JPH025781A - スクロール形圧縮機 - Google Patents

スクロール形圧縮機

Info

Publication number
JPH025781A
JPH025781A JP15351188A JP15351188A JPH025781A JP H025781 A JPH025781 A JP H025781A JP 15351188 A JP15351188 A JP 15351188A JP 15351188 A JP15351188 A JP 15351188A JP H025781 A JPH025781 A JP H025781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
release
release port
compression
scroll
port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15351188A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Hitosugi
一杉 利明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP15351188A priority Critical patent/JPH025781A/ja
Publication of JPH025781A publication Critical patent/JPH025781A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、固定スクロールと旋回スクロールとの圧縮空
間で被圧縮ガスを圧縮するスクロール形圧縮機に係り、
特にレリースポート構造の改良に関する。
(従来の技術) 通常用いられる往復動式圧縮機や回転式圧縮機と比較し
て、圧縮中での圧縮漏れが少なく効率が高いこと、トル
ク変動が小さく、低振動および低騒音であること、吸込
弁が不要であるところから弁に起因する流体損失、破損
等の問題がなく信頼性が高いこと、などの理由からスク
ロール形圧縮機が注目されている。
この種圧縮機の主要部は、第1図に示すようになってい
る。1は密閉ケースであり、この密閉ケース1内にはフ
レーム2が設けられる。フレーム2の上部側にはスクロ
ール圧縮機部3、下部側には電動機部4がそれぞれ配設
されるとともに、フレーム2の略中央部にはクランク軸
5が回転自在に挿通されている。
上記スクロール圧縮機部3は、上部鏡板6の下面に渦巻
き状のラップ7を一体に垂設する固定スクロール8およ
び下部鏡板9の上面に渦巻き状のラップ10を一体に立
設する旋回スクロール11とからなる。これら固定スク
ロール8と旋回スクロール11の両ラップ7.10は、
互いに重ね合わされた状態で組合わされている。一方、
固定スクロール8の上部鏡板6略中央部には吐出ポート
12が設けられ、かつ上部鏡板6上には吐出マフラ13
が取付固定される。上記密閉ケース1には図示しないた
とえば凝縮器などの外部機器と連通ずる吐出管14が貫
通し、その開口端部は上記吐出マフラ13の内部空間に
連通ずる。
また、上記旋回スクロール11の下部鏡板9は上記フレ
ーム2の受は部15で支持されているとともに、下部鏡
板9の下面には円筒状のボス部16が設けられ、このボ
ス部16は上記クランク軸5の偏心部17に挿嵌される
。上記偏心部17はクランク軸5の主軸部18上端部に
、この軸芯とは所定寸法だけ偏心した軸芯に形成される
。1つは、上記密閉ケース1の周壁一部に接続される吸
込管であり、たとえばアキュームレータなどの外部機器
に連通ずる。
上記電動機部4は、フレーム2の下方部位で、かつクラ
ンク軸5の主軸部18に嵌着されるロータ20と、この
ロータ20の外周面に狭巾の間隙を存して固定されるス
テータ21とからなる。
このようにして構成されるスクロール形圧縮機は、電動
機部4に通電することによりクランク軸5を回転駆動し
、旋回スクロール11が旋回運動する。これにともなっ
て、旋回スクロール11のラップ10と上記固定スクロ
ール8のラップ7との間に形成される略三日月状の圧縮
空間である圧縮室Sが連続的に変化する。被圧縮ガスで
あるたとえば冷媒ガスは、外部機器であるたとえばアキ
ュームレータから吸込管19を介して密閉ケース1内に
一旦放出される。この冷媒ガスは、フレム2に設けられ
る図示しない吸込通路を介して上記圧縮室Sに吸込まれ
、旋回スクロール11の旋回運動とともにこの中心方向
に向かって渦巻き状に徐々に圧縮され、高圧ガスに換る
。そして吐出ポート12から吐出マフラ13内部空間に
吐出され、ここで消音して吐出管14から外部機器であ
るたとえば凝縮器に導かれる。
ところで、このようにして構成されるスクロール形圧縮
機において、通常用いられるロータリ式圧縮機と同様、
レリースポートおよびこのレリースポートに連通ずるレ
リース回路を設けることがある。すなわち、これらは冷
媒循環量の減少を基本としていて、通常のロータリ式圧
縮機ではシリンダに、かつこのようなスクロール圧縮機
では上記固定スクロール8にレリースポートを設ける。
そして圧縮途中の被圧縮ガス一部を圧縮機の吸込側に戻
し、それ以降は正規の圧縮行程を行わせるものである。
このように、圧縮途中のガスの一部をバイパスさせるこ
とにより、冷凍能力の減少と同時に圧縮仕事が減り、い
わゆるCOPを下げないで消費電力を減らすことができ
る。具体的には、たとえば冷房負荷の軽い場合である夜
間冷房、希望室温に達したとき等、レリースポートを開
放することとなる。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、従来のこの種スクロール圧縮機における
レリースポートは、1ケ所のみしか設けられていない。
そのため、実際のレリース運転λ 時の圧縮トルクの反力が偏より易く、バランスがくずれ
て振動が増大するとともに、レリース通路における圧力
損失が大きく、レリース効率の低下がみられるなどの不
具合があった。
本発明は上記事情に着目してなされたものであり、レリ
ースポートの数を増やすとともにこれらの位置を限定す
ることにより、レリース率が大となり、高効率でかつ低
振動化を図れるスクロール形圧縮機を提供しようとする
ものである。
〔発明の構成〕
(問題点を解決する手段) すなわち本発明においては、必要に応じて圧縮能力を下
げるため圧縮途中の被圧縮ガスを一旦圧縮室から取出し
て吸込側に導びくレリースポートを備えたもの(こおい
て、上5己レリースポートは、固定スクロールの軸心に
対して第1のレリースポートと第2のレリースポートを
対称位置に設けてなり、上記第1のレリースポートは固
定スクロールのラップの内側と外側の圧縮室に亘って開
口し、上記第2のレリースポートは固定スクロールのラ
ップ相互問に開口することを特徴とするスクロール形圧
縮機である。
(作用) このようにして構成することにより、2つの圧縮室から
同時にレリースがなされ、大きなレリース率が得られる
とともに、ポート面積が大きくなることにより過圧縮量
が減少して効率が向上し、かつ圧縮トルクが均衡して低
振動となる。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を第1図にもとづいて説明する
に、後述するレリース構造を除き、他のスクロール圧縮
機構成部品は先に第1図で説明したものと全く同一でよ
いので、同図を適用し新たな説明は省略する。第2図に
示すように、固定スクロール8の所定位置には第1のレ
リースポートAと第2のレリースポートBとが設けられ
る。
これら第1.第2のレリースポートA、Bは固定スクロ
ール8の軸心0に対して全く対称位置に開口する。第3
図に、上記第1のレリースポートAの位置を拡大して示
す。すなわちこれは、固定スクロール8における上部鏡
板6に渦巻き状のラップ7の一部を介して、この外側の
圧縮室Sと内側の圧縮室Sとに亘って開口する。したが
って、それぞれの圧縮室S、Sから導いた圧縮途中の被
圧縮ガスであるたとえば冷媒ガスをレリースポートAに
導出し、かつ合流できるようになっている。
第4図に、上記第2のレリースポートBの位置を拡大し
て示す。すなわちこれは、上部鏡板6における隣接する
ラップ7.7相互問に開口する。したがって第2のレリ
ースポートBは、ラップ7のピッチ内に収まり、同一の
圧縮室Sから圧縮途中の冷媒ガスを導出するようになっ
ている。
しかして、このようにして構成されたスクロール形圧縮
機の圧縮順序の一部を第2図(a)から同図(d)にか
けて示す。ここで、族ロスクロール11のラップ10を
ハツチング入りラップとして示し、固定スクロール8の
ラップ7は白抜きラップとして示す。上記旋回スクロー
ル11の旋回運動にともなって各ラップ10,7相互問
に形成される圧縮室Sのうち最も外側の圧縮室Sに冷媒
ガスを導入し、これを細かい多数の点で示す。旋回スク
ロール11の旋回運動にともなって冷媒ガスを導入した
圧縮室Sの位置が変るとともに徐々に狭められて、圧縮
されている様子がわかる。上記クランク軸5が約3回転
することにより、最初に導入した冷媒ガスを所定圧まで
圧縮して上記吐出ポート12から吐出することができる
また、このような圧縮途中で、かつ特に第2図(a)な
いしくd)の状態において、冷媒ガスの一部は第1.第
2のレリースポートA、Bのいずれか一方から導出され
、そのまま圧縮機の吸込側に導かれる。すなわち、高圧
レリース作用がなされることとなる。このとき、同時に
圧縮作用が行われる2つの圧縮室S、Sから同時にレリ
ースされるため、圧縮トルクが均衡してバランスのよい
圧縮運転がなされる。しかも、第1.第2のレリースポ
ートA、Bからレリースさせるので、過圧縮量が減少し
、かつ大きなレリース率が得られる。
なお上記実施例においては、第1.第2のレリースボー
)A、Bを単なる円形状に形成したが、これに限定され
るものではなく、たとえば第5図(A)に示すように、
一端側から他端側にか′すて幅寸法の異なる変形長孔か
らなるレリースポートCでもよく、同図(B)に示すよ
うに、同一幅の長孔からなるレリースポートDでもよく
、同図(C)に示すように、複数の小孔からなるレリー
スポートEでもよい。要は、固定スクロールの軸心に対
して対称位置であり、その一方は固定スクロール8のラ
ップ7の内側と外側の圧縮室s、sに亘って開口し、他
方は上記ラップ相互問に開口するように設ければよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、固定スクロールに
位置を限定して一対のレリースポートを設けたので、圧
縮トルクが均衡してバランスのよいレリース運転がなさ
れ、低振動化を図ることができ、かつレリース時の過圧
縮量が減少し、大きなレリース率が得られるなどの効果
を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はスクロール形圧縮機要部の縦断面図、第2図な
いし第4図は本発明の一実施例し、第2図(a)ないし
くd)は圧縮行程の一部を順に説明する図、第3図は一
方のレリースボートの縦断面図、第4図は他方のレリー
スボートの縦断面図、第5図(A)ないしくC)は本発
明の他の実施例を示すスクロール形圧縮機要部の平面図
である。 S・・・圧縮室、8・・・固定スクロール、10・・・
(固定スクロールの)ラップ、A・・・第1のレリース
ポート、B・・・第2のレリースポート。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 必要に応じて圧縮能力を下げるため圧縮途中の被圧縮ガ
    スを一旦圧縮室から取出して吸込側に導びくレリースポ
    ートを備えたものにおいて、上記レリースポートは、固
    定スクロールの軸心に対して対称位置であり、かつその
    一方は固定スクロールのラップの内側と外側の圧縮室に
    亘って開口する第1のレリースポートであり、他方は固
    定スクロールのラップ相互問に開口する第2のレリース
    ポートであることを特徴とするスクロール形圧縮機。
JP15351188A 1988-06-23 1988-06-23 スクロール形圧縮機 Pending JPH025781A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15351188A JPH025781A (ja) 1988-06-23 1988-06-23 スクロール形圧縮機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15351188A JPH025781A (ja) 1988-06-23 1988-06-23 スクロール形圧縮機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH025781A true JPH025781A (ja) 1990-01-10

Family

ID=15564142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15351188A Pending JPH025781A (ja) 1988-06-23 1988-06-23 スクロール形圧縮機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH025781A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5340292A (en) * 1992-01-27 1994-08-23 Ford Motor Company Scroll compressor with relief port for reduction of vibration and noise
JP2011027117A (ja) * 2010-11-08 2011-02-10 Hitachi Ltd 圧縮機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5340292A (en) * 1992-01-27 1994-08-23 Ford Motor Company Scroll compressor with relief port for reduction of vibration and noise
JP2011027117A (ja) * 2010-11-08 2011-02-10 Hitachi Ltd 圧縮機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4379489B2 (ja) スクロール圧縮機
JPH0381588A (ja) スクロール圧縮機の容量制御装置
JP2000329078A (ja) スクロール圧縮機
JPS63205482A (ja) スクロ−ル圧縮機の吐出バイパス弁
JPH0549830B2 (ja)
JPH05172076A (ja) 多気筒回転式圧縮機
JP2001323881A (ja) 圧縮機
US6336800B1 (en) Rotary compressor
JPS6411834B2 (ja)
JP2002070769A (ja) スクロール圧縮機
JP3291844B2 (ja) スクロール形流体機械
JPH025781A (ja) スクロール形圧縮機
US4904169A (en) Scroll type compressing apparatus having strengthened scroll member
JP4222857B2 (ja) 冷凍装置
JPS62225793A (ja) 密閉形スクロ−ル圧縮機
JPH07103152A (ja) スクロールコンプレッサ
JP2000110749A (ja) スクロール圧縮機
JPH04325790A (ja) 両回転型スクロール圧縮機
JP2001329975A (ja) スクロール圧縮機
JP2000291573A (ja) スクロール圧縮機
KR0151286B1 (ko) 스크롤 압축기의 고정스크롤
JP2000009065A (ja) スクロール型圧縮機
JP2672508B2 (ja) スクロール型流体機械
JPH0267485A (ja) スクロール形圧縮機
JP2937895B2 (ja) ロータリ圧縮機