JPH0262948A - ゲル化点温度の測定方法 - Google Patents

ゲル化点温度の測定方法

Info

Publication number
JPH0262948A
JPH0262948A JP63216185A JP21618588A JPH0262948A JP H0262948 A JPH0262948 A JP H0262948A JP 63216185 A JP63216185 A JP 63216185A JP 21618588 A JP21618588 A JP 21618588A JP H0262948 A JPH0262948 A JP H0262948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating element
temperature
fluid
gel point
temp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63216185A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoshige Hori
堀 友繁
Kensuke Ito
健介 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Snow Brand Milk Products Co Ltd
Original Assignee
Snow Brand Milk Products Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Snow Brand Milk Products Co Ltd filed Critical Snow Brand Milk Products Co Ltd
Priority to JP63216185A priority Critical patent/JPH0262948A/ja
Priority to US07/395,791 priority patent/US4971451A/en
Priority to DE68912030T priority patent/DE68912030T2/de
Priority to EP89115511A priority patent/EP0356893B1/en
Priority to CA000609715A priority patent/CA1321491C/en
Publication of JPH0262948A publication Critical patent/JPH0262948A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N25/00Investigating or analyzing materials by the use of thermal means
    • G01N25/02Investigating or analyzing materials by the use of thermal means by investigating changes of state or changes of phase; by investigating sintering
    • G01N25/04Investigating or analyzing materials by the use of thermal means by investigating changes of state or changes of phase; by investigating sintering of melting point; of freezing point; of softening point
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N25/00Investigating or analyzing materials by the use of thermal means
    • G01N25/18Investigating or analyzing materials by the use of thermal means by investigating thermal conductivity
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/02Food
    • G01N33/04Dairy products

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials Using Thermal Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、食品、樹脂、高分子化合物などの、ゲル化も
しくは融解するf、(1,におけるゲル化点温度の測定
方法に関するものである。
(従来の技術) ゲル化点温度を知ることは、例えば結晶性アクリロニト
リルポリマーから成形品を製造するときにポリマー溶液
がゲル化する前に溶液中の溶剤を除去することによって
成形品の変形を防止するための指標として利用できるも
のであり、才な樹脂加工工程における最終硬化前の加工
処理時期の判定や、食品製造工程における水性ゲル状物
混合食品のゲル化点温度管理による食品品質やエネルギ
ー管理、及び添加物の調整等の指標としても利用できる
等、最終製品の品質に大きく影響するものであり工業的
な利用価値が非常に高い。
ゲル化点温度の測定方法として、従来一般には容器内の
ゲルの上に鉄球を置き、ゲルを加熱しながら鉄球がゲル
中に沈み始めるのを目視観測して、沈み始めるときのゲ
ルの温度をゲル化点温度と推定する力学的かつ人為的な
方法が採られていた。
tた特殊に、工学的変化を伴うゲル化物の場合において
、温度変化による光の通過光lの変化を測定し、物性変
