に設けられかつ駆動管を回転する手動操作装
置と、手動操作装置の上部に固定されかつ表示ポ
ストを包囲する固定外側部材とを有する。表示ポ
ストと外側部材には所定の角度位置に開口部が形
成される。基準手段として設けられる外側部材の
開口部を通じて表示ポストの開口部を目視できる
か否かにより蝶形弁の開閉状態を確認することが
できる。
即ち、基準手段として外側部材に形成された開
口部は直径方向に形成された複数の観察孔を形成
する。また、蝶形弁と一体に回転する表示ポスト
は外側部材の観察孔に一致する直径方向の複数の
開口部を有する。蝶形弁の開放位置では表示ポス
トの開口部は外側部材の開口部に一致する。従つ
て、検査員は弁装置から離れた位置で観察孔と表
示ポストの開口部との一致を目視して、弁装置の
開閉状態を確認することができる。弁装置が閉鎖
状態又は一部閉鎖状態の場合は観察孔の全体又は
一部が表示ポストによつて閉鎖される。
発明が解決しようとする課題 ところで、散水装置の給水を制御する表示器付
弁装置はトラクタ又はトラツク等の車両が衝突す
る事故を受けやすい地表面上に設けられる。地面
の上方に突出する表示器は、車両の衝突などで損
傷を受け、蝶形弁の位置を誤つて表示することあ
る。
米国特許第3452766号明細書に示されるように、
従来の弁装置では、駆動管の延長部としてピン等
により表示ポストを永久に固着していた。また、
給水管からの液体の漏洩を防止するため駆動管と
表示ポストとの間に弾性シール部材が配置されて
いる。この弾性シール部材は駆動管と表示ポスト
とを固定することにより駆動管と表示ポストとの
間に圧縮状態で固定される。
上記の従来の構造では、通常の使用状態では蝶
形弁の開閉状態を適正に表示すると共に、給水管
からの液体の漏洩を防止することができる。しか
し、地面から突出する表示ポストが暴力又は車両
の衝突等の原因で破壊され又は損傷を受けると、
表示ポストが不整合な直立状態で駆動管上に残存
する。このため、表示ポストが破壊され又は損傷
を受けたことを確認できなければ、外側部材に設
けられた観察孔を通じて目視される誤つた表示に
よつて弁装置の開閉状態を誤認する欠点があつ
た。
また、表示ポストが破壊され又は損傷を受ける
と、手動操作部材を内蔵する弁操作ハウジングと
表示ポストとの間に形成された液体シール構造も
破壊又は損傷を受けて、液体が漏れる欠点があつ
た。
そこで、本発明は上記の欠点を解消して表示ポ
ストが破壊又は破損されても誤表示を与える危険
がなくかつ液体の漏洩を防止できる表示器付弁装
置を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段 本発明による表示器付弁装置は、液体流動通路
を有する弁箱と、前記液体流動通路内の液体を流
動させる開放位置と該液体を遮断する閉鎖位置と
の間で移動可能に前記弁箱内に配置された閉鎖部
材と、該閉鎖部材に連結された一端及び前記弁箱
から突出する他端を有し、前記閉鎖部材を前記開
放位置と閉鎖位置との間で隔操作可能な操作軸
と、該操作軸の他端に固定された延長軸と、該延
長軸を回転する操作装置を含みかつ前記操作軸の
周囲に配置された弁操作ハウジングと、前記延長
軸の周囲で前記弁操作ハウジングにより支持され
かつ前記延長軸の周囲と密着接触して前記延長軸
と前記弁操作ハウジングとの間の液体流動漏洩を
防止する環状リツプを有するシールと、前記操作
軸とは反対側の延長軸の端部に設けられかつ前記
閉鎖部材の液体通路内の位置を決定する方位決定
手段と、該方位決定手段に滑動嵌合されるソケツ
トを有しかつ前記閉鎖部材の位置を視覚表示する
ポストと、前記弁操作ハウジングに固着され、前
記ポストと整列する基準手段を有しかつ前記閉鎖
部材の位置を遠隔位置で示す表示ハウジングとを
含む。
作 用 ポストの重量は充分に大きいので、延長軸に対
する永久的な固定は必要がない。従つて、ポスト
は延長軸にピンで固定されず、方位決定手段に滑
動嵌合される。このため、ポストは破損又は損傷
を受けたときに延長軸から離脱するから、本発明
による表示器付弁装置は誤表示の危険がない。
また、シールには延長軸の直径より小さい開口
部を形成する傾斜環状リツプが設けられる。この
リツプは可撓性を有し、操作軸がシールの開口部
に挿入される際に変形して、シールの内壁は弾性
変形により操作軸を強く締め付けて液密封止構造
を形成する。ポストが破損又は損傷を受けても、
シールは同時に破損又は損傷を受ける危険がない
から、延長軸と弁操作ハウジングとの間の液体漏
洩を防止することができる。
実施例 以下、本発明による表示器付弁装置の実施例を
第1図〜第4図について説明する。
本発明による表示器付弁装置10は、液体流動
通路を有する弁箱12と、液体流動通路内の液体
を流動させる開放位置と液体を遮断する閉鎖位置
との間で移動可能に弁箱12内に配置された閉鎖
