JPH026256B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH026256B2
JPH026256B2 JP59039865A JP3986584A JPH026256B2 JP H026256 B2 JPH026256 B2 JP H026256B2 JP 59039865 A JP59039865 A JP 59039865A JP 3986584 A JP3986584 A JP 3986584A JP H026256 B2 JPH026256 B2 JP H026256B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
path
storage circuit
burst
decoding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59039865A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS60183823A (en
Inventor
Gakuo Atsugi
Masato Tajima
Hideo Suzuki
Kyoaki Takahashi
Nobuo Takenaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3986584A priority Critical patent/JPS60183823A/en
Publication of JPS60183823A publication Critical patent/JPS60183823A/en
Publication of JPH026256B2 publication Critical patent/JPH026256B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Error Detection And Correction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明はビタビ復号回路に係り、特にバース
ト状のたたみ込み符号化データ系列に対して動作
するビタビ復号回路に関するものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Technical Field of the Invention] The present invention relates to a Viterbi decoding circuit, and more particularly to a Viterbi decoding circuit that operates on burst-like convolutionally encoded data sequences.

〔発明の技術的背景とその問題点〕[Technical background of the invention and its problems]

無線電力が制限されている衛星通信等では、誤
り訂正符号を用いて無線電力の節約を図つている
が、特に符号化利得の大きい最尤推定による誤り
訂正技術が最近注目されている。
In satellite communications and the like where wireless power is limited, error correction codes are used to save wireless power, and error correction technology using maximum likelihood estimation, which has a large coding gain, has recently been attracting particular attention.

第1図は衛星1を介して地球送信局2a,2
b,…2i,…から地球受信局2rに信号を伝達
する多元接続の通信形態である。この場合、送信
側においては第2図に示すように、送信データC
を誤り訂正符号器4で符号化し、変調器5を介し
て変調信号が送出される。一方、受信側では復調
器6により受信信号を復調し、誤り訂正復号器7
において復号することにより復信データdを得て
いる。
Figure 1 shows earth transmitting stations 2a and 2 via satellite 1.
This is a multiple access communication form in which signals are transmitted from stations b, ...2i, ... to the earth receiving station 2r. In this case, on the transmitting side, as shown in FIG.
is encoded by an error correction encoder 4, and a modulated signal is sent out via a modulator 5. On the other hand, on the receiving side, a demodulator 6 demodulates the received signal, and an error correction decoder 7
The decoded data d is obtained by decoding at the .

このような衛星通信方式では、地上および衛星
での送信電力を有効に使うため、時分割多元接続
が多く用いられている。第1図の各地球送信局2
a,2b,…,2i,…からは、第3図A,B,
…,I,…に示すようなバースト信号3a,3
a′,3b,3b′,…,3i,3i′,…がそれぞれ
送出され、地球受信局2rには、これらが多重化
された同図Rに示す如き波形の信号が到達する。
In such satellite communication systems, time division multiple access is often used in order to effectively use the transmission power on the ground and on the satellite. Each earth transmitting station 2 in Figure 1
From a, 2b, ..., 2i, ..., Fig. 3 A, B,
Burst signals 3a, 3 as shown in ..., I, ...
a', 3b, 3b', . . . , 3i, 3i', .

したがつて、誤り訂正符号化法としてたたみ込
み符号化並びにビタビ復号を行なつた場合、特に
復号側のビタビ復号器がこのようなバースト状の
受信データに対して的確に動作するものでなけれ
ばならない。
Therefore, when convolutional encoding and Viterbi decoding are used as error correction encoding methods, it is necessary that the Viterbi decoder on the decoding side operates accurately for such burst-like received data. It won't happen.

さて、ビタビ復号法は、対象とするたたみ込み
符号の構造を視覚的に表わした第4図のような格
子状図(以下トレリスと呼ぶ)、すなわちあらゆ
る可能な符号化コード系列(通常パスと呼ばれ
る)を示す一種の経路図をもとに、実際に受信さ
れたシンボル系列に確率的な意味で最も近い符号
化コード系列(これを最尤パスという)を順次決
定して行くことによつて、送信シンボルの復号を
行なうものである。
Now, the Viterbi decoding method uses a grid diagram (hereinafter referred to as a trellis) as shown in Figure 4 that visually represents the structure of the target convolutional code, that is, all possible encoding code sequences (usually called paths). ), by sequentially determining the encoding code sequence that is probabilistically closest to the actually received symbol sequence (this is called the maximum likelihood path). It decodes transmitted symbols.

さらに具体的には、各復号ステツプ毎に、トレ
リス上の各内部状態に対して、1つの生き残りパ
スすなわち初期状態からスタートしてその状態に
至るあらゆる可能なパスのうち、実際の受信信号
系列との距離(これをパスメトリツクと呼ぶ)が
最小となるものおよびそのパスのもつパスメトリ
ツクを順次決定し、かつ記憶してアルゴリズムを
指している。
More specifically, at each decoding step, for each internal state on the trellis, one surviving path, i.e., one of all possible paths starting from the initial state and leading to that state, is connected to the actual received signal sequence. The path with the minimum distance (this is called a path metric) and the path metric of that path are sequentially determined and stored to refer to the algorithm.

ところが、ビタビアルゴリズムのもつ際立つた
特徴として、各内部状態に対して記憶された生き
残りパスの十分過去の部分が次第に一本の共通パ
スに収束して行くという事実があり、したがつて
実際には各内部状態に対して適当な有限長で記憶
された生き残りパス(ただし、このとき、情報ビ
ツトの形で記憶すると考える)の最古の共通ビツ
トをそのまま復号出力とすることによつて復号が
行なわれる。
However, a distinctive feature of the Viterbi algorithm is the fact that the sufficiently past portions of the surviving paths stored for each internal state gradually converge to a single common path; Decoding is performed by directly using the oldest common bit of the surviving path (assumed to be stored in the form of information bits) stored in an appropriate finite length for each internal state as the decoding output. It will be done.

なお、この場合に注意を要するのは、復号出力
には生き残りパスの記憶長に相当する復号遅延が
発生していることである。
In this case, it should be noted that a decoding delay corresponding to the storage length of the surviving path occurs in the decoded output.

さて、復号器への入力データが連続的に発生し
ている場合には、このような復号遅延の発生はそ
れ程問題にはならないと考えられるが、第3図に
示すようなバースト状のデータ系列を受信する場
合には、特別に新たな問題が発生する。
Now, if the input data to the decoder is generated continuously, the occurrence of such a decoding delay is not considered to be much of a problem, but if the input data is a burst-like data sequence as shown in Figure 3, A special new problem arises when receiving .

この点を説明するために、再び第3図の波形を
参照する。同図Rは、着目する受信局に到達する
多重化されたデータ系列であるが、いまこのテー
タ系列の1つのフレームがn個のバーストによつ
て構成されているものと仮定する。1つのフレー
ムを構成する個々のバーストは、互いに異なつた
送信局から送出される場合もあるし、また1つの
送信局が複数チヤンネルをもち1フレーム中の複
数のバーストを占有する場合も考えられるが、復
号器の立場からいえば、それらは互いに独立なも
のと考えてよい。
To explain this point, refer again to the waveforms in FIG. 3. R in the figure is a multiplexed data sequence that reaches the receiving station of interest, and it is now assumed that one frame of this theta sequence is composed of n bursts. Individual bursts constituting one frame may be transmitted from different transmitting stations, or one transmitting station may have multiple channels and occupy multiple bursts within one frame. , from the decoder's standpoint, they can be considered independent of each other.

このような場合に対するビタビ復号器の動作
は、通常各フレームの同じ位置を占める各バース
ト信号を一連の関係するデータ系列と見なして復
号を行なつていくものである。したがつて、ビタ
ビ復号器は、それぞれがバースト状の全体でn種
類のデータ系列に対して独立に復号を実行し、こ
のとき受信信号の形態にあわせて、それらが時分
割的になされるべきものである。
The operation of the Viterbi decoder in such a case is to perform decoding by treating each burst signal occupying the same position in each frame as a series of related data sequences. Therefore, the Viterbi decoder independently decodes n types of data sequences, each in the form of a burst, and at this time, it is necessary to decode them in a time-division manner according to the form of the received signal. It is something.

