JPH0261006A - 製鋼用添加剤 - Google Patents

製鋼用添加剤

Info

Publication number
JPH0261006A
JPH0261006A JP21217588A JP21217588A JPH0261006A JP H0261006 A JPH0261006 A JP H0261006A JP 21217588 A JP21217588 A JP 21217588A JP 21217588 A JP21217588 A JP 21217588A JP H0261006 A JPH0261006 A JP H0261006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
molten metal
additive
melting point
low melting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21217588A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirofumi Kodama
児玉 裕文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP21217588A priority Critical patent/JPH0261006A/ja
Publication of JPH0261006A publication Critical patent/JPH0261006A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は製鋼用添加剤に関し、特に、添加剤となる低融
点金属の歩留まりを大幅に向上した製鋼用添加剤に関す
る。
〔従来の技術〕
一般に鋼を製造する場合は、鉄等の溶湯を適当な炉を用
いてつくり、この溶湯を取鍋を用いて鋳型に流し込み、
この後、冷却することによって製造されている。また、
鋳型に溶湯を流し込んだときに精錬、合金の成分調整、
あるいは金属特性の改善等の目的に応じて種々の添加剤
を投入しており、これによって必要に応じた鋼を得るこ
とができる。
しかし、添加剤としてNa、 Ca、 Zn、Mg等の
蒸気圧の高い低融点金属を用いた場合、これを直接溶湯
に投入すると、溶湯の熱によって投入直後に気化してし
まい、溶湯中にほとんど滞留することなく大気中に飛散
してしまう。
このため、溶湯は低融点金属と反応することができず、
目的に応じた鋼を製造することが不可能、もしくは困難
となり、低融点金属の歩留まりを低下させることになる
そこで、低融点金属の歩留まりを向上するため、従来は
■溶湯成分と同等の金属に低融点金属を含有させた形、
即ち、母合金の形にして投入する方法。■低融点金属を
微粉にしてAr等の不活性ガスと同時に投入する方法。
■低融点金属を線状にしてその周囲に溶湯成分と同等、
もしくは溶湯に悪影響を及ぼさない材料で被覆して投入
する方法等によって添加している。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、従来の溶湯への添加剤(低融点金属)の添加方
法によると、以下の問題点を有している。
(1)母合金の形にして投入する場合 一定比率以上の低融点金属を含有させることが困難、も
しくは不可能なことがあるため、目的とする鋼を得るこ
とが難しい。
(2)不活性ガスと同時に投入する場合かなりの流量の
ガスが必要となると共に溶湯にガスを吹き込むことによ
って溶湯全体に騒流が発生し、これによって空気中の0
2、N2をピックアップして化合物を生成したり、低融
点金属の滞留時間が短縮したり、耐火物との反応を起こ
したり、また、溶湯の温度が低下する恐れがある。
(3)線状にして投入する場合 溶湯の熱によって被覆材の温度が上昇すると、これによ
って内部の低融点金属が溶融し、ガス化する。このため
、被覆材が溶融軟化しなくてもそのガス化によって線材
に浮力が生じ、溶湯の底部まで低融点金属を到達させる
ことができなくなる。従って、低融点金属の気化を抑え
ることができず、歩留まりを低下させることになる。
また、耐火性ランスを使用して溶湯レベルを下げ、低融
点金属を溶湯深部で溶融させる方法が特開昭60−10
0613号に提案されているが、これもガスの使用やラ
ンスの消耗等によってコストアップになるという不都合
を有している。
そこで、本発明の目的はコストアップを招かずに低融点
金属の歩留まりを大幅に向上することができる製鋼用添
加剤を提供することである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は以上述べた目的を実現するため、線状のNa、
 Ca、 Zn、 Mg等の蒸気圧の高い低融点金属と
、その外周に被覆された溶湯と同一成分、もしくは溶湯
に悪影響を及ぼさない材質から成る被覆材との間に紙、
プラスチック等から成る断熱材を介在させた製鋼用添加
剤を提供するものである。
即ち、本発明の製鋼用添加剤は、合金の成分調整、ある
いは金属特性の改善等の目的で溶湯にNa、 Ca5Z
n、 Mg等の蒸気圧の高い低融点金属を添加する場合
、低融点金属の歩留まりを向上するものであり、その手
段として、線状のNa、 Ca、 Zn、 Mg等の蒸
気圧の高い低融点金属と、その外周に被覆された溶湯と
同一成分、もしくは溶湯に悪影響を及ぼさない材質から
成る被覆材との間に紙、プラスチック等から成る断熱材
を介在させている。この断熱材を介在させることによっ
て、添加剤を溶湯に投入した場合、低融点金属への熱伝
達を遅らせ、急激に気化するのを防ぐことができる。こ
のため、溶湯深部まで添加剤を到達させることができ、
ここで溶湯との反応を進ませることができる。
〔作用〕
低融点金属と被覆材との間に断熱材を介在しているため
、溶湯に投入された場合でも、溶湯の熱を断熱材が遮蔽
して低融点金属への熱伝達を遅らせ、添加剤を溶湯深部
まで到達させることができる。このため、溶湯の静水圧
によって低融点金属の気化が抑制され、溶湯との反応を
進ませることができる。
〔実施例〕
以下、本発明の製鋼用添加剤を詳細に説明する。
第1図(a)、(b)は本発明の一実施例を示し、図中
(a)は添加剤10の断面図であり、伽)は添加剤lO
を段剥ぎした斜視図である。この添加剤10は線状に形
成されたNa5Ca、 Zn、 Mg等の蒸気圧の高い
低融点金属のコアlと、その外周を被覆した紙、プラス
チック等の断熱材2と、更にその外周を被覆した被覆材
3とによって構成されている。被覆材3は添加する溶湯
成分と同等、もしくは溶湯に悪影響を及ぼさない材質に
なっており、例えば、溶湯が鉄である場合には断熱材2
の外周には被覆材3として鉄を被覆することが好ましい
。尚、断熱材2は紙、プラスチックに限定するものでは
なく、溶湯に添加した場合、その熱伝達を遅らせ、かつ
、溶湯と反応しないものであれば良い。
次に、第2図に示すように、金属カルシウムに紙、プラ
スチック等の断熱材を被覆し、更に、鉄を被覆した本発
明の添加剤10と、金属カルシウムに鉄を被覆した従来
の添加剤20をガイドパイプ4から鉄溶湯5に投入して
添加剤となる金属カルシウムの歩留まりを比較してみた
。このときの添加条件は以下の通りである。
(1)被覆鉄の厚さ      0.2 rm(2)金
属カルシウムの外径  6.4 mri(3)断熱材の
厚さ      0.1圓(4)溶湯温度      
  1600度°C(5)投入速度        1
.80m/sinこの場合、本発明の添加剤lOをガイ
ドパイプ4から投入すると、被覆材3が軟化溶融しよう
とするとき、金属カルシウムlの外周に断熱材2が被覆
されているため、その熱伝達が遅れ、金属カルシウム1
は急速に気化することがなくなり、添加剤10を鉄溶湯
5の深部まで到達させることができる。このため、溶湯
5の静水圧によって金属カルシウムの気化が抑制され、
溶湯5との反応を進めることができる。この結果、25
〜30%の歩留まりを得ることができる。一方、従来の
添加剤20は被覆材の溶融軟化と共に金属カルシウムが
気化してしまうため、溶湯5の上部に浮上してしまい、
溶湯5と効率良く反応することができず、15〜20%
程度の歩留まりしか得ることができない。このように、
断熱層を設けることによって歩留まりが向上することは
顕著である。
〔発明の効果〕
以上説明した通り、本発明の製鋼用添加剤によると、線
状のNa、 Ca、 Zn、、Mg等の蒸気圧の高い低
融点金属と、その外周に被覆された溶湯と同一成分、も
しくは溶湯に悪影響を及ぼさない材質から成る被覆材と
の間に紙、プラスチック等から成る断熱材を介在させた
ため、コストアップを招かずに低融点金属の歩留まりを
大幅に向上することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)、(b)は本発明の一実施例を示し、(a
)は添加剤の断面図、(b)は添加剤を段剥ぎした状態
を示す斜視図、第2図は本発明の添加剤および従来の添
加剤を溶湯に添加した状態を示す説明図。 符号の説明 2・・・−−−−−−・・断熱材 l    −コア 3   被覆材 4−−−−−−・・−ガイドパイプ 5・−・−−−−一溶湯 lO・−一−−−−−−−−添加材