化と光量変化を関連付けてゲル化の過程を知る方法が特
開昭54−121190号公報に提案されている。
(発明が解決しようとする課H) 以上のような従来技術において、先ず鉄球を用いた方法
では、鉄球が沈み始めるのを人間が直接目で判断するた
め測定毎に異なった値となり、ゲル化点温度を推測値と
してしか知り得ない上、鉄球によるゲルの構造破壊があ
るため測定が再現できない問題がある9 また、ゲル化温度の測定はゲル化物が顕著な吸発熱反応
を伴わないことが多く、正確な計測が困難な状況にあみ
そして、光量の変化を測定する方法は、温度変化によっ
て光の透過性が変化する物質にしか利用できないもので
あり、幅広いゲルの測定には適用できない問題がある。
従って本発明は以上の技術的課題を解決し、任意のゲル
化物においてもそのゲル化点温度を測定でき、かつサン
プリングによる測定や工業製造工程中においてもゲル化
点温度を連続的に測定し得る方法を提倶することを目的
とするものである。
(課題を解決するための手段) しかして、流体中に発熱体を固定し、該発熱体の温度、
もしくは該発熱体の表面温度、もしくは該発熱体と流体
との温度差、もしくは該発熱体表面と流体との温度差、
もしくはこれらの内のどれかの値を利用して算出される
指標値または物性値の流体温度に対する変化の状態、も
しくは流体温度と発熱体表面温度から算出される特性温
度の変化の状態を求めるようにしてゲル化点温度の測定
方法を構成した。
(作用) 流体中に固定された発熱体の表面の熱伝達率αは、流体
がゲル1ヒすると減少し、逆にゲルである流体が融解す
ると増加する。
ここで、熱伝達率αは次式で表される。
α=Q/S(θS−θ■)      ・・・■ここで
、Qは発熱体の発熱量、 Sは発熱体の表面積、 θ3は発熱体の表面温度、 θ■は流体の温度、 また先に本出願人によって開示されている特開昭63〜
132149号に示すように1発熱体の表面温度θSは
、発熱体の平均温度θ。を用いると次式で表されること
が知られている。
θS=θo:++kt(θ8−θ(X))k2−・■こ
こで、k、、に2は発熱体固有の定数、従って、発熱体
の表面から放出される発熱量Qが一定であれば、発熱体
の表面温度θ3及び平均温度θ、は熱伝達率αに反比例
して変化し、発熱体の表面積Sが既知であれば、上記温
度差θ、−θωから熱伝達率が算出できる。
一方、発熱体を、物性値が既知である流体、例えば蒸留
水中にセットして、該発熱体に種々の値の定電流、例え
ば直流定電流を通じて蒸留水と(加熱される)発熱体表
面との温度差θS−θ■を測定すると、熱伝達率の無次
元量であるヌ・・ノセルト(N usselt)数Nu
と、動粘性率の無次元量であるプラントル(P ran
dlt、)数Pr及び温度差の無次元量であるグラスホ
ツフ(G rashof )数Grとの関係式、即ち、
上記発熱体周囲における自由対流熱伝達現象を一般的に
表示する方程式、例えばNu  =C(、Gr”Pr0
2        =−■ここで、C,、C,、C2は
定数、 が求められる。
なお、N u 、G r及びPrは下記の関係式で表さ
れる。
Nu Pr Pr = αL/λ            ・・・■−1−
3gβ(θs  dco)/v2−■= シ、/a  
 −・・・■ ここで、Lは代表長さ、 λは熱伝導率、 gは重力加速度、 βは体積膨張率、 νは動粘性率、 aは温度伝達率、 従って、被測定物質の動粘性率νは、上記式■〜■よつ
下記式で表される。
1z2C1−L2 = COL lclg ClβC1
(θ8−θco ) CI”1a−C2Q −13^・
・・ ■ ここで、発熱体に電流i企通電加熱した場合Q  = 
 R12・・・■ ここで、Rは発熱体(白金線)の電気抵抗、iは発熱体
に通電された電流値、 上記式■において、g、S、Lは定数であり、さらに^
、β及びaについては、その変化がνの変化幅に比べて
十分に小さいので、結局動粘性率νは発熱量Qとθ5−
θ■のみの関数として、次式〇で表される。
シ2C1−C2=  C3Q−’ (θg−/’3oo
) ”+1・・■ ここで、C8は定数、 従って、流体にゲル化溶液を用いるとともに、流体中に
固定した発熱体に発熱量Qが一定になるように電流を通
電し、流体温度や発熱体の平均温度もしくは表面温度を
測定し、もしくは測定されたこれらの値を利用して算出
される指tUtもしくは物性値の流体温度に対する変化
の状態、もしくは流体温度と発熱1本表面温度から算出
される特性温度の変化の状態を求めることによって、動
粘性率νが求められ、粘性変化が大きく生じる時なゲル
化点温度として検知できるのである。
また、ゲル化点温度測定にあたってはνの絶対値は不要
であるためθ。、θ3、θ5−θ■その他の指標値によ
って代替えできる。
そしてまた、より正確なゲル化点温度の測定を実現する
ためには0式の熱伝達式としてSparrowらCSp
arrow+E+iJ+and Gregg+J、 L
、 1956、Trans、 Amer。
Soc、〜fech−Engrs、78:1823−1
829]が提案した温度境界層における仮想静止伝導膜
モデルに基づく関係式、 ・・・■ ここで、 d+:d+2δ ・・・@ ここで、dはセンサーの直径、 を利用しなθ、値、 でδは上記伝導膜厚を示す。
に基づくことが望ましい。
(実施例) 以下に本発明の実施例として、発明者らが行った実験の
方法と結果を図面について説明する。
先ず第1図を基にして本実施例に使用した発熱体(1)
を説明する。
この発熱体(1)は、長さ5CI11で0°Cにおける
抵抗値が5Ωの白金線を内蔵し、セラミックスで電気的
に絶縁された発熱体素子(2)を、外径2miで長さ1
0cmのステンレスパイプ(3)中に固定したものであ
り、このように構成された発熱体(1)にあってはその
表面温度θSと平均温度θ、の関係を表す上記■式は、
次式■のように表されるものである。
θS=θ(X)+0.521(θ8−θ00 ) 0.
