JPH0257100B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0257100B2
JPH0257100B2 JP62132932A JP13293287A JPH0257100B2 JP H0257100 B2 JPH0257100 B2 JP H0257100B2 JP 62132932 A JP62132932 A JP 62132932A JP 13293287 A JP13293287 A JP 13293287A JP H0257100 B2 JPH0257100 B2 JP H0257100B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
pigment
base material
yellow
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62132932A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63295687A (ja
Inventor
Hisao Taki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ENU KEE BII KK
Original Assignee
ENU KEE BII KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ENU KEE BII KK filed Critical ENU KEE BII KK
Priority to JP62132932A priority Critical patent/JPS63295687A/ja
Publication of JPS63295687A publication Critical patent/JPS63295687A/ja
Publication of JPH0257100B2 publication Critical patent/JPH0257100B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、例えば広告用ポスターなどの展示シ
ートの彩色用組成物に係り、特に、通常の光源で
も、また、例えば紫外線発光蛍光管などの紫外線
光源でも自然に見える彩色を施すことができ、し
かも展示シートを製造するのに用いられる種々の
印刷方式に適用し得る彩色用組成物に関する。
〔従来の技術および問題点〕
広告用ポスターなどの反射光で観察する展示シ
ートにおいては、通常の波長分布の外光が、展示
シート表面のインク層を透過して通常は白紙のシ
ート本体表面で反射し、再びインク層を透過して
肉眼に入射する。このように、従来の展示シート
は、外光を加工しこれら書画情報を重畳するもの
であつて、それ自体発光するものではない。
しかして、本発明による彩色用組成物によつて
彩色される展示シートは、通常の波長分布の外光
下では従来の反射型の展示シートとして観察でき
ると共に、紫外線光源下ではそれ自体発光して、
肉眼では暗黒に近い紫外線光源下でも観察できる
新規なものである。
従来、反射型の展示シートの発色を鮮かにする
ため、印刷インクに例えば数%程度の蛍光発色イ
ンクを混入させることが良く行なわれている。し
かしながら、このような展示シートは、紫外線光
源下では画像の階調が不連続に飛んでしまつて不
自然であり、また、画像が暗くて展示シートとし
ての機能を発揮し得ない。
〔発明の目的〕
そこで、本発明の目的は、通常の波長分布の外
光下でも、また、紫外線光源下でも自然な色彩お
よび階調の書画像を有する新規な展示シートを彩
色するための彩色用組成物を提供するにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の目的を達成するため、本発明は、1重量
%以上20重量%以下の黄色顔料と、10重量%以上
70重量%以下の黄色蛍光顔料と、20重量%以上55
重量%以下の橙色蛍光顔料と、零重量%以上1重
量%以下の黒色顔料とを、それぞれの重量%の和
が100重量%になるように均一に混合したイエロ
ー基材と、1重量%以上18重量%以下の赤色顔料
と、82重量%以上99重量%以下の赤色蛍光顔料と
を、それぞれの重量%の和が100重量%になるよ
うに均一に混合したマゼンタ基材と、4.5重量%
以上30重量%以下の青色顔料と、70重量%以上95
重量%以下の青色蛍光顔料と、零重量%以上1重
量%以下の黒色顔料とを、それぞれの重量%の和
が100重量%になるように均一に混合したシアン
基材とを有することを特徴とする。
〔実施例〕
以下本発明の実施例を説明する。
本発明による彩色用組成物は、要するに印刷用
インクの顔料に相当するものであつて、この彩色
用組成物に、目的とする印刷適性を得るのに必要
な組成および量の展色剤(ink vehicle)を加え、
展色剤中に彩色用組成物を均一に分散させること
により、活版印刷用インク、オフセツト印刷用イ
ンク、グラビア印刷用インク、シルクスクリーン
印刷用インク、あるいはいわゆるインクジエツト
プリント用インクを得ることができ、この印刷用
インクを用いて印刷された展示シートは、前記し
たように、通常の波長分布の外光下でも、また、
紫外線光源下でも自然な色彩および階調を有する
新規なものである。
通常、カラー印刷においては、イエロー(黄)、
マゼンタ(赤)、シアン(青)および墨色(黒)、
要すれば白色の4〜5色のインクが使用される
が、本発明においては、これらのインクのうちイ
エロー、マゼンタおよびシアンインクの各インク
の顔料部分であるイエロー基材、マゼンタ基材お
よびシアン基材を次のように構成する。
すなわち、1重量%以上20重量%以下、好まし
くは6重量%以上10重量%以下、より好ましくは
約9重量%の黄色の有機顔料(以下単に黄色顔料
という、他の色についても同じ)と、10重量%以
上70重量%以下、好ましくは30重量%以上50重量
%以下、より好ましくは約45重量%の蛍光性染料
の樹脂固溶体粉末である黄色有機顔料(以下単に
黄色蛍光顔料という、他の色についても同じ)
と、20重量%以上55重量%以下、好ましくは40重
量%以上50重量%以下、より好ましくは約45重量
%の橙色蛍光顔料と、零重量%以上1重量%以
下、好ましくは0.5重量%以上、1重量%以下、
より好ましくは約1重量%の黒色顔料とを、それ
ぞれの重量%の和が100重量%になるように均一
に混合してイエロー基材とする。
また、1重量%以上18重量%以下、好ましくは
5重量%以上15重量%以下、より好ましくは約10
重量%の赤色顔料と、82重量%以上99重量%以
下、好ましくは85重量%以上95重量%以下、より
好ましくは約90重量%の赤色蛍光顔料とを、それ
ぞれの重量%の和が100重量%になるように均一
に混合してマゼンタ基材とする。
さらにまた、4.5重量%以上30重量%以下、好
ましくは15重量%以上25重量%以下、より好まし
くは約20重量%の青色顔料と、70重量%以上95重
量%以下、好ましくは75重量%以上85重量%以
下、より好ましくは約79重量%の青色蛍光顔料
と、零重量%以上1重量%、好ましくは0.5重量
%以上1重量%以下、より好ましくは約1重量%
の黒色顔料とを、それぞれの重量%の和が100重
量%になるように均一に混合してシアン基材とす
る。
なお、上記した各色の有機顔料は、例えば大日
本塗料株式会社(住所:大阪府大阪市此花区西九
条6丁目1番124号)が、また、蛍光有機顔料は
シンロイヒ株式会社(住所:東京都中央区銀座1
丁目6番5号)がそれぞれ販売している。
上記のように構成されたイエロー基材、マゼン
タ基材およびシアン基材のそれぞれを、例えば油
脂、ワニス、樹脂、セルロース誘導体、溶剤およ
び添加剤等を有する必要な組成および量の展色剤
中に均一に分散させることにより、活版印刷用イ
ンク、オフセツト印刷用インクあるいはシルクス
クリーン印刷用インクのイエローインク、マゼン
タインクおよびシアンインクとする。このとき、
各色基材と展色剤との重量比は、従来の印刷用イ
ンクにおける顔料と展色剤とのそれと同じでよ
い。また、展色剤の量および組成も従来の印刷用
インクのそれと同じでよい。なお、これら各種印
刷インク用の展色剤については、少なくともいわ
ゆる当業者にとつて周知であるから、さらに詳細
な説明は省略する。
また、本発明による彩色用組成物を、主たる成
分が水と接着剤である水性展色剤中に均一に分散
させることにより、書画像担体シートを平面的に
走査するエアスプレーガン等によりインクを噴射
して書画像を描出するいわゆるインクジエツト印
写用のインクを製造することができる。
さらにまた、本発明による彩色用組成物を展色
剤で溶かず、粉体の状態でトナーとして用いるこ
とにより、印刷によらずに書画像を抽出すること
ができる。
この書画像抽出方式は、デユポン ジヤパン
リミテツド(住所:東京都港区赤坂か1丁目11番
39号)の開発になるいわゆるクロマリン(商標)
方式と称されるもので、製版フイルム上の画像を
直接クロマリンフイルム上に投影露光することに
より、画像の濃淡をフイルム表面における粘着性
の大小に置換し、このフイルム上に砂絵のように
トナーとしての顔料を振りかけることにより画像
を抽出するものである。
上記のようにして製造された各種印刷用インク
によつて印刷され、あるいはインクジエツト用イ
ンクによつて印写され、あるいは本発明による彩
色用組成物を粉末のままトナーとして書画像を彩
色するいわゆるクロマリン方式によつて製造され
た展示シートは、通常の波長分布を有する外光下
においても、従来の反射型の展示シートと同様に
自然な色彩と階調とを有しているので、そのまま
例えば広告用ポスターとして使用できる。
また、この展示シートは紫外線を照射すること
によつて蛍光顔料が発光し、肉眼では暗黒に近い
背景中に書画像を抽出できるばかりでなく、その
色彩および階調共に自然なので、例えばいわゆる
ブラツクライトなどの蛍光発光光源と組合せて新
規な室内デイスプレイあるいは広告装置に用いる
など、その応用は数限りなく考えることができ
る。特に、図柄が例えば夜景などの場合には、ネ
オンサインや窓の明りの部分が実際に発光し、暗
黒内に浮かび上がるので幻想的でさえある。
〔効果〕
以上の説明から明らかなように、本発明は、イ
エロー基材、マゼンタ基材およびシアン基材にお
ける蛍光顔料の混合比を、本発明者等が実験研究
の結果定めた値にまで高めたので、通常の波長分
布を有する外光下でも紫外線光源下でも自然な色
彩と連続した階調とを有する新規な展示シートを
得ることができる。
また、展色剤の組成や量を変えれば各種の印刷
や印写に適用でき、さらにまた粉末のままでも彩
色できるので、汎用性に富む、など種々の効果を
奏する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 1重量%以上20重量%以下の黄色顔料と、10
    重量%以上70重量%以下の黄色蛍光顔料と、20重
    量%以上55重量%以下の橙色蛍光顔料と、零重量
    %以上1重量%以下の黒色顔料とを、それぞれの
    重量%の和が100重量%になるように均一に混合
    したイエロー基材と、1重量%以上18重量%以下
    の赤色顔料と、82重量%以上99重量%以下の赤色
    蛍光顔料とを、それぞれの重量%の和が100重量
    %になるように均一に混合したマゼンタ基材と、
    4.5重量%以上30重量%以下の青色顔料と、70重
    量%以上95重量%以下の青色蛍光顔料と、零重量
    %以上1重量%以下の黒色顔料とを、それぞれの
    重量%の和が100重量%になるように均一に混合
    したシアン基材とを有することを特徴とする彩色
    用組成物。 2 上記イエロー基材における黄色顔料が6重量
    %以上10重量%以下、黄色蛍光顔料が30重量%以
    上50重量%以下、橙色蛍光顔料が40重量%以上50
    重量%以下、黒色顔料が0.5重量%以上1重量%
    以下、マゼンタ基材における赤色顔料が5重量%
    以上15重量%以下、赤色蛍光顔料が85重量%以上
    95重量%以下、シアン基材における青色顔料が15
    重量%以上25重量%以下、青色蛍光顔料が75重量
    %以上85重量%以下、黒色顔料が0.5重量%以上
    1重量%以下である特許請求範囲第1項記載の彩
    色用組成物。 3 上記イエロー基材における黄色顔料が約9重
    量%、黄色蛍光顔料が約45重量%、橙色蛍光顔料
    が約45重量%、黒色顔料が約1重量%、マゼンタ
    基材における赤色顔料が約10重量%、赤色蛍光顔
    料が約90重量%、シアン基材における青色顔料が
    約20重量%、青色蛍光顔料が約79重量%、黒色顔
    料が約1重量%である特許請求の範囲第1項記載
    の彩色用組成物。
JP62132932A 1987-05-27 1987-05-27 彩色用組成物 Granted JPS63295687A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62132932A JPS63295687A (ja) 1987-05-27 1987-05-27 彩色用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62132932A JPS63295687A (ja) 1987-05-27 1987-05-27 彩色用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63295687A JPS63295687A (ja) 1988-12-02
JPH0257100B2 true JPH0257100B2 (ja) 1990-12-04

Family

ID=15092868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62132932A Granted JPS63295687A (ja) 1987-05-27 1987-05-27 彩色用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63295687A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5084205A (en) * 1990-11-19 1992-01-28 Pitney Bowes Inc. Ink solution comprising red flourescent materials with a non red visual color
DE19945815A1 (de) * 1999-09-17 2000-06-08 Ingo Beckmann Verfahren zur Herstellung bedruckter unter ultravioletter Beleuchtung fluoreszierender Flächen
JP2022032747A (ja) * 2020-08-14 2022-02-25 株式会社日立産機システム 帯電制御方式のインクジェットプリンタ用インク

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63295687A (ja) 1988-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6296900B1 (en) Method of making hidden image game piece
US5984367A (en) Hidden image game piece
US3591942A (en) Reproduction of pictures
US2277169A (en) Press process of making reproduction impresses and product thereof
US20100234087A1 (en) Hidden Image Game Piece
JP2004075888A5 (ja)
JPH0257100B2 (ja)
US2763785A (en) Latent fluorescent inks
US6782813B1 (en) Method for the production of printed surfaces
CN101105904A (zh) 商标状图像显示广告设备
WO2000056553A1 (de) Latentes rasterdruckbild
JP2002167541A (ja) 再帰反射性インキ組成物
US20030232639A1 (en) Hidden image game piece
GB2204981A (en) Graphics display unit using ultraviolet light
KR200387504Y1 (ko) 투명칼라야광 포토크로믹 인쇄물
CN103849212A (zh) 新型适合在双胶纸上采用平板胶印印刷方式生产的夜光油墨
JPH0586362A (ja) 着色無機蛍光体色材及び該色材を用いた文字及び図柄
AU2021101416A4 (en) High contrast photoluminescent artwork display
JP2002362000A (ja) 発光絵画の原版セル、蛍光インキによる多色刷り印刷方法、及び同方法により印刷された発光絵画
JP3098332U (ja) 名刺
JPH05262027A (ja) 塗料が塗布された物品及びその物品の印刷方法。
KR20030000291A (ko) 실사 현수막용 칼라원단의 제작방법
KR200211977Y1 (ko) 다양한 화면이 표출되는 광고판
JPH1110773A (ja) 蓄光構造体
JPS63252778A (ja) 展示用シ−トの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees