JPH0260959A - ポリカーボネート樹脂組成物 - Google Patents

ポリカーボネート樹脂組成物

Info

Publication number
JPH0260959A
JPH0260959A JP21053688A JP21053688A JPH0260959A JP H0260959 A JPH0260959 A JP H0260959A JP 21053688 A JP21053688 A JP 21053688A JP 21053688 A JP21053688 A JP 21053688A JP H0260959 A JPH0260959 A JP H0260959A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
weight
polycarbonate resin
fibers
glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21053688A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihisa Fujitaka
俊久 藤高
Akira Aiba
相場 明
Kazuya Takeda
和也 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Chemical and Materials Co Ltd
Original Assignee
Nippon Steel Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Chemical Co Ltd filed Critical Nippon Steel Chemical Co Ltd
Priority to JP21053688A priority Critical patent/JPH0260959A/ja
Publication of JPH0260959A publication Critical patent/JPH0260959A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、補強材として無機質繊維を含有する熱可塑
性樹脂組成物に係り、機械的特性や成形性に優れ、特に
そりの少ないポリカーボネート樹脂組成物に関する。
[従来の技術] ポリカーボネート樹脂は、周知のように優れたエンジニ
アリングプラスチックとして知られており、また、強度
、剛性、及び耐熱性をさらに向上させ、成形収縮率ヤ線
膨脹係数を小さくして金属代替品として使用可能なガラ
ス繊維で強化したポリカーボネート樹脂が開発され、精
密部品用樹脂として幅広く使用されている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、もともとそりの少ないポリカーボネート
樹脂もガラス@A@で強化すると、薄い板状の成形品等
そりの発生しやすいものを成形する際にそりが発生し、
精密部品用樹脂として使用できないという問題点が生じ
る。例えば、160#X 160anX 1 、5mの
大声ざの平板状成形品のそり率についてみると、非強化
のポリカーボネート樹脂の場合が0.3%以下であるの
に対し、20%−ガラス繊維強化ポリカーボネート樹脂
の場合にはそのそり率が3.1%に達する。
そこで、従来においても、ガラス繊維強化ポリカーボネ
ート樹脂のそりを改善するための種々の提案がなされて
おり、例えばガラス繊維の配合率を比較的低率におさえ
、その代わりにマイカやタルク等を配合することが行わ
れている。しかしながら、このような方法では、金属類
代替として最も重要である機械的特性と成形性をバラン
スよく高水準なものとすることは難しい。すなわち、ガ
ラス繊維を比較的低率におさえ、マイカ等を配合した組
成物においては成形性は満足するものの機械的特性が低
い。
本発明者らは、上記のような問題点を解決するために鋭
意研究を行った結果、ガラス繊維強化ポリカーボネート
樹脂に破砕鉱物繊維を所定の割合で配合することにより
、機械的特性を損なうことなく、成形性、特にそりの問
題を改善し得ることを見出し、本発明に到達した。
[課題を解決するための手段] すなわち、本発明は、ポリカーボネート樹脂20〜80
重量%と無機質繊維80〜20重量%とを主体とする組
成物であり、上記無機質繊維のうち85〜15重量%が
ガラス繊維であって、残りの15〜85重量%がアスペ
クト比5〜100の破砕鉱物繊維であるポリカーボネー
ト樹脂組成物であり、また、ポリカーボネート樹脂20
〜80重量%と無機質繊維80〜20重量%とを主体と
する組成物であり、上記無機質Ili維のうち10〜5
0重量%が炭素繊維、10〜80重量%がガラス繊維、
10〜80重量%がアスペクト比5〜100の破砕鉱物
繊維であるポリカーボネート樹脂組成物である。
本発明で使用するポリカーボネート樹脂は、−般に市販
されているポリカーボネート樹脂でよく、通常12,0