部材としての弁円板14と、弁円板14に連結さ
れた一端及び弁箱12から突出する他端を有し、
弁円板14を開放位置と閉鎖位置との間で遠隔操
作可能な操作軸16と、操作軸16の他端に固定
された延長軸18と、延長軸18を回転する操作
装置20を含みかつ操作軸16の周囲に配置され
た弁操作ハウジング30と、延長軸18の周囲で
弁操作ハウジング30により支持されかつ延長軸
18の周囲と密着接触して延長軸18と弁操作ハ
ウジング30との間の液体漏洩を防止する環状リ
ツプ72を有するシール28と、操作軸16とは
反対側の延長軸18の端部に設けられかつ弁円板
14の液体通路内の位置を決定する方位決定手段
を構成する扁平部22と、方位決定手段に滑動嵌
合されるソケツト58を有しかつ弁円板14の位
置を視覚表示するポスト24と、弁操作ハウジン
グ30に固着され、ポスト24と整列する基準手
段としての開口部52を有しかつ弁円板14の位
置を遠隔位置で示す表示ハウジング48とを含
む。ポスト24と表示ハウジング48は表示装置
26を構成する。
シール28は弁操作ハウジング30と接触しな
い。シール28は内壁70を形成する孔と、円筒
形本体の一端に形成された傾斜上壁68と、円筒
形本体の周囲に形成された環状溝66と、上壁6
8及び内壁70との接続で形成される環状リツプ
72とを有する弾性環状体64で形成される。弾
性環状体64の環状溝66と環状リツプ72はそ
れぞれ弁操作ハウジング30と延長軸18とに液
密に接触する。環状リツプ72は延長軸18の横
断面積より小さい断面積の円形孔を有する。方位
決定手段を構成する扁平部22は複数の縦方向扁
平表面44,46を含む。
本発明の表示器付弁装置10の弁箱12は、閉
鎖部材を構成する蝶形弁円板14を有しかつ地下
バイプライン(図面省略)の管路に連結される。
操作軸16の一端は弁円板14に連結されこの他
端は手動で操作される操作装置20を垂直に貫通
する延長軸18に連結される。操作装置20で操
作軸16に回転運動を与えると、弁円板14は開
放位置と閉鎖位置との間で回転する。延長軸18
は弁操作ハウジング30の上方に突出し、この上
端には表示装置26の内側部材としてのポスト2
4が嵌合装着するための複数の扁平部22が形成
される。弁操作ハウジング30内に設けられたシ
ール28は延長軸18の周囲を密封する。
第1図は地下パイプライン(図面省略)の管路
に接続された弁箱12の部分的詳細構造を示す。
弁円板14は常法通り弁箱12内に配置され、弁
箱12から突出する軸32の回りで回転できる。
弁円板14は、弁箱12と密封接触する閉鎖位置
と、液体が弁箱12内を流れる開放位置との間で
回転できる。
弁箱12に固着された円筒形ハウジング34
は、アダプタ36によつて弁円板に連結された操
作軸16を収容する。円筒形ハウジング34の他
端は、延長軸18の下端を収容する弁操作ハウジ
ング30に固着される。操作軸16は円筒形ハウ
ジング34内に同軸に配置され、操作軸16の一
端は延長軸18に固着され、他端はアダプタ36
に固着される。
操作装置20は円筒形ハウジング34に支持さ
れる弁操作ハウジング30を含む。延長軸18は
弁操作ハウジング30を通して延び出しその両端
は弁操作ハウジング30から突出している。弁操
作ハウジング30の外側に設けハンドル38は駆
動用ねじ40に連結される。外ねじを切つた被駆
動カラー42は駆動用ねじ40とかみ相、また延
長軸18の中央部に固着される。ハンドル38を
回転すると、カラー42にかみ合うねじが回転さ
れるから延長軸18も回転される。このため操作
軸16も回転され弁円板は開放位置にと閉鎖位置
との間で回転される。
操作装置20は円筒形ハウジング34状に支持
される弁操作ハウジング30を有する。延長軸1
8の端部は弁操作ハウジング30から突出してい
る。弁操作ハウジング30の外部に取付けられた
ハンドル38は駆動用ねじ40に連結される。外
ねじを切つた被駆動カラー42は駆動用ねじ40
とかみ合い、延長軸18の中央部に固着される。
ハンドル38を回転するとカラー42にかみ合う
ねじが回転され、延長軸18も回転される。この
ため操作軸16も回転し弁円板14を開放位置と
閉鎖位置との間で回転する。
第2図に明示するように、中実円柱形を有する
延長軸18の上端部は弁操作ハウジング30の上
方に突出している。延長軸18の上端部の両側に
はポスト24のソケツト58に嵌合する扁平部2
2を構成する1対の扁平表面44と46が形成さ
れる。延長軸18は、弁円板14の軸32のアダ
プタ36に固定された操作軸16に固着される。
扁平表面44,46は弁円板14の回転位置の基
準になる。
第2図に示すように、表示装置26は弁操作ハ
ウジング30上に支持される。表示装置26は表
示ハウジングとしての倒立カツプ型の固定外側部
材としての表示ハウジング48を含む。表示ハウ
ジング48は止めねじ50などによつて弁操作ハ
