JPH0255792A - 機能性流体の製造法 - Google Patents

機能性流体の製造法

Info

Publication number
JPH0255792A
JPH0255792A JP20726888A JP20726888A JPH0255792A JP H0255792 A JPH0255792 A JP H0255792A JP 20726888 A JP20726888 A JP 20726888A JP 20726888 A JP20726888 A JP 20726888A JP H0255792 A JPH0255792 A JP H0255792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkylamine
functional fluid
electric field
viscosity
treated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20726888A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2605373B2 (ja
Inventor
Hironori Sato
博紀 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nok Corp
Original Assignee
Nok Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nok Corp filed Critical Nok Corp
Priority to JP63207268A priority Critical patent/JP2605373B2/ja
Publication of JPH0255792A publication Critical patent/JPH0255792A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2605373B2 publication Critical patent/JP2605373B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は1機能性流体に関する。更に詳しくは、電界を
かけることにより見掛上の粘度を増加させることのでき
る機能性流体に関する。
〔従来の技術〕
電界を印加すると著しくレオロジカルな性状が変化する
流体は、ウィンズロ効果として1947年に米国におい
て発見され、その後改良が加えられ、ER流体として知
られるに至った。かかるEER流体は、例えば次のよう
な組合せの分散微粒子と分散媒とからなり、これに約2
〜4KV/ff1llの電圧を印加すると固化し、電界
を解除すると直ちに元の流体に戻るという性質を示して
いる。
特開昭51−33783号公報: 酸性基および顕著な量の水を吸着する開構造を有する固
体微粒子状多価アルコール(グルコース単量体の重合体
)および非導電性油性ビヒクル特開昭58−50117
8号公報: 親水性有機質固体およびジアリール誘導体疎水性液体 特開昭58−179259号公報: フェノール−ホルムアルデヒドポリマー含水粒子および
非導電性疎水性油性媒質 〔発明が解決しようとする課題〕 上記従来技術に係るER流体は1次のような問題点を有
している。
(1)分散微粒子が有機質重合体であるために耐熱性の
点で劣っている (2)電界下での粘度増加は、電気浸透現象により微粒
子の細孔から表面に滲出した水分による粒子同志の橋架
けによるものであるが、実用上からはそれ以上の粘度増
加が望まれている 本発明は、電界をかけた際の見掛は粘度の増加率の向上
ならびに耐熱性の向上を図った機能性流体を提供するこ
とにある。
〔課題を解決するための手段〕
かかる目的を達成させる本発明の機能性流体は、アルキ
ルアミン水溶液で処理し、層間陽イオンの約20〜80
%をアルキルアミンで置換した偏平なフレーク状無機層
状物質を絶縁油中に分散せしめてなる。
分散微粒子として用いられる偏平なフレーク状無機層状
物質としては、一般に次のような膨潤性粘土鉱物であっ
て、好ましくはフレークの平均直径:厚さが100以上
のものが用いられる。
モ’/−11−リロナイトNa、 /3 A (l s
 /3 Mg4 /3 (S140□o ) (OH)
zナトリウムテニオライトNaMg2L1(S140□
o)Fzリチウムテニオライト LiMg、 Li (
Si401゜)FiナトリウムへクトライトNatzJ
gszzLltz3(Sl*O□a)FzNa1t3M
geisLixi3(S1401a)(OH)zNaz
z3Mgt/3Llzzi(S140□o)FzNaz
z3Mgvz3L1zzi (S140to)(OH)
zリチウムへクトライト Li□/3Mg5z3LL□
/3(5140□。)F2LltzJgezaLlxz
x (Si40□o)(OH)zLj2,3Mg、7J
Li2,3(Si40、。)F2Lfz tzMga 
t<IAz is (S140□o )(OH)2サボ
ナイト  (Si、 −nA Q n) (Mgs −
J Q joz (OH)4・Na(Sue−nA Q
 n) (Mgs−J Q l11)02F4・Naこ
れらの内1代表的なモンモリロナイトについて説明する
と、これは天然に産出する鉱物を精製して得られ、その
基本構造は、5un4四面体が2次元的に連なった層の
間に11.Mgを中心として01OHが配位した八面体
が挟まれたものであって、これを−層と呼んでおり、各
層の間にはNaイオンが存在しており、モンモリロナイ
ト塊を水中に投入するとNaイオンの周囲に水分子が水
和し、層間に襞間(層状物質が層間で剥れること)が起
り、厚さ約10人程度のフレーク状粒子が水中に分散し
たゾルとなる。このような陽イオンを利用して界面活性
剤であるアルキルアミンを吸着させ、それを乾燥させた
後絶縁油中に分散せしめる。
アルキルアミンとしては1例えば C,H2n、、NH2・HCQ CnH,、、、N(CH,)、CQ (CnH2o+、)z N (CH:i )z ”rで
示されるようなもの(n:約6〜18)、具体的にはド
デシルアンモニウムクロライド、ドデシルトリメチルア
ンモニウムクロライド、オクタデシルアンモニウムクロ
ライド、オクタデシルトリメチルアンモニウムクロライ
ド、ジドデシルジメチルアンモニウムブロマイドなどが
用いられる。
これらのアルキルアミンの水溶液を用いての処理は、層
状物質の水溶液中にアルキルアミン水溶液を、層間陽イ
オンに対するアルキルアミンのモル比が1.2以上にな
る迄添加し、室温条件下で約10〜180分間程度撹拌
することにより行われる。
この後、−旦ガラスフィルターで口過、水洗した後、再
び水中で飽和する迄膨潤処理し、ガラスフィルターで口
過して、それを約30〜40℃の温度で乾燥させる。
このようにしてアルキルアミン水溶液で処理した夏平な
フレーク状無機層状物質は、石油系、リン酸エステル系
、脂肪酸エステル系などの絶縁油中に、約10〜80重
量%の濃度で分散せしめる。
[作用〕 モンモリロナイトの層間Naイオンの一部(約gO〜2
0%)をアルキルアミンで置換して親油性化すると同時
に、残りのNaイオン(約20〜80%)に水和した水
も残しておく。このアルキルアミンによる置換割合が約
20%以下では、活性剤の吸着量が少なすぎて油中での
分散安定性が悪くなり、一方約802以上の割合で置換
すると、層間Naイオンの量が少なすぎて層間に取り込
まれろ水和水の量が不足するようになる。
これを絶縁油中に分散させ、形成されたゾルに一定のせ
ん断力がかかった状態で、約約2〜4KV/mm程度の
電界電圧を印加すると、吸着水の橋架けによる粘度増加
と、それによる低せん断速度でのチキソトロピー特性と
が加わり、ゾルは高い粘度を示すようになる。なお、印
加電圧を高くする程粘性は大きくなるものの、あまり高
くしすぎると絶縁破壊を起すようになる。
電界を解除すると、橋架けは失われてせん断速度が上り
、チキソトロピーにより見掛は粘度も減少する。このよ
うにして、電界の0N−OFFにより粘性の大きな増減
を可逆的に行なうことができ、粘性クラッチなどへの応
用が図られる。
〔発明の効果〕
本発明に係る機能性流体は、せん断速度の増加に伴ない
、見掛は粘度が著しく減少する性質(チキソトロピー)
を有するゲルであり、これを電界下での見掛は粘度増加
と組合せることにより、高性能の流体とすることができ
る。
例えば、それを粘性クラッチに用いた場合、伝達可能な
トルクは最大4ON−mであったものが6ON’mと、
約1.5倍程度の粘度上昇をもたらしている。
また、それの耐熱性も、従来技術によるものが約80℃
程度であり、分散微粒子が有機質物質であったことの制
限があったのに対し、本発明のものは約150℃と大幅
な上昇がみられる。更に、分散微粒子の分散濃度を低く
することもできるので、空転トルクも少なくすることが
できるという効果をも奏する。
こうした効果以外にも、分散微粒子として化学的に合成
された膨潤性粘土鉱物を用いた場合には、それの組成を
厳密に管理できるので、活性剤吸着量を制御し易くなり
、流体の性能を引き出す上で有効であるという利点もみ
られる。
〔実施例〕
次に、実施例について本発明を説明する。
実施例1 モンモリロナイト(クニミネ工業製品りニピアG)に、
その層間Naイオンに対してモル比1.2のドデシルア
ミンを水溶液(濃度25mM/水4011 Q )とし
て加え、室温で120分間スターラーで撹拌した後、1
2ガラスフイルターで口過、水洗した。その後、再び、
水中で飽和する迄で膨潤処理し、#2ガラスフィルター
で口過して40℃で乾燥させ、モンモリロナイトの層間
Naイオンの約8部をドデシルアミンと交換させた(J
JK子吸子分光分析法り確認)。
これを潤滑油(三井石油化学製品IPZ)中に10重量
%の濃度で分散させた分散液中に、2枚の平行銅板(寸
法10 X 10+am、間隔3+am)を挿入し、5
000Vの直流電圧を印加して引き上げると、2枚の銅
板間でゾルが固化しているのが観察された。
実施例2 実施例1において、モンモリロナイトの代りにナトリウ
ム・四けい素雲母NaMg、、 s (SL40to)
Fz (トピーエ業製品ダイモナイト)を用いると、層
間Naイオンの約60%がドデシルアミンによって変換
され、同様の銅板間ゾルの固化がa察された。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、アルキルアミン水溶液で処理し、層間陽イオンの約
    20〜80%をアルキルアミンで置換した偏平なフレー
    ク状無機層状物質を絶縁油中に分散せしめてなる機能性
    流体。
JP63207268A 1988-08-23 1988-08-23 機能性流体の製造法 Expired - Lifetime JP2605373B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63207268A JP2605373B2 (ja) 1988-08-23 1988-08-23 機能性流体の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63207268A JP2605373B2 (ja) 1988-08-23 1988-08-23 機能性流体の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0255792A true JPH0255792A (ja) 1990-02-26
JP2605373B2 JP2605373B2 (ja) 1997-04-30

Family

ID=16536982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63207268A Expired - Lifetime JP2605373B2 (ja) 1988-08-23 1988-08-23 機能性流体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2605373B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02202594A (ja) * 1989-01-31 1990-08-10 Otsuka Chem Co Ltd 電界応答性流体組成物
US5122292A (en) * 1991-04-15 1992-06-16 General Motors Corporation Methods of varying the frequency to produce predetermined electrorheological responses
US5122293A (en) * 1991-04-15 1992-06-16 General Motors Corporation Method of activating and deactivating an electrorheological response at constant alternating current
US5252239A (en) * 1991-04-15 1993-10-12 General Motors Corporation ER fluids having chemically defoliated vermiculite treated with an alkyl ammonium halide and methods of making and using the same
US5252240A (en) * 1991-04-15 1993-10-12 General Motors Corporation Electrorheological fluids including alkyl benzoates
US5279754A (en) * 1991-04-15 1994-01-18 General Motors Corporation Electrorheological fluids having polypropylene carbonate adsorbed on the solid phase
JP2009038419A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Nec Personal Products Co Ltd リモートコントローラ、及び、電子機器システム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS495117A (ja) * 1972-05-01 1974-01-17
JPS53118282A (en) * 1977-03-23 1978-10-16 Exxon Research Engineering Co Thixotropic clay composition
JPS555902A (en) * 1978-06-27 1980-01-17 Chuo Yuka Kk Lubricant grease composition
JPS6283108A (ja) * 1985-10-09 1987-04-16 サザン クレイ プロダクツ、インク. 高ゲル化性オルガノクレ−の製造方法
JPS62161897A (ja) * 1985-10-28 1987-07-17 エヌ・エル・ケミカルズ・インコ−ポレ−テツド 潤滑グリーズ用の予備活性化親有機性クレーゲル化剤、予備活性化親有機性クレーゲル化剤で増稠された潤滑グリースおよび予備活性化親有機性クレーゲル化剤の製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS495117A (ja) * 1972-05-01 1974-01-17
JPS53118282A (en) * 1977-03-23 1978-10-16 Exxon Research Engineering Co Thixotropic clay composition
JPS555902A (en) * 1978-06-27 1980-01-17 Chuo Yuka Kk Lubricant grease composition
JPS6283108A (ja) * 1985-10-09 1987-04-16 サザン クレイ プロダクツ、インク. 高ゲル化性オルガノクレ−の製造方法
JPS62161897A (ja) * 1985-10-28 1987-07-17 エヌ・エル・ケミカルズ・インコ−ポレ−テツド 潤滑グリーズ用の予備活性化親有機性クレーゲル化剤、予備活性化親有機性クレーゲル化剤で増稠された潤滑グリースおよび予備活性化親有機性クレーゲル化剤の製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02202594A (ja) * 1989-01-31 1990-08-10 Otsuka Chem Co Ltd 電界応答性流体組成物
US5122292A (en) * 1991-04-15 1992-06-16 General Motors Corporation Methods of varying the frequency to produce predetermined electrorheological responses
US5122293A (en) * 1991-04-15 1992-06-16 General Motors Corporation Method of activating and deactivating an electrorheological response at constant alternating current
US5252239A (en) * 1991-04-15 1993-10-12 General Motors Corporation ER fluids having chemically defoliated vermiculite treated with an alkyl ammonium halide and methods of making and using the same
US5252240A (en) * 1991-04-15 1993-10-12 General Motors Corporation Electrorheological fluids including alkyl benzoates
US5279754A (en) * 1991-04-15 1994-01-18 General Motors Corporation Electrorheological fluids having polypropylene carbonate adsorbed on the solid phase
JP2009038419A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Nec Personal Products Co Ltd リモートコントローラ、及び、電子機器システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2605373B2 (ja) 1997-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Breen The characterisation and use of polycation-exchanged bentonites
Goldberg et al. Effect of saturating cation, pH, and aluminum and iron oxide on the flocculation of kaolinite and montmorillonite
Dos Santos et al. Enhanced removal of p-nitrophenol from aqueous media by montmorillonite clay modified with a cationic surfactant
Belhouchat et al. Removal of anionic and cationic dyes from aqueous solution with activated organo-bentonite/sodium alginate encapsulated beads
Mu et al. Adsorption of dyes onto palygorskite and its composites: a review
Wang et al. Synergistic stabilization of emulsions by poly (oxypropylene) diamine and Laponite particles
US4981825A (en) Dried metal oxide and clay particle compositions and method for the preparation thereof
Tekin et al. Adsorption of cationic polyacrylamide onto sepiolite
Tekin et al. Adsorption of polyvinylimidazole onto kaolinite
JPH0255792A (ja) 機能性流体の製造法
Valenzuela-Díaz Preparation of organophilic clays from a Brazilian smectitic clay
Monteiro et al. Influence of the ionic and nonionic surfactants mixture in the structure and properties of the modified bentonite clay
He et al. Synthesis of sodium polyacrylate–bentonite using in situ polymerization for Pb 2+ removal from aqueous solutions
Wiśniewska et al. Nanosized silica–titanium oxide as a potential adsorbent for CI Acid Yellow 219 dye removal from textile baths and wastewaters
Desai et al. Rheological behavior of pyrophyllite− water slurry in the presence of anionic, cationic, and nonionic surfactants
Gürses et al. Thermodynamics and mechanism of cetyltrimethylammonium adsorption onto clayey soil from aqueous solutions
Merad et al. Rheological and structural characterization of organo-hectorite dispersions: Influence of the organoclay loading
Konan et al. Influence of two dispersants on the rheological behavior of kaolin and illite in concentrated calcium hydroxide dispersions
Ece et al. Influences of electrolytes, polymers and a surfactant on rheological properties of bentonite–water systems
Yin et al. Preparation and characterization of novel cationic–nonionic organo-montmorillonite
JP2016141603A (ja) スメクタイトスラリー及び粘土膜
Lagaly et al. Colloidal magnesium aluminum hydroxide and heterocoagulation with a clay mineral. II. Heterocoagulation with sodium montmorillonite
US5139692A (en) Electrorheological compositions including an amine-terminated polyester steric stabilizer
DE69200404T2 (de) Verfahren zum Kontrollieren des elektrorheologischen Verhaltens einer elektrorheologischen Flüssigkeit.
CN110066646B (zh) 一种油基钻井液用复合有机粘土及其复配方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080213

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213

Year of fee payment: 12