JPH026071Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH026071Y2
JPH026071Y2 JP5498685U JP5498685U JPH026071Y2 JP H026071 Y2 JPH026071 Y2 JP H026071Y2 JP 5498685 U JP5498685 U JP 5498685U JP 5498685 U JP5498685 U JP 5498685U JP H026071 Y2 JPH026071 Y2 JP H026071Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chain
hand
foil cover
hand chain
side plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5498685U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61171796U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5498685U priority Critical patent/JPH026071Y2/ja
Publication of JPS61171796U publication Critical patent/JPS61171796U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH026071Y2 publication Critical patent/JPH026071Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、ハンドチエンのガイドをホイルカバ
ーの補強リブに兼用させたチエンブロツクに関す
る。
(従来の技術) 第6図及び第7図は従来のチエンブロツク1を
示し、2,3は一対の対向するサイドプレート、
4はロードシーブでサイドプレート2,3間に回
転自在に支持されると共にロードチエン5が巻掛
けられている。
6はハンドホイルで一方のサイドプレート2の
外側に位置し、外周溝6aにハンドチエン7が巻
掛けられている。
8はピニオンシヤフトでロードシーブ4に回転
自在に挿入されると共に、両端はサイドプレート
2,3から突出されている。そして、一方のサイ
ドプレート2からの突出端にブレーキ装置9と前
記ハンドホイル6とが連結されている。また、他
方のサイドプレート3からの突出端には減速機構
10が連結されており、減速機構10はピニオン
シヤフト8とロードシーブ4とを連動連結する減
速歯車群11によつて主構成されている。
12はホイルカバーでボルト13とナツト19
とによつて一方のサイドプレート2に取付けられ
てハンドホイル6を覆い、第9図に示すようにハ
ンドチエン7の導通用開口14,14を備えてい
る。
15はギヤカバーで他方のサイドプレート3に
ボルト(図示省略)によつて取付けられており、
減速歯車群11を覆つている。
16は下フツクでロードチエン5に取付けられ
て重量物に掛止される。
17は上フツクで、両サイドプレート2,3間
に取付けられたホルダー18に連結され、所要部
位に掛合される。
20は頭部20a付ピンでハンドホイル6側か
ら両サイドプレート2,3、ホルダー18及びギ
ヤカバー15に挿通され、挿通端にナツト21が
螺着されることによりホルダー18の取付けをな
す。
上記構成のチエンブロツク1において、ハンド
チエン7の引張り操作によりハンドホイル6の回
転が、減速機構10を介してロードシーブ4に伝
達され、それによりロードチエン5が巻き上げら
れて重量物の引揚げ等が行なわれる。
上記チエンブロツク1においては、ハンドチエ
ン7を斜めに引つ張り操作したり、上フツク17
により所要部位にぶらさげられているためにチエ
ンブロツク1が揺動したりすると、ハンドチエン
7とホイルカバー12の開口14の上下周縁とが
接当することになる。そうすると、ハンドチエン
7が開口14の周縁に引つ掛かつて操作不能にな
る虞れがある。そのため、従来は第8図乃至第1
0図に示すように、ハンドチエン7の開口14周
縁にハンドチエンガイド22を取付けていた。該
ハンドチエンガイド22は、板金材をパイプ状に
すると共に開口14周縁に沿つて折り曲げてその
周縁全域を挟持状として固着したものである。こ
れにより、パイプ状とした外周曲面22′が、ハ
ンドチエン7と開口14周縁との接当を防止して
ハンドチエン7をガイドするものである。
また、ホイルカバー12が外部からの衝撃によ
つて損傷しないようにホイルカバー補強リブ23
が設けられている。該補強リブ23は、第7図示
のようにホイルカバー12を一方のサイドプレー
ト2に取付けるボルト13に、ホイルカバー12
内面に接当する段部24を設け、該段部24がホ
イルカバー12を支承することでボルト13が補
強リブを兼用している。
(考案が解決しようとする問題点) 従来のように、ハンドチエンガイド22をパイ
プ状として開口14周縁に沿つて折り曲げ形成
し、それを開口14全域に固着するものは、製造
に手間を要しコストが嵩むものであつた。また、
ハンドチエン7はハンドホイル6の外周溝6aに
よつて回転軸方向には振れ止めがなされるため、
開口14周縁全域にガイド22を設ける必要がな
い。
また、ホイルカバー補強リブ23が段部24を
設けたボルト13によつて兼用される場合、規格
外のボルト13となつてしまう。また、ホイルカ
バー12内側面と一方のサイドプレート2内側面
との間隔寸法が段部24とボルト13頭部との間
隔寸法に正確に一致する必要があり、このボルト
13の製作コストは極めて高いものであつた。
本考案は上記に鑑み、ハンドチエンとホイルカ
バーの開口周縁とが接当するのを防止してハンド
チエンをガイドするハンドチエンガイドを、ホイ
ルカバー補強リブに兼用することにより、製作容
易でコストの低減を図ることのできるチエンブロ
ツクを提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本考案が、従来技術の問題点を解決するために
講じる術的手段の特徴とするところは、一対の対
向するサイドプレート2,3間で回転自在に支持
されると共にロードチエン5が巻掛けられるロー
ドシーブ4と、一方のサイドプレート2外側に位
置し、ロードシーブ4に減速機構10を介して連
動連結されると共にハンドチエン7が巻掛けられ
るハンドホイル6と、一方のサイドプレート2に
取付けられてハンドホイル6を覆うと共にハンド
チエン7の導通用開口14が開設されているホイ
ルカバー25とを備えたチエンブロツクにおい
て、ホイルカバー25の内側面と一方のサイドプ
レート2の外側面とに挟持状とされると共に、ハ
ンドチエン7と開口14周縁との接当を防止して
ハンドチエン7をガイドする曲面33′を有する
ホイルカバー補強リブ兼用ハンドチエンガイド3
3が設けられている点にあ。
(実施例) 以下、本考案の実施例を図面に基づき説明す
る。なお、従来例と同一部分は同一符号で示して
図示及び説明は省略する。
第1図乃至第4図はホイルカバー25を示し、
略六角形の外側板26と、該外側板26周縁に沿
つて立設されている周板27とにより主構成され
ている。
周板27は、六角形外側板26の上縁二辺とそ
の両隅部に沿う部分と下端隅部に沿う部分以外は
切欠かれ、その切欠部分がハンドチエン7の導通
用開口14,14とされている。
外側板26の中央部は円形の窪部29とされ、
また開口14,14に沿つた周縁部分は外方に膨
出するく字形状凹部30,30とされている。ま
た、上縁二辺の両隅近傍と下端部近傍には、ホイ
ルカバー25を一方のサイドプレート2に取付け
るボルト31,31の通孔32,32,32が貫
通されている。
そして、開口14,14周縁の上縁と下縁とを
形成する周板24端部からは、ホイルカバー補強
リブ兼用ハンドチエンガイド33,33,33,
33が一体的に設けられている。
上縁のガイド33,33は、周板27端部から
の延設部分を前記上方のボルト通孔32,32近
傍まで折り返し、その折り返し部分を曲面33′,
33′としてハンドチエン7をガイドする。また、
その折り返し部分にはハンドチエン7が円滑に案
内されるように、ハンドホイル6外周溝6aと対
応する位置に凹部34,34が設けられている。
そしてガイド34,34のハンドホイル6回転軸
方向幅は、ホイルカバー25内側面と一方のサイ
ドプレート2外側面との間隔に一致されている。
下縁のガイド33,33は、周板27端部から
の延設部分を前記下方のボルト通孔32近傍まで
折り返し、折り返し端を接合すると共に折り返し
部分を曲面33′,33′としてハンドチエン7を
ガイドする。そしてガイド33,33の、ハンド
ホイル6回転軸方向幅は、ホイルカバー25内側
面と一方のサイドプレート2外側面との間隔に一
致されている。
これにより、第2図のように一方のサイドプレ
ート2にホイルカバー25をボルト31,31,
31によつて取付けると、ガイド33,33,3
3,33がホイルカバー25の内側面と一方のサ
イドプレート2の外側面とで挟持状とされ、ガイ
ド33,33,33,33がホイルカバー25の
補強リブを兼用できる。そのため、ホイルカバー
25を一方のサイドプレート2に取付けるボルト
31,31,31に、従来のような段部24を必
要とせず規格品を用いることができる。すなわ
ち、ハンドチエン7が開口14,14周縁と接当
するのを防止して円滑な引張操作ができるように
案内するガイド33,33,33,33が、ホイ
ルカバー25の補強リブを兼用することにより、
製作・組立工数の短縮、製作の容易化が図れ、製
造コストを低減することができる。
なお、上記実施例ではガイド33はホイルカバ
ー25と一体的に設けたが、別体に設けたものを
ホイルカバー25に溶着したり、またガイド33
を合成樹脂で成形して組付けるようにしてもよ
い。さらに第5図に示すように、ガイド33,3
3,33,33の折り返し端を、ホイルカバー2
5の取付用ボルト31,31,31の外周に添接
状となるように形成してもよい。
(考案の効果) 本考案によるチエンブロツクによれば、ホイル
カバーの内側面と一方のサイドプレートの外側面
とに挟持状とされると共に、ハンドチエンと開口
周縁との接当を防止してハンドチエンをガイドす
る曲面を有するホイルカバー補強リブ兼用ハンド
チエンガイドが設けられているために、製作・組
立工数の短縮、製作の容易化が図れ、製造コスト
を低減することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は本考案の実施例に係り、第
1図はホイルカバーの内側を示す一部破断図、第
2図は第1図のA−A線断面図、第3図はホイル
カバーの正面図、第4図は同外側を示す図、第5
図は異なつた実施例に係るホイルカバーの内側を
示す図、第6図乃至第10図は従来例に係り、第
6図はチエンブロツクの側面図、第7図は同正面
断面図、第8図はホイルカバーの内側を示す図、
第9図は同正面図、第10図は外側を示す図であ
る。 2,3……サイドプレート、4……ロードシー
ブ、5……ロードチエン、6……ハンドホイル、
7……ハンドチエン、10……減速機構、14…
…開口、25……ホイルカバー、33……ガイ
ド、33′……ガイド曲面。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一対の対向するサイドプレート2,3間で回転
    自在に支持されると共にロードチエン5が巻掛け
    られるロードシーブ4と、一方のサイドプレート
    2外側に位置し、ロードシーブ4に減速機構10
    を介して連動連結されると共にハンドチエン7が
    巻掛けられるハンドホイル6と、一方のサイドプ
    レート2に取付けられてハンドホイル6を覆うと
    共にハンドチエン7の導通用開口14が開設され
    ているホイルカバー25とを備えたチエンブロツ
    クにおいて、ホイルカバー25の内側面と一方の
    サイドプレート2の外側面とに挟持状とされると
    共に、ハンドチエン7と開口14周縁との接当を
    防止してハンドチエン7をガイドする曲面33′
    を有するホイルカバー補強リブ兼用ハンドチエン
    ガイド33が設けられていることを特徴とするチ
    エンブロツク。
JP5498685U 1985-04-13 1985-04-13 Expired JPH026071Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5498685U JPH026071Y2 (ja) 1985-04-13 1985-04-13

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5498685U JPH026071Y2 (ja) 1985-04-13 1985-04-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61171796U JPS61171796U (ja) 1986-10-24
JPH026071Y2 true JPH026071Y2 (ja) 1990-02-14

Family

ID=30577238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5498685U Expired JPH026071Y2 (ja) 1985-04-13 1985-04-13

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH026071Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6068857B2 (ja) * 2012-07-30 2017-01-25 株式会社キトー チェーンブロック

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61171796U (ja) 1986-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0457437U (ja)
JPH026071Y2 (ja)
JP2711650B2 (ja) 手動式チェンブロック
JP2587006Y2 (ja) 車両フロントピラーの補強構造
JP3015809U (ja) チェーンブロックにおける手鎖ガイド装置
JPS588624Y2 (ja) 車両用荷箱のヒンジ構造
JPH0624346Y2 (ja) 樹脂製収納箱の移動車取付構造
JPS5845957Y2 (ja) コ−ナプロテクタの取付構造
JPH0635694Y2 (ja) 車体構造
JPH03327Y2 (ja)
JPH0330556Y2 (ja)
JPS6243051Y2 (ja)
JPS6129587Y2 (ja)
JPS5830138Y2 (ja) フ−ト弁
JPS5851626Y2 (ja) 車輌用リヤシ−ト
JPH0641987Y2 (ja) 巻上兼牽引装置におけるチェーンガイドの組付構造
JPS6116205Y2 (ja)
JPH02289U (ja)
JPH01111693U (ja)
JPH0638786Y2 (ja) 自転車用錠前装置
JPH02141561U (ja)
JPH0285620U (ja)
JPS6260643U (ja)
JPS6240126U (ja)
JPS6156293U (ja)