JPH0262755B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0262755B2 JPH0262755B2 JP58242933A JP24293383A JPH0262755B2 JP H0262755 B2 JPH0262755 B2 JP H0262755B2 JP 58242933 A JP58242933 A JP 58242933A JP 24293383 A JP24293383 A JP 24293383A JP H0262755 B2 JPH0262755 B2 JP H0262755B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tube
- outer tube
- mandrel
- homer
- spiral
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 102000010029 Homer Scaffolding Proteins Human genes 0.000 claims description 38
- 108010077223 Homer Scaffolding Proteins Proteins 0.000 claims description 38
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 claims description 35
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 17
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 12
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 claims description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 10
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 10
- 229920000114 Corrugated plastic Polymers 0.000 claims description 9
- 241000239290 Araneae Species 0.000 claims description 5
- 238000007664 blowing Methods 0.000 claims description 3
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims description 3
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 210000002445 nipple Anatomy 0.000 description 3
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 3
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/03—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
- B29C48/13—Articles with a cross-section varying in the longitudinal direction, e.g. corrugated pipes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/16—Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers
- B29C48/18—Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers
- B29C48/21—Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers the layers being joined at their surfaces
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/36—Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
- B29C48/50—Details of extruders
- B29C48/695—Flow dividers, e.g. breaker plates
- B29C48/70—Flow dividers, e.g. breaker plates comprising means for dividing, distributing and recombining melt flows
- B29C48/71—Flow dividers, e.g. breaker plates comprising means for dividing, distributing and recombining melt flows for layer multiplication
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、螺旋波付プラスチツク二重管の製造
方法およびその製造装置に関し、一層詳細には、
螺旋波形を呈するプラスチツク製の外側管と、該
外側管の螺旋波よりもなだらかな螺旋波形を呈す
る内側管との接触部分を固着してなる螺旋波付プ
ラスチツク二重管の製造方法およびその製造装置
に関する。
方法およびその製造装置に関し、一層詳細には、
螺旋波形を呈するプラスチツク製の外側管と、該
外側管の螺旋波よりもなだらかな螺旋波形を呈す
る内側管との接触部分を固着してなる螺旋波付プ
ラスチツク二重管の製造方法およびその製造装置
に関する。
(従来技術)
従来より、流体などの輸送管、配水管あるいは
電線を引き入れて使用する電線管路などとして、
外部の圧力に対する押圧変形を防ぐ螺旋波付のプ
ラスチツク管が知られている。
電線を引き入れて使用する電線管路などとして、
外部の圧力に対する押圧変形を防ぐ螺旋波付のプ
ラスチツク管が知られている。
(発明が解決しようとする課題)
しかし、これら螺旋波付のプラスチツク管は、
外周面に形成されている螺旋波と同一形状の螺旋
波が内周面にも形成されている。したがつて、螺
旋波付のプラスチツク管に流体を流すと、螺旋波
のため、流体の流れに乱流または滞留が生じ流速
が低下するとともに、螺旋面の凹部に沈殿物が付
着し易く一層流速を低下させる結果となる。
外周面に形成されている螺旋波と同一形状の螺旋
波が内周面にも形成されている。したがつて、螺
旋波付のプラスチツク管に流体を流すと、螺旋波
のため、流体の流れに乱流または滞留が生じ流速
が低下するとともに、螺旋面の凹部に沈殿物が付
着し易く一層流速を低下させる結果となる。
また、大口径の排水管として用いる場合には、
螺旋波の形状も大きくなり螺旋面の凹部に沈殿物
が付着し易く、また付着した沈殿物に草花などの
種子が含まれていると、沈殿物から草花が繁茂
し、流体の流れを妨げ閉塞を招く原因になるなど
の難点がある。
螺旋波の形状も大きくなり螺旋面の凹部に沈殿物
が付着し易く、また付着した沈殿物に草花などの
種子が含まれていると、沈殿物から草花が繁茂
し、流体の流れを妨げ閉塞を招く原因になるなど
の難点がある。
さらに、埋設して使用する場合には、横圧が加
わり管が変形したり破損する恐れがあり、特に大
口径の管体において耐横圧力などの強度に優れた
ものの要請もされている。
わり管が変形したり破損する恐れがあり、特に大
口径の管体において耐横圧力などの強度に優れた
ものの要請もされている。
そこで、本発明は、上記課題を解決するために
なされたもので、流体の流れに乱流や滞留を生ず
ることがない、強度の優れた螺旋波付プラスチツ
ク二重管の製造方法およびその製造装置を提供す
ることを目的とする。
なされたもので、流体の流れに乱流や滞留を生ず
ることがない、強度の優れた螺旋波付プラスチツ
ク二重管の製造方法およびその製造装置を提供す
ることを目的とする。
(課題を解決するための手段)
本発明は上記課題解決するために次の構成を備
えてなる。
えてなる。
本発明の螺旋波付プラスチツク二重管の製造方
法は、押出成形機の口金から外側管と内側管とを
二重管状に押し出し、 前記口金の先方に配した、内周面が螺旋面に形
成されたホーマーの該螺旋面に前記外側管を圧接
させつつ沿わせて外側管周面に螺旋面を付与し、
前記内側管は、前記口金の先方に配した、外周面
が螺旋面に形成されたマンドレルの該螺旋面に沿
わせて内側管周面に螺旋面を付与せしめると共に
前記ホーマーとマンドレルとの間で外側管と内側
管の接触部分を溶着し、 接触部分にて溶着した前記外側管と内側管と冷
却固化せしめるとともに、適宜引き取り手段によ
り引き取ることを特徴とする。
法は、押出成形機の口金から外側管と内側管とを
二重管状に押し出し、 前記口金の先方に配した、内周面が螺旋面に形
成されたホーマーの該螺旋面に前記外側管を圧接
させつつ沿わせて外側管周面に螺旋面を付与し、
前記内側管は、前記口金の先方に配した、外周面
