JPH0261596A - 燃料再処理におけるスラッジの処理システム - Google Patents

燃料再処理におけるスラッジの処理システム

Info

Publication number
JPH0261596A
JPH0261596A JP63212589A JP21258988A JPH0261596A JP H0261596 A JPH0261596 A JP H0261596A JP 63212589 A JP63212589 A JP 63212589A JP 21258988 A JP21258988 A JP 21258988A JP H0261596 A JPH0261596 A JP H0261596A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
sludge
ball
canister
rotating body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63212589A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Sakamoto
坂本 清次
Kenji Hata
畑 健司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63212589A priority Critical patent/JPH0261596A/ja
Publication of JPH0261596A publication Critical patent/JPH0261596A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies

Landscapes

  • Centrifugal Separators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は燃料再処理に83けるスラッジの処理システム
に関する。
(従来の技術) 使用済撚Hの再処理施設においては使用済燃料を解体、
切断後、硝酸を用いて溶解する。この場合、少量の有用
核種、特にウラン、プルトニウム、核分裂生成物の一部
およびジルカロイ燃料被覆管の切屑が不溶性残渣(スラ
ッジ)として残る。ウラン、プルトニウムを有機溶媒で
抽出する前にあらかじめ微粒子状のスラッジを除去して
おく必要がある。このスラッジを固液分離するための清
iff工程にパルスフィルタまたは遠心清澄機が用いら
れている。
パルスフィルタは、例えばステンレスwI製の焼結フィ
ルタを使用して濾過する装置であり、空気によるパルス
撮動を与え、フィルタの目詰りを少なくしている。
一方、遠心清澄機は、不溶解性核分裂生成物と溶解液と
の比重差によって遠心分離を行うものであり、処理皐を
大きくとることができるだけでなく、スラッジの捕集、
洗浄、排出が遠隔操作によつて比較的容易に行うことが
できる。
(発明が解決しようとする課題) パルスフィルタでは目詰りしたフィルタの交換に多くの
時間と手数を要している。
また、従来の遠心清澄機では、スラッジと溶解液との比
重差で遠心分離を行うものであり、分離し得る最小の粒
子径、すなわち限界粒径dPはここで、Σは遠心沈降面
積で 扱出し半径 ボウル半径 回転体長さ 回転体回転数 溶解液(処理液)の粘度 処理流量 比重差 で表わされ、回転体の機械的強度と振動の面からミクロ
ンオーダに限定されていた。ざらに、スラッジは洗浄水
を用いて、1回ごとに排出することが8詣であり、また
最終的にガラス固化処理するまでの配管移送、貯蔵時に
管内で閉塞する可能性がある。さらに、スラッジは放射
性核種の崩壊熱で発熱しているため冷却操作およびしゃ
へい操作が必要になる。
このように遠心清澄機で捕集したスラッジは次のガラス
固化工程に送るまでに排出、洗浄、移送に回動を伴う課
題がある。
本発明は上記課題を解決するためになされたもので、清
澄液(処理液〉の清澄度調整が可能で、洗浄工程が不要
な遠心清澄機を有し、またガラス固化工程へのスラッジ
の移送が容易なガラス固化装置を有する燃料再処理にお
けるスラッジの処理システムを提供することにおる。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明は回転体吊下げ型遠心清澄機の回転体の内面に着
脱自在にガラス製ボウルを設ける第1工程と、前記回転
体内に使用済核燃料溶解液を供給し遠心分離して前記溶
解液中のスラッジを前記ガラス製ボウルに付着させる第
2工程と、前記スラッジが付着したガラス製ボウルを前
記回転体から取り出して破砕しその破砕片をキャニスタ
に収納する第3工程と、前記キャニスタを加熱して前記
ガラスの破砕片を)8融し冷却して前記スラッジを前記
ガラス中に固化させる第4工程とからなることを特徴と
する。
(作 用) 下部開口吊下げ型回転体方式の遠心清澄機で、多孔質ガ
ラスまたは繊維ガラス層で形成されたガラス製ボウルを
用いると、従来の遠心分離操作(前述の式)に加えて、
このガラス層でろ過が実施できる。回転体にろ過液(清
)ff液)の流路を形成することによって、この流路を
通ってろ過液は回転体の上部から清澄液出口側へ流れる
。ガラス製ボ・クルの気孔の孔径を設定することによっ
て希望する清澄液の清澄度を得ることが可能となる。
捕集したスラッジを洗浄して有用核種を回収した後、回
転体からガラスボウルごと取りはずし、下部に設置され
た次工程のガラス固化装置に供給する。そして、このガ
ラス同化装置の破砕部で前記ボウルを破砕してキャニス
タに供給し、ガラス溶融炉で外部加熱することによって
安定なガラス固化体を生成する。
(実施例) 第1図から第3図を参照しながら本発明に係るスラッジ
の処理システムの一実施例を説明する。
第1図は遠心清澄機を、第2図は第1図のA−A矢視断
面で、第3図はガラス同化装置を示している。なお、第
2図は回転体6およびガラス製ボウル17を示し、ケー
シング13とスラッジ19を省略している。
第1図中、符号1はコンクリート製じゃへい壁を示して
おり、このしヤへい壁1の上部には架台2を介してモー
タ3が載置されている。モータ3にはカップリング4を
介して回転lNl5が接続されている。この回転軸5の
下端はしヤへい壁1を貫通し、しやへい壁1の下部に1
Ufflされた回転体6の上部端板7に接続している。
第2図に示した如く回転体6の内面には複数のたて溝状
流路6aが形成されており、回転体6の下端には開口8
を有する上部端板9が接続されている。回転体6内には
給液ノズル10および洗浄ノズル11が挿入されている
。回転体の上部側面には清澄液排出孔12が設けられて
いる。回転体6の外周囲はホッパー状ケーシング13で
包囲されており、ケーシング13の上部外側面に環状受
は容器14か設けられている。受は容器14の上部内面
には前記清澄液排出孔12から流出した漬iff液が上
方へ飛散せず受は容器14内に落下するように案内板1
5が設けられている。ケージ3ング13の下方は円錐状
に形成され、下端に不溶性残渣排出管16が接続されて
いる。なお、図中符号17はガラスボウルを示しており
、円筒体6内にカップリング4aによって着脱自在に取
着されている。また18は清澄液出口管を示している。
第3図はガラス固化装置20を示したもので、このガラ
ス固化装置20はしやへい壁1の上部にガラス製ボウル
17を破砕する破砕部21と、破砕したガラス片を供給
部22かう連結部23を通して導入するじゃへい壁1の
下部に設けられたガラス溶融炉20aとから構成されて
いる。ガラス)d融炉20aはキャニスタ24と、この
キャニスタ24の外側に設けられたヒータ25を有する
ハウジング26とからなっている。
しかして、第1図および第2図において、第1工程とし
て遠心清澄機の回転体6の内面にカップリング4aによ
ってガラス製ボウル17を着脱自在に設ける。モータ3
を駆動することによって回転体6の回転とともにガラス
製ボウル17も同時に回転する。ガラス製ボウル17は
多孔質ガラスまたはガラス繊維で形成されたもので多数
の気孔を有している。次に第2工程として、回転中のボ
ウル17内に給液ノズル10から使用済燃料の溶解液を
供給し、遠心分離してその溶解液中のスラッジをボウル
17に付着させて捕集する。前述したようにボウル17
の側壁の部分は多孔質ガラスまたはガラス繊維で形成さ
れ、溶解液のろ過機能を有する。回転時には、遠心力に
より端板7内の上部に液面が形成される。遠心分離とろ
過により、スラッジ19は端板7の上部内面からボウル
17の内面に捕集され、清澄液は排出孔12から得るこ
とができる。
このとき、ボウル17を通過してろ過された清澄液は、
第2図に示したように回転体6の内面に形成した清澄液
流路6aから上部端板7側へ上昇し清澄液排出孔12側
へ移動する。このようにして所定処理量まで連続運転し
、ボウル17内にスラッジ19を捕集する。スラッジを
所定量捕集した後は、溶解液の供給を止め、スラッジの
脱水を図るとともに処理液を洗浄液に変え、スラッジ中
から有用物を回収することも可能である。
次に第3図に示したガラス固化装置20を使用して第3
工程および第4工程に移る。すなわち、第3工程におい
てスラッジ19を捕集したガラス製ボウル17をカップ
リング4aを解除して回転体6から取り外す。下部開口
型回転体の場合はガラス製ボウル17の引き央きによっ
て取りはずしを行う。
この引き抜き作業は遠隔操作で実施することが可能であ
る。
回転体6から取り外したガラス製ボウル17をしゃへい
壁1の下部に設置したガラス同化装置20の破砕部21
に供給する。ボウル17を破砕部21で細かく砕くと、
ガラス同化に可能なガラス片とスラッジの混合状態とな
る。この混合物をキャニスタ24内に収納する。
多孔質ガラスは孔径が10数六〜数10007.の目通
気孔を有するもので、他にも、ガラス繊維フィルター二
数1000X〜数庫、ガラスフィルター:数μ〜数10
0tlInのものがあり、必要とする清澄度に合わけて
、所定員通気孔をもつガラスを選択する。
多孔質ガラスは高ケイ酸質(96%以上)で、ガラス固
化に適すると考えられているホウケイ酸塩ガラス(70
Si 02  ・25B203 ・5Na20)もその
一つで形状に合わせて製造が可能となっている。ボウル
を破砕したガラス片などを供給部22から連結部23を
通してキャニスタ24に送り、第4工程として、ガラス
)d融炉20aにおいてキャニスタ24をヒータ25で
加熱する。この加熱によってガラス成分は溶融し、冷却
すればキャニスタ24内にスラッジが混ったガラス同化
体が形成される。そして、ガラス固化体が形成されたキ
ャニスタ24をハウジング26から取りはずし、他の空
のキャニスタと交換する。この方法はIn −Can 
 Melterと呼ばれ、ホット試験が実施されている
[発明の効果] 本発明によれば、以下の効果が1qられる。
(1)ガラス製ボウルの気孔度、孔径を選定することに
よって、従来より清澄液の清澄度を高めることができ、
希望する清澄度を得ることができる。
(2)スラッジ捕集後のスラッジの脱水が容易になる。
(3)スラッジの排出、洗浄操作が不要となり、処理時
間の短縮が図れ、洗浄水が不要となる。
(4)洗浄水系の配管およびスラッジをガラス製ボウル
ごと取扱うことができるので、スラッジ移送系配管が不
要となり、ホットエリア内の構成が単純化できる。
(5)従来、スラッジ移送系ではスラッジの閉塞防止の
対策を必要としていたが、本発明では不要となる。
(6)ガラス固化に際してキャニスタ内に供給するガラ
スとスラッジとの混合が破砕時の一工程で実施でき、ガ
ラスを供給する配管詰りか解消ざされ、かつガラスとス
ラッジとの混合比の変動がなくなる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明に係る処理システムの一実施例で使用す
る遠心清澄機を示す縦断面図、第2図は第1図における
A−A’矢視断面図、第3図は本発明に係る処理システ
ムの一実施例で使用するガラス固化装置を一部断面図で
示す側面図である。。 1・・・しやへい壁。 3・・・モータ。 5・・・回転軸。 7・・・上部端板。 9・・・下部端板 2・・・架台 4・・・カップリング 6・・・回転体 8・・・開口 10・・・給液ノズル 11・・・洗浄ノズル 12・・・清澄液排出孔 13・・・ホッパー状ケーシング 14・・・受は容器 15・・・案内板 16・・・不溶性残渣排出管 17・・・ガラス製ボウル 18・・・清iff液出口 19・・・スラッジ 20・・・ガラス固化装置 21・・・破砕部 22・・・供給部 23・・・連結部 24・・・キャニスタ 25・・・ヒータ 26・・・ハウジング (8733)代理人 弁理士 猪 股 祥 晃(ばか 
1名) 第 3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 回転体吊下げ型遠心清澄機の回転体の内面に着脱自在に
    ガラス製ボウルを設ける第1工程と、前記回転体内に使
    用済核燃料溶解液を供給し遠心分離して前記溶解液中の
    スラッジを前記ガラス製ボウルに付着させる第2工程と
    、前記スラッジが付着したガスラ製ボウルを前記回転体
    から取り出して破砕し、その破砕片をキヤニスタに収納
    する第3工程と、前記キャニスタを加熱して前記ガラス
    の破砕片を溶融し冷却して前記スラッジを前記ガラス中
    に固化させる第4工程とからなることを特徴とする燃料
    再処理におけるスラッジの処理システム。
JP63212589A 1988-08-29 1988-08-29 燃料再処理におけるスラッジの処理システム Pending JPH0261596A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63212589A JPH0261596A (ja) 1988-08-29 1988-08-29 燃料再処理におけるスラッジの処理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63212589A JPH0261596A (ja) 1988-08-29 1988-08-29 燃料再処理におけるスラッジの処理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0261596A true JPH0261596A (ja) 1990-03-01

Family

ID=16625204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63212589A Pending JPH0261596A (ja) 1988-08-29 1988-08-29 燃料再処理におけるスラッジの処理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0261596A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014155902A (ja) * 2013-02-15 2014-08-28 Sanai Fujita 生ゴミ及び下水汚泥焼却灰の処理方法及び処理プラント

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014155902A (ja) * 2013-02-15 2014-08-28 Sanai Fujita 生ゴミ及び下水汚泥焼却灰の処理方法及び処理プラント

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6198165B2 (ja) 放射性物質汚染水の除染方法及びシステム
CN101352900A (zh) 塑料产品的循环使用和清洗压碎塑料的方法及其设备
EP0454045A2 (de) Zentrifugen-Trockner
US3473661A (en) Method and apparatus for removing suspended solids from liquids
US4457842A (en) Method of and apparatus for separating solids from a flushing liquid
KR100393007B1 (ko) 반도체 웨이퍼 제조공정에서 발생하는 폐슬러리 재생방법및 그 재생시스템
JPH0261596A (ja) 燃料再処理におけるスラッジの処理システム
US4642186A (en) Clarifying apparatus
JPH05132139A (ja) 付着を生じさせないで長いダクトの中を流すことのできる異相混合物を得るために、液体中に懸濁されている固体粒子の集塊物を処理する方法および設備
JPH09318792A (ja) 分離・比率配分装置
JP2507589B2 (ja) ろ過装置
US3780864A (en) Method and apparatus to refine melts from solid impurities
JP2024503962A (ja) 溶媒抽出液中に存在する固体粒子を分離するための固体分離部を備えた環状遠心抽出器及びその方法
CN215876566U (zh) 一种便于维护的草莓种植用土壤改良剂过滤设备
CN218784897U (zh) 墨水回收装置
CN115487602A (zh) 一种分离八氧化三铀溶解液中难溶性固体的系统和方法
CN211819291U (zh) 一种钻井施工废弃固液分离设备
JP5885958B2 (ja) 放射線汚染物除去ユニットおよび除染方法
JPH0576801A (ja) 固液分離機
JPH0312248A (ja) 遠心清澄機の固液分離システム
JPS5972100A (ja) 放射性粒子用集塵装置
CA1223218A (en) Clarifying apparatus
JPH09323047A (ja) 土砂分離装置
JP2874880B2 (ja) 使用済燃料輸送用キヤスクの発生水の処理装置
JPS61291052A (ja) 固体粒子を含む液体をデカンテーションするための振り子形遠心分離器