ウジングに固着されている。基準手段としての複
数の対向する開口部52が表示ハウジング48に
設けられ、開口部52を通してポスト24を目視
することができる。カツプ型のポスト24は表示
ハウジング48の内部に配置され、表示ハウジン
グ48と同軸で回転できる複数の対向する開口部
54がポスト24に形成されている。ポスト24
の底壁56は、一対の扁平表面を形成する対向部
分を有する円形状のソケツト58が形成される。
ソケツト58は延長軸18の両扁平表面44,4
6が滑動嵌合される。延長軸18はソケツト58
に密着嵌合され、ポスト24は延長軸18上に離
脱可能に支持されることに注意すべきである。
第2図に示すように、延長軸18は弁操作ハウ
ジング30の上壁62に設けられた開口部60を
通して突出している。環状溝66を有する弾性環
状体64(第3図)の弾性シール28が開口部6
0内に設けられる。弁操作ハウジング30の上壁
62は溝66に嵌合され、延長軸18と弁操作ハ
ウジング30との間に液密接触を与える。
第2図に示す通り、シール28を構成する弾性
環状体64は内壁70に接続して環状リツプ72
を形成する傾斜上壁68を有する。延長軸18は
シール28の中心部を貫通して突出し、環状リツ
プ72は弾性密封接触する。環状リツプ72の直
径は延長軸18の直径よりも僅かに小さく、延長
軸18に対して有効な弾性密封を与えることに注
意すべきである。またポスト24の底壁56はシ
ール28に接触しないから、ポスト24がない場
合でもシール28は延長軸18と弁操作ハウジン
グ30との間に有効な密封接触を与えることは明
らかである。
発明の効果 上記の通り、本発明による表示器付弁装置で
は、ポストは破損又は損傷を受けたときに延長軸
から離脱するから、誤表示の危険がない。このた
め、検査員は常に正しい検査を行うことができ
る。また、ポストが破損又は損傷を受けても、シ
ールは同時に破損又は損傷を受ける危険がない。
ポストがない場合でもシールは延長軸と弁操作ハ
ウジングとの間に有効な密封接触を与え、延長軸
と弁操作ハウジングとの間の液体漏洩による浸水
又は冠水に伴う被害を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の表示器付弁装置の一部を破砕
して示す部分的立面図、第2図は本発明の表示器
付弁装置の表示装置の断面図、第3図は操作軸の
周囲に配置される弾性シールの斜視図、第4図は
部分的に断面で示す操作ハウジングの平面図であ
る。 10…表示器付弁装置、12…弁箱、14…弁
円板、16…操作軸、18…延長軸、20…操作
装置、22…扁平部、24…ポスト、26…表示
装置、28…シール、30…弁操作ハウジング、
32…軸、34…円筒形ハウジング、44,46
…扁平表面、48…表示ハウジング、52,54
…開口部、58…ソケツト、72…環状リツプ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 液体流動通路を有する弁箱と、 前記液体流動通路内の液体を流動させる開放位
    置と該液体を遮断する閉鎖位置との間で移動可能
    に前記弁箱内に配置された閉鎖部材と、 該閉鎖部材に連結された一端及び前記弁箱から
    突出する他端を有し、前記閉鎖部材を前記開放位
    置と閉鎖位置との間で隔操作可能な操作軸と、 該操作軸の他端に固定された延長軸と、 該延長軸を回転する操作装置を含みかつ前記操
    作軸の周囲に配置された弁操作ハウジングと、 前記延長軸の周囲で前記弁操作ハウジングによ
    り支持されかつ前記延長軸の周囲と密着接触して
    前記延長軸と前記弁操作ハウジングとの間の液体
    漏洩を防止する環状リツプを有するシールと、 前記操作軸とは反対側の延長軸の端部に設けら
    れかつ前記閉鎖部材の液体通路内の位置を決定す
    る方位決定手段と、 該方位決定手段に滑動嵌合されるソケツトを有
    しかつ前記閉鎖部材の位置を視覚表示するポスト
    と、 前記弁操作ハウジングに固着され、前記ポスト
    と整列する基準手段を有しかつ前記閉鎖部材の位
    置を遠隔位置で示す表示ハウジングと、 を含むことを特徴とする表示器付弁装置。 2 前記方位決定手段は複数の縦方向扁平表面を
    含む特許請求の範囲第1項記載の表示器付弁装
    置。 3 前記シールは前記弁操作ハウジングと接触し
    ない特許請求の範囲第1項記載の表示器付弁装
    置。 4 前記シールは内壁を形成する孔と、該円筒形
    本体の一端に形成された傾斜上壁と、前記円筒形
    本体の周囲の環状溝と、前記上壁及び内壁との接
    続で形成される環状リツプとを有する弾性環状体
    で形成され、前記環状溝と環状リツプはそれぞれ
    弁操作ハウジングと延長軸とに液密に接触する特
    許請求の範囲第1項記載の表示器付弁装置。 5 前記リツプは延長軸の横断面積より小さい断
    面積の円形孔を有する特許請求の範囲第4項記載
    の表示器付弁装置。
JP59006428A 1983-01-24 1984-01-19 表示器付弁装置 Granted JPS59140987A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/460,476 US4497340A (en) 1983-01-24 1983-01-24 Seal for post indicator valve assembly
US460476 1983-01-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59140987A JPS59140987A (ja) 1984-08-13
JPH026390B2 true JPH026390B2 (ja) 1990-02-08

Family

ID=23828857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59006428A Granted JPS59140987A (ja) 1983-01-24 1984-01-19 表示器付弁装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4497340A (ja)
JP (1) JPS59140987A (ja)
AU (1) AU565771B2 (ja)
BE (1) BE898739A (ja)
CA (1) CA1203129A (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU605112B2 (en) * 1985-10-08 1991-01-10 Stockham Valve Australia Pty. Ltd. Check valve
US4653531A (en) * 1986-08-04 1987-03-31 Amsted Industries Incorporated Support for underground valve indicator
US4708160A (en) * 1986-08-25 1987-11-24 Amsted Industries Incorporated Post assembly for buried valve having an above ground actuator
US5178187A (en) * 1992-03-20 1993-01-12 Bray International, Inc. Valve position indicating apparatus
IT1275248B (it) * 1995-02-22 1997-07-31 Giovanni Trevisan Indicatore di posizione angolare per visualizzare a distanza il posizionamento di elementi atti ad assumere diverse posizioni angolari ed in particolare elementi valvolari attuatori e simili
US6003837A (en) * 1996-02-20 1999-12-21 Bray International, Inc. Valve actuator
FI106979B (fi) 1996-09-27 2001-05-15 Mauri Hattunen Kaasupullon venttiilin säätö-/sulkulaite
US5738140A (en) * 1996-12-26 1998-04-14 American Cast Iron Pipe Company Adjustable height extension stem and valve box assembly
US6554024B2 (en) 2001-01-23 2003-04-29 Cooper Cameron Corporation Stem seal pressure telltale
US8082945B1 (en) 2008-10-02 2011-12-27 E-Z Innovations, L.L.C. Top operating telescoping adjustable valve box and valve stem assembly
US9541218B2 (en) 2013-06-05 2017-01-10 Nibco Inc. Universal indicator post

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2420039A (en) * 1945-05-03 1947-05-06 Ramsey Accessories Mfg Corp Shaft sealing ring
US3238915A (en) * 1964-02-14 1966-03-08 Pratt Co Henry Valve position indicator
US3452766A (en) * 1964-04-09 1969-07-01 Pratt Co Henry Indicator post valve with fail-safe feature
US3554160A (en) * 1969-04-01 1971-01-12 Canada Valve Ltd Indicator posts for use in conjunction with valves
US3689081A (en) * 1970-12-08 1972-09-05 Ragnar Kinberg Seals
US3804056A (en) * 1972-09-15 1974-04-16 Clow Corp Valve indicator post
US3837619A (en) * 1973-04-23 1974-09-24 R Sherman Adjustable valve for use on irrigation pipes
FR2295323A1 (fr) * 1974-12-19 1976-07-16 Joint Francais Joint d'etancheite
US4448148A (en) * 1982-05-03 1984-05-15 Amsted Industries Incorporated Post indicating valve assembly indicator

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59140987A (ja) 1984-08-13
US4497340A (en) 1985-02-05
CA1203129A (en) 1986-04-15
AU2359584A (en) 1984-07-26
BE898739A (fr) 1984-07-23
AU565771B2 (en) 1987-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6152173A (en) Position indicating check valve
US4448148A (en) Post indicating valve assembly indicator
JPH026390B2 (ja)
US5406979A (en) Valve and sensor arrangement
US5564470A (en) Valve assembly
US5482251A (en) Stem extension for quarter-turn valves
US4971109A (en) Valve and arrangement for fire suppression water sprinkler system
US3875963A (en) Swing check valve
KR101879569B1 (ko) 누액 차단 밸브
US5269344A (en) Supply valve and arrangement for fire suppression water sprinkler system
US3452766A (en) Indicator post valve with fail-safe feature
US4995423A (en) Valve and arrangement for fire suppression water sprinkler system
JPS58120123A (ja) 管路系における測定量の検出装置
US5036883A (en) Valve and arrangement for fire suppression water sprinkler system
JP2008190685A (ja) バルブ
US11767923B2 (en) Break-away check valve
US5035195A (en) Valve shut-off flag
JPH08178121A (ja) 開閉弁
US6722386B2 (en) Flow control apparatus and method
JPH0624624Y2 (ja) 弁体の駆動装置
US20230372755A1 (en) Riser manifold layout
JP2000080692A (ja) 配管系満水試験継手用治具
JPH0127076Y2 (ja)
KR101945665B1 (ko) 압력측정플러그가 구비된 버터플라이 밸브
KR101977323B1 (ko) 밸브 모니터링 장치