JPH0256127B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0256127B2
JPH0256127B2 JP58104886A JP10488683A JPH0256127B2 JP H0256127 B2 JPH0256127 B2 JP H0256127B2 JP 58104886 A JP58104886 A JP 58104886A JP 10488683 A JP10488683 A JP 10488683A JP H0256127 B2 JPH0256127 B2 JP H0256127B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slurry
tank
flue gas
concentration
absorption tower
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58104886A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59230620A (ja
Inventor
Naoharu Shinoda
Atsushi Tatani
Setsuo Oomoto
Susumu Okino
Hiroshi Shimizu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP58104886A priority Critical patent/JPS59230620A/ja
Publication of JPS59230620A publication Critical patent/JPS59230620A/ja
Publication of JPH0256127B2 publication Critical patent/JPH0256127B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、湿式排煙脱硫装置のスラリー濃度の
管理方法に関し、更に固形物を懸濁するスラリー
を用いて排煙中のSO2を吸収し、副生物として固
体のイオウ化合物を回収する湿式排煙脱硫装置の
スラリー濃度の管理方法に関するものである。
現在、排煙脱硫の主流をなしているものに
CaCO3やCa(OH)2を吸収剤として排煙脱硫を行
ない、亜硫カルシウムや硫酸カルシウム(石膏)
として回収するいわゆる湿式石灰法の排煙脱硫装
置があり、例えば、特開昭57―63117号などの他、
多くの刊行物に詳述されている通りである。
ここで、第1図によつて現在、工業的に広く採
用されている湿式石灰法による排煙脱硫装置を説
明する。
SO2を含んだ排煙1は吸収塔本体2に導かれ
る。吸収塔本体2の下部にはCa化合物を懸濁し
スラリーを受けるタンク3が設けてあり、撹拌機
4にてスラリーを撹拌して固形物の沈殿を防止す
る。Ca化合物を懸濁したスラリーは吸収塔循環
ポンプ5によつて塔頂に送られ、塔内に散布さ
れ、排煙と接触しながら流下し、再びタンク3に
戻る。スラリーと接触してSO2を除去された排煙
はミストエリミネーター6を通つて、浄化ガス7
として排出される。一方、タンク3へはSO2吸収
量に見合つてCaCO3やCa(CH)2のスラリーをラ
イン8より供給すると共に、吸収剤がSO2を吸収
して生成した亜硫酸カルシウムを含むスラリーを
ライン9から酸化塔10へ導く。酸化塔10では
底部に備けた気泡発生器11から空気12を吹き
込み、ライン13から硫酸を供給して、亜硫酸カ
ルシウムを酸化して石膏にすると共に、未反応の
CaCO3やCa(CH)2を石膏に転化する。酸化塔1
0から出た石膏スラリーはライン14を通つてシ
ツクナー15に導かれ、濃縮石膏スラリーはライ
ン16、タンク17、ポンプ18、遠心分離器1
9へ送られ、石膏20を得ると共に過液はタン
ク21へ導かれ、ポンプ22及びライン23を経
由してシツクナー15へ導かれる。一方、シツク
ナー15の上澄液はライン24からタンク25へ
導かれ、ポンプ26から、排煙脱硫装置内の例え
ば吸収剤の調整用に使用されたり、排水されたり
する。
本発明は、現在の排煙脱硫装置に含まれる構成
を簡単化して経済的にすぐれたものとするべく、
鋭意研究を重ねて来た結果、CaCO3やCa(OH)2
の結晶とSO2との反応速度、SO2を吸収して生成
する亜硫酸カルシウムの酸化反応速度、石膏の沈
降速度の各データに基づき、各々、別々の工程を
設けていた従来の一操作一工程の基本的考え方を
脱却し、吸収塔及び、吸収塔タンクにSO2吸収、
酸化、石膏沈殿濃縮、上澄液回収の各操作を集約
した工程の集約簡単化を成し得たものである。
本発明による湿式排煙脱硫装置を第2図によつ
て説明する。SO2を含んだ排煙101は吸収塔本
体102に導かれる。第2図では排煙と吸収スラ
リーがいわゆる並流で接触する場合を図示した
が、第1図に示したような向流の気液接触方式で
もよい。しかし、本発明式に於いては並流の方が
後述するように石膏への酸化反応効率を高くする
ことができる利点がある。
吸収塔本体102の下部にはCa化合物を懸濁
したスラリーを受けるタンク103が設けてあ
り、撹拌機104にてスラリーを撹拌して固形物
の沈殿を防止する。Ca化合物を懸濁したスラリ
ーは吸収塔循環ポンプ105によつて塔頂に送ら
れ、塔内に散布され、排煙と接触しながら流下
し、再びタンク103に戻る。スラリーと接触し
てSO2を除去された排煙はミストエリミネーター
106を通つて、浄化ガス107とし排出され
る。
一方、タンク103へはSO2吸収量に見合つて
CaCO3やCa(OH)2の粉体を粉体輪送ライン10
8より供給する。吸収剤であるCaCO3やCa
(OH)2は水と懸濁したスラリーとしてタンク1
03へ供給することもできる。吸収剤がSO2を吸
収して生成する亜硫酸カルシウムは、並流方式の
気液接触ゾーンでスラリーが酸性状態に保たれる
為、排煙中に含まれる酸素によつて、酸化され、
石膏結晶に転化してしまう。
しかし、排煙中の酸素が少ない場合は、空気ノ
ズル109から酸素ガスを含む気体を供給する
と、吸収されたSO2を石膏として固定化すること
ができる。
このようにタンク103ではCa化合物として
の石膏結晶が懸濁したスラリーが溜まるのでスラ
リー排出口110とポンプ119を介して石膏結
晶をむスラリーを分離器111へ導き石膏ケーキ
112を得ると共に過液はライン113からタ
ンク103へ戻す。
タンク103の内部にはスラリー液面上から液
面下に亘つて、撹拌されているスラリーと隔離さ
れた液室115が形成されるように仕切壁114
を設け、仕切壁114の下端は開放させて、撹拌
機104によつて撹拌されたスラリーが仕切壁1
14によつて仕切られた液室115の下部を互に
流通し得るようにしてある。更に第2図には撹拌
されたスラリーの流動によつて、液室115内の
上澄液が乱されないように邪魔板116を設けて
ある。液室115の上澄液は上澄液排出口117
とポンプ118を介して排出される。又、ライン
113より戻される過液は液室115の下部に
上方から下方に向つて流入するようにし、石膏結
晶が上昇して来るのを防止する。更に、スラリー
排出口110は液室115の下部に位置するタン
ク103の端部に設けた傾斜板120によつて石
膏結晶が沈殿濃縮される位置に設けてある。
こうすることによつてポンプ119によつて取
り出す石膏結晶のスラリー濃度が高くなり、無駄
な液体運搬のエネルギーが節減できる。
湿式排煙脱硫装置ではミストエリミネーター1
06で捕集されたミスト中のCa化合物結晶が付
着推積して、ガス流路を狭隘化しないよう洗浄ノ
ズル121から洗浄水が流入したり、更にはポン
プのシール水が流入する等、水が沢山使用され
る。そしてこれらの水は、タンク103に溜まつ
ているスラリー濃度の外乱となる。スラリー濃度
の変化は湿式排煙脱硫装置の運転管理が不安定に
なり種晶濃度変動に伴なうスケールトラブルを誘
発する。従来これらの問題は、解決されないまま
であり、特にCa化合物を懸濁したスラリーを用
いた湿式排煙脱硫装置のスケール防止は重要な課
題であるが、本発明者らの研究によれば、スケー
ルトラブルの主因は水の流入によるスラリー濃度
変動にあることが分つた。
本発明は従来よりも装置構成の簡単化を図つて
研究を重ねる途中に上述のスラリー濃度変動を防
止することが重要な課題であることを認識するに
至つた。
本発明によれば、湿式排煙脱流装置のタンクか
らCa化合物結晶を懸濁するスラリーを排出する
ことと、同タンクからCa化合物結晶濃度の低い
上澄液を排出することの2つの操作を同時に任意
にしかも応答遅れがなく随意に行なうことによ
り、湿式排煙脱流装置のCa化合物スラリー濃度
を安定にコントロールすることが可能となる。し
かも、従来の湿式排煙脱硫装置に比較して構成が
簡単化された上に上述の効果が得られる極めてす
ぐれた特徴がある。
実施例 使用した装置を第2図に示した。
石膏結晶を含むスラリーを溜めるタンク103
は1000mm×2000mmの断面を有し、液深さは2000mm
とした。吸収塔循環ポンプ105で50m3/hのス
ラリーを吸収塔102の塔頂からスプレーし、塔
内にはグリツドを充填して気液並流方式で排煙
3000Nm3/hを処理し、入口SO21200ppmから出
口SO260ppmとなるまで脱硫した。
タンク103へはCaCO3粉末を吸収剤として
ライン108からSO2吸収量に見合つて供給し
た。タンク103の内部には内径が400mmで長さ
が2500mmの下端が開放された円筒状の仕切壁11
4を取り付けた。仕切壁114で囲まれた液室1
15から上澄液を取り出すライン117からの上
澄液は若干の固形物をむものであつたが、その流
量と、スラリー排出口110からの流量とをマイ
コン制御することにより、タンク103に溜まる
Ca化合物のスラリー濃度を1〜35重量%の領域
に於ける所望の濃度に管理運転できた。
本実験で分離器111から排出された固形物の
組成はCaSO4・2H2O97wt%、CaCO30.5wt%、
その他2.5wt%であり、殆んどが石膏であり、亜
硫酸カルシウムは検出されなかつた。この間、タ
ンク103に設置した空気ノズル109からは空
気を送風していない。従つて、並流方式の気液接
触をグリツド充填塔で行なわせると、湿式石灰法
の排煙脱硫では塔頂で吸収されたSO2がグリツド
充填部を流下しながら排ガス中の酸素によつて全
部酸化されてしまうので、タンク103に於いて
もはや空気酸化は不要であつた。
尚、本実験中にミストエリミネーターの洗浄ノ
ズル121から水を注入し、更にポンプシール水
を注入していたが前述の通り、本発明方法によつ
てスラリー濃度は所望値にコントロールすること
ができた。
本発明によれば、従来の湿式排煙脱硫装置に設
けられていた酸化塔、シツクナー及び過液タン
クや上澄液タンク、更にはそれら設備に付帯する
ポンプ、弁、計装器具などが不要となり、大幅な
工程の簡単化が可能になることを実証した。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来から工業的に採用されている湿式
石灰法による排煙脱硫装置を示し、第2図は本発
明の湿式排煙脱硫装置の構成図を示す。 第2図において、101……排煙、102……
吸収塔本体、103……タンク、104……撹拌
機、105……吸収塔循環ポンプ、106……ミ
ストエリミネーター、107……浄化ガス、10
8……粉体輸送ライン、109……空気ノズル、
110……スラリー排出口、111……分離器、
112……石膏ケーキ、113……過液ライ
ン、114……仕切壁、115……液室、116
……邪魔板、117……上澄液排出口、118…
…ポンプ、119……ポンプ、120……傾斜
板、121……洗浄ノズルである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 SO2を含む排煙をCa化合物を懸濁するスラリ
    ーと接触させてSO2を吸収する吸収塔に於いて、
    該吸収塔内下部のスラリータンクに、該タンクと
    連通する液室を設け、該液室においてスラリーを
    Ca化合物濃度の異なる少なくとも2つのスラリ
    ーに分離してCa化合物濃度の高いスラリー層と
    Ca化合物濃度の低いスラリー層を形成させ、各
    スラリー層からスラリーを抜き出し、その抜き出
    し流量を調整し、かつスラリータンク内にスラリ
    ーを撹拌する手段を設けることによつて排煙と接
    触するスラリー中のCa化合物濃度を管理するこ
    とを特徴とする吸収塔のスラリー濃度管理方法。 2 上記液室を、スラリータンク内に設けた仕切
    壁によつて形成したことを特徴とする特許請求の
    範囲1に記載された吸収塔のスラリー濃度管理方
    法。 3 上記Ca化合物濃度の異なるスラリー層の形
    成を、上記液室底部からスラリーを抜き出し、抜
    き出しスラリー中の石こうを除去したのち、液
    を上記液室上部に戻すことによつて行うことを特
    徴とする特許請求の範囲1又は2に記載された吸
    収塔のスラリー濃度管理方法。
JP58104886A 1983-06-14 1983-06-14 湿式排煙脱硫装置のスラリ−濃度管理方法 Granted JPS59230620A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58104886A JPS59230620A (ja) 1983-06-14 1983-06-14 湿式排煙脱硫装置のスラリ−濃度管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58104886A JPS59230620A (ja) 1983-06-14 1983-06-14 湿式排煙脱硫装置のスラリ−濃度管理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59230620A JPS59230620A (ja) 1984-12-25
JPH0256127B2 true JPH0256127B2 (ja) 1990-11-29

Family

ID=14392659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58104886A Granted JPS59230620A (ja) 1983-06-14 1983-06-14 湿式排煙脱硫装置のスラリ−濃度管理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59230620A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6067130U (ja) * 1983-10-12 1985-05-13 石川島播磨重工業株式会社 気液接触装置
JPH0691939B2 (ja) * 1986-02-21 1994-11-16 バブコツク日立株式会社 湿式排煙脱硫方法および装置
JPH0691940B2 (ja) * 1986-03-04 1994-11-16 バブコツク日立株式会社 湿式排煙脱硫装置の酸化空気制御方法
JPH0523205Y2 (ja) * 1988-12-21 1993-06-15

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59230620A (ja) 1984-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1129181A (en) So.sub.2 scrubbing system for flue gas desulfurization
US4687649A (en) Flue gas desulfurization process
CN1089265C (zh) 烟气洗涤设备
US4696804A (en) Method for treating SO2, SO3 and dust simultaneously
JPH0359730B2 (ja)
EP0212523A2 (en) Process for the simultaneous absorption of sulfur oxides and production of ammonium sulfate
JPS5915688B2 (ja) 気液接触装置
CN102755823A (zh) 高含硫锅炉烟气脱硫制备高纯度亚硫酸氢铵的方法
US4880606A (en) Method and apparatus for desulfurization of sulfur or hydrogen sulfide-containing gases
KR970703798A (ko) 연소 배출물로부터 황 산화물을 제거하기 위한 습식 세척 방법 및 장치(improved wet scrubbing method and apparatus for removing sulfur oxides from combustion effluents)
JP2004533923A (ja) ガスから二酸化硫黄を分離する方法および装置
JP3757437B2 (ja) 活性炭触媒反応装置およびこれを用いた排煙脱硫装置並びに脱硫方法
EP0756889B1 (en) Wet flue gas desulfurization apparatus
US3981972A (en) Method for desulfurizing flue gas by active carbon suspension
US4322392A (en) SO2 Scrubbing system for flue gas desulfurization
JPH0256127B2 (ja)
US4618482A (en) Method for controlling a concentration of slurry in wet flue gas desulfurization apparatus
EA000771B1 (ru) Способ и установка для удаления из газа газообразной элементарной ртути
JPH0326094B2 (ja)
WO2018163733A1 (ja) 脱硫方法および脱硫装置
US3640053A (en) Apparatus for cleansing flue gases
GB2163417A (en) Controlling slurry concentration in wet flue gas desulphurization apparatus
JPH08299754A (ja) 湿式排煙脱硫方法及び装置
US4192833A (en) Liquid-gas contactor and liquid-gas contact process
WO2011008159A1 (en) Method for adding oxygen to a liquid absorbent in a device for purifying gas