JPH0262911A - 船台位置決め方法 - Google Patents

船台位置決め方法

Info

Publication number
JPH0262911A
JPH0262911A JP21460188A JP21460188A JPH0262911A JP H0262911 A JPH0262911 A JP H0262911A JP 21460188 A JP21460188 A JP 21460188A JP 21460188 A JP21460188 A JP 21460188A JP H0262911 A JPH0262911 A JP H0262911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transit
automatic tracking
building berth
platform
reflecting mirror
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21460188A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaname Watanabe
渡辺 要
Koji Kikko
橘高 耕治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KITSUKOU KOGAKU KENKYUSHO KK
Japan Industrial Land Development Co Ltd
Original Assignee
KITSUKOU KOGAKU KENKYUSHO KK
Japan Industrial Land Development Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KITSUKOU KOGAKU KENKYUSHO KK, Japan Industrial Land Development Co Ltd filed Critical KITSUKOU KOGAKU KENKYUSHO KK
Priority to JP21460188A priority Critical patent/JPH0262911A/ja
Priority to PCT/JP1989/000597 priority patent/WO1989012836A1/ja
Priority to US07/460,109 priority patent/US5098185A/en
Priority to EP89907273A priority patent/EP0374265B1/en
Priority to DE68927155T priority patent/DE68927155T2/de
Publication of JPH0262911A publication Critical patent/JPH0262911A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)技術分野 本発明は、海上における作業船の位置決め方法に関する
ものである。
(ロ)従来技術 従来の海上における作業船の位置決め方法は測定員によ
り光波距離計やトランシット等の測縫機器を使用して行
なっていたが、測微点からの規準や測借数値からの船台
位置計′H等に長時間を要していたため1時々刻々と変
化してゆく作業船の位置を正確に把握することは困難で
あった。
そこで、最近自動追尾光波距離計を使用して自動測量を
行なう方法(特公昭58−30525号)が地盤改良船
に採用されているが、この方法は作業船の現在位置を測
定するのに作業船側の光波距離計と基準点側の光源付望
遠鏡との距離だけを求めるので、どうしても作業船に3
台の光波距離計が必要となり、しかも光源付望遠鏡から
投光している光の発散角度には限度があり、この領域外
では自動追尾できない欠点があって、速度や移動距離が
大きい作業船例えば深浅測峻船や磁気探査船、浚渫船等
では光の発散角度の領域外に短時間で外れてしまうため
、光源付望遠鏡の規準を作業船に取付けた自動追尾光波
距離計に合せてそのつど修正する必要があった。
更にまた、この方法は光源付望遠鏡の電源としてバッテ
リー等を使用するので、その交換を定期的に行なう必要
もある等の問題もある。
(ハ)発明の開示 本発明は、上記のような面倒な操作や固定基準点に電源
を必要とする光源付望遠鏡を使用する必要がなく、しか
も使用機器台数も減少させて、わずか2台の測定機器の
みで船台位置を短時間に測定できる方法を提案するもの
で、本発明によれば船台の位置決めを迅速かつ経済的に
行なうことができるガである。
以下1本発明法の詳細を図にもとづいて説明する。
本発明に使用する自動追尾光波距離計兼トランシットは
、該機器に設置されているレーザー発光器によって反射
鏡へ向けてレーザー光を投射し、反射されたレーザーを
受光して反射鏡の位置をとらえて自動的に追尾し、その
移動により生ずる水平角と垂直角および距離を同時に測
定できるものである。
本発明法を実施するに際して用いられる上記自動追尾光
波距離計兼トランシットと自動追尾光波距離計の配置態
様を示したのが第1図であり、lは海上に浮かべた船台
、2は海上測量台または陸ヒに定められた固定基準基盤
である。
船台lの左右端部の一芳(図では左側)には自動追尾光
波距離計兼トランシット3が一台、また他方(図では右
側)には自動追尾トランシット4が一台配設され、その
規準点として反射鏡5.6を固定基準基盤2に設置する
そして、左側の自動追尾光波距離計兼トランシット3は
左側の反射鏡5を規準し、右側の自動追尾トランシット
4は右側の反射鏡6を規準するようにする。
上22台の自動追尾型測定機器3.4は船台1にの計算
機7にそれぞれリードvi9,10で接続されており、
更に該計算機7は表示部8に接続されている。
上記反射鏡5,6は、第2図に示すように光がス射した
同一方向へその光を反射する複数個のプリズム11が円
筒状の板面に配置され、広範囲からの光を受光して反射
するように構成されている。
また、計算機7には後記の計算式が記憶されており、両
側定器3.4からのデータをインプットして所定の計算
がなされ、表示部8で計算機7からの算出値に基づいて
船台1の現位置を刻々グラフィックデイスプレィにより
表示するようになっている。
なお、上記光波距離計兼トランシット3とトランシット
4の配置は、左右入れかえてもよいことは勿論である。
(ニ)計算例 次に、本発明の計算例を第3図を参照して説明する。
h記自動追尾光波距離計兼トランシット3で反射鏡5と
の距#fL+ならびに該反射m5と船台lとの角度01
を測定し、他方のトランシット4では船台1との角度θ
りだけを同時に測定し、これらのデータをあらかじめ所
定の計算式を記憶させた計算機7にインプットして、A
とBの位置(従って船台lの位2t)を計算する。
図中!;L2 、見2.C点(X+  、N’+)、0
点(X2.y9)は事前測定により求めた数値である。
第3図において、 C(Xl、VI)=反射鏡5佼置の座標D (x7 、
yp)=反射鏡6佼置の座標A (X、1.V*)=自
動追尾光波距離計兼トランシット3の位置座標 B (Xa 、 y4)=自動追尾トランシット4の位
置座標 文、=測定距離 01 、θ2=測定角度 見2=反射鏡5と6間距離 9.1=自自動圧光波距敲計兼トランシット3と自動追
尾トランシット4設置間距離 であり5船台の位置をXt≦x3≦X、、、X、≦x4
≦X2に限定して θ3を求めると θ1 =π−01 02=π−02 03=π−(2π−01−02 文5を求めると f)−、、=13s1n θ2 立5=文e/sin θ3 文4を求めると、 lh = Cut +15 ) sin θ3γを求め
ると、 γ1=(π/2)−03 Y? =cos −’  (ua / i2 )γ=γ
嘗+γ? 点Aの座標(Xa、V3)は、 x、、=x、+1.cos γ ya = ’!+ +u+ sin y点Bの座標(X
4.y、L)は、 ε 2π−(θ1+γ) XA =X3+見3cos ε ya  =  V3 −13 sin  @このように
して、船台lの位置(A 、 B)が求められ、これに
基づいて上記表示部8にA及びBの座標即ち船台lの現
在位置が表示されるのである。
(ホ)発明の効果 本発明法によれば、操船者は1人で表示部8に表示され
た座標を見て船台lの現在位置を迅速に知ることがでj
、次の予定位置への位置決め等が筒中に行なえ墨のであ
る。
しかも、本発明法はたった2台の自動追尾型測定機器で
位置測定を行なうことができるので、3台以上の自動追
尾型光披距雛計を使用する従来法に比べて大幅に機器コ
ストが低減されるのである。
また、本発明法はレーザー光を反射鏡に向けて投光する
だけであるので、従来法のように反射鏡に光源付き望遠
鏡を設ける必要がなく、従って反射鏡側に電源が不要と
なり、この点からも非常に経済的で管理も容易となる等
、種々の利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明法に使用する測定機器の配置態様図、第
2図は反射鏡の構成図、第3図は本発明法の測量原理図
である。 符号説明 l−船台 2−測量台または陸−ヒの基準基盤3−自動
追尾光波距離計兼トランジット4−自動追尾トランジッ
ト 5.6−反射鏡7−計算機 8−計′H機表示部 9.10−リード締 11−プリズム 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 船台の左右端部の一方には一台の自動追尾光波距離計兼
    トランシットを、また他方には一台の自動追尾トランシ
    ットを配設し、その規準を受ける固定基準点2個所に反
    射鏡を配置し、上記自動追尾光波距離計兼トランシット
    はこれと同側の反射鏡を視準し、上記自動追尾トランシ
    ットは他方の反射鏡を視準して、両反射鏡に対する船台
    の各々の角度ならびに上記自動追尾光波距離計兼トラン
    シットとそれが視準した反射鏡間の距離を同時測定し、
    該測定データを所定の計算式を記憶させた計算機に入力
    することにより、船台の現在位置を表示部に表示させる
    ようにしたことを特徴とする船台位置決め方法。
JP21460188A 1988-06-15 1988-08-29 船台位置決め方法 Pending JPH0262911A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21460188A JPH0262911A (ja) 1988-08-29 1988-08-29 船台位置決め方法
PCT/JP1989/000597 WO1989012836A1 (en) 1988-06-15 1989-06-15 Automatic tracking type surveying apparatus
US07/460,109 US5098185A (en) 1988-06-15 1989-06-15 Automatic tracking type measuring apparatus
EP89907273A EP0374265B1 (en) 1988-06-15 1989-06-15 Automatic tracking type surveying apparatus
DE68927155T DE68927155T2 (de) 1988-06-15 1989-06-15 Vermessungsgerät mit automatischer verfolgung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21460188A JPH0262911A (ja) 1988-08-29 1988-08-29 船台位置決め方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0262911A true JPH0262911A (ja) 1990-03-02

Family

ID=16658413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21460188A Pending JPH0262911A (ja) 1988-06-15 1988-08-29 船台位置決め方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0262911A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5575610A (en) * 1978-12-01 1980-06-07 Toyo Kensetsu Kk Direction method for floating body
JPS60122410A (ja) * 1983-10-25 1985-06-29 ヨット・デ−−テヒノロギ−・ア−・ゲ− 平面拘束型移動物体用の位置座標及び方向角度自己測定装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5575610A (en) * 1978-12-01 1980-06-07 Toyo Kensetsu Kk Direction method for floating body
JPS60122410A (ja) * 1983-10-25 1985-06-29 ヨット・デ−−テヒノロギ−・ア−・ゲ− 平面拘束型移動物体用の位置座標及び方向角度自己測定装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0374265B1 (en) Automatic tracking type surveying apparatus
US4992990A (en) Method for determining the position of seismic streamers in a reflection seismic measuring system
US7672760B2 (en) Searchlight
US5440112A (en) Surveying instrument having mode judgement means
GB2354321A (en) Geodetic device with a laser arrangement
ES2140386T3 (es) Metodo y aparato para exploracion subacuatica por sonar.
US6931737B1 (en) Laser level device
US5046259A (en) Underwater measuring systems and methods
US11635490B2 (en) Surveying system having a rotating mirror
JPH0262911A (ja) 船台位置決め方法
JPH01314915A (ja) 船台位置決め方法
JP3165987B2 (ja) アライメント測定系及びその測定方法
JPS6126602B2 (ja)
JPH0262910A (ja) 船台位置決め方法
JPH05141975A (ja) 測量用基準器及びそれを利用した測量方法
JPS5830525B2 (ja) 船台の位置決め方法
US5831573A (en) Method and apparatus continously offsetting survey points by half angle calculations in real time in the field
RU2032144C1 (ru) Способ определения деформаций протяженного объекта
RU2142143C1 (ru) Способ приведения результатов измерений магнитного поля линейным стендом к системе координат объекта
JPH0340803B2 (ja)
JPH10253357A (ja) 測距測角儀の機械高測定方法及び機械高測定装置
RU2491204C1 (ru) Способ проводки морских и речных судов по заданному курсу
Lundin Determining the positions of objects located beneath a water surface
JPH028667B2 (ja)
Lapine Daily System Check of Electronic Position Systems