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 合金の成分調整、あるいは金属特性の改善等の目的で鉄
    等の溶湯に添加される線状のNa、Ca、Zn、Mg等
    の蒸気圧の高い低融点金属の外周に前記溶湯と同一成分
    、もしくは前記溶湯に悪影響を及ぼさない被覆材で被覆
    されている製鋼用添加剤において、 前記低融点金属と前記被覆材との間に紙、プラスチック
    等から成る断熱材が介在されていることを特徴とする製
    鋼用添加剤。
JP21217588A 1988-08-25 1988-08-25 製鋼用添加剤 Pending JPH0261006A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21217588A JPH0261006A (ja) 1988-08-25 1988-08-25 製鋼用添加剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21217588A JPH0261006A (ja) 1988-08-25 1988-08-25 製鋼用添加剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0261006A true JPH0261006A (ja) 1990-03-01

Family

ID=16618149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21217588A Pending JPH0261006A (ja) 1988-08-25 1988-08-25 製鋼用添加剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0261006A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994028186A1 (fr) * 1993-05-29 1994-12-08 Xiangshun Song Additifs pour materiaux a base de fer
WO2002000946A1 (fr) * 2000-06-28 2002-01-03 Affival (S.A.) Fil fourre pour l'introduction d'additifs dans un bain de metal en fusion
FR2810919A1 (fr) * 2000-06-28 2002-01-04 Affival Sa Fil fourre pour l'introduction d'additifs dans un bain de metal en fusion
FR2821626A1 (fr) * 2001-03-05 2002-09-06 Affival Sa Fil fourre pour l'introduction d'additifs dans un bain de metal en fusion
FR2871477A1 (fr) * 2004-06-10 2005-12-16 Affival Sa Sa Fil fourre
FR2970191A1 (fr) * 2011-01-12 2012-07-13 Affival Procede de fabrication d'un fil fourre comportant un garnissage en un materiau destine a etre introduit dans un metal liquide et une enveloppe externe constituee d'un feuillard metallique, et fil ainsi fabrique
WO2012132138A1 (ja) 2011-03-31 2012-10-04 日立金属株式会社 溶鋼への亜鉛添加方法および亜鉛添加鋼の製造方法
JP2014065078A (ja) * 2012-09-04 2014-04-17 Tohoku Univ 溶鋼への亜鉛添加方法および亜鉛添加鋼の製造方法
US9574783B2 (en) 2006-05-18 2017-02-21 Hollick Solar Systems Limited Method and apparatus for two stage cooling of ambient air

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5335603A (en) * 1976-09-16 1978-04-03 Koohoo Sangiyou Kk Capsule for molten metal treating agents

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5335603A (en) * 1976-09-16 1978-04-03 Koohoo Sangiyou Kk Capsule for molten metal treating agents

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994028186A1 (fr) * 1993-05-29 1994-12-08 Xiangshun Song Additifs pour materiaux a base de fer
CZ297155B6 (cs) * 2000-06-28 2006-09-13 Affival (S. A.) Drát plnený prísadou pro pridávání do lázne roztaveného kovu
WO2002000946A1 (fr) * 2000-06-28 2002-01-03 Affival (S.A.) Fil fourre pour l'introduction d'additifs dans un bain de metal en fusion
FR2810919A1 (fr) * 2000-06-28 2002-01-04 Affival Sa Fil fourre pour l'introduction d'additifs dans un bain de metal en fusion
US6770366B2 (en) 2000-06-28 2004-08-03 Affival S.A. Cored wire for introducing additives into a molten metal bath
AU780446B2 (en) * 2000-06-28 2005-03-24 Affival (S.A.) Flux-cored wire for introducing additives into a molten metal bath
FR2821626A1 (fr) * 2001-03-05 2002-09-06 Affival Sa Fil fourre pour l'introduction d'additifs dans un bain de metal en fusion
FR2871477A1 (fr) * 2004-06-10 2005-12-16 Affival Sa Sa Fil fourre
WO2006000714A3 (fr) * 2004-06-10 2006-06-15 Affival Fil fourre
JP2008501865A (ja) * 2004-06-10 2008-01-24 アフィヴァル コアードワイヤ
US9574783B2 (en) 2006-05-18 2017-02-21 Hollick Solar Systems Limited Method and apparatus for two stage cooling of ambient air
FR2970191A1 (fr) * 2011-01-12 2012-07-13 Affival Procede de fabrication d'un fil fourre comportant un garnissage en un materiau destine a etre introduit dans un metal liquide et une enveloppe externe constituee d'un feuillard metallique, et fil ainsi fabrique
WO2012132138A1 (ja) 2011-03-31 2012-10-04 日立金属株式会社 溶鋼への亜鉛添加方法および亜鉛添加鋼の製造方法
CN103443297A (zh) * 2011-03-31 2013-12-11 日立金属株式会社 向钢水中添加锌的方法以及锌添加钢的制造方法
JP2014065078A (ja) * 2012-09-04 2014-04-17 Tohoku Univ 溶鋼への亜鉛添加方法および亜鉛添加鋼の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1092830A (en) Method for refining molten iron and steels
US7682418B2 (en) Cored wire injection process in steel melts
CN104498816B (zh) 切削性能优良的灰铸铁及其生产方法
JPH0261006A (ja) 製鋼用添加剤
EP0005152B1 (en) Filled tubular article for controlled insertion into molten metal
US3717457A (en) Composite means for treating cast iron
JP6788611B2 (ja) モールドフラックス及びこれを用いた連続鋳造方法、及びこれで製作された鋳片
US4005741A (en) Method for the fabrication of tube products
KR20120080249A (ko) 용강 표면 보온제와 용강 표면 보온 방법
CN1011981B (zh) 连续炼钢过程中的中间处理方法
JP2002501578A (ja) 融解金属中への脱窒素化融剤の導入のための方法及び装置
US3030203A (en) Process of producing steel
CN113351843B (zh) 一种铁铬铝合金的连铸方法及装置
KR102173170B1 (ko) 몰드 플럭스 및 이를 이용한 주조 방법
GB2102837A (en) Manufacture of spheroidal graphite iron
JPS62142053A (ja) 連続鋳造法による擬似リムド硫黄快削鋼の製造方法
RU2154676C1 (ru) Способ изготовления рафинирующей добавки
US1060078A (en) Process of making manganese steel.
JPS5833292B2 (ja) 一つの溶鋼から鋼種の異なる溶鋼を製造する方法
KR100437527B1 (ko) 용탕조성제어에 의한 다성분계 합금분말 제조방법
US3063831A (en) Method of making titaniumcontaining alloys
TWI396748B (zh) 製造具高錳及低碳含量的鋼的方法與熔煉設備
CN115433880A (zh) 一种低成本埋弧焊丝及其生产方法
CN85100776A (zh) 半连铸铸态球铁管制造方法
JPH0577019A (ja) 金型遠心力鋳造法