941   、・・■そして第2図に示すように、恒温
槽で形成せしめた容器(4)内に充填した、約50°C
のゼラチン1%のゲル溶液(5)中に発熱体(1a)と
、この発熱体(1a)と同一の構造と持った測温抵抗体
(1b)をそれぞれ鉛直に配設すると共に、両者にそれ
ぞれ直流定電流源(6)、電圧計(7)、制振装置(8
)をリード線(9)で接続して構成し、ゲル溶液(5)
を冷却しながら、4点端子法な用いて、それぞれ発熱体
温度θ1及び流体温度θωの測定を連続的に行った。
なお各温度等の測定は、一方で発熱体(1a)に直流定
電[本実験では0.4A]を通して発熱体(1a)の周
りのゲル溶液(5)に熱iQを供給し、その時の電圧値
及び電流値から算出した抵抗値より発熱体温度θユを求
めるとともに、弐〇によって発熱体表面温度θSを求め
、また、他方で測温抵抗体(1b)に微弱直流定電[本
実験では1mA]を通して、その電圧値及び電流値から
算出した抵抗値より求めた測温抵抗体(1b)の温度を
その周りのゲル溶液(5)の温度θ■として定める方法
により行った。
丈して、発熱体(1a)周囲の静止流体層の平均温度θ
fを0式の定義式を用いて とし、二のθ、の値をもってゲル化点温度を定めるよう
にした。
なお、0式のθ、の定義は、近似的にθ、=θ■として
も実用上は問題無い場合も少なくない。
次に、以上のような実験を先ず冷却速度24゜C/ h
rで行ったところ、第3図に示すごとく、発熱体表面温
度θSと流体温度θ■との差θS−θ■は静止流体層の
平均温度θtが12,4°C付近の時に急激に変化する
ことが分かり、この結果からゼラチン1%のゲル溶液を
冷却速度24°C/hrで処理した場合の見掛けのゲル
化点温度12.4゜Cを得ることができな。
また、冷却速度を変えて見掛けのゲル化点温度と種々測
定したところ、第4図に示すように冷却速度と見掛けの
ゲル化点温度とは反比例する傾向があることが分かり、
上記冷却速度24°C/hr及び冷却速度11.2°C
/hr、05°C/hrにおける冷却速度と見かけゲル
化点温度の曲線に基づく外挿値より、冷却速度がOにお
けるゲル化点温度が約27°Cであることが算出できた
(発明の効果) 以上、本発明の方法によれば以下の効果と奏する。
■顕著な吸熱反応を伴わないゲル化点温度を正確に測定
できる。
■任意の温度変化速度の下でゲル化点温度を測定でき、
しかも短時間で測定が可能である。
■目視に頼る必要がなく、流体の粘性変化自体から測定
できるので、精度が極めて高い。
■サンプリングによる測定ばかりでなく、実際の工程中
にある製品のゲル化点温度を測定できる。
■測定によってゲルの構造破壊を起こすことがないので
、再現性があり、連続的な測定が可能である。
■発熱体は極めて小さいもの、例えば直径13μm、長
さ5mm程度のものであっても構わないので、微小量の
資料でも測定ができて経済的な測定が可能である。
■本発明方法は高温高圧等の特殊な条件の下でも、ゲル
中に発熱体を配置するだけで測定が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は発熱体の断面図、 第2図は本発明方法の説明図、 第3図は1%ゼラチン水溶液の冷却に伴うθ3−θ■値
の変化とθfとの関係を表すグラフ、第4図は冷却速度
と見かけゲル化点温度との関1系を示すグラフをそれぞ
れ表す (1b)・・・測温抵抗体 (2)・・・発熱体素子 (3)・・・ステンレスパイプ (4)・・・容器 (5)・・・ゲル溶液 (6)・・・直流定電流源 (7)・・・電圧計 (8)・・・制御装置 (9)・・・リード線 (1)(la)・・・発熱体 lO 12,4 θf  ’c 冷却速度’C/hr

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)流体中に発熱体を固定し、該発熱体の温度、もし
    くは該発熱体の表面温度、もしくは該発熱体と流体との
    温度差、もしくは該発熱体表面と流体との温度差、もし
    くはこれらの内のどれかの値を利用して算出される指標
    値または物性値の流体温度に対する変化の状態、もしく
    は流体温度と発熱体表面温度から算出される特性温度の
    変化の状態を求めることを特徴とする、ゲル化点温度の
    測定方法。
  2. (2)固定された発熱体周囲の流体が流動もしくは静止
    したゲル化していない流体であって該流体がゲル化に至
    るまでの間、もしくは固定された発熱体周囲の流体が流
    動もしくは静止したゲルであって該流体が融解に至るま
    での間において、前記発熱体の温度もしくは前記発熱体
    の表面温度及び前記流体温度を連続的に計測することを
    特徴とする、請求項第1項に記載のゲル化点温度の測定
    方法。
  3. (3)ゲル化もしくはゲル融解を生じさせる流体温度の
    冷却もしくは加熱速度を2種以上に変化させて、該冷却
    もしくは加熱速度の大きさが0におけるゲル化点温度の
    外挿値を流体固有のゲル化点温度とする、請求項第1項
    または第2項に記載のゲル化点温度の測定方法。
  4. (4)通電加熱される白金もしくは白金線を有する円柱
    状の発熱体を流体中に鉛直に固定して行うことを特徴と
    する、請求項第1、2、3項のいずれかに記載のゲル化
    点温度の測定方法。
  5. (5)発熱体周囲に形成される仮想静止流体層の平均温
    度を流体温度とする、請求項第1、2、3、4項のいず
    れかに記載のゲル化点温度の測定方法。
JP63216185A 1988-08-30 1988-08-30 ゲル化点温度の測定方法 Pending JPH0262948A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63216185A JPH0262948A (ja) 1988-08-30 1988-08-30 ゲル化点温度の測定方法
US07/395,791 US4971451A (en) 1988-08-30 1989-08-18 Method for measuring a gel-point temperature
DE68912030T DE68912030T2 (de) 1988-08-30 1989-08-23 Verfahren zur Messung einer Erstarrungstemperatur.
EP89115511A EP0356893B1 (en) 1988-08-30 1989-08-23 Method for measuring a gel-point temperature
CA000609715A CA1321491C (en) 1988-08-30 1989-08-29 Method for measuring a gel-point temperature

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63216185A JPH0262948A (ja) 1988-08-30 1988-08-30 ゲル化点温度の測定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0262948A true JPH0262948A (ja) 1990-03-02

Family

ID=16684622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63216185A Pending JPH0262948A (ja) 1988-08-30 1988-08-30 ゲル化点温度の測定方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4971451A (ja)
EP (1) EP0356893B1 (ja)
JP (1) JPH0262948A (ja)
CA (1) CA1321491C (ja)
DE (1) DE68912030T2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2626371B1 (fr) * 1988-01-25 1991-09-20 Agronomique Inst Nat Rech Methode d'etude et de controle des changements d'etat d'un milieu liquide ou gelifie par mesure differentielle des caracteristiques thermiques dudit milieu et dispositif capteur pour la mise en oeuvre de cette method
US5056928A (en) * 1989-09-12 1991-10-15 Snow Brand Milk Products Co., Ltd. Method and apparatus for measuring a change in state of a subject fluid
EP0462062B1 (de) * 1990-06-13 1994-11-09 Ciba-Geigy Ag Verfahren zum Überprüfen des Gelierprozesses nach dem Giessen eines reaktiven Harzsystems in eine Produktionsform
CA2098867C (en) * 1992-06-22 2000-03-21 Tomoshige Hori Method and apparatus for measuring fluid thermal conductivity
JP2594874B2 (ja) * 1993-03-26 1997-03-26 雪印乳業株式会社 熱伝導率と動粘性率の同時測定方法
US6122185A (en) * 1997-07-22 2000-09-19 Seiko Instruments R&D Center Inc. Electronic apparatus
US6827484B2 (en) * 2002-07-09 2004-12-07 Charles Y. Tsang Cloud point monitoring device
US7448386B2 (en) * 2005-12-07 2008-11-11 Ric Investments, Llc Full face respiratory mask with integrated nasal interface
CN104458798B (zh) * 2014-11-04 2017-01-18 大连理工大学 一种高压低温导热系数、传热系数的原位测试方法
CN104809315A (zh) * 2015-05-19 2015-07-29 光明乳业股份有限公司 用于验证饮料灭菌过程数值仿真的装置及方法
CN104833696A (zh) * 2015-05-19 2015-08-12 光明乳业股份有限公司 用于验证饮料灭菌过程数值仿真的装置及方法
RU2662971C2 (ru) * 2016-11-18 2018-07-31 Федеральное государственное бюджетное научное учреждение "Федеральный научный центр пищевых систем им. В.М. Горбатова" РАН Аппарат для онлайн мониторинга процесса коагуляции молока
CN110146540B (zh) * 2019-05-27 2020-10-20 河南大学 一种确定可固化型b阶段树脂成型加工温度窗口的评估方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60152943A (ja) * 1984-01-20 1985-08-12 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 液体または半固体状物質の物性変化の測定方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2423687A (en) * 1944-08-24 1947-07-08 Eastman Kodak Co Gel-point indicator
US2952152A (en) * 1955-02-21 1960-09-13 Eastman Kodak Co Gel-point indicator
US3413836A (en) * 1966-03-11 1968-12-03 Upjohn Co Gel point indicator
US3982420A (en) * 1975-01-20 1976-09-28 A. E. Staley Manufacturing Company Method and apparatus for determining the pasting temperature of starch and the like
US4262521A (en) * 1979-08-27 1981-04-21 Sperry Corporation Epoxy resin gel tester
EP0068549B1 (en) * 1981-07-01 1985-10-23 Shell Internationale Researchmaatschappij B.V. Method and apparatus for determining cold flow properties of liquid material
JPS59217162A (ja) * 1983-05-25 1984-12-07 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 乳凝固の測定方法
US4601587A (en) * 1983-09-21 1986-07-22 Midwest Research Institute Device and method for determining freezing points
JPS6240246A (ja) * 1985-08-14 1987-02-21 Snow Brand Milk Prod Co Ltd カ−ドメ−キング工程の自動計測管理方法
FR2586479B1 (fr) * 1985-08-22 1987-12-18 Elf France Procede et application pour la determination des points de trouble et d'ecoulement
JPS6256849A (ja) * 1985-09-06 1987-03-12 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 通電加熱法に用いられるセンサ−
JPS62185146A (ja) * 1986-02-12 1987-08-13 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 流体の状態の計測方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60152943A (ja) * 1984-01-20 1985-08-12 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 液体または半固体状物質の物性変化の測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4971451A (en) 1990-11-20
EP0356893A3 (en) 1990-08-16
EP0356893B1 (en) 1994-01-05
DE68912030D1 (de) 1994-02-17
CA1321491C (en) 1993-08-24
DE68912030T2 (de) 1994-06-30
EP0356893A2 (en) 1990-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0262948A (ja) ゲル化点温度の測定方法
US4630938A (en) Method of determination of thermal conduction coefficient and heat capacity of materials and the apparatus for measurements of thermal conduction coefficient and heat capacity of material
US4352059A (en) Determination of moisture level in materials
Assael et al. Measurement of the thermal conductivity of stainless steel AISI 304L up to 550 K
CN105136325B (zh) 一种自封装温度传感器及其制备方法
US4877329A (en) Method and apparatus for measuring the dew point of a gas
JPS62185146A (ja) 流体の状態の計測方法
CA2011659C (en) Measuring sensor for fluid state determination and method for measurement using such sensor
Greywall Thermal-conductivity measurements in liquid He 4 below 0.7 K
US4861167A (en) Line-heat-source thermal conductivity measuring system
CA1314154C (en) Method for measuring surface temperature of sensors
US7377687B2 (en) Fluid temperature measurement
JPH10508382A (ja) 実時間測定方法
Wechsler Development of thermal conductivity probes for soils and insulations
Underwood et al. The thermal conductivity of several plastics determined by an improved line‐source apparatus
Xue et al. Thermal properties of powders
US5783757A (en) Methods and apparatus for measuring a speed of flow of a fluid
Hutchinson On the measurement of the thermal conductivity of liquids
Hulatt et al. Heat transfer to molten polymers flowing through tubes
JP3146357B2 (ja) 短時間微小重力環境を用いた液状物質の熱伝導度精密測定法
JP2804442B2 (ja) 発熱体センサーの表面温度の測定方法
JPS60146118A (ja) 量面レベルの測定方法およびその装置
RU2018117C1 (ru) Способ комплексного определения теплофизических свойств материалов
Hager Measurement of Specific Heat of Polytetrafluoroethylene Using Millidegree Temperature Increments in Thin Foil Calorimeter
SU1318885A1 (ru) Способ измерени теплопроводности материалов