ところで、このような動作は、ビタビ復号器を
構成する主要回路のうち特にパスメトリツクや生
き残りパスを記憶するパスメトリツク記憶回路あ
るいは生き残りパス記憶回路のみを、バーストの
位置を示す適当な制御信号を使つて制御すること
により可能となることがわかる。
By the way, such an operation is possible by controlling only the path metric storage circuit or the surviving path storage circuit, which stores path metrics and surviving paths, using an appropriate control signal that indicates the burst position, among the main circuits that make up the Viterbi decoder. You can see that it is possible by doing this.

ところが、前述したように、ビタビ復号におけ
る復号遅延のため、例えば1つの送信局が1フレ
ーム中に複数のバーストを占有したような場合に
は、新たな困難が発生する。
However, as mentioned above, new difficulties arise due to the decoding delay in Viterbi decoding, for example, when one transmitting station occupies multiple bursts in one frame.

第5図は、具体例として、1つの送信局が、1
フレーム中に第1および第2のバーストを占有し
ている場合の送信データ系列α、符号化データ系
列βおよび復号データ系列γの関係を模式的に示
している。
FIG. 5 shows, as a specific example, that one transmitting station
The relationship between the transmission data sequence α, encoded data sequence β, and decoded data sequence γ when the first and second bursts are occupied in a frame is schematically shown.

ビタビ復号器が、各フレームの同じ位置にある
各バースト信号を一連の関係するデータ系列と見
なして復号すること、およびビタビ復号における
信号遅延が避けられないことにより、最終的に復
号されたデータ系列はγのような状態になる。
Because the Viterbi decoder considers and decodes each burst signal at the same position in each frame as a series of related data sequences, and due to the unavoidable signal delay in Viterbi decoding, the final decoded data sequence becomes a state like γ.

すなわち、符号化データβ中斜線を施して示し
た第1フレームにおける第1バーストの信号が復
号されたときその復号結果は復号データ系列γの
第1フレームにおける第1バーストに収まりきれ
ず、一部は第2フレームの第1バーストに分離さ
れた状態で復号される。したがつて本来の送信デ
ータ系列αの時間的順序が破壊された状態とな
り、このような復号パターンは受信側にとつて以
後各種のデータ処理を行なう場合極めて不便であ
りその後の取り扱いが困難となる欠点があつた。
That is, when the signal of the first burst in the first frame, which is indicated by diagonal lines in the encoded data β, is decoded, the decoding result cannot fit within the first burst in the first frame of the decoded data series γ, and a portion of the signal is is decoded separately into the first burst of the second frame. Therefore, the temporal order of the original transmission data sequence α is destroyed, and such a decoding pattern is extremely inconvenient for the receiving side when performing various data processing thereafter, and subsequent handling becomes difficult. There were flaws.

〔発明の目的〕[Purpose of the invention]

この発明は上記の事情に基づきなされたもの
で、時分割多重化されたバースト状の入力データ
系列に対し1フレーム中の1バースト分に対応す
る送信データが連続する2つのフレームに分離さ
れるような復号を行なうことなく、正しく1バー
スト分として復号することができ以後の信号処理
の容易なビタビ復号回路を提供しようとするもの
である。
This invention was made based on the above circumstances, and is such that transmission data corresponding to one burst in one frame is separated into two consecutive frames for a time-division multiplexed burst-like input data sequence. It is an object of the present invention to provide a Viterbi decoding circuit that can correctly decode one burst without performing additional decoding and facilitates subsequent signal processing.

〔発明の概要〕[Summary of the invention]

この発明は、ブランチメトリツク発生回路、
ACS回路、パスメトリツク記憶回路、および生
き残りパス記憶回路に加えてこの生き残りパス記
憶回路より出力された復号データを入力とし整列
された復号データを出力する編集回路を備え、各
フレームの同じ位置にある各バースト信号を一連
の関連するデータ系列と見なして復号を行ないか
つ送信データ系列の各1バースト分を復号側でも
正しく1バースト分として復号するようにしたこ
とを特徴とするものである。
This invention provides a branch metric generation circuit,
In addition to the ACS circuit, the path metric storage circuit, and the surviving path storage circuit, it is equipped with an editing circuit that inputs the decoded data output from the surviving path storage circuit and outputs the aligned decoded data. The present invention is characterized in that burst signals are decoded by regarding them as a series of related data sequences, and each burst of the transmitted data sequence is correctly decoded as one burst on the decoding side.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

この発明は、時分割多重化されたバースト状の
入力データ系列に対して動作するビタビ復号回路
に簡単な編集機能をもたせることにより1フレー
ム中の1バースト分の送信データが復号側でも正
しく1バースト分として復号されるようにしたも
のであり、これにより復号後のデータ処理機能を
高めることができる。
This invention provides a Viterbi decoding circuit that operates on time-division multiplexed burst-like input data sequences with a simple editing function, so that one burst of transmitted data in one frame can be correctly processed as one burst on the decoding side. This allows the data processing function after decoding to be improved.

また、このような編集処理は、バースト状の入
力データに対して動作するビタビ復号回路の本来
の復号働作に完全に同期してフレームを構成する
バースト単位に行なわれており、したがつて1フ
レームを構成するバースト数の変化にも容易に対
応することができるけでなく、データ編集のため
の付加回路を最小限に抑えることが可能となるよ
うな特長を有するものである。
Furthermore, such editing processing is performed in burst units that constitute a frame in complete synchronization with the original decoding operation of the Viterbi decoding circuit that operates on burst-shaped input data. The present invention not only can easily accommodate changes in the number of bursts constituting a frame, but also has the advantage of being able to minimize additional circuitry for data editing.

〔発明の実施例〕[Embodiments of the invention]

以下、図面を参照してこの発明の一実施例を説
明する。第6図において11および12はそれぞ
れ受信信号およびバースト制御信号の入力端子で
あり、また13は編集後の整列された復号データ
を出力する出力端子である。
Hereinafter, one embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. In FIG. 6, 11 and 12 are input terminals for a received signal and a burst control signal, respectively, and 13 is an output terminal for outputting aligned decoded data after editing.

全体を符号20で示したこの実施例のビタビ復
号回路は、ブランチメトリツク発生回路21、
ACS回路22、パスメトリツク記憶回路23、
生き残りパス記憶回路24および編集回路25に
よつて構成されている。
The Viterbi decoding circuit of this embodiment, generally designated by the reference numeral 20, includes a branch metric generation circuit 21,
ACS circuit 22, path metric storage circuit 23,
It is composed of a surviving path storage circuit 24 and an editing circuit 25.

第6図の回路において、ブランチメトリツク発
生回路21は入力端子11から供給された受信信
号を入力としてブランチメトリツクを発生する。
ACS回路22は、このブランチメトリツクおよ
びパスメトリツク記憶回路23より出力されたパ
スメトリツクを入力として、これらに加算
(Add)、比較(Compare)、および選択(Select)
演算を施すことにより、更新パスメトリツクおよ
び生き残りパス指定信号を発生し、それぞれパス
メトリツク記憶回路23および生き残りパス記憶
回路24へ出力する。
In the circuit shown in FIG. 6, a branch metric generating circuit 21 receives the received signal supplied from the input terminal 11 and generates a branch metric.
The ACS circuit 22 inputs this branch metric and the path metric output from the path metric storage circuit 23, and performs addition, comparison, and selection on these.
By performing the calculation, an updated path metric and a surviving path designation signal are generated and output to the path metric storage circuit 23 and the surviving path storage circuit 24, respectively.

パスメトリツク記憶回路23においては、
ACS回路22で演算された更新パスメトリツク
を入力信号としてこれらを記憶するとともに、次
の復号ステツプにおいて読み出されACS回路2
2へ入力信号の1つとして供給される。
In the path metric storage circuit 23,
The updated path metrics calculated by the ACS circuit 22 are stored as input signals, and are read out in the next decoding step and sent to the ACS circuit 2.
2 as one of the input signals.

生き残りパス記憶回路24は、パスメトリツク
記憶回路23に同期して動作するものであり、パ
スメトリツク記憶回路23よりパスメトリツクが
読み出されるのに同期して生き残りパスが読み出
され、このとき前記ACS回路22より出力され
た生き残りパス指定信号にしたがつて更新生き残
りパスが指定され、選択された生き残りパスが再
び生き残りパス記憶回路24へ入力されて記憶さ
れる。
The surviving path storage circuit 24 operates in synchronization with the path metric storage circuit 23, and the surviving paths are read out in synchronization with the path metrics being read out from the path metric storage circuit 23. At this time, the ACS circuit 22 outputs the surviving path. An updated surviving path is designated in accordance with the surviving path designation signal, and the selected surviving path is again input to the surviving path storage circuit 24 and stored.

なお、このような一連の回路動作は、入力端子
12を介して入力されるバースト制御信号によつ
て制御されており、特にパスメトリツク記憶回路
23および生き残りパス記憶回路24を制御する
ことにより、各フレームの同じ位置にある各バー
スト信号を一連の関係する入力データ系列と見な
して上記の復号動作を実行するものである。
Note that this series of circuit operations is controlled by a burst control signal input through the input terminal 12, and in particular, by controlling the path metric storage circuit 23 and the surviving path storage circuit 24, each frame is The above decoding operation is performed by regarding each burst signal at the same position as a series of related input data sequences.

特に、編集回路25はこのビタビ復号回路にお
いて重要な働きをするものであり、前記生き残り
パス記憶回路24より出力される復号データおよ
び入力端子12よりのバースト制御信号をもと
に、復号データの並べ変えを行ない、整列された
復号データを出力端子13より出力する。
In particular, the editing circuit 25 plays an important role in this Viterbi decoding circuit, and arranges the decoded data based on the decoded data output from the surviving path storage circuit 24 and the burst control signal from the input terminal 12. The decoded data that has been sorted out is output from the output terminal 13.

以下、編集回路25の動作について詳述する。
再び第5図の復号データ系列を参照すると、通常
の復号を実行した場合には、同図γに示すよう
に、1つのフレームの1バースト分に相当する送
信データが2つのフレームにまたがり分離した状
態で復号されることになるので、この分離して復
号されたデータを同図δに示すように適当な手段
により接合してやる必要がある。
The operation of the editing circuit 25 will be described in detail below.
Referring again to the decoded data sequence in Figure 5, when normal decoding is performed, the transmitted data corresponding to one burst of one frame is separated across two frames, as shown in γ in the figure. Since the data is decoded in the same state, it is necessary to combine the separated and decoded data by appropriate means as shown in δ in the figure.

第7図は、このような編集機能を実現するため
の原理を示すもので、1つの記憶回路を制御する
ことにより行ない得ることを示している。なお第
7図においては、説明を正確にするために、復号
される1バースト長をrとし、編集前の復号デー
タ列が2つのフレームにまたがつて(r−d)個
およびd個に分離されているものと仮定してい
る。ここで、第kフレーム目までの復号が終了
し、新たに(k+1)番目のフレームの復号が始
つた状態を想定する。また、フレームを構成する
各バーストに対する編集処理はすべて同じである
から、1つのバーストの処理に注目して説明を行
なう。
FIG. 7 shows the principle for realizing such an editing function, and shows that it can be performed by controlling one memory circuit. In FIG. 7, in order to make the explanation accurate, the length of one decoded burst is r, and the decoded data string before editing is separated into (rd) and d pieces over two frames. It is assumed that Here, it is assumed that the decoding up to the k-th frame has been completed and the decoding of the (k+1)-th frame has newly started. Furthermore, since the editing processing for each burst constituting a frame is the same, the explanation will focus on the processing for one burst.

そこで、いま編集回路25に相当する記憶回路
には、第7図aに示す第kフレームに対応する復
号データが未処理のまま記憶されていると考え
る。
Therefore, it is assumed that the storage circuit corresponding to the editing circuit 25 stores unprocessed decoded data corresponding to the k-th frame shown in FIG. 7a.

ここで(k+1)フレーム目の復号の開始に同
期して同図bに示すように各復号データの1タイ
ムスロツト長を2分割し、前半を読み出し、後半
を書き込みモードとし、さらにこのとき読み出し
は(d+1)番地より始めてr番地を経由して再
び1番地までもどりさらにd番地まで実行するよ
うにし、一方書き込みは1番地より始めて最後の
r番地まで行なうようにすれば、結果としてk番
目および(k+1)番目の2つのフレームにまた
がつて分離されていた復号データを正確に接合す
ることができる。
Here, in synchronization with the start of decoding of the (k+1)th frame, one time slot length of each decoded data is divided into two as shown in FIG. If we start from address (d+1), go back to address 1 via address r, and then execute to address d, on the other hand, we start writing from address 1 and write to the last address r, resulting in the kth and ( The decoded data separated across the (k+1)th two frames can be accurately joined.

すなわち、(d+1)番地からr番地にいたる
前半の読み出しにおいてkフレーム目の復号デー
タが読み出され、続く1番地からd番地に至る後
半の読み出しでは新たに取り込まれた(k+1)
フレーム目の復号データの前フレームに接続して
いる分が記憶回路への書き込みを経由した形で読
み出されることになり、結果として2フレームに
わたり分離されていた復号データを正しく送信デ
ータの1バースト分として整列することができ
る。
That is, in the first half of reading from address (d+1) to address r, the k-th frame decoded data is read out, and in the subsequent second half of reading from address 1 to address d, newly captured data is (k+1).
The portion of the decoded data of the frame that is connected to the previous frame is read out via writing to the storage circuit, and as a result, the decoded data that was separated over two frames is correctly converted into one burst of transmitted data. It can be arranged as follows.

このような回路動作が1サイクル終了した時点
で記憶回路には、新たに復号された(k+1)フ
レーム目の未処理の復号データが編集の開始時と
同様に記憶されていることになるので、以下順次
上述した編集処理と継続して行なうことにより整
列された復号データを得ることができる。
At the end of one cycle of such circuit operation, the unprocessed decoded data of the newly decoded (k+1)th frame is stored in the storage circuit in the same way as when editing started. By sequentially performing the above-described editing processing, sorted decoded data can be obtained.

具体的には、このような編集回路は適当な容量
をもつRAM(ランダラ アクセス メモリ)を
用いることによつて容易に実現できる。
Specifically, such an editing circuit can be easily realized by using RAM (random access memory) with an appropriate capacity.

また1つのフレームを構成する異なつたバース
トに対する処理は、本来の復号動作を制御してい
るバースト制御信号をそのまま使用することによ
り、パスメトリツク記憶回路23や生き残りパス
記憶回路24の場合と同様、前述の記憶回路の記
憶領域のみを制御することにより実現できる。な
お、以上の説明からわかるように、このような編
集処理は本来のビタビ復号動作に完全に同期して
行なわれている。
Further, processing for different bursts constituting one frame can be performed by using the burst control signal that controls the original decoding operation as is, as in the case of the path metric storage circuit 23 and the surviving path storage circuit 24. This can be realized by controlling only the storage area of the storage circuit. Note that, as can be seen from the above explanation, such editing processing is performed in complete synchronization with the original Viterbi decoding operation.

なお、この発明は上記実施例に限定されるもの
ではなく要旨を変更しない範囲において種々変形
して実施することができる。
Note that the present invention is not limited to the above-mentioned embodiments, and can be implemented with various modifications without changing the gist.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は衛星による多元接続通信形態を表わす
説明図、第2図は誤り訂正符号化方式を用いた送
信側および受信側の概略的な構成図、第3図は時
分割多元接続を説明するためのパースト信号の波
形図、第4図はたたみ込み符号の構造を示すトレ
リスの具体例、第5図は1つの送信局が1フレー
ム中に第1および第2のバーストを占有している
場合の送信データ系列、符号化データ系列、未整
列な状態の復号データ系列および編集後の復号デ
ータ系列の関係を示す説明図、第6図はこの発明
の一実施例の構成を示すブロツク図、第7図a,
bは編集回路を記憶回路によつて構成するときの
書き込みおよび読み出しの関係を表わす説明図で
ある。 1:衛星、2a,2b…2i…:地球送信局、
2r:地球受信局、3a,3b…3i…:バース
ト信号、4:誤り訂正符号器、5:変調器、6:
復調器、7:誤り訂正復号器、11,12:入力
端子、13:出力端子、20:ビタビ復号回路、
21:ブランチメトリツク発生回路、22:
ACS回路、23:パスメトリツク記憶回路、2
4:生き残りパス記憶回路、25:編集回路。
Figure 1 is an explanatory diagram showing the form of multiple access communication using satellites, Figure 2 is a schematic diagram of the transmitter and receiver sides using error correction coding, and Figure 3 is an explanation of time division multiple access. Figure 4 is a concrete example of a trellis showing the structure of a convolutional code, and Figure 5 is a waveform diagram of a burst signal when one transmitting station occupies the first and second bursts in one frame. FIG. 6 is an explanatory diagram showing the relationship between a transmitted data series, an encoded data series, an unaligned decoded data series, and an edited decoded data series. FIG. 6 is a block diagram showing the configuration of an embodiment of the present invention. Figure 7a,
FIG. 1b is an explanatory diagram showing the relationship between writing and reading when the editing circuit is configured by a storage circuit. 1: Satellite, 2a, 2b...2i...: Earth transmitting station,
2r: earth receiving station, 3a, 3b...3i...: burst signal, 4: error correction encoder, 5: modulator, 6:
demodulator, 7: error correction decoder, 11, 12: input terminal, 13: output terminal, 20: Viterbi decoding circuit,
21: Branch metrics generation circuit, 22:
ACS circuit, 23: path metric storage circuit, 2
4: Survival path storage circuit, 25: Edit circuit.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1 受信信号を入力としブランチメトリツクを発
生するブランチメトリツク発生回路と、このブラ
ンチメトリツク発生回路より出力されたブランチ
メトリツクおよびパスメトリツク記憶回路より出
力されたパスメトリツクを入力としてそれらに加
算、比較および選択演算を施すことにより更新パ
スメトリツクおよび生き残りパス指定信号を発生
しこれらをそれぞれ前記パスメトリツク記憶回路
および生き残りパス記憶回路へ出力するACS回
路と、このACS回路で算出された前記更新パス
メトリツクを入力信号としてこれらを記憶すると
ともに次の復号ステツプにおいてこれらの値を出
力し前記ACS回路への入力信号の1つとするパ
スメトリツク記憶回路と、このパスメトリツク記
憶回路の動作に同期して生き残りパスを読み出し
前記ACS回路より出力される生き残りパス指定
信号に基づいて更新生き残りパスを選択し再び記
憶するとともにこれら生き残りパスのもつ最古の
ビツトより復号結果を決定しその値を復号データ
として出力する生き残りパス記憶回路と、この生
き残りパス記憶回路より出力された前記復号デー
タを入力とし整列された復号データを出力する編
集回路とを備え、前記パスメトリツク記憶回路、
生き残りパス記憶回路および編集回路はバースト
制御信号により制御され、各フレームの同じ位置
にある各バースト信号を一連の関連するデータ系
列と見なして復号を行ないかつ送信データ系列の
各1バースト分を復号側でも正しく1バースト分
として復号するようにしたことを特徴とするビタ
ビ復号回路。 2 上記編集回路として記憶回路を用い、各フレ
ームの着目バーストの復号の開始に同期して各復
号データの1タイムスロツト分を2分割し前半を
読み出しモード後半を書き込みモードとし、前フ
レームの対応するバーストの後半のデータを順次
読み出すとともに現フレームの着目バーストの前
半のデータを順次書き込んだ後再び読み出すこと
によりデータの接合を行なうことを特徴とする特
許請求の範囲第1項記載のビタビ復号回路。 3 上記記憶回路としてランダムアクセスメモリ
を用いたことを特徴とする特許請求の範囲第2項
記載のビタビ復号回路。
[Claims] 1. A branch metric generation circuit that receives a received signal as an input and generates a branch metric, and a branch metric output from the branch metric generator circuit and a path metric output from a path metric storage circuit as input. an ACS circuit that generates an updated path metric and a surviving path designation signal by performing addition, comparison, and selection operations thereon, and outputs these to the path metric storage circuit and the surviving path storage circuit, respectively; A path metric storage circuit that stores path metrics as input signals and outputs these values in the next decoding step to be used as one of the input signals to the ACS circuit, and a path metric storage circuit that stores surviving paths in synchronization with the operation of this path metric storage circuit. A surviving path that selects an updated surviving path based on the surviving path designation signal outputted from the ACS circuit and stores it again, determines the decoding result from the oldest bit of these surviving paths, and outputs the value as decoded data. the path metric storage circuit, comprising: a storage circuit; and an editing circuit that receives the decoded data output from the surviving path storage circuit and outputs the aligned decoded data;
The survival path storage circuit and editing circuit are controlled by a burst control signal, and decode each burst signal at the same position in each frame as a series of related data sequences, and decode each burst of the transmitted data sequence on the decoding side. However, the Viterbi decoding circuit is characterized in that it correctly decodes one burst. 2 Using a storage circuit as the editing circuit, one time slot of each decoded data is divided into two in synchronization with the start of decoding of the burst of interest in each frame, and the first half is set to read mode and the second half is set to write mode, and the corresponding one of the previous frame is 2. The Viterbi decoding circuit according to claim 1, wherein data is spliced by sequentially reading data in the latter half of a burst and sequentially writing data in the first half of the burst of interest in the current frame and then reading it again. 3. The Viterbi decoding circuit according to claim 2, wherein a random access memory is used as the storage circuit.
JP3986584A 1984-03-02 1984-03-02 Viterbi decoding circuit Granted JPS60183823A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3986584A JPS60183823A (en) 1984-03-02 1984-03-02 Viterbi decoding circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3986584A JPS60183823A (en) 1984-03-02 1984-03-02 Viterbi decoding circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60183823A JPS60183823A (en) 1985-09-19
JPH026256B2 true JPH026256B2 (en) 1990-02-08

Family

ID=12564861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3986584A Granted JPS60183823A (en) 1984-03-02 1984-03-02 Viterbi decoding circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60183823A (en)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57155857A (en) * 1981-03-23 1982-09-27 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> Maximum likelihood method and apparatus for error

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57155857A (en) * 1981-03-23 1982-09-27 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> Maximum likelihood method and apparatus for error

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60183823A (en) 1985-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4606027A (en) Error correction apparatus using a Viterbi decoder
US5923713A (en) Viterbi decoder
US4805174A (en) Error correcting coder/decoder
JP3371087B2 (en) Method for reducing frame error rate of information in data transmission system, system and mobile station
JPH0555932A (en) Error correction coding and decoding device
US7003717B2 (en) Decoding apparatus, decoding method, data-receiving apparatus and data-receiving method
US5014275A (en) Sequential decoder
US6408420B1 (en) Viterbi decoding method and apparatus thereof
KR100285067B1 (en) Addition comparison selection circuit of Viterbi decoder
US7076720B1 (en) Encoding apparatus and decoding apparatus
US5982822A (en) Viterbi decoder
KR100336246B1 (en) Integrated circuit with digital processor and co-processor
US5944849A (en) Method and system capable of correcting an error without an increase of hardware
JP2715398B2 (en) Error correction codec
US6651211B1 (en) Method of mobile telecommunications
JPH026256B2 (en)
US6084925A (en) Method and apparatus for discriminating synchronous or asynchronous states of Viterbi decoded data
US6195401B1 (en) Data receiving apparatus and method
EP0851591B1 (en) Data processor and data processing method
US5666380A (en) Digital communication system and method of compressing information
JPS60177732A (en) Error detecting system by viterbi decoder
JPH0783280B2 (en) Error correction device
JPH02196525A (en) Path memory input method in viteribi decoder
JP2803627B2 (en) Convolutional decoding circuit
JPH02215232A (en) Viterbi decoder