が螺旋面に形成されたマンドレルの該螺旋面に沿
わせて内側管周面に螺旋面を付与せしめると共に
前記ホーマーとマンドレルとの間で外側管と内側
管の接触部分を溶着し、 接触部分にて溶着した前記外側管と内側管と冷
却固化せしめるとともに、適宜引き取り手段によ
り引き取ることを特徴とする。
また、引き取り手段は、ホーマーとマンドレル
を同期して回転させ先方へ順次送り出すようにし
てもよく、また外側管と内側管とをネジの如く共
に回転させながら引き出してもよい。
を同期して回転させ先方へ順次送り出すようにし
てもよく、また外側管と内側管とをネジの如く共
に回転させながら引き出してもよい。
本発明の螺旋波付プラスチツク二重管の製造装
置は、押出成形機の口金の押出口に中間スパイダ
を配設して外側管と内側管とを二重管状に押し出
す同心円状の第1押出口および第2押出口を形成
し、 前記口金の先方に、外側管を圧接させ該外側管
に螺旋面を付与すべく、内周面に螺旋面を形成し
たホーマーを配設する一方、内側管を圧接させ該
内側管に螺旋面を付与すべく、外周面に螺旋面が
形成されたマンドレルを配設し、 前記ホーマーとマンドレルの間で外側管と内側
管の接触部分を溶着するために所定間隔を有する
ようにホーマーとマンドレルを位置決めし、 前記内側管と外側管の押し出し直後の間隙に高
圧空気を噴出して、外側管をホーマー内周面に、
内側管をマンドレル外周面に圧接する高圧空気噴
出手段を設け、 溶着部分にて溶着した前記外側管と内側管とを
引き取るべく、ホーマーとマンドレルを同期して
回転させるようにしたことを特徴とする。
置は、押出成形機の口金の押出口に中間スパイダ
を配設して外側管と内側管とを二重管状に押し出
す同心円状の第1押出口および第2押出口を形成
し、 前記口金の先方に、外側管を圧接させ該外側管
に螺旋面を付与すべく、内周面に螺旋面を形成し
たホーマーを配設する一方、内側管を圧接させ該
内側管に螺旋面を付与すべく、外周面に螺旋面が
形成されたマンドレルを配設し、 前記ホーマーとマンドレルの間で外側管と内側
管の接触部分を溶着するために所定間隔を有する
ようにホーマーとマンドレルを位置決めし、 前記内側管と外側管の押し出し直後の間隙に高
圧空気を噴出して、外側管をホーマー内周面に、
内側管をマンドレル外周面に圧接する高圧空気噴
出手段を設け、 溶着部分にて溶着した前記外側管と内側管とを
引き取るべく、ホーマーとマンドレルを同期して
回転させるようにしたことを特徴とする。
(作用)
次に、作用について述べる。
押出成形機の口金から押し出された外側管と内
側管とを、それぞれホーマーおよびマンドレルの
各の螺旋面に圧接させつつ沿わせて、外側管と内
側管とに螺旋面を付与する。
側管とを、それぞれホーマーおよびマンドレルの
各の螺旋面に圧接させつつ沿わせて、外側管と内
側管とに螺旋面を付与する。
そして、ホーマーとマンドレルとの間で外側管
と内側管の接触部分を溶着し、外側管と内側管を
冷却固化せしめつつ、適宜引き取り手段により二
重管を引き取る。
と内側管の接触部分を溶着し、外側管と内側管を
冷却固化せしめつつ、適宜引き取り手段により二
重管を引き取る。
(実施例)
以下本発明の好適な実施例を添付図面に基づい
て詳細に説明する。
て詳細に説明する。
第1図は二重管の構造を示すもので、全体符号
10はプラスチツク製の螺旋波付の二重管を示
す。この二重管10は外側管12と内側管14と
から成り、外側管12の周面には螺旋波が形成さ
れ、内側管14の周面にもなだらかな螺旋波が同
様に形成されている。そして、外側管12の螺旋
波の谷部16に内側管14の螺旋波の谷部17が
固着され、外側管12と内側管14によつて形成
される螺旋状の空間の断面形状が三日月状に形成
されている(第1図a参照)。
10はプラスチツク製の螺旋波付の二重管を示
す。この二重管10は外側管12と内側管14と
から成り、外側管12の周面には螺旋波が形成さ
れ、内側管14の周面にもなだらかな螺旋波が同
様に形成されている。そして、外側管12の螺旋
波の谷部16に内側管14の螺旋波の谷部17が
固着され、外側管12と内側管14によつて形成
される螺旋状の空間の断面形状が三日月状に形成
されている(第1図a参照)。
また、内側管14に形成されたなだらかな螺旋
波の山部19と外側管14の谷部16とが一致す
るように固着し、二重管10を形成してもよい
(第1図b参照)。
波の山部19と外側管14の谷部16とが一致す
るように固着し、二重管10を形成してもよい
(第1図b参照)。
なお、上記第1図a,bに示す二重管10は共
に、外側管12と内側管14の螺旋波の同一ピツ
チで形成したが、第1図cに示すように、外側管
12の1つの山部18に対して、内側管14の山
