JPH0261361A - ディーゼルエンジンの燃料供給装置 - Google Patents

ディーゼルエンジンの燃料供給装置

Info

Publication number
JPH0261361A
JPH0261361A JP63211780A JP21178088A JPH0261361A JP H0261361 A JPH0261361 A JP H0261361A JP 63211780 A JP63211780 A JP 63211780A JP 21178088 A JP21178088 A JP 21178088A JP H0261361 A JPH0261361 A JP H0261361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
pump
engine
fuel injection
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63211780A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Nakajima
中島 英男
Shigeru Kobayashi
木林 茂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP63211780A priority Critical patent/JPH0261361A/ja
Publication of JPH0261361A publication Critical patent/JPH0261361A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、燃料切れ時に燃料供給系内のエア抜きを迅速
容易に行ない得るようにしたディーゼルエンジンの燃料
供給装置に関するものである。
(従来の技術) 従来の車両用ディーゼルエンジンにおける燃料供給装置
の概略構成を1便宜的に本発明の実施例を示す第1図を
援用して説明する。図中符号1゜は燃料を貯溜する燃料
タンク、12は燃料タンク10の燃料を吸引して判型燃
料噴射ポンプ14に給送する常用の燃料フィードポンプ
であって、人力操作によってポンプ作用を行なう周知の
ゾライミングポンプ16が付設されている。18は上記
燃料フィードポンプ12と燃料タンク10とを連結する
燃料吸込管路20内に介装されたウォータセミ4レータ
、22は燃料フイードポンプ12と燃料噴射ポンプ14
とを連結する燃料供給管路24内に介装された燃料フィ
ルタ、26は上記燃料噴射ポンプ14の吐出口28に夫
々燃料噴射管30を介して連結された自体周知の燃料噴
射ノズル、32は各気筒の燃料噴射ノズル26に接続さ
れたリークオフパイプ、34は上記燃料噴射ポンプ14
内の燃料圧力が設定値以上になったときに同ポンプ内の
オーバフローバルブから流出する燃料を燃料タンク10
に戻すオーパフローフ4イゾである。(なお、上記燃料
フィルタ22の図中点線で示したエア抜き開口36には
、従来エア抜−きプラグが螺合されておシ、図中符号3
8で示したエア抜き管路は設けられていない。また、上
記燃料吸込管路20に介装された電磁式燃料ポンプ4o
も従来は設けられておらず、同燃料ポンプ4o及び上記
エア抜き管路38は、本発明の特徴をなす構成である。
) 上記従来の構成において、エンジンの運転中に燃料切れ
が起ると当然エンジンが停止し、上記燃料噴射ボンf1
+の入口までの燃料供給系の各部に燃料タンク10内の
空気が吸込まれる。このため燃料タンク10内に燃料を
補給してエンジンを始動しても、燃料フィードポンプ1
2が空転して燃料噴射ポンプ14及び燃料噴射ノズル2
6に燃料が供給されず、エンジンは自立運転を行なうこ
とができない。そこで、燃料フィードポンプ12に付設
されたプライミングポンプ16を手動で操作して燃料タ
ンク10内の燃料を汲み上げると共に、燃料フィルタ2
2のエア抜きプラグを取外してエア抜き開口36を開き
系内のエアを外部に排除しなければならない。
(発明が解決しようとする課題) 上述した従来のディーゼルエンジンにおける燃料供給装
置において、燃料切れ時に上記プライミングポンプを手
動操作するためには、先づエンジンルームを開放してプ
ライミングポンプを見つけ出し、次に相当大きな力でポ
ンププランジャを往復駆動し、長時間を費やして系内の
エアを追い出すと共に燃料を汲み上げなければならない
ので、多大の作業労力を必要とし、かつ始動まで可成の
時間を要する不便があった。
本発明は、上述した燃料切れに際して、迅速容易に燃料
供給系内のエア抜きを行ない、エンジンの始動を行なう
ことができるようにしたディーゼルエンジン用燃料供給
装置を提供することを目的とするものである。
(課題を解決するための手段) 本発明に係るディーゼルエンジンの燃料供給装置は、上
記目的を達成するために創案されたもので、燃料を貯溜
する燃料タンクと、エンジンのクランク軸に連動して駆
動され、上記燃料タンク内の燃料を燃料フィルタを介し
て燃料噴射ポンプに給送する常用の燃料フィードポンプ
と、エンジンとを具えてなるものにおいて、上記燃料フ
イードポンプと燃料タンクとの間に、エア抜き時にスイ
、チを人為操作することによって駆動される電磁式燃料
ポンプを介装すると共に、上記燃料フィルタのエア抜き
開口と上記燃料噴射ノズルのリークオフホースとをエア
抜き管路たよって接続したことを特徴とするものである
(作用) 本発明によれば、常用の燃料フィードポンプと燃料タン
クとの間の燃料吸込管路に、運転者等が人為操作するス
イッチによって制御される電磁式燃料ポンプが設けられ
ると共に、燃料フィルタのエア抜き開口と燃料噴射ノズ
ルのリークオフポースとがエア抜き管路によって接続さ
れるので、燃料切れ時にエア抜きが必要な場合に、上記
スイッチを操作し電磁式燃料ポンプを作動させることに
よって、燃料供給系内の空気を上記エア抜き管路からリ
ークオフホースを利用して燃料タンク内に追い出しなが
ら迅速に燃料供給系内に燃料を充満させることができる
(実施例) 以下本発明の実施例を第1図について具体的に説明する
。(なお、従前の構成に関連して既に説明した事項につ
いては、重複説明を省略する。)本発明によれば、常用
の燃料フィードポンプ12と燃料タンク10との間の燃
料吸込管路2oに、シランジャ型その他任意型式の電磁
式燃料ポンプ40が介装され、同ポンプ40の電磁コイ
ルは。
インストルメントパネルその他適宜の位置に配置された
常開のスイッチ42を経て車載電源例えばバッテリ44
に接続されている。また、燃料フィルタ22のエア抜き
開口36には、従来のエア抜きプラグの代シに、エア抜
き管路を構成するホース又はノソイプ38の一端に連結
されたコネクタ46が装着され、同ホース又はパイプ3
8の他端はアダプタ48を介してリークオフパイプ32
に接続されている。
上記構成において、エンジンの通常運転時には、スイッ
チ42が開路していて電磁式燃料ポンプ40は消勢され
休止している。エンジンに供給される燃料は、燃料タン
ク10から電磁式燃料ポンダlOを素通りして常用の燃
料フィードポンプ12に吸い込まれ、燃料フィルタ22
を経て燃料噴射ポンf14に供給され、同噴射ポンプ1
4により加圧されて燃料噴射管30を経由し各気筒の燃
料噴射ノズル26に圧送される。燃料噴射ノズル26の
ニードルと同ニードルを収容するノズルボデー〇ガイド
ホールとの間の隙間から漏洩した燃料は、リークオフパ
イプ32からオーバ70−パイプ34を経て燃料タンク
10に還流する。1方、燃料噴射ボンf14内の燃料圧
力が設定値以上になったとき、同ポンプ内のオーバフロ
ーバルブが開いて燃料の一部が上記オーバ70−パイプ
34を経て燃料タンク10に還流する。
次に、エンジンの運転中に燃料切れのためエンジンが停
止した場合は、先づ燃料タンク10内に燃料を補給した
のち、スイッチ42を閉成する。
スイッチ42の閉成によシミ磁式燃料ポンプ40が駆動
されて燃料タンク10内の燃料が燃料吸込管路20から
休止している燃料フィードポンプ12を経て燃料フィル
タ22の出口まで圧送される。また、これと同時に燃料
吸込管路20、燃料フィードポンプ12、燃料フィルタ
22出口までの燃料供給管路24及び同フィルタ内部に
溜ってい゛た空気が、エア抜き開口36からエア抜き管
路38、リークオフパイ7632及びオーパフローノぐ
イブ34を通って燃料タンク10に追い出される。
エンジンの大きさや上記燃料供給管路管路の容量等によ
って差異はあるが、−例として小型トラック用の4気筒
デイーゼルエンジンの場合、上記電磁式燃料ポンプ40
を約15秒作動させることによって、上記燃料フィルタ
出口までの燃料供給系内の空気が追い出されて燃料と置
換される。
次に、エンジンのクランキングを実施すると、エンジン
のクランク軸に連動する燃料フィードポンプ12が作動
するので、その吐出圧によって燃料フィルタ22の出口
と燃料噴射ポンプ14の入口との間の燃料供給管路(ギ
ヤラリを含む)内に残っている空気が同噴射ポンプのオ
ーバフローパルプから押し出され、オーバフローバルブ
34を経て燃料タンク10内に排除される。このクラン
キング時間も勿論エンジンの大きさや燃料フィルタ22
の出口から燃料噴射ポン7’14の入口までの管路容積
等によって異るが、上記小型トラ、り用4気筒デイーゼ
ルエンジンの場合、大体15秒程度で十分である。
続いて、前記スイッチ42を開路すると共に、車両のキ
ースイッチをスタート位置に廻動して始動すると、上述
のようにして燃料噴射ポンプ14に燃料が供給されてい
るので1通常の通ジエンジンの始動が行なわれる。そこ
で、始動後数回のレーシングを行なうことによってエン
ジンの回転が安定するので、車両は直ちに発進すること
ができる0 上記構成によれば、燃料切れによジエンジンが停止した
際に、先づキャブをチルトアップする等によジエンジン
ルームを開放して燃料フィードポンf12を見つけ出し
、次にプライミングポンプ16のプランジャを大きな力
で長時間往復駆動して燃料供給系内の空気を追い出して
燃料と置換する必要があった従前の構成と比較して、極
めて短い時間で、しかもスイッチ42及びキースイッチ
の操作だけで極めて容易に、エンジンの再始動を行なう
ことができるので、車両の使用者にとって極めて便利で
ある。
(発明の効果) 叙上のように、本発明に係るディーゼルエンジンの燃料
供給装置は、燃料を貯溜する燃料タンクと、エンジンの
クランク軸に連動して駆動され、上記燃料タンク内の燃
料を燃料フィルタを介して燃料噴射ポンプに給送する常
用の燃料フィードポた燃料噴射ノズルとを具えてなるも
のにおいて、上記燃料フィードポンプと燃料タンクとの
間に、エア抜き時にスイッチを人為操作することによっ
て駆動される電磁式燃料ポンプを介装すると共に、上記
燃料フィルタのエア抜き開口と上記燃料噴射ノズルのリ
ークオフホースとをエア抜き管路によって接続したこと
を特徴とし、簡単な構成によって燃料切れ時のエンジン
の再始動を迅速かつ容易に行なうことができるので、極
めて便利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実一例を示す概略構成図である。 10・・・燃料タンク、12・・・燃料フィードポンプ
、14・・・燃料噴射ポンプ、16・・・プライミング
ポンプ、22・・・燃料フィルタ、26・・・燃料噴射
ノズル、30・・・燃料噴射管、32・・・リークオフ
パイプ、34・・・オーバフローAイグ、38・・・エ
ア抜キ管路、40・・・電磁式燃料−ンプ。 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  燃料を貯溜する燃料タンクと、エンジンのクランク軸
    に連動して駆動され上記燃料タンク内の燃料を燃料フィ
    ルタを介して燃料噴射ポンプに給送する常用の燃料フィ
    ードポンプと、エンジンの各気筒に装着され夫々燃料噴
    射管を介して上記燃料噴射ポンプに接続された燃料噴射
    ノズルとを具えてなるものにおいて、上記燃料フィード
    ポンプと燃料タンクとの間に、エア抜き時にスイッチを
    人為操作することによって駆動される電磁式燃料ポンプ
    を介装すると共に、上記燃料フィルタのエア抜き開口と
    上記燃料噴射ノズルのリークオフホースとをエア抜き管
    路によって接続したことを特徴とするディーゼルエンジ
    ンの燃料供給装置。
JP63211780A 1988-08-26 1988-08-26 ディーゼルエンジンの燃料供給装置 Pending JPH0261361A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63211780A JPH0261361A (ja) 1988-08-26 1988-08-26 ディーゼルエンジンの燃料供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63211780A JPH0261361A (ja) 1988-08-26 1988-08-26 ディーゼルエンジンの燃料供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0261361A true JPH0261361A (ja) 1990-03-01

Family

ID=16611478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63211780A Pending JPH0261361A (ja) 1988-08-26 1988-08-26 ディーゼルエンジンの燃料供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0261361A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10590895B2 (en) 2016-09-29 2020-03-17 Kubota Corporation Work machine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10590895B2 (en) 2016-09-29 2020-03-17 Kubota Corporation Work machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4984554A (en) Automatic air bleeding device for fuel feed system of diesel engine
JPH07167009A (ja) エンジンへの燃料供給装置
JPS6340272B2 (ja)
EP0306856A2 (en) Apparatus for supplying start-fuel in the internal combustion engine for a portable type working machine
JPH10110652A (ja) 膜式気化器の始動燃料供給装置
US5165371A (en) Fuel supply system for an engine
EP0916840A2 (en) Diesel engine fuel system and method of priming
JPH0261361A (ja) ディーゼルエンジンの燃料供給装置
JP4305304B2 (ja) エンジンの燃料供給装置
US4862848A (en) Apparatus for supplying start-fuel in the internal combustion engine for a portable type working machine
US5429095A (en) Apparatus for supplying fuel to an engine through a diaphragm-type carburetor
JPS6241955A (ja) 内燃機関の始動燃料供給装置
JP2505058Y2 (ja) ディ―ゼルエンジンの燃料供給装置における空気抜き装置
KR100449855B1 (ko) 엘피지 자동차의 엔진 시동 성능 개선 장치
KR200234197Y1 (ko) 디젤 엔진의 연료 브리딩 장치
US20040237943A1 (en) Self air-bleeding fuel supply system for a diesel engine with gravity primed fuel feed pump
JPH10227263A (ja) エンジンの燃料供給装置
JPS56138483A (en) Engine driven-type compressor
JP2606329Y2 (ja) エンジンの燃料供給装置
JPH0649895Y2 (ja) 内燃機関の始動補助装置
JP2000352365A (ja) エンジンの燃料供給装置
JP2524828B2 (ja) ディ―ゼルエンジンのエンジン停止装置
JPH089420Y2 (ja) 燃料タンクの燃料移送装置
JPH0746761Y2 (ja) ダイヤフラム式気化器の始動装置
JPH0443851A (ja) エンジンの自動プライミング装置