JPH0260180A - 合波用レーザ光源装置 - Google Patents

合波用レーザ光源装置

Info

Publication number
JPH0260180A
JPH0260180A JP63212234A JP21223488A JPH0260180A JP H0260180 A JPH0260180 A JP H0260180A JP 63212234 A JP63212234 A JP 63212234A JP 21223488 A JP21223488 A JP 21223488A JP H0260180 A JPH0260180 A JP H0260180A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
case
temperature
light source
laser light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63212234A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Horikawa
堀川 一夫
Koichi Okada
宏一 岡田
Ichiro Miyagawa
一郎 宮川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP63212234A priority Critical patent/JPH0260180A/ja
Priority to US07/397,814 priority patent/US4976527A/en
Publication of JPH0260180A publication Critical patent/JPH0260180A/ja
Priority to US07/561,764 priority patent/US5138491A/en
Priority to US07/884,210 priority patent/US5216544A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0033Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use
    • G02B19/0047Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source
    • G02B19/0052Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source the light source comprising a laser diode
    • G02B19/0057Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source the light source comprising a laser diode in the form of a laser diode array, e.g. laser diode bar
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0004Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed
    • G02B19/0028Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed refractive and reflective surfaces, e.g. non-imaging catadioptric systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/09Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
    • G02B27/0938Using specific optical elements
    • G02B27/0977Reflective elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/14Beam splitting or combining systems operating by reflection only
    • G02B27/143Beam splitting or combining systems operating by reflection only using macroscopically faceted or segmented reflective surfaces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/005Optical devices external to the laser cavity, specially adapted for lasers, e.g. for homogenisation of the beam or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0225Out-coupling of light
    • H01S5/02255Out-coupling of light using beam deflecting elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/02208Mountings; Housings characterised by the shape of the housings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0225Out-coupling of light