00〜40,000程度の分子量を持つものが好ましい
。また、2種以上のポリカーボネート樹脂を混合しても
差し支えない。
また、本発明で使用するガラス繊維としては、通常ca
o、s + o2及びΔρ203を主成分とするもので
、CaOを10〜20重量%、SiO2を50〜70重
量%及びAJI203を2〜15重量%の範囲で含んで
いるものが好ましい。
このガラス繊維は、樹脂の補強材として使用できるもの
でおれば特に制限はなく、ロービング又はヂョツプドス
トランドのいずれであってもよく、また、表面無処理の
ものであっても、また、ポリカーボネート樹脂との親和
性を高めるために表面処理例としてボラン化合物又はシ
ラン化合物で繊維表面を処理したものであってもよいが
、短繊維で綿状をなすグラスウールは好ましくない。
このガラス繊維の大きざについては、通常、平均繊維長
(L)が1〜10mであって、平均繊維径(D)が5〜
20虜、好ましくは10〜15pでおり、アスペクト比
(L/D >が50以上のものが使用される。このガラ
ス繊維は熱可塑性樹脂と混合する際に切断されることが
あり、樹脂組成物中での平均繊維長は、使用するガラス
繊維の長さや混合条件によっても異なるが、元の長さの
杓20%程度になることがあり、通常0.2〜2%。
好ましくは0.3〜1Mである。
本発明で使用する破砕鉱物m帷としては、ロックウール
、セラミックファイバー、シリカファイバー、アルミナ
ファイバー等を挙げることができる。これらのうち、ロ
ックウールは、岩綿、スラグウール、鉱さい綿等とも称
され、通常CaOを20〜45重量%、SiO2を30
〜50重量%及びA、1)20385〜20重量%含有
し、そのほかにMCl0等の成分を含有するものである
。ロックウールは、通常、玄武岩、安山岩、輝緑岩等の
自然石や製鉄の際に副生ずる高炉スラグを溶融してil
l化したものであり、繊維長りが数mないし数cmであ
って、粒子含有率が30〜40%程度である。
このような鉱物繊維は、破砕して平均繊維長(L)を2
0〜500IU1好ましくは50〜200庫に調整し、
アスペクト比(L/D>を5〜100、好ましくは10
〜60に調整して使用する。
鉱物繊維の破砕は、鉱物繊維を切断又は破砕することを
意味するものであり、回転円盤型破砕機、圧縮破砕機、
対向ロール型破砕機等で破砕することができる。破砕方
法としては摩砕方式が好ましい。本発明で使用する破砕
鉱物繊維としては、上記のような破砕機で摩砕した後、
繊維分と粒子分とを空気分扱気等で9扱したものが特に
好適である。
ガラス繊維の場合と同様に、この破砕鉱物繊維も熱可塑
性樹脂と混合する際に切断されることがあるが、事前に
破砕処理されるため切断を受ける程度は比較的小さい。
要は樹脂組成物中に含まれる破砕鉱物繊維の繊維長及び
アスペクト比が重要であって、その繊維長のばらつきが
比較的少ないものがよい。かかる破砕鉱物繊維、例えば
摩砕ロックウールは、平均繊維長(L)が20〜500
虜、好ましくはその70%以上が100〜200虜であ
り、平均繊維径(D>が2〜10岬、好ましくはその7
0%以上が3〜5μmであって、アスペクト比(L/D
)が5〜100の値を示すものである。この破砕鉱物繊
維のアスペクト比が5未満であると機械的特性が不十分
となり、100を超えるとそり防止効果が不十分となる
本発明で使用する炭素繊維は、ピッチ系、PAN系又は
セルロース系の炭素繊維で導電性を有するものであれば
いずれでもよい。ポリカーボネート樹脂の補強材として
使用できるものであれば特に制限はなく、ロービング又
はチョツプドストランド、ミルドファイバーのいずれで
あってもよく、また、表面無処理のものであっても、好
ましくはポリカーボネート樹脂との親和性を高めるため
繊維表面を処理したものであってもよい。この炭素繊維
としては、通常、平均繊維長(L)が1〜10rrvn
、平均繊維径(D)が3〜20p、好ましくは6〜12
虜である。
本発明において、ポリカーボネート樹脂と無機質繊維の
配合割合は、ポリカーボネート樹脂20〜80重量%で
無機質繊維80〜20重量%、好ましくはポリカーボネ
ート樹脂40〜70重量%で無機質繊維60〜30重量
%である。無機質繊維の配合量が80重量%を超えると
強度が低下し、さらにペレットの製造が困難となる。ま
た、20重量%より少ないと補強効果が不十分である。
上記無機質繊維としては、ガラス繊維と破砕鉱物繊維と
を組合わせて使用する。ガラス繊維のみては高強度とい
う目的を達成することはできても、成形品のそりが大き
くなる点で好ましくなく、また、破砕鉱物繊維のみでは
強度の点で不足する。
カラス繊維と破砕鉱物繊維の間の割合は、ガラス繊維が
15〜85重量%、好ましくは30〜80重量%であっ
て、破砕鉱物繊維が85〜15重量%、好ましくは30
〜80重量%である。ガラス繊維の配合量が85重量%
を超えるか又は破砕鉱物111i1の配合量が15重量
%未満であるとそり防止効果か不十分であり、ガラス繊
維が15重量%未満又は破砕鉱物繊維が85重量%を超
えると補強効果が不十分である。
また、本発明においては、ポリカーボネート樹脂組成物
による成形体の帯電防止性の向上を目的として、導電性
のよい炭素繊維を上記無機質繊維の一部として加えるこ
とができる。この場合、無機質繊維中の配合量としては
、炭素繊維が10〜50重量%、好ましくは15〜40
重硲%であり、ガラス繊維が10〜80重量%、好まし
くは20〜70重硲%であり、破砕鉱物繊維が10〜8
0重間%、好ましくは20〜70重量%である。炭素繊
維の配合量が10重量%未満であると導電性及び補強効
果が不十分であり、50重量%を超えるとそりの発生が
大きくなる。また、ガラス繊維の配合量が80重間%を
超えたり、破砕鉱物繊維の配合量が10重量%未満であ
ると、そり防止効果が不十分となり、ガラス繊維が10
重量%未満でおったり、破砕鉱物繊維が80重項九を超
えると、補強効果が不十分である。
上記ポリカーボネート樹脂組成物の製造は、ポリカーボ
ネート樹脂、ガラス繊維及び破砕鉱物繊維あるいはこれ
に加えて炭素繊維を上述した配合割合の範囲内で配合し
、これを適宜のブレンダ等、例えば単軸ベント押出機、
2軸押用機等を用いて常法により均一に混合することに
よって行われる。
また、このようにして調製されたポリカーボネ−ト樹脂
組成物は通常の押出成形や射出成形等により所望の製品
に成形される。
また、本発明においては、上記ポリカーボネート樹脂及
び無機質IaNのほか、無機質充填物、例えばガラス球
、ガラス中空体、ガラス粉末、シリカ、タルク、焼成ア
ルミナ、ボイスカー(例えば、チタン酸カリウム中結晶
繊維等)、炭酸カルシウム、マイカ、その他の強化用繊
維を添加してもよく、また必要に応じて、難燃剤、ワッ
クス、染顔料、安定剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、可
塑剤及びその他の添加剤を加えてもよい。
[実施例] 以下、実施例及び比較例に基づいて、本発明を具体的に
説明する。
実施例1 ポリカーボネート樹脂(三菱化成■製部品名ニッパレッ
クス7020A> 、ガラス繊維(日本電気硝子@J製
、平均繊維長3#7+、平均繊維径13虜)、破砕ロッ
クウール(新日鐵化学II製、平均繊維長120虜、平
均繊維径4岬、アスペクト比30.10IIR以下粒子
含有率1%以下)及びワックス(三井石油化学■製)を
第1表に示す割合で配合し、これを押出機で練込んでポ
リカーボネート樹脂組成物のペレットを調製した。
このペレットを射出成形して試験片を形成し、この試験
片について、引張り強度(AS7)I D 639)、
曲げ強度(ASTHD 790)及びノッチ付1/4°
゛アイゾツト衝撃強度(ASTHQ 256)を測定す
ると共に、上記ペレットを射出成形して得られた160
mX16C)sX 1 、5mの平板についてそのそり
の程度を測定し、百分率(%)で表示する方法(そり率
゛)で成形品のそりの程度を評価し、さらに、離型性を
評価した。結果を第1表に示す。
実施例2 実施例1で使用したポリカーボネート樹脂、ガラス繊維
及び破砕ロックウールを用い、ざらに炭素繊@(コート
ルズ社製、平均[1径7IU、平均繊維長6M)を使用
し、第2表に示す割合で配合して樹脂組成物を調製し、
上記実施例1と同様の方法でその物性、そり率、離型性
及び帯電防止性を評価した。結果を第2表に示す。なお
、帯電防止性の測定及び評価は、三菱油化■製の表面高
抵抗針°゛旧resta”を使用し、その体積固有抵抗
を測定して行った。
比較例1 実施例2で使用したポリカーボネート樹脂、ガラス繊維
及び炭素繊維を使用し、これにh口えてマイカ(レプコ
11社製)を使用し、第2表に示す割合で配合し、上記
各実施例と同様の方法で物性、そり率、離型性及び帯電
防止性を測定し評価した。
結果を第2表に示す。
[発明の効果] 本発明によれば、ポリカーボネート樹脂にガラス繊維と
破砕鉱物繊維とを所定の割合で配合することにより、ガ
ラス繊維のみを使用した場合より、成形品のそりの小さ
い、高強度、高剛性なものが得られる。同時にポリカー
ボネート樹脂は、その吸湿性が小さいので、例えばポリ
アミド樹脂の成形品は大気中の水分によってその寸法が
不安定になるというような現象もほとんど認められず、
寸法安定性が大幅に改善される。ざらに、炭素繊維を配
合することによって優れた帯電防止性を付与することも
できる。
特許出願人   新日鐵化学株式会社

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ポリカーボネート樹脂20〜80重量%と無機質
    繊維80〜20重量%とを主体とする組成物であり、上
    記無機質繊維のうち85〜15重量%がガラス繊維であ
    って、残りの15〜85重量%がアスペクト比5〜10
    0の破砕鉱物繊維であることを特徴とするポリカーボネ
    ート樹脂組成物。
  2. (2)ポリカーボネート樹脂20〜80重量%と無機質
    繊維80〜20重量%とを主体とする組成物であり、上
    記無機質繊維のうち10〜50重量%が炭素繊維、10
    〜80重量%がガラス繊維、10〜80重量%がアスペ
    クト比5〜100の破砕鉱物繊維であることを特徴とす
    るポリカーボネート樹脂組成物。
JP21053688A 1988-08-26 1988-08-26 ポリカーボネート樹脂組成物 Pending JPH0260959A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21053688A JPH0260959A (ja) 1988-08-26 1988-08-26 ポリカーボネート樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21053688A JPH0260959A (ja) 1988-08-26 1988-08-26 ポリカーボネート樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0260959A true JPH0260959A (ja) 1990-03-01

Family

ID=16590982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21053688A Pending JPH0260959A (ja) 1988-08-26 1988-08-26 ポリカーボネート樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0260959A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005320514A (ja) * 2004-04-06 2005-11-17 Mitsubishi Engineering Plastics Corp 高熱伝導絶縁性ポリカーボネート系樹脂組成物および成形体
JP2005320515A (ja) * 2004-04-06 2005-11-17 Mitsubishi Engineering Plastics Corp 熱伝導性ポリカーボネート系樹脂組成物および成形体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005320514A (ja) * 2004-04-06 2005-11-17 Mitsubishi Engineering Plastics Corp 高熱伝導絶縁性ポリカーボネート系樹脂組成物および成形体
JP2005320515A (ja) * 2004-04-06 2005-11-17 Mitsubishi Engineering Plastics Corp 熱伝導性ポリカーボネート系樹脂組成物および成形体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5043369A (en) Glass/glass-ceramic-plastic alloy articles
CN101070409B (zh) 一种聚丙烯树脂组合物及其制备方法和风扇
US4168259A (en) Glass reinforced PBT resins
JPS5845255A (ja) 成形用ポリブチレンテレフタレ−ト組成物
JPS6234793B2 (ja)
JPH0288642A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0379663A (ja) ポリアミド樹脂組成物
JPS59155459A (ja) ポリエステル樹脂組成物
JPH09142881A (ja) ガラス−ポリマ三成分混合体およびその製造方法
CN1563186B (zh) 一种低翘曲、高表面光泽度玻璃纤维增强pbt复合材料
JPH0260959A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JPH039952A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0415825B2 (ja)
JPS6229460B2 (ja)
JPH0140061B2 (ja)
JPH0311306B2 (ja)
JPH04225034A (ja) ポリアミド樹脂薄物成形品の製造方法
JPS61254655A (ja) ポリブチレンフタレート樹脂組成物
JP2690775B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物
KR930008196B1 (ko) 폴리페닐렌 설파이드 수지 조성물
JP3407756B2 (ja) フェノール樹脂成形材料
JP2966905B2 (ja) スイッチ極板
JP3407760B2 (ja) フェノール樹脂成形材料
JPH02167366A (ja) ポリアミド樹脂組成物
JPH0370769A (ja) 熱可塑性樹脂組成物