部が2つ対応するように、外側管12の谷部16
と内側管14の谷部17とを一致させ固着するよ
うにしてもよい。
に、外側管12と内側管14の螺旋波の同一ピツ
チで形成したが、第1図cに示すように、外側管
12の1つの山部18に対して、内側管14の山
部が2つ対応するように、外側管12の谷部16
と内側管14の谷部17とを一致させ固着するよ
うにしてもよい。
同様に外側管12の1つの山部18に対して内
側管14の山部19が複数個対応するようにして
もよい。さらに、外側管12の螺旋波と内側管1
4の螺旋波の接触部分を固着するようにしてもよ
い。このようにすれば、大口径の流路などとして
管体を形成しても滞留が生ずることもなく、強度
的にも優れた二重管を得ることができる。
側管14の山部19が複数個対応するようにして
もよい。さらに、外側管12の螺旋波と内側管1
4の螺旋波の接触部分を固着するようにしてもよ
い。このようにすれば、大口径の流路などとして
管体を形成しても滞留が生ずることもなく、強度
的にも優れた二重管を得ることができる。
続いて、螺旋波付プラスチツク二重管の製造方
法および装置について説明する。
法および装置について説明する。
第2図は二重管の製造装置の断面図を示してい
る。
る。
20は押出成形機であり、その先端にはクロス
ヘツド22と口金24とが設けられている。口金
24はダイ26とニツプル28によつて環状の間
隔を形成するとともに、この間隔に環状の中間ス
パイダ30を配設することによりプラスチツク材
料の押出し通路32を2つに分割し同心円状の間
隔を形成し、この同心円状の外側の環状間隔を第
1押出口34、内側の環状間隔を第2押出口36
とする。38はスパイダ30内およびダイ26を
貫通して形成された通路であり、この通路38を
介して外側管12と内側管14との間隙40の圧
力を調整するめ、高圧空気噴出手段により適宜圧
力の空気を噴出するものである。
ヘツド22と口金24とが設けられている。口金
24はダイ26とニツプル28によつて環状の間
隔を形成するとともに、この間隔に環状の中間ス
パイダ30を配設することによりプラスチツク材
料の押出し通路32を2つに分割し同心円状の間
隔を形成し、この同心円状の外側の環状間隔を第
1押出口34、内側の環状間隔を第2押出口36
とする。38はスパイダ30内およびダイ26を
貫通して形成された通路であり、この通路38を
介して外側管12と内側管14との間隙40の圧
力を調整するめ、高圧空気噴出手段により適宜圧
力の空気を噴出するものである。
42は口金24の先方に設けたホーマーであ
り、このホーマー42の内周面には螺旋状の螺旋
面44が形成されている。また、ホーマー42内
部には外側管12を冷却するための環状の冷却室
46が形成されるとともに、ホーマー42の前後
端に環状漏水防止装置48,48が設けられ、冷
却室46内に冷却媒体を循環させる。50はシー
ル部材であり、このシール部材50はホーマー4
2とダイ26との間を気密に保持し、ダイ26と
第1押出口34から押し出される外側管12とホ
ーマー42との間で負圧室52を形成している。
この負圧室52はダイ26を貫通して形成された
連通路54を介して負圧源(図示せず)に連通
し、第1押出口34から押し出される外側管12
をホーマー42の螺旋面44に圧接させる。
り、このホーマー42の内周面には螺旋状の螺旋
面44が形成されている。また、ホーマー42内
部には外側管12を冷却するための環状の冷却室
46が形成されるとともに、ホーマー42の前後
端に環状漏水防止装置48,48が設けられ、冷
却室46内に冷却媒体を循環させる。50はシー
ル部材であり、このシール部材50はホーマー4
2とダイ26との間を気密に保持し、ダイ26と
第1押出口34から押し出される外側管12とホ
ーマー42との間で負圧室52を形成している。
この負圧室52はダイ26を貫通して形成された
連通路54を介して負圧源(図示せず)に連通
し、第1押出口34から押し出される外側管12
をホーマー42の螺旋面44に圧接させる。
一方、第2押出口36から押し出される内側管
14は、前記ホーマー42の螺旋面44と同一の
ピツチで形成された、なだらかな螺旋面56が形
成されたマンドレル58に沿つて押し出され、続
いてこのマンドレル58に案内され外側管12の
谷部16と内側管14の谷部17が圧接溶着され
る。また、マンドレル58内部には内側管14を
冷却する冷却室60が形成され、マンドレル58
の内部の中空部62を通る冷却管64,64を介
して冷却媒体を循環させている。
14は、前記ホーマー42の螺旋面44と同一の
ピツチで形成された、なだらかな螺旋面56が形
成されたマンドレル58に沿つて押し出され、続
いてこのマンドレル58に案内され外側管12の
