JPH0255898A - 空気調和装置 - Google Patents

空気調和装置

Info

Publication number
JPH0255898A
JPH0255898A JP63207531A JP20753188A JPH0255898A JP H0255898 A JPH0255898 A JP H0255898A JP 63207531 A JP63207531 A JP 63207531A JP 20753188 A JP20753188 A JP 20753188A JP H0255898 A JPH0255898 A JP H0255898A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blower
air
inverter
air conditioner
air volume
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63207531A
Other languages
English (en)
Inventor
Motohiko Kishigami
岸上 元彦
Koji Ishii
孝司 石井
Sadayoshi Hatsutori
服部 定善
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOKYO KEIKI RANDEISUGIA KK
Tokyo Keiki Inc
Original Assignee
TOKYO KEIKI RANDEISUGIA KK
Tokyo Keiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOKYO KEIKI RANDEISUGIA KK, Tokyo Keiki Co Ltd filed Critical TOKYO KEIKI RANDEISUGIA KK
Priority to JP63207531A priority Critical patent/JPH0255898A/ja
Publication of JPH0255898A publication Critical patent/JPH0255898A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は例えば温度調節される区劃内へインバータを
介して制御される送風機から所定温度の吹出し風量を供
給して温度調節する空気調和装置、特にインバータへの
制御信号と送riI機からの吹出し風量との直線化に関
する。
[従来の技術] 空気調和される区劃内部を所定の温度に保持するための
制御法として可変風量方式があり、これらの方式に関し
ては、ダクトダンパーの開喰を制御する吹出しダンパ一
方式もあるが、動力節減ならびに騒畠振動の低減を目的
として誘導電動機などを用いた多翼送風機やターボ送風
機などが用いられる。
この時送風機からの吹出し風量はぞの電動機の回転数を
電源周波数を変えることで制御するインバータ方式にて
行われている。インバータ方式における吹出し風量の検
出制御には、差圧検出器を用いての静圧の検出による制
御、また風足に比例して出力電圧を発生する風速センサ
からの信号ににる制御が行われている。
第5図は従来の空気調和装置の一例を示すブロック図で
あり、図において、4は直流信号を入力とし可変周波数
信号を出力するインバータ、5はインバータ4出力によ
り回転制御される送T1.1機、6は送風機5からの風
量が吹出されるダクト、8は空気の加熱のため蒸気、温
水などの熱媒を用いて空気の加熱を行う蒸気コイル、9
は送風機5からの吹出し空気の温度を検出する温度はン
ザ、10は温度センサ−9にl;i5動じてその開度が
制御される電動弁、11は空気調和される区劃、12は
各区劃11への風量を制御する可変風量バルブのVAV
、13は各区劃11の温湿を検出する空温センサ、18
は送風■5からの吹出し空気の風速を検知する風速セン
サ、19は風速センサ18出力によりインバータ4を制
御するインバータ調節器である。
従来の空気調和装置は上記のように構成され、蒸気コイ
ル8にて加熱された空気は送風機5よリダクト6を介し
てVAV12へ給気され、その開度は区劃11内の温度
を検知する温湿センサ13に応動して制御される。
また送風機5からダクト6へ吹出される空気は温度セン
サ9により検出され電動弁10の開度制御により一定温
度に保持される。
空気調和は区劃11内の温度を送風機5からの送風量に
よって調節するものであるが、送風量5の回転数と吹出
し風量の関係は実質的に非直線特性であるので、従来は
、送風機5の吹出し風量を検出する風速センサ18を設
りて、その出力を受けてインバータ調節器16はインバ
ータ4からの出力信号の周波数を調節して、■AV12
の最低作動静圧を19で最小の動力で送風機5が運転で
きるように制御が行われている。
第6図は送風機の風量特性の一例を示し、吹出し風量の
調整を回転数を変えて行うとき、■ベルト駆動の送風機
5はそのプーリを変えればよい、送風機5の回転数を変
えると特性曲線が変わる、回転数の変化が余り人きくな
い範囲では      V2 /V1  =r+2 /
n1  、V:風足、  n:回転数、 で風量は回転数に比例するが、実質的には図示の通り非
直線特性を示す。
また、送風機5の吹出し風量はその軸動力に対応して変
わり、風量の増加には電動機の出力を大きくして送風機
5の軸動力を増加させる。
[発明が解決しようとする課題] 上記のような従来の空気調f4′]装茜では、空気調和
が行われる区劃11内温度を送風R5からの一定湿度の
給気によって調節器るとき、送風機5からの吹出し風損
の調節はインバータ4を用いてその回転数の制御により
行われている。
然し、送FjtH5の回転数−/!tffi特性は送風
機5のメーカ、形式や所要風量などにより異る。
従ってこれら特性を補正するために風速センサ18を用
いて送風機5からの吹出しl!l!tfflを検知し、
インバータ調節器19により給気すべき風量に対応した
インバータ4の周波数に整定しなまた、空気調和を行う
区劃11の増t2、変更などにより負荷が変わったとき
は、送風機5や熱源などの増設や機種の変更への対応な
どの技術的変更が含まれ更に多くの時間を要する。
特に中央管制方式に利用したとき、セントラルユニット
から各ゾーンならびに各区劃11への空気調和の集中制
御が行われ、所定の性能の発揮ならびに負荷変動への対
応などが繁雑になるという問題点がある。
この発明はかかる問題点を解決するためになされたもの
で、送風機5風最のインバータ制御において、各種送風
機5を軸動力に応じて区分し、区分された送風機5毎そ
の回転数−風m特性に従って非直線補正器をそなえるこ
とにより、制御信号と吹出し風量との直線化ができ正確
な風量制御を行うことができ、更に中央管制方式におけ
る複数のゾーンならびに区劃などの負荷変動に容易に対
応できる空気調和装置を得ることを目的とする。
[課題を解決するための手段] この発明に係る空気調和装置は、吹出し風足特性に従い
分類された退屈1機と、分類された送風機毎にその吹出
し風量の制御信号による制御特性の直線化のためのイン
バータ特性を補正する非直線補正器と、該当する送風機
の風量制御に適合する非直線補正器を選択する選択スイ
ッチを9堪ブたものでおる。
[作用] この発明においては、吹出し風足特性により分類された
送風機毎に、制御信号による送風機吐出し風量特性の直
線化のためインバータ特性を補正り−る非直線補正器と
、当該送風機の風量制御に適合する非直線補正器を選択
するjハ択スイッヂを設けたので、 送風機に応じて)パ択スイッチにより所定の非直線補正
器を選択すると、インバータを用いた風ffl 1li
l制御1h性のn線化がitられ、風量制御が容易且つ
正確にf′7える。
また区劃の増減により空気調和される9荷が変動したと
ぎ、風量変更のため送風機のメー力ヤ形式の変更が行わ
れるが、選択スイッチの操作により当該送風機に適合す
る非直線補正器を選択するのみで所定の風量制御が容易
に行える。
従って、中央管制方式における多数のゾーンや区劃への
空気調和の制御を行うとき、負荷の変化による機器の換
装などには迅速に対応できる。
[実施例] この発明の一実施例を添付図面を参照して詳細に説明す
る。
第1図はこの発明の一実施例を示すブロック図でおり、 図において、4.5.6は上記従来装置と同一である。
1は送JItFA5からの吹出し風量の制御信号を出力
する制御器、2は制御信号による風足特性の非直線性を
補正する複数の非直線補正器、3は例えば送風機5の軸
動力用区分された送風機5の直線化制御のため非直線補
正器2を選択する選択スイッチを示している。
上記のように構成された空気調和装置において、送fi
lv15はそのメーカや形式により風量、静圧、軸動力
、回転数などの諸特性が異なり、特に負荷の変更などに
より所定の風量をjqるため送風機5のメーカ、形式、
川φなどが変わる。
各種送風機5を例えばその吹出し風量特性に係わる軸動
力毎に区分し、回転数−風量特性の非直線性に基づいて
この特性を直線化するための非直線補正器2を設ける。
非直線補正器2は実質的に送風R5を制御するインバー
タ4の入出力特性を補正するものである。インバータ4
は通常直流電圧を入力とレサイリスタなどを用いて交流
信号を出力する、即らV/F形式の電圧形インバータが
用いられ、非直線補正された直流電圧をインバータ4へ
印加すると、インバータ4出力の可変周波数信号により
当該送風機5の回転数−風量特性の非直線性が補正され
るので、制御器1の制御信号と送風機5からの吹出し風
量の直線化が得られ制御器1による風量制御が容易にな
る。
従って、各種メーカならびに形式の送風機5についても
同様に風量制御の直線化を行うことができる。
第2図はこの発明のDDCシステムへの適用の一例を示
すブロック図であり、 図において、1.2.3.4.5.6.8.9.10.
11.12.13は上記例と同一で、7はアナログなら
びにディジタル信号を入力して信号処理を行った後、ア
ナログならびにディジタル信号を出力し、ざらに各種空
気調和に係わる制御を行うセントラルユニットを示して
いる。
セントラルユニット7にはそのアナログ入力AIへ室温
センサ13が、またアナログ出力AoからVAV12な
らびにインバータ4へそれぞれ制御信号が加えられてい
る。セントラルユニット7には制御器1、非直線補正器
2、選択スイッチ3が配設され、装着された送風機5の
回転数−風量特性に対応した非直線補正器2が選択スイ
ッチ3により選択され、負荷のJ!lu変化に対して制
御器1よりインバータ4を介して送PA機5の直線化さ
れた風量制御が行える。
第3図は非直線補正器の一例を示す回路図であり。
図において、14は演算増幅器、El、E2、E3は折
点電圧、Dl、D2、D3はダイオード、R1、R2、
R3、RFは抵抗器、■は入力端子、■は出力端子を示
し、 演算増幅器14に非直線間遠回路を設ける、非直線朗遠
回路は上記回転数−川辺の非直線特性を複数のセグメン
トより成る折線にて近似し、それぞれのけグメントの折
線の折点電圧とそのスロープを決め、これら信号を演算
増幅器14にて加算することにより所定の非直線補正器
2が得られる。
第4図は非直線補正特性の一例を示し、各折線の折点電
圧はEl、E2 、E3 、汀つそれぞれの折線のスロ
ープは 51=−ユL これら非直線補正器2を所要数設置し選択選択スイッチ
3にて選択して使用する。
またCP(Jを用いて非直線補正を行うときは、メモリ
回路のRAMにそのアドレスと共に上記非直線補正器2
の補正データを格納し、インバータ4への制御信号はC
PtJを介して印加することにより、非直線補正器2に
より関数変換された信号がインパーク4へ加えられ送風
機5の回転制御を行うので、制御信号に比例した送風機
5からの吹出しFj1足が1qられる。
上記の通り送風機5は負荷の変更によりそのメーカや形
式が変わってし、制御器1からの制御信号に比例した所
定の風量かグクl〜6内へ給気される。
また吹出し空気の温度は温度セン119からの信号によ
る電動弁10の開閉制御により一定に保持されるので、
区劃11内の)温度はその給気風量により変わる。即ら
、各区劃11への風量は、室温センサ13の信号がセン
トラルユニツ(・1のアナログ入力AIへ入力され、設
定温度との偏差値がアナログ出力AoからVAV12へ
加えられそのfFf度により制御されて、区劃11はそ
の給気風量により所定温度に保持される。
制御器1からの制御信号による風量制御は直線化され正
確な風量制御が行える。
また負荷の変更による送風機の機種の換装などが行われ
ても、選択スイッチ3により非直線補正器2を選択して
迅速且つ容易に対応でき効率の良い制御が行える空気調
和装置が得られる。
[発明の効果] この発明は以上説明したとおり、吹出し風量特性により
分類された送風機と、送風機の&a母制御特性を直線化
する非直線補正器と、非直線補正器を選択する選択スイ
ッチを82ける簡単な構造により、 送風機はその軸動力に応じて分類され、分類された送風
機の回転数−風量の非直線性は、選択スイッチにより選
択された非直線補正器により補正されてインバータによ
る風量制御の直線化ができる。
負荷が変更されて用量を変えるため送風機メーカや形式
が変わっても、選択スイッチの操作により制御の直線化
が計れ簡単な操作により迅速に対応できる。
風量の測定に風速センサなどを用いることがないのでそ
の装備を含めコスト低減が計れる。
また、セントラルユニットを用いた中央管制方式による
W数のゾーンならびに区劃に対する空気調和が容易に行
えるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示すブロック図、第2図
はこの発明のDDCシステムへの適用の一例を示すブロ
ック図、第3図は非直線補正器の一例を示す回路図、第
4図は非直線補正特性の一例、第5図は従来の空気調和
装置の−例を示すブロック図、第6図は送風機の風量特
性の一例である。 図において、1は制御器、2は非直線補正器、3は選択
スイッチ、4はインバータ、5は送風機、6(まダクト
、7はセントラルーユニット、8は蒸気コイル、9は温
度レン1す、10は電動弁、11は区劃、12はVAV
、13は全部レンリーである。 なあ、各図中同一符号は同一または相当部分を示す。 特許出願人 株式会社東 京 計 器 す訂出願人  東京δ1器ランデイスギア株式会社第2
図 第1図 第3図 第4図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)制御信号が印加されたインバータが出力する可変
    周波数信号により送風機からの空気調和に用いられる所
    定温度の吹出し風量が制御される空気調和装置において
    、 吹出し用量特性に従い分類された送風機と、分類された
    該送風機毎にその吹出し風量の制御信号による制御特性
    の直線化のため上記インバータ特性を補正する非直線補
    正器と、当該送風機の風量制御に適合する非直線補正器
    を選択する選択スイッチとを備え、制御信号に比例した
    送風機吹出し風量を出力することを特徴とする空気調和
    装置。
  2. (2)送風機特性は軸動力特性であることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の空気調和装置。
JP63207531A 1988-08-22 1988-08-22 空気調和装置 Pending JPH0255898A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63207531A JPH0255898A (ja) 1988-08-22 1988-08-22 空気調和装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63207531A JPH0255898A (ja) 1988-08-22 1988-08-22 空気調和装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0255898A true JPH0255898A (ja) 1990-02-26

Family

ID=16541266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63207531A Pending JPH0255898A (ja) 1988-08-22 1988-08-22 空気調和装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0255898A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04350443A (ja) * 1991-05-28 1992-12-04 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS539402A (en) * 1976-07-14 1978-01-27 Sony Corp Stereo receiver

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS539402A (en) * 1976-07-14 1978-01-27 Sony Corp Stereo receiver

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04350443A (ja) * 1991-05-28 1992-12-04 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6504338B1 (en) Constant CFM control algorithm for an air moving system utilizing a centrifugal blower driven by an induction motor
US8251671B2 (en) Apparatus for controlling an air distribution system
US6549826B1 (en) VAV airflow control for preventing processor overflow and underflow
KR101192283B1 (ko) 일정 풍량 제어를 위한 모터의 교정
US20200393144A1 (en) Efficient multi-zone multi-velocity hvac control method and apparatus
CA1139400A (en) Adjustable surge and capacity control system
JPH0255898A (ja) 空気調和装置
JPH05322279A (ja) 空気調和機の制御装置
US4585163A (en) Variable air volume system control
KR101103018B1 (ko) 환기 시스템의 일정한 공기 흐름 제어
KR101143366B1 (ko) 정풍량 환기 제어시스템
KR950012572B1 (ko) 연소기기의 발열량 제어방법 및 장치
JPH0581809B2 (ja)
JPH0257853A (ja) 空気調和装置
JPH0648102B2 (ja) 室内気圧制御空調換気設備
JPH02215998A (ja) 送風装置
JPH0420737A (ja) 空気調和装置
CN113195898B (zh) 体积流量检测装置、体积流量检测方法及空气技术设备
JP2536234B2 (ja) 空気調和装置
JP3339203B2 (ja) 電動機制御装置
CA1191927A (en) Monitoring of fluid flow
JP2543153B2 (ja) 空気調和装置
JPH01277149A (ja) 室内の絶対圧力制御装置
JPS6033214B2 (ja) 空気調和機の送風機速度制御回路
JPS5969643A (ja) 空気調和装置の制御方法