    • H01S5/02253Out-coupling of light using lenses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/023Mount members, e.g. sub-mount members
    • H01S5/02325Mechanically integrated components on mount members or optical micro-benches
    • H01S5/02326Arrangements for relative positioning of laser diodes and optical components, e.g. grooves in the mount to fix optical fibres or lenses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4012Beam combining, e.g. by the use of fibres, gratings, polarisers, prisms

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の分野) 本発明は半導体レーザ等のレーザ光源から発せられる低
出力のレーザビームを合波して高出力のレーザビームを
得ることを可能にする合波用レーザ光源装置に関し、特
に詳細には精密な合波を安定して維持することのできる
合波用レーザ光源装置に関するものである。
(従来の技術) 周知のように、レーザビームを光偏向器により偏向して
走査する光走査装置は、例えば各種走査記録装置、走査
読取装置等において広く実用に供されており、このよう
な光走査装置においては、例えば読取りや記録のスピー
ドアップを図るために複数のレーザビームを合波して走
査光として用いることが検討されている。このレーザビ
ームの合波は、レーザ光源が半導体レーザである場合等
に特に求められる。すなわち半導体レーザは、ガスレー
ザ等に比べれば小型、安価で消費電力も少なく、また駆
動電流を変えることによって直接変調が可能である等、
数々の長所を有している反面、連続発振させる場合には
現状では出力がたかだか20〜30TrLwと小さく、
シたがって高エネルギーの走査光を必要とする光ビーム
走査装置、例えば感度の低い記録材料(金属膜、アモル
ファス膜等のDRAW材料等)に記録する走査記録装置
等に用いるのは極めて困難である。
また、ある種の蛍光体に放射線(X線、α線。
β線、γ線、電子線、紫外線等)を照射すると、この放
射線エネルギーの一部が蛍光体中に蓄積され、この蛍光
体に可視光等の励起光を照射すると、蓄積されたエネル
ギーに応じて蛍光体が輝尽発光を示すことが知られてお
り、このような蓄積性蛍光体を利用して、人体等の被写
体の放射線画像情報を一旦蓄積性蛍光体からなる層を有
する。蓄積性蛍光体シートに記録し、この蓄積性蛍光体
シートをレーザ光等の励起光で走査して輝尽発光光を生
ぜしめ、得られた輝尽発光光を光電的に読み取って画像
信号を得、この画像信号に基づき被写体の放射線画像を
写真感光材料等の記録材料、CRT等に可視像として出
力させる放射線画像情報記録再生システムが本出願人に
より既に提案されている(特開昭55−12429号、
同55−118340号、同55−183472号、同
5G−11395号、同5B−104845号など)。
このシステムにおいて放射線画像情報が蓄積記録された
蓄積性蛍光体シートを走査して画像情報の読取りを行な
うのに、半導体レーザを用いた光走査装置の使用が考え
られているが、蓄積性蛍光体シートを高速に読み取るた
めには、十分に高エネルギーの励起光を該蛍光体に照射
する必要があり、したがって前記半導体レーザを用いた
光走査装置を、この放射線画像情報記録再生システムに
おいて画像情報読取りのために使用することも極めて難
しい。
そこで上記の通り光出力が低い半導体レーザ等から十分
高エネルギーの走査ビームを得るためには複数のレーザ
光源を使用し、これらのレーザ光源から射出されたレー
ザビームを1本に合波することが望ましい。
複数のレーザ光源から発せられたレーザビームを上記の
ように1本のレーザビームに合波するためには、通常各
レーザ光源から発せられたレーザビームをそれぞれコリ
メータレンズにより平行ビームにするとともに互いに近
接して平行な光路に導き、これらのレーザビームを集束
レンズにより同一の集束位置に集束させるようになって
いる。
また、本出願人は、上記レーザビームの合波を効率よく
行なうことを可能とする、複数のレーザ光源を備えた合
波用のレーザ光源ユニットを既に提案した(特願昭63
−35836号等)。かかる光源ユニットは、上記複数
のレーザ光源とともに、レーザ光源から射出される各レ
ーザビームの光路上に配設され、各レーザビームを平行
ビームにするコリメータ光学系と、上記レーザビームの
光路上に配設され、各レーザビームを互いに近接した平
行な光路に射出させる光路調整素子とを保持手段により
一体的に保持してなるものであり、このような光源ユニ
ットを用いれば、該光源ユニットから射出させたレーザ
ビームを集束レンズに入射させるだけで、所望の位置に
おいて複数のレーザビームを一点に集束させることがで
きる。
ところで上記光源ユニットを用いてレーザビームの合波
を精度よく行なうためには、光源ユニットから射出され
るレーザビームが互いに平行な所定の光路をとるととも
にそれぞれが平行ビームとなるように、光源ユニット内