谷部16と内側管14の谷部17が圧接溶着され
る。また、マンドレル58内部には内側管14を
冷却する冷却室60が形成され、マンドレル58
の内部の中空部62を通る冷却管64,64を介
して冷却媒体を循環させている。
前記ホーマー42は外周面に設けた歯車65を
介して適宜駆動源(図示せず)により回転し、一
方マンドレル58はニツプル28の中心を貫通
し、クロスヘツド22内の中空円胴66内にベア
リング68を介して回転自在に支承され、マンド
レル58の後端に設けた駆動源(図示せず)によ
り回転される。そして、ホーマー42およびマン
ドレル58の回転は、押出成形機20の第1押出
口34と第2押出口36からそれぞれ押し出され
る外側管12と内側管14の押出速度と、ホーマ
ー42およびマンドレル58の波と進度が共に同
期するように回転させる。
介して適宜駆動源(図示せず)により回転し、一
方マンドレル58はニツプル28の中心を貫通
し、クロスヘツド22内の中空円胴66内にベア
リング68を介して回転自在に支承され、マンド
レル58の後端に設けた駆動源(図示せず)によ
り回転される。そして、ホーマー42およびマン
ドレル58の回転は、押出成形機20の第1押出
口34と第2押出口36からそれぞれ押し出され
る外側管12と内側管14の押出速度と、ホーマ
ー42およびマンドレル58の波と進度が共に同
期するように回転させる。
なお、上記実施例においては、外側管12の螺
旋波の谷部16と内側管14の螺旋波の谷部17
が一致するようにマンドレル58を形成したが、
外側管12の谷部16と内側管14の山部19が
一致するようにマンドレル58の螺旋面56を形
成することにより、第1図bに示す二重管10を
得ることができる。また、マンドレル58の螺旋
面56をその他適宜変更することにより、第1図
cに示すような二重管10を形成することもでき
る。
旋波の谷部16と内側管14の螺旋波の谷部17
が一致するようにマンドレル58を形成したが、
外側管12の谷部16と内側管14の山部19が
一致するようにマンドレル58の螺旋面56を形
成することにより、第1図bに示す二重管10を
得ることができる。また、マンドレル58の螺旋
面56をその他適宜変更することにより、第1図
cに示すような二重管10を形成することもでき
る。
続いて、上記製造装置の動作とともに二重管の
製造方法について説明する。
製造方法について説明する。
まず、ホーマー42とマンドレル58のそれぞ
れの冷却室46,60の冷却媒体を循環させ、プ
ラスチツク材料を加熱溶融させ同心円状に形成さ
れた第1押出口34と第2押出口から押し出す。
そして、負圧室52を負圧源(図示せず)に連通
することにより、第1押出口34から押し出され
る外側管12がホーマー42の螺旋面44に圧接
される。一方、第2押出口36から押し出される
内側管14は、マンドレル58の螺旋面56に沿
つて進行する。このとき、外側管12と内側管1
4の間隙40を通路38を介して高圧空気を噴出
して適宜圧力に設定し、外側管12と内側管14
をそれぞれホーマー42およびマンドレル58の
螺旋面44,56へ圧接するようにし、外側管1
2の谷部16と内側管14の谷部17が圧接溶着
される。一方、プラスチツク材料の押出速度と、
ホーマー42の螺旋面44の波の進度が同期する
ようにホーマー42およびマンドレル58を回転
させることにより、順次冷却固化させながら螺旋
波付き二重管10が送り出される。そして、適宜
引き取り手段により直線的に引き取ればよく、長
尺な二重管10を得ることができる。
れの冷却室46,60の冷却媒体を循環させ、プ
ラスチツク材料を加熱溶融させ同心円状に形成さ
れた第1押出口34と第2押出口から押し出す。
そして、負圧室52を負圧源(図示せず)に連通
することにより、第1押出口34から押し出され
る外側管12がホーマー42の螺旋面44に圧接
される。一方、第2押出口36から押し出される
内側管14は、マンドレル58の螺旋面56に沿
つて進行する。このとき、外側管12と内側管1
4の間隙40を通路38を介して高圧空気を噴出
して適宜圧力に設定し、外側管12と内側管14
をそれぞれホーマー42およびマンドレル58の
螺旋面44,56へ圧接するようにし、外側管1
2の谷部16と内側管14の谷部17が圧接溶着
される。一方、プラスチツク材料の押出速度と、
ホーマー42の螺旋面44の波の進度が同期する
ようにホーマー42およびマンドレル58を回転
させることにより、順次冷却固化させながら螺旋
波付き二重管10が送り出される。そして、適宜
引き取り手段により直線的に引き取ればよく、長
尺な二重管10を得ることができる。
また、上記実施例の押出成形機20の先方に配