の各光学素子が正しく位置調整されている必要があり、
そのためにはユニット全体の温度が均一になるように温
度制御が行なわれる必要がある。すなわち、ユニット内
において温度差が生じると、前記保持手段が変形して、
上述したコリメータ光学系や光路調整素子の位置精度が
低下するため、レーザビームのユニットからの射出状態
が変化してしまい、これらのレーザビームを所定の位置
で正しく合波することができなくなる。例えば光源ユニ
ットを上述した放射線画像読取再生システムにおける走
査光発生手段として用いる場合には、ユニット内に1℃
程度の温度差が生じても、望ましい合波光が得られなく
なる。
そこで、光源ユニットの温度を均一にするために、ユニ
ットにヒータと温度センサとを取り付け、温度センサの
制御により、ユニットが當に一定の温度(−例として4
8℃程度)となるように、ヒータを駆動させてユニット
の温度制御を行なうことが考えられる。
(発明が解決しようとする課題) しかしなから、ユニットを上記のように温度制御しても
、ユニットが外気に接していると、外気は通常ユニット
の温度より低温であるため外気によりユニットが冷却さ
れてしまい、ユニットのヒータに近い部分と遠い部分と
の間に温度勾配が生じてしまうという不都合が認められ
る。
本発明は上記の問題点に鑑みてなされたものであり、外
気の影響を受けることな(、上述した光源ユニットの温
度を均一に維持することのできる合波用レーザ光源装置
を提供することを目的とするものである。
(課題を解決するための手段) 本発明の第1の合波用レーザ光源装置は、上述したレー
ザ光源ユニットが気密なケース内に収納されてなり、該
ケースに、ケースの温度を検出する温度センサと、この
温度センサの制御により上記ケースの温度が一定となる
ようにケースを加熱または冷却する温度調整素子とが取
り付けられていることを特徴とするものである。このよ
うに光源ユニットをケース内に収納して、ケースを温調
すると、外気の温度にかかわらずケースの温度は−・定
になるので、このケース内に配された光源ユニットは外
気の影響を受けることなく、一定の温度に維持される。
なお、光源ユニットは、ケースに取り付けられた温度セ
ンサと温度調整素子とは別に、装置立ち上げ時に自身の
温調を行なう温調手段を何していてもよい。
また、本発明の第2の合波用レーザ光源装置は、レーザ
光源ユニットが気密なケース内に収納されてなり、上記
ユニットの温度を検出する温度センサと、前記ケースに
取り付けられ、前記温度センサの制御により、前記ユニ
ットの温度が一定になるように該ユニットに熱を放射す
る加熱手段を備えたことを特徴とするものである。かか
る装置において、ユニットはケース内に収納され、ケー
スに取り付けられた加熱手段により積極的に加熱されて
一定の温度に保たれるので、外気の影響によりその温度
が変動するおそれがない。なお、ここで加熱手段とは、
ユニットを外気よりも常に高温になるように加熱する手
段を意味するものである。
また、本発明の第3の合波用レーザ光源装置は、レーザ
光源ユニットが気密なケース内に収納されてなり、該ケ
ース内の気圧が0.5気圧以下であることを特徴とする
ものである。すなわち、光源ユニットと外気との間の熱
の授受の一部はユニットの周囲の空気の対流によって行
なわれるので、上記のようにユニットの周囲を減圧して
おけば対流が生じにくくなり、ユニットからの熱の放出
を少なくすることができる。
さらに本発明の第4の合波用レーザ光源装置は、レーザ
光源ユニットが気密なケース内に収納されてなり、ユニ
ットの上述した保持手段の外表面および/またはケース
の内表面の放射率が0.5以下あることを特徴とするも
のである。このように上記部分の放射率を小さく抑える
ようにすれば、光源ユニットの熱がケースを通して外部
に放射されにくくなるので、光源ユニットが外気により
冷却されることを防止することができる。なお、ケース
内表面の放射率を小さくする場合には、レーザビームの
通過する部分を除いたケース内表面を、所望の放射率と
なるように加工するものとする。
(実 施 例) 以下、図面を参照して本発明の実施例について説明する
第1図は本発明の一実施例による合波用レーザ光源装置
の斜視図であり、第2図は上記装置内のレーザ光源ユニ
ットの斜視図である。
図示の合波用レーザ光源装置は、金属等からなる気密な
ケース10内に複数の半導体レーザを有するレーザ光源
ユニット1を収納し、該ユニットにより互いに近接して
平行となった複数のレーザビームをケース10内に射出
させるものである。以下第2図を参照してレーザ光源ユ
ニット1の構造について説明する。
レーザ光源ユニットは、レーザ射出軸が互いに平行であ
る、−例として10個の半導体レーザ3A。
3B、3C,3D、3E、3F、3G、3H,31,3
Jが、2列に並んで保持手段2の上板2Aに固着されて
いる。また、↓板2Aを支持する支柱2Dの中間部分に
は一対の中板2Bが取り付けられており、これらの中板
2Bには、上記半導体り、−f3A〜3Jと対向して、
凹レンズ4が5個ずつ取り付けられている。さらに支柱
2Dの下端部には、一対のミラー保持板2Gが固着され
ており、このミラー保持板2G上には上記各凹レンズ4
と対向して反射ミラー5が5個ずつ配設されている。な
お、上記半導体レーザ3八〜3J、凹レンズ4、および
反射ミラー5は、それぞれ上記支柱2Dに対して対称と
なるように配されている。
また支柱2Dの一側方には第1の側板2Eが、他側方に
は後述する偏光ビームスプリッタや1/2波長板を支持
する第2の側N2Fがそれぞれ固着されており、また支
柱2Dの底面には底板2cが取り付けられている。本装
置の光源ユニット1においては、上記上板2A、中板2
B、底板2C,支柱2D、第1および第2の側板2E、
2F、およびミラー保持板2Gにより保持部材2が構成
されている。
上記上板2Aの内部には、各半導体レーザ3A〜3Jに
対向して凸レンズ6が配設されている。
(−例として第2図のX−X線断面図である第3図に半
導体レーザ3Aに対向する凸レンズ6を示す)。本装置
においては前記凹レンズ4とこの凸レンズ6とによりコ
リメータ光学系が構成されている。第31図に示すよう
に半導体レーザ3Aから発せられたレーザビーム3aは
このコリメータ光学系を通過することにより、平行ビー
ムとなり、他の半導体レーザ3B〜3Jから発せられた
レーザビーム3b〜3jも同様にそれぞれの光路上に配
設されたコリメータ光学系により平行ビームとなる。
平行ビームとなったレーザビーム3a、 3c、 3c
3g、 3Iは、下方にそれぞれ配設された前記反射ミ
ラー5に反射された後、偏光ビームスブリッタフに入射
する。前記半導体レーザ3A、3C,3E、3G、31
はレーザビーム3a、 3c、 3e、 3g、 3i
を同一平面内に射出するように配設されており、またこ
れらのレーザビームの光路上にある各反射ミラー5は、
図示のように段差のあるミラー保持板2Gにより上下方
向に徐々にずれて保持されているので、レーザビーム3
a、 3c、 3e、 3g、 81の反射ミラー5に
よる反射位置は上下方向にのみ少しずつずれ、各反射ミ
ラー5により反射されたレーザビーム3a、 3c、3
c、 3g、 31は互いに上下方向にごく近接した1
シ行な光路をとる。また、前記支柱2Dの裏側において
は、半導体レーザ3B、3D。
3F、3H,3Jから発せられたレーザビーム3b。
3d、 3[’、3!1.3jが全く同様に、反射ミラ
ー5に反射されて互いに上下方向にごく近接した平行な
光路をとる。また、支柱2Dを介して対向する位置に配
された半導体レーザから発せられたレーザビーム(例え
ばレーザビーム3aと31)、レーザビーム3cと3d
)の反射ミラー5に反射される高さは互いに等しくなっ
ており、また、すべての半導体レーザ3A〜3Jは、反
射ミラー5により反射されたレーザビーム3a〜3jに
おける偏光方向が一様(第1図においては矢印a方向)
になるように前記上板2Aに固定されている。なお、上
記第2の側板2Fにはレーザビーム3a〜3jが保持板
上の各素子に入射することを許す開口が形成されている
前記偏光ビームスプリッタ7は、矢印a方向に偏光する
光を反射する特性を有するものであり、レーザビーム3
as 3cs 3c、 3g、 31はこの偏光ビーム
スプリッタにより反射される。一方、レーザビーム3b
、 3d、3「、3h、 3jはミ、ラー8により反射
されて光蕗を約90°変更した後、I/2波長板9を通
過することにより偏光方向を90°変化せしめられ、矢
印bJi向に偏光する光となる。前記偏光ビームスプリ
ッタ7は矢印す方向に偏光する光に対してはこれを透過
させるものであり、従ってレーザビーム3b、 3d、
 3r、 3h、3jは偏光ビームスプリッタ7を通過
して、レーザビーム3bはレーザビーム3aと、レーザ
ビーム3dはレーザビーム3cと、レーザビーム3rは
レーザビーム3cと、レーザビーム3hはレーザビーム
3gと、レーザビーム3jはレーザビーム3Iとそれぞ
れ同一光路に射出される。このように互いに近接して1
行な光路に射出された10本のレーザビーム3a〜3j
のビーム断面は第4図に示すようになる。
第1図に示すように、合波用レーザ光源装置の前記ケー
ス10には上記レーザビーム3a〜3jを外方にQ=J
出する射出窓10Aが形成されており、レーザ光源ユニ
ット1から発せられたレーザビーム3a〜3jは、この
射出窓10Aを通過して装置外方に射出される。なお、
この射出窓10Aは、その表面に無反射コーティングが
施されたり、射出窓上での反射光が゛1−導体レーザに
戻ってノイズとなることがないように、入射するレーザ
ビームに対してやや傾けられているのが好ましい。
ところで、本実施例におけるケースlOには、レーザ光
源ユニット1全体の温度を一定に保つために、ヒータ1
1および温度センサ12が設けられている。ヒータ11
はケースlOの壁面に埋め込まれてケースlOを加熱す
るものであり、ケース全体をムラなく加熱することがで
きるように複数個設けられている。ヒータIIにより加
熱されたケース10の温度は温度センサ12により検出
され、温度センサ12は検出した温度が所定の温度を上
回るとヒータ11の作動を停止させ、検出した温度が所
定の温度を下回るとヒータ11の作動を再開させる。ま
た、上記所定の温度は、装置が設置される場所の気温の
変動にかかわらず、該気温より常に高くなるように設定
される必要がある。このように光源ユニット1を気密な
ケースlOで覆い、このケースを加熱してケースの温度
を一定に保っておけば、外気により冷却されることなく
、ケース内の光源ユニット1の温度を一定に保つことが
でき、ユニット内に温度勾配が生じることを防ぐことが
できる。なお、本装置においては、光源ユニットの側板
2E。
2Fにもヒータが1つずつ取り付けられるとともに上板
2Aに温度センサが取り付けられており、装置の使用開
始時にユニットを直接温調するようなになっている。す
なわち、装置の使用開始時にユニット自身のヒータ13
によりユニットを直接加熱しておけば、ユニットの温度
をケースlOのヒー夕日により加熱されることにより調
整される所定の温度に迅速に近付けることができるので
、装置の立上げに要する時間を短縮することができる。
なお、装置の立上げをそれ程短時間に行なう必要のない
場合には、ユニットのヒータおよび温度センサは設けら
れていなくてもよい。また、装置の外部の気温が非常に
高温となってケースの設定温度を上回る可能性のある場
合には、ケースの温度調整手段として、ヒータの代りに
冷却素子を取り付け、ケースの温度が常に外部の気温よ
り下回るようにすればよい。
次に第5図を参照して本発明の第2の実施例について説
明する。
第5図に示す光源装置は、ケース10の内表面上にケー
ス内方に向けて熱を発する放熱手段15が設けられると
ともに、光源ユニット1に温度センサ16が設けられて
なるものである。上記放熱手段!5は、光源ユニット1
が常に外気温より高温である所定の温度となりうるよう
に該光源ユニットを加熱するものであり、上記温度セン
サ16は光源二ニットの温度を検出して検出値が常に一
定となるように放熱手段15の駆動を停止、再開させる
ものである。なお、温度センサ16は、ユニットの温度
を直接または間接に検出するものであればよく、必ずし
もユニットに取り付けられている必要はない。
また図示の装置において放熱手段15は、−例としてケ
ースの内側面に設けられているが、放熱手段15は光源
ユニットの全域に亘って熱を加えることができるような
位置であれば、ケース内表面のf下意の位置に任意の数
だけ配されてよい。また、上記2つの実施例においては
、いずれも光源ユニット1の保持手段2は、金属等熱伝
導率の高い材質により形成されていることが望ましい。
さらに、本発明の装置は、上述した実施例のようにレー
ザ光源ユニットに積極的に放射熱を加える代りに、第6
図に示す装置のように装置から外気中に放射により熱が
逃げることを防止するものであってもよい。すなわち、
図示の装置は、レーザ光源ユニットが該ユニットに取り
付けられたヒータ17と温度センサ18とにより、一定
の温度に温調されるとともに、ユニット1の保持手段2
の外表面2aおよびケース10の内表面10aがそれぞ
れ放射率が0.5以下になるように加工されてなるもの
である。かかる表面は、例えば保持手段2とケース10
をジュラルミン等の金属により形成し、これらの金属の
表面を鏡面処理すること等により得られる。なお、光源
ユニットは、保持部材以外にも、光学素子の表面のレー
ザビームが通過しない部分が保持部祠と同様に放射率0
.5以下となるように表面処理されていてもよい。また
ケース10はその外表面tabも内表面10aと同様に
放射率0.5以下となっていてもよい。このようにレー
ザ光源ユニットの外表面とケースの内表面の放射率をそ
れぞれ小さくしておけば、ユニットの熱がユニットおよ
びケースから外部に逃げにくくなるので、ユニットが冷
却されにくくなり、ユニット全体の温度を均一に保つこ
とができる。なお、放射率が0.5以下であるのはケー
スの内表面と保持手段の外表面のうちいずれか一方であ
ってもよい。
さらに第7図に示す実施例装置は、ケース10に吸引手
段工9を接続し、ケース内の気圧を常に0.5気圧以下
に減圧してなるものである。このようにケース内の気圧
を常に低下させておけば、上述したヒータ17と温度セ
ンサ18により温調されてレーザ光源ユニット1が高温
になっても、ケース内で空気の対流が生じ゛にくくなる
ので、対流による装置外部への熱の逃げを防止すること
ができる。またケース内での空気の対流を少なくすれば
、空気が揺らぐことによりレーザビームの位置が変動す
ることも防ぐことができる。なお、本実施例におけるケ
ース内の減圧は、上述した他の3つの実施例と組み合わ
せて実施されてもよい。
(発明の効果) 以上説明したように本発明の合波用レーザ光源装置によ
れば、レーザ光源ユニットが外気により冷却されること
を防止することができるので、ユニットに温度ムラが生
じて光学素子の位置精度が低下するといった不都合は生
じなくなる。従って本光鯨装置を用いれば、レーザビー
ムの高精度な合波を安定的に維持することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による合波用レーザ光源装置
の斜視図、 第2図はレーザ光源ユニットの斜視図、第3図は第1図
のX−X線断面図、 第4図は上記光源ユニットから射出されたレーザビーム
のビーム断面を示す概略図、 第5図、第6図、第7図は、それぞれ本発明の他の実施
例による光源装置を示す概略図である。 1・・・レーザ光源ユニット 2・・・保持手段2a・
・・外表面 3A、3B、3C,3D、3E、3F、3G。 3H,31,3J・・・半導体レーザ 3a、3b、3c、3d、3c、31’、3g、3h、
3i、3j・・・レーザビーム 10・・・ケース       lOa・・・内表面1
1.13.17・・・ヒータ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)複数のレーザ光源、該複数のレーザ光源から発せら
    れたレーザビームの光路上に配設され、各レーザビーム
    をそれぞれ平行ビームにするコリメータ光学系、および
    前記レーザビームの光路上に配設され、各レーザビーム
    を互いに近接した平行な光路に射出させる光路調整素子
    が保持手段により一体的に保持されてなるレーザ光源ユ
    ニットが、気密なケース内に収納されており、該ケース
    に、該ケースの温度を検出する温度センサと、該温度セ
    ンサの制御により前記ケースの温度が一定となるように
    該ケースを加熱または冷却する温度調整素子とが取り付
    けられている合波用レーザ光源装置。 2)複数のレーザ光源、該複数のレーザ光源から発せら
    れたレーザビームの光路上に配設され、各レーザビーム
    をそれぞれ平行ビームにするコリメータ光学系、および
    前記レーザビームの光路上に配設され、各レーザビーム
    を互いに近接した平行な光路に射出させる光路調整素子
    が保持手段により一体的に保持されてなるレーザ光源ユ
    ニットが、気密なケース内に収納されており、前記ユニ
    ットの温度を検出する温度センサと、前記ケースに取り
    付けられ、前記温度センサの制御により、前記ユニット
    の温度が一定になるように該ユニットに熱を放射する加
    熱手段を備えた合波用レーザ光源装置。 3)複数のレーザ光源、該複数のレーザ光源から発せら
    れたレーザビームの光路上に配設され、各レーザビーム
    をそれぞれ平行ビームにするコリメータ光学系、および
    前記レーザビームの光路上に配設され、各レーザビーム
    を互いに近接した平行な光路に射出させる光路調整素子
    が保持手段により一体的に保持されてなるレーザ光源ユ
    ニットが、気密なケース内に収納されており、該ケース
    内の気圧が0.5気圧以下である合波用レーザ光源装置
    。 4)複数のレーザ光源、該複数のレーザ光源から発せら
    れたレーザビームの光路上に配設され、各レーザビーム
    をそれぞれ平行ビームにするコリメータ光学系、および
    前記レーザビームの光路上に配設され、各レーザビーム
    を互いに近接した平行な光路に射出させる光路調整素子
    が保持手段により一体的に保持されてなるレーザ光源ユ
    ニットが、気密なケース内に収納されており、前記保持
    手段の外表面および/または前記ケースの内表面の放射
    率が0.5以下である合波用レーザ光源装置。
JP63212234A 1988-08-26 1988-08-26 合波用レーザ光源装置 Pending JPH0260180A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63212234A JPH0260180A (ja) 1988-08-26 1988-08-26 合波用レーザ光源装置
US07/397,814 US4976527A (en) 1988-08-26 1989-08-24 Beam-combining laser beam source device
US07/561,764 US5138491A (en) 1988-08-26 1990-08-02 Beam-combining laser beam source device
US07/884,210 US5216544A (en) 1988-08-26 1992-05-18 Beam-combining laser beam source device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63212234A JPH0260180A (ja) 1988-08-26 1988-08-26 合波用レーザ光源装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0260180A true JPH0260180A (ja) 1990-02-28

Family

ID=16619182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63212234A Pending JPH0260180A (ja) 1988-08-26 1988-08-26 合波用レーザ光源装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4976527A (ja)
JP (1) JPH0260180A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012525604A (ja) * 2009-04-30 2012-10-22 イーストマン コダック カンパニー 配列された光源を使用するデジタルプロジェクタ

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5216544A (en) * 1988-08-26 1993-06-01 Fuji Photo Film Co., Ltd. Beam-combining laser beam source device
US5138491A (en) * 1988-08-26 1992-08-11 Fuji Photo Film Co., Ltd. Beam-combining laser beam source device
US5083023A (en) * 1988-09-16 1992-01-21 Fuji Photo Film Co., Ltd. Composite light source unit and scanning device
DE4131968A1 (de) * 1991-09-25 1993-04-01 Rodenstock Instr Optisches system zur kopplung von laserstrahlquellen
GB2261296B (en) * 1991-11-07 1994-09-21 British Aerospace Dual wavelength laser beam delivery system
US5307430A (en) * 1992-11-30 1994-04-26 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Lensing duct
US6259560B1 (en) 1999-04-16 2001-07-10 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Continuously variable beam combiner
US20030025966A1 (en) * 2001-08-03 2003-02-06 Ross Halgren OSP hardened WDM network
WO2003056735A1 (en) * 2001-12-21 2003-07-10 Redfern Broadband Networks, Inc. Improved wdm add/drop multiplexer module
US6795316B2 (en) * 2001-12-21 2004-09-21 Redfern Broadband Networks, Inc. WDM add/drop multiplexer module
JP4060155B2 (ja) * 2002-09-25 2008-03-12 富士通株式会社 光装置
WO2014123866A1 (en) * 2013-02-06 2014-08-14 Applied Optoelectronics, Inc. Thermally shielded multi-channel transmitter optical subassembly and optical transceiver module including same
US9614620B2 (en) 2013-02-06 2017-04-04 Applied Optoelectronics, Inc. Coaxial transmitter optical subassembly (TOSA) with cuboid type to laser package and optical transceiver including same
EP3298706A4 (en) 2015-05-22 2019-01-23 Applied Optoelectronics, Inc. OPTICAL COAXIAL TRANSMITTER ASSEMBLY (TOSA) WITH QUADER TO-LASER MODULE AND OPTICAL TRANSMITTER RECEIVER THEREWITH

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5430856A (en) * 1977-08-12 1979-03-07 Canon Inc Light source device
JPS615445A (ja) * 1984-06-19 1986-01-11 Ricoh Co Ltd 温度制御装置
JPS6440924A (en) * 1987-08-07 1989-02-13 Fuji Photo Film Co Ltd Optical unit
JPS6440923A (en) * 1987-08-07 1989-02-13 Fuji Photo Film Co Ltd Optical unit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012525604A (ja) * 2009-04-30 2012-10-22 イーストマン コダック カンパニー 配列された光源を使用するデジタルプロジェクタ

Also Published As

Publication number Publication date
US4976527A (en) 1990-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5216544A (en) Beam-combining laser beam source device
JPH0260180A (ja) 合波用レーザ光源装置
US4986634A (en) Beam-combining laser beam source device
US4978197A (en) Beam-combining laser beam source device
EP0165060B1 (en) Semiconductor laser beam scanning device
JP5103186B2 (ja) レーザベースアニーリングシステムにおける高温測定用の多重バンドパスフィルタリング
US5751750A (en) Laser system and method with thermally compensated optics
EP0558078A1 (en) Thermal recording system
US4958893A (en) Semiconductor laser beam source apparatus
EP3657237B1 (en) Transmission adaptive optical system
US5138491A (en) Beam-combining laser beam source device
JP3628448B2 (ja) 露光装置
US6310357B1 (en) Device for reading out a storage luminophore plate
JP3132086B2 (ja) 光学素子の形状制御方法および露光装置
JP3238737B2 (ja) 被照明部材の温度制御方法およびその装置
JP2641060B2 (ja) 合波用レーザ光源装置
JPH0541557A (ja) レーザ用結晶温度安定化装置
US5850412A (en) Laser generator
JPH0260181A (ja) 合波用レーザ光源装置
JPH02204701A (ja) 光学系熱変形制御装置およびその操作方法
JPH01101511A (ja) 合波用レーザ光源装置
KR200171670Y1 (ko) 반도체제조용이온주입장치
JP2001520954A (ja) 感熱材料の書込み装置
JP2001144362A (ja) 半導体レーザ装置およびその製造方法
JPH0365711B2 (ja)