設されたホーマー42およびマンドレル58を非
回転状態に固定し、押し出される二重管10を回
転させながら引き取るようにしても良い。
設されたホーマー42およびマンドレル58を非
回転状態に固定し、押し出される二重管10を回
転させながら引き取るようにしても良い。
例えば、二重管10を引き出す手段としては、
外側管12の螺旋と同一ピツチの螺旋波形が形成
された二重管10に比べかなり径の小さい引出ロ
ールを複数、例えば3個を外側管12の外周面の
所定位置に駆動可能に当接させ、各引出ロールを
二重管10の押出速度と同期して回転駆動させる
ことにより、二重管10はネジの如く回転しなが
ら引き取られる。
外側管12の螺旋と同一ピツチの螺旋波形が形成
された二重管10に比べかなり径の小さい引出ロ
ールを複数、例えば3個を外側管12の外周面の
所定位置に駆動可能に当接させ、各引出ロールを
二重管10の押出速度と同期して回転駆動させる
ことにより、二重管10はネジの如く回転しなが
ら引き取られる。
なお、二重管10の、口金24から押し出され
る部分はプラスチツク材料が溶融しているので、
二重管10がネジを回転するように引き出しても
成形が可能である。
る部分はプラスチツク材料が溶融しているので、
二重管10がネジを回転するように引き出しても
成形が可能である。
また、二重管10をネジの如く回転させながら
引き取る手段においては、例えば従来から知られ
ているように、押出成形機20の運転開始時には
次のようにすればよい。すなわち、予め製造され
た二重管10をホーマー42およびマンドレル5
8の間隙に螺合しておき、この螺合されている二
重管10の先端に押し出される溶融したプラスチ
ツク材料を接合させ、その後は上述するように二
重管10を回転させつつ引き取ればよい。
引き取る手段においては、例えば従来から知られ
ているように、押出成形機20の運転開始時には
次のようにすればよい。すなわち、予め製造され
た二重管10をホーマー42およびマンドレル5
8の間隙に螺合しておき、この螺合されている二
重管10の先端に押し出される溶融したプラスチ
ツク材料を接合させ、その後は上述するように二
重管10を回転させつつ引き取ればよい。
本発明につき好適な実施例を挙げて種々説明し
てきたが、本発明は上述する実施例に限定される
ものでないことはいうまでもなく、発明の精神を
逸脱しない範囲内で多くの改変を施し得るのはも
ちろんである。
てきたが、本発明は上述する実施例に限定される
ものでないことはいうまでもなく、発明の精神を
逸脱しない範囲内で多くの改変を施し得るのはも
ちろんである。
(発明の効果)
本発明は以上のように構成されているため、次
に示すような著効を奏する。
に示すような著効を奏する。
1 ホーマーとマンドレルを用いているため、外
側管と内側管の双方に螺旋波を確実に成形する
ことができる。すなわち、ホーマーの螺旋面に
外側管が圧接されるとともに、マンドレルの螺
旋面に内側管が圧接され、外側管と内側管の各
谷部を圧接溶着させるので、外側管および内側
管に各別に異なる螺旋面を確実に成形できる。
側管と内側管の双方に螺旋波を確実に成形する
ことができる。すなわち、ホーマーの螺旋面に
外側管が圧接されるとともに、マンドレルの螺
旋面に内側管が圧接され、外側管と内側管の各
谷部を圧接溶着させるので、外側管および内側
管に各別に異なる螺旋面を確実に成形できる。
2 マンドレルを用いて内側管を外側管に溶着す
るので、内側管と外側管の溶着が確実なものと
なる。
るので、内側管と外側管の溶着が確実なものと
なる。
3 ホーマー内の冷却室などに冷却媒体を循環さ
せ二重管を冷却固化させつつ、ホーマーとマン
ドレルを同期して回転させる等して順次送り出
すことにより、螺旋波付プラスチツク二重管を
極めて効率よく連続的に成形できる。
せ二重管を冷却固化させつつ、ホーマーとマン
ドレルを同期して回転させる等して順次送り出
すことにより、螺旋波付プラスチツク二重管を
極めて効率よく連続的に成形できる。
図面は本発明の好適な実施例を示し、第1図a
〜cは二重管の一部分の断面図および要部断面
図、第2図は二重管を製造するための製造装置を
示す横断面図である。 10……二重管、12……外側管、14……内
側管、16,17……谷部、18,19……山
部、20……押出成形機、22……クロスヘツ
ド、24……口金、26……ダイ、28……ニツ
プル、30……中間スパイダ、32……押出し通
路、34……第1押出口、36……第2押出口、
38……通路、40……間隙、42……ホーマ
ー、44……螺旋面、46……冷却室、48……
環状漏水防止装置、50……シール部材、52…
…負圧室、54……連通路、56……螺旋面、5
8……マンドレル、60……冷却室、62……中
空部、64……冷却管、65……歯車、66……
中空胴部、68……ベアリング。
〜cは二重管の一部分の断面図および要部断面
図、第2図は二重管を製造するための製造装置を
示す横断面図である。 10……二重管、12……外側管、14……内
側管、16,17……谷部、18,19……山
部、20……押出成形機、22……クロスヘツ
ド、24……口金、26……ダイ、28……ニツ
プル、30……中間スパイダ、32……押出し通
路、34……第1押出口、36……第2押出口、
38……通路、40……間隙、42……ホーマ
ー、44……螺旋面、46……冷却室、48……
環状漏水防止装置、50……シール部材、52…
…負圧室、54……連通路、56……螺旋面、5
8……マンドレル、60……冷却室、62……中
空部、64……冷却管、65……歯車、66……
中空胴部、68……ベアリング。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 押出成形機の口金から外側管と内側管とを二
重管状に押し出し、 前記口金の先方に配した、内周面が螺旋面に形
成されたホーマーの該螺旋面に前記外側管を圧接
させつつ沿わせて外側管周面に螺旋面を付与し、
前記内側管は、前記口金の先方に配した、外周面
が螺旋面に形成されたマンドレルの該螺旋面に沿
わせて内側管周面に螺旋面を付与せしめると共に
前記ホーマーとマンドレルとの間で外側管と内側
管の接触部分を溶着し、 接触部分にて溶着した前記外側管と内側管を冷
却固化せしめるとともに、適宜引き取り手段によ
り引き取ることを特徴とする螺旋波付プラスチツ
ク二重管の製造方法。 2 前記引き取り手段は、ホーマーとマンドレル
を同期して回転させることにより二重管を先方へ
順次送り出すことを特徴とする特許請求の範囲第
1項記載の螺旋波付プラスチツク二重管の製造方
法。 3 前記引き取り手段は、外側管と内側管とを共
に回転させながら引き出すことを特徴とする特許
請求の範囲第1項記載の螺旋波付プラスチツク二
重管の製造方法。 4 押出成形機の口金の押出口に中間スパイダを
配設して外側管と内側管とを二重管状に押し出す
同心円状の第1押出口および第2押出口を形成
し、 前記口金の先方に、外側管を圧接させ該外側管
に螺旋面を付与すべく、内周面に螺旋面を形成し
たホーマーを配設する一方、内側管を圧接させ該
内側管に螺旋面を付与すべく、外周面に螺旋面が
形成されたマンドレルを配設し、 前記ホーマーとマンドレルの間で外側管と内側
管の接触部分を溶着するために所定間隔を有する
ようにホーマーとマンドレルを位置決めし、 前記内側管と外側管の押し出し直後の間隙に高
圧空気を噴出して、外側管をホーマー内周面に、
内側管をマンドレル外周面に圧接する高圧空気噴
出手段を設け、 溶着部分にて溶着した前記外側管と内側管とを
引き取るべく、ホーマーとマンドレルとを同期し
て回転させるようにしたことを特徴とする螺旋波
付プラスチツク二重管の製造装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58242933A JPS60136688A (ja) | 1983-12-22 | 1983-12-22 | 螺旋波付二重管とその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58242933A JPS60136688A (ja) | 1983-12-22 | 1983-12-22 | 螺旋波付二重管とその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60136688A JPS60136688A (ja) | 1985-07-20 |
JPH0262755B2 true JPH0262755B2 (ja) | 1990-12-26 |
Family
ID=17096373
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58242933A Granted JPS60136688A (ja) | 1983-12-22 | 1983-12-22 | 螺旋波付二重管とその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60136688A (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4111229A1 (de) * | 1991-04-08 | 1992-10-15 | Wilhelm Hegler | Vorrichtung zur herstellung von kunststoff-rohren |
JP4516680B2 (ja) * | 2000-09-28 | 2010-08-04 | 株式会社パイオラックス | コルゲートチューブ |
JP4430099B2 (ja) * | 2007-09-21 | 2010-03-10 | 古河樹脂加工株式会社 | 管継手の製造方法および管継手の製造装置 |
RU2431769C1 (ru) * | 2007-11-30 | 2011-10-20 | Дзе Фурукава Электрик Ко., Лтд. | Способ изготовления трубного соединения (варианты) и устройство для изготовления трубного соединения |
JP5547979B2 (ja) * | 2010-02-01 | 2014-07-16 | アロン化成株式会社 | 排水用可撓管および接続部品接続構造 |
-
1983
- 1983-12-22 JP JP58242933A patent/JPS60136688A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS60136688A (ja) | 1985-07-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US2502638A (en) | Method of extruding plastics in tubular form and wrapping the tubing | |
US5022940A (en) | Process of making a drip irrigation conduit | |
US5324371A (en) | Process for producing a drip irrigation conduit | |
US2513106A (en) | Method and apparatus for making flexible tubes | |
CN1023886C (zh) | 螺旋塑料管的制造方法及设备 | |
US3949042A (en) | Method and apparatus for making laminar plastic sheet material | |
JPH0262755B2 (ja) | ||
US4043856A (en) | Apparatus and method for producing flexible plastic tubing | |
JPH0628892B2 (ja) | 中空螺旋リブ付被覆管の製造方法 | |
US3742105A (en) | Method for producing a seamless tubing | |
CN110802849A (zh) | 一种硅胶螺旋管的一体成型设备 | |
US3280429A (en) | Apparatus for making tubing | |
US8491744B2 (en) | Method for the production of a cylindrical, strand-shaped part | |
US4501632A (en) | Wrapping steel pipes in a thermoplastic ribbon | |
JPS5831289B2 (ja) | 螺旋波付プラスチック管の製造装置 | |
EP0868281B1 (en) | Apparatus for shaping and cooling corrugated plastic pipes | |
JPS5813335B2 (ja) | 補強リブを設けてなる螺旋状管状体の製造方法 | |
CN210617242U (zh) | 一种复合管生产用挤出模具 | |
JP2583136B2 (ja) | 医療用容器の押出成形装置及び医療用容器の製造方法 | |
JPS6032627A (ja) | 可撓性波付管の製造方法 | |
JP2011067384A (ja) | 内視鏡用可撓管の製造に用いられる連結具及び内視鏡用可撓管の製造方法 | |
EP0100559A1 (en) | Process and apparatus for the manufacturing of plastic hoses | |
JPH0414425A (ja) | 内面スパイラルリブ又は溝付合成樹脂管の製造法 | |
JPS5976212A (ja) | 熱収縮チユ−ブの製造方法 | |
JPS609726A (ja) | 可撓性管状体の製造法及びその装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |