JPH0255780A - オルガノポリシロキサン含有被覆組成物 - Google Patents

オルガノポリシロキサン含有被覆組成物

Info

Publication number
JPH0255780A
JPH0255780A JP20718788A JP20718788A JPH0255780A JP H0255780 A JPH0255780 A JP H0255780A JP 20718788 A JP20718788 A JP 20718788A JP 20718788 A JP20718788 A JP 20718788A JP H0255780 A JPH0255780 A JP H0255780A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating composition
weight
acrylic
alkyl
organopolysiloxane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20718788A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0668096B2 (ja
Inventor
Rain Funto Robin
ロビン・ライン・フント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PPG Industries Inc
Original Assignee
PPG Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PPG Industries Inc filed Critical PPG Industries Inc
Priority to JP63207187A priority Critical patent/JPH0668096B2/ja
Publication of JPH0255780A publication Critical patent/JPH0255780A/ja
Publication of JPH0668096B2 publication Critical patent/JPH0668096B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 λ且Δ1且 本発明はヒドロキシル含有アクリルポリマーおよびオル
ガノポリシロキサンを基剤とする被覆組成物に関する。
ヤング(Young)等による米国特許第4.283゜
387号明細書は生物活性剤、特に殺虫剤の徐放を目的
とした可逆架橋被覆組成物について開示している。被覆
組成物はカルビノール含有ポリマー加水分解可能なシラ
ンまたは加水分解可能なシラン基を含有するオルガノポ
リシロキサンを本質的に含有する上記ポリマーの架橋剤
、加水分解可能な有機チタン化合物および殺虫剤の混合
物を含有する。これらの被覆組成物は可逆的に架橋され
ているため、架橋が崩壊し、生物活性剤を放出し得る。
さらに、オルガノポリシロキサンおよびカルビノール含
有ポリマーの爪についてはオルガノポリシロキサンがカ
ルビノール含有ポリマーに比べて比較的少ない量で存在
する。
ギャグノン(G agnon)等による米国特許第4.
103.065号明細書はポリカーボネートまたはアク
リル物品用の改良された被覆組成物について開示してい
る。ギャグノン発明の組成物の優れた点は、それぞれオ
ルガノポリシロキサン部分縮合生成樹脂およびアルキル
化メラミンホルムアルデヒド部分縮合樹脂である成分(
a)および成分(b)にさらに成分(c)を添加したこ
とにある。付加成分(c)は線状ジオール、熱硬化性ア
クリルおよび架橋剤を特定の割合で含有する組成物であ
る。ギャグノン組成物は特に熱硬化性アクリルがアクリ
ルの約4〜約10重量%のα、β−不飽和カルボン酸を
含有することを必要とする。
上記のギャグノンの発明の組成物のような従来知られた
組成物は可撓性および耐久性を適当なバランスで提供す
ることができない点で不十分であった。ギャグノンの発
明で記述されているポリシロキサンの型を主に基剤とし
た被覆組成物は余りにもろい傾向がある。これらの組成
物に可撓性をもたせる試みにより脆性が改善する方向に
あるが、望ましい耐久性かえられない。
上記組成物に比べて、本発明により提供される被覆組成
物は可撓性、耐久性の両方において優れている。
及肌Δ段丘 本発明は(a)ビニルポリマー全重量に基づいて少なく
とも2重量%のヒドロキシル基を有するヒドロキシル官
能性ビニルポリマー、約5〜約35重爪%;および (b)加水分解可能何オルガノポリシロキサン、約65
〜約95重量%(但し、(a)および(b)の%は(a
)および(b)の全重量に基づく)の配合物を含有する
被覆組成物を提供する。
さらに本発明は1.(a)ビニルポリマー全重量に基づ
いて少なくとも2重量%のヒドロキシル基を有するヒド
ロキシル官能性ビニルポリマー、約5〜約35重徂%:
および (b)加水分解基含有オルガノポリシロキサン、約65
〜約95重量%(但し、(a)および(b)の%は(a
)および(b)の全重量に基づく)の配合物を含有する
被覆組成物を基材の表面に塗布し、 II、少なくとも部分的に段階■の被覆組成物を硬化さ
せる ことから成る基材に保護被膜を提供する方法を提供する
更に前記方法により調製された被覆物品も提供される。
25匡■1径 本発明の′#Il覆組成物は2つのおもな成分の配合物
を含有する。一番めの成分はビニルポリマーの全重量に
基づいて少なくとも2重量%のヒドロキシル基を有する
ヒト【lキシル官能性ビニルポリマーである。好ましく
はビニルポリマーはビニルポリマーの全重量に基づいて
、約2.5〜約15重量%のヒドロキシル基を含有する
。ビニルポリマーは被覆組成物中に約5〜約35重量%
、好ましくは約5〜約20重量%の量で存在する。被覆
組成物中のヒドロキシル官能性ビニルポリマーの割合は
ヒドロキシル官能性ビニルポリマーと下記のオルガノポ
リシロキサンの全重量に基づく。
本発明の重要な面は被覆組成物中のどニルポリマー成分
のヒドロキシル含有量にある。上述のようにとニルポリ
マーはビニルポリマーの全重量に基づいて少なくとも2
重量%のヒドロキシル基を含有する。これは本発明の被
覆組成物の必要な可撓性の提供において重要である。ビ
ニルボリマー中に含まれるヒドロキシル基の割合(重量
%)はヒドロキシル基のダラム分子fi(17グラム)
をビニルポリマーのヒドロキシル当量で割ることによっ
て決定できる。
ヒドロキシル官能性ビニルポリマーがヒドロキシル官能
性アクリルポリマーであるvsRにおいて、アクリルポ
リマーの全重量に基づくヒドロキシル基の割合(ffi
ffi%)はヒドロキシル官能性アクリルポリマーの調
製に使用されるヒドロキシル官能性ビニルモノマーのf
f1(%)と相互関係にあるといえる。ヒドロキシル官
能性アクリルポリオ−ルマーに使用されるヒドロキシル
官能性ビニルモノマーの量については、ビニルモノマー
成分はビニルモノマー成分の全重量に基づいて少なくと
も20重量%のヒドロキシアルキルアクリレートまたは
メタクリレートを含有するべきである。好ましくはビニ
ルモノマー成分はビニルモノマー成分の全重量に基づい
て約30〜約40重量%のヒドロキシアルキルアクリレ
ートまたはメタクリレートを含有する。ヒドロキシル官
能性ビニルモノマーの必要mより少ないmをrTするア
クリルポリマーから調製されるコーティングは本発明で
企図する適用には脆弱すぎる。
本発明被覆組成物の主な成分であるヒドロキシル官能性
ビニルポリマーは多くの異なる方法により調製される種
々の型のものであってよい。本発明で使用される好まし
いビニルポリマーはヒドロキシル官能性アクリルポリマ
ーまたはアクリルポリオールである。
アクリルポリオールとしては、アクリルおよびメタクリ
ル酸およびそれらのエステル誘導体(例えば、限定的で
はないが、ヒドロキシル官能性エステル誘導体)、アク
リルアミドおよびメタクリルアミドおよび不飽和ニトリ
ル(例えば、アクリロニトリルおよびメタクリルニトリ
ル)等の既知のヒドロキシ官能性付加ポリマーおよびコ
ポリマーが挙げられるがこれらに限定されない。更に、
付加重合してアクリルポリマーを形成し得るアクリルモ
ノマーの例としては、ヒドロキシエチル(メタ)アクリ
レート、ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、メ
チル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレー
ト、プロピル(メタ)アクリレート、イソプロピル(メ
タ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、t−
ブチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メ
タ)アクリレート、n−ヘキシル(メタ)アクリレート
、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、3,3.5−
トリメチルシクロヘキシル(メタ)アクリレート、デシ
ル(メタ)アクリレート、イソデシル(メタ)アクリレ
ート、ラウリル(メタ)アクリレート、ステアリル(メ
タ)アクリレート、フェニル(メタ)アクリレートおよ
びイソボルニル(メタ)アクリレートが挙げられる。
更に、ヒドロキシル官能性アクリルポリマーの調製で用
いてもよい化合物の例としては、ラクトン類(例えば、
カプロラクトン)とヒドロキシル官能性アクリルエステ
ル(例えば、ヒドロキシェヂルアクリレートおよびヒド
ロキシルプロピルアクリレート)との反応によって生成
された化合物および脂肪酸、特にモノカルボキシ脂肪酸
とエチレン系不飽和エポキシド(例えば、グリシジルア
クリレート)との反応によって生成されたエポキシエス
テルが挙げられろ。
所望により、ヒト(lキシル官能性アクリルポリマーの
調製に用い得る種々の他の不飽和モノマーの例としては
、ビニル芳香族炭化水素(例えば、スチレン、α−メヂ
ルスチレンおよびビニルトルエン;ビニルアセテート;
ビニルクロリド;および不飽和エポキシ官能性モノマー
(例えば、グリシジル(メタ)アクリレートが挙げられ
る。便宜上、「(メタ)アクリレート」の語は本明細書
中、それぞれのアクリレート化合物およびそれぞれのメ
タクリレート化合物のどちらか一方または両方を示す。
好適なアクリルポリオールは、ポリスチレン標準使用の
ゲル透過クロマトグラフィーにより測定して、500〜
100,000、好ましくはl、000〜20,000
、より好ましくは、1,000〜10.000の範囲の
数平均分子量を有する。さらに、本発明の好適なアクリ
ルポリオールは116〜867のヒドロキシル当量を有
する。
ヒドロキシル含有モノマー(例えば、アリルアルコール
、アロキシエタノール等)の共重合の他にヒドロキシル
含有ポリマーを得る方法としては、ヒドロキシル含有触
媒またはヒドロキシル基に転換可能な触媒の使用が挙げ
られる。
ポリ(アリルアセテート)、ポリ(ビニルアセテート)
およびアリルアセテートまたはビニルアセテートまたは
他のアリルまたはビニルエステルのコポリマーの加水分
解はヒドロキシル基を有するポリマーを生成する。これ
らのホモポリマーまたはコポリマーの部分加水分解はヒ
ドロキシル基と未加水分解官能基残分を生ずる。加水分
解されたポリマーはアルデヒド(例えば、ホルムアルデ
ヒド、ブチルアルデヒドおよびベンズアルデヒド)と反
応させて残存するヒドロキシル基を含有するホルマール
およびアセタールを生成してよい。加水分解されたポリ
マーのオキシアルキル化は架橋性ヒドロキシアルキル誘
導体を生ずる。
上記のヒドロキシル官能性ビニルポリマーの例は本発明
で使用される好適なものの例であって限定されると解し
てはならない。上記に述べたように、ポリマーはポリマ
ーの全重量に基づいて少なくとも2重量%のヒドロキシ
ル基を有さなければならない。
本発明の被覆組成物の2番めの主な成分は加水分解可能
な基を含有するオルガノポリシロキサンを含有する。オ
ルガノポリシロキサンは本発明被覆組成物中にオルガノ
ポリシロキサンとヒドロキシル官能性ビニルポリマーの
全重量に基づく割合で約65〜95重量%の範囲の量で
存在する。
オルガノポリシロキサンは構造式 %式%(4) [式中、Rは水素、アルキル、アリール、アルキルアリ
ール、アリールアルキル、アリーロキシアルキルまたは
ハロアルキル、Xはハロゲン、または!1,2−または
1.3〜グリコールのモノヒドロキシおよび/または環
状Ct  Cs残基(式中、R1はCt−C3アルキル
、R2は水素またはC,−C,アルキル、R3およびR
4はそれぞれ独立して水素、CtC−アルキルまたはC
@−C,アリール、R′′は04C?アルキレンおよび
aは1〜2の範囲の整数を示す)。
を示す。] によって表されるオルガノシラン化合物またはその化合
物の混合物の加水分解または部分加水分解により調製さ
れる。
好ましくは、オルガノポリシロキサンは弐CHsSi(
O1N’)s [式中、R11,tCI−C,アルキルである。]の(
ヒ合物の部分加水分解によって調製される。この型の物
質としてはオーエンーイリノイス(Oven−I 1l
inois)から01 650として市販のものがある
部分加水分解されてオルガノポリシロキサンを生成し得
るオルガノシラン化合物の例としてはメチルトリメトキ
シシラン、フェニルトリメトキシシラン、ジメチルジメ
トキシシラン、メチルトリエトキシシラン、ジメチルジ
ェトキシシラン、ジメトキシジフェニルシラン、ジメト
キシメチルフェニルシラン、ジェトキシジプロピルシラ
ン、ジメトキシジプロピルシラン、クロロプロピルトリ
メトキシシランおよびクロロプロピルトリエトキシシラ
ンが挙げられる。
部分加水分解生成物の調製には特定の量の水を使用する
。典型的には、加水分解生成物はオルガノシランと水を
オルガノシランの水に対するモル比で、I :0.4〜
1:3.0、好ましくは1:l〜1:3.Oの範囲で使
用して調製される。
オルガノポリシロキサンは式: %式% で表されるシロキサン結合を1以上含有する。
オルガノシランの水に対する比と反応条件によりオルガ
ノポリシロキサンは容易に加水分解する基が残存する低
分子量化合物を含む生成物の混合物を含有する。部分加
水分解生成物は好ましくはそのような低分子量種を含ま
ない。しかしながら、通常、周囲水分量との反応および
/または前記ヒドロキシル官能性ビニルポリマーのヒド
ロキシル基との反応により、生成物を架橋させる残存す
る易加水分解可能なヒドロキシル基を含有する。
上記の化合物の加水分解は触媒の存在下に行なわれる。
一般に、約0.0003〜約20重量%の触媒が使用さ
れる。好適な触媒の例としては、γ−アミノプロピルト
リエトキシシラン;イソホロンジアミン;2−アミノ−
2−メチル−1−プロパツール;プロトン酸、例えば、
塩酸、ギ酸、酢酸、硫酸;または種々の錫触媒、例えば
、ジブチル錫ジラウレート等が挙げられる。好ましくは
、上記の酸触媒が使用される。触媒の重M%は加水分解
されるべき物質の全重量に基づく。
オルガノポリシロキサンおよびヒドロキシル官能性ビニ
ルモノマーはそれらが相溶性であるように選択されなけ
ればならない。「相溶性(compatible)Jと
は2つの成分が自由に混合して放置しても分離しない均
質混合物を形成することを意味する。
さらに、成分の混合物がフィルムとして塗布され、硬化
されるとき、硬化フィルムは成分の相分離の形跡(例え
ば、過度のクレータ−形成またはデウェッティング(d
evetting))を示さない。
本発明の被覆組成物は成分(a)および成分(b)を緩
やかな撹拌下に配合して調製される。「配合(blen
d)Jの語は成分が塗布される前に単に混合され、被覆
組成物の成分が本質的に前反応していないことを意味す
る。本発明の被覆組成物はワンパッケージまたはツーパ
ッケージ組成物として調製されてよい。ツーパッケージ
組成物の調製において、それぞれ成分(a)および(b
)は別々に調製され、その後使用の直前に一緒に導入さ
れる。ヒドロキシル官能性ビニルモノマーが1つめのパ
ッケージの中に存在し、オルガノポリシロキサンが2番
めのパッケージの中に存在する。他の成分が組成物の中
に存在してもよく、当業者によって望ましいと認められ
るどちらかのパッケージに加えてよい。
本発明の被覆組成物がワンパッケージ組成物として調製
されるとき、それらは数カ月間、周囲温度で比較的安定
なパッケージである。
所望により、他の任意の樹脂状成分をそれらがヒドロキ
シル官能性ビニルポリマーおよびオルガノポリシロキサ
ンと相溶性で、硬化被覆組成物の物理的特性を減じない
限り、本発明被覆組成物に添加してもよい。例えば、1
つの態様として、被覆組成物は更に、アミノブラスト架
橋剤を含有してよい。これらの物質はさらに以下に詳述
する。
アミノブラスト樹脂はホルムアルデヒドとアミノ−また
はアミド基キャリング物質との付加生成物を基剤とする
。アルコールおよびホルムアルデヒドとメラミン、尿素
またはベンゾグアナミンとの反応から得られる縮合物が
一般的であり、本明細書中好ましい。これらの縮合物は
モノマー状またはポリマー状であってよい。他のアミン
およびアミドの縮合物もまた用いてよく、例えば、トリ
アジン、ジアジン、トリアゾール、グアナジン、グアナ
ミンおよびアルキルおよびアリール置換尿素およびアル
キルおよびアリール置換メラミンのアルデヒド縮合物が
挙げられる。そのような化合物の例としては、N、N’
−ジメチル尿素、ベンゾウレア、ジシアンジアミド、ホ
ルマグアナミン、アセトグアナミン、グリコールウリル
、アメリン2−クロロ−4,6−ジアミツー1.3.5
−トリアジン、6−メチル−2,4−ジアミノ−1,3
゜5−トリアジン、3.5−ジアミノトリアゾール、ト
リアミノピリミジン、2−メルカプト−4,6−ジアミ
ツーピリミジン、3,4.6−1リス(エヂルアミノ)
−1,3,5−)リアジン等が挙げられる。
用いられるアルデヒドはしばしばホルムアルデヒドであ
るが、他の同様な縮合物を他のアルデヒド、例えば、ア
セトアルデヒド、クロトンアルデヒド、アクロレイン、
ベンズアルデヒド、フルフラール、グリオキサル等から
つくってもよい。
アミノブラスト樹脂はメヂロールまたは同様のアルキロ
ール基を含’fTt、、はとんどの場合、これらのアル
キロール基の少なくとも一部分がアルコールとの反応に
よってエーテル化され、有機溶剤可溶樹脂を供給する。
−価アルコールをこの目的のために使用してよく、例え
ば、メタノール、エタノール、プロパツール、ブタノー
ル、ペンタノール、ヘキサノール、ヘプタツール等が挙
げられ、同様に、ベンジルアルコールおよび他の芳香族
アルコール、環状アルコール(例えば、シクロヘキサノ
ール)、グリコールのモノエーテル類(例えば、セロソ
ルブ(CE[、LOSOLVES)およびカルピトール
(CARI31TOLS))、およびハロゲン置換また
は他の置換アルコール(例えば、3−クロロプロパツー
ルおよびブトキシェタノール)が挙げられる。好ましい
アミノブラスト樹脂は、実質的にメタノールまたはブタ
ノールでアルキル化されている。
本発明の被覆組成物は着色または着色されてなくてよく
、種々の一般の添加物、例えば、流れ制御剤、界面活性
剤、均展剤、殺カビ剤、殺菌剤等の存在下で使用されて
よい。顔料の例としては塗装および樹脂産業部門で使用
される既知の体質顔料、例えば、マイカ、二酸化チタン
、マグネシウムカーボネート、タルク、酸化亜鉛、酸化
マグネシウム、酸化鉄界および黒、カーボンブラック、
金属フレーク顔料(例えば、アルミニウムフレーク)、
さらに使用してもよい有機顔料が挙げられる。顔料の混
合物もまた使用してよい。
本発明の被覆組成物には典型的には約30〜約60%の
範囲の爪の¥f機溶剤が配合される。好適な溶剤の例と
しては、アルコール、例えば、メタノール、エタノール
、ブタノール等;エチレンおよびプロピレングリコール
のモノ−およびジ−アルキルエーテル、例えば、エチレ
ングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコール
モノブチルエーテル、エチレングリコールジブヂルエー
テル、エヂレングリコールモノエチルエーテルアセテー
トおよびプロピレングリコールジブチルエーテル;ジ−
エチレングリコールのモノ−およびジ−アルキルエーテ
ル、例えば、ジエチレングリコールモノエチルエーテル
、ジエチレングリコールジエチルエーテル、ジェチルグ
リコールモノブチルエーテルアセテート二ケトン類、例
えば、メチルエチルケトン:エステル類、例えば、ブチ
ルアセテート:炭化水素、例えば、キシレンおよびトル
エン;N−メチル−2−ピロリドン:およびそれらの混
合物が挙げられる。
本発明の被覆組成物は適当な技術、例えば、はけ塗り、
浸漬塗装、スプレー塗装、ロール塗および流し塗によっ
て種々の基材に塗布されてよい。
本発明によれば、さらに基材に保護塗装を与える方法を
提供する。その方法は、1.(a)ビニルポリマー全重
量に基づいて少なくとも2重量%のヒドロキシル基を有
するヒドロキシル官能性ビニルポリマー、約5〜約35
重潰%:および (b)加水分解基含有オルガノポリシロキサン、約65
〜約95重量%(但し、(a)および(b)の%は(a
)および(b)の全ff1ffiに基づく)の配合物を
含有する被覆組成物を基材の表面に塗布し、 II、少なくとも部分的に段階Iの被覆組成物を硬化さ
せる の段階を含む。好ましくは本発明方法で使用される基材
は金属基材である。本発明方法の1つの態様において、
金属基材は上述の本発明被覆組成物の塗布の前に好適な
ブライマー被覆組成物で下塗りされる。プライマー被覆
組成物は広く種々の市販物質から選択されてよい。1つ
の特に好適なブライマー被覆組成物はフルオロカーボン
ベースのプライマー被覆組成物である。この組成物はお
おまかに約lO〜約15%のポリエポキシド樹脂:約3
0〜約45%の熱可塑性アクリル樹脂;および約40〜
約55%のフルオロカーボンポリマーを含有する。この
ブライマー被覆組成物は典型的には約■5〜約35%の
樹脂固形分含量を有する。
このフルオロポリマーベースのプライマー被覆組成物は
ミラー(Miller)らの米国特許第4,379゜8
85号明細書に記載されていて、ここにその記載を挿入
する。さらに本発明の方法で使用される好適なブライマ
ー被覆組成物はポリカーボネートを基剤としたプライマ
ー被覆組成物である。これらの組成物は1986年7月
21日に出願され、特許査定された米国特許出願887
,455号に詳述されている。
ビニルポリマーおよびオルガノポリシロキサンの全重量
に基づいて少なくと62ffim%のヒドロキシル基を
有するヒドロキシル官能性とニルポリマーの配合により
調製される本発明の被覆組成物で被覆した基材は特に優
れている。組成物は3ケ月に至る長期間、周囲温度で優
れたパッケージ安定性を示す。さらに、被覆組成物はそ
れらの耐衝撃性によって示されるように優れた可撓性を
示す。
オルガノポリシロキサンだけまたはオルガノポリシロキ
サンおよびポリマーの全重量に基づき2II[m%より
少ないヒドロキシル基を含有するビニルポリマーを使用
して配合される被覆組成物は衝撃時、基材からの被覆の
剥離によって示されるように劣った可撓性を示す。ビニ
ルポリマーの全重量に基づき少なくとも2重量%のヒド
ロキシル基を含有する本発明の被覆組成物はより柔軟で
あり、衝撃試験において基材から剥離せずよい結果かえ
られる。この結果は日数を経た、または焼成しすぎた被
覆組成物において特に明白となる。実施例に記載の試験
でこの点を説明する。
本発明の被覆組成物はさらに促進対耐候試験の後の優れ
た光沢保持力によって評価させるように顕著な耐久性を
示す。この結果は同じ条件で調製されたパネルのフロリ
ダでの暴露によるデータからも確認される。フロリダ暴
露のパネルはさらに顕著な結果を示した。
本発明の被覆組成物はオルガノポリシロキサンの加水分
解可能な基の湿分硬化、さらにオルガノポリシロキサン
の加水分解可能な基とビニルポリマーのヒドロキシル基
との架橋により硬化可能である。本発明の被覆組成物は
適当な触媒とともに周囲温度で、または500°F(2
60℃)以下の焼成温度で硬化され得る。
周囲温度硬化での好適な触媒の例としてはオルガノポリ
シロキサンの調製において上記に挙げたものと、酢酸亜
鉛、オクタン酸第−錫および種々の他のチタネートまた
はジルコネート触媒が挙げられる。触媒の固有mは触媒
の性質によって広く変化させてよい。
好ましくは、本発明の被覆組成物は350〜450°F
(177〜232℃)の範囲の温度で10〜30分間焼
成して硬化させる。
以下の実施例により本発明をさらに詳細に説明するがこ
れらに限定されるように解すべきでない。
実施例1〜7 本発明に従い幾つかの白色着色被覆組成物を異なるレベ
ルのヒドロキシル官能性ビニルモノマーを使用して調製
されたアクリルポリマーを利用して配合した。被覆組成
物の物理特性を評価し、アクリルポリマーのヒドロキシ
ル官能性ビニルモノマーのレベルの増加が硬化フィルム
特性に与える影響を示した。これらの実施例はビニルポ
リマーのヒドロキシル官能基の量の重要性を説明する。
(a)オルガノポリシロキサン組成物は以下の方法で調
製される: 成 分         重量部(ダラム)01 65
0’        100.0メチルイソアミルケト
ン     41.91メチルイソブチルケトン   
  33.26エチルアルコール        24
.83(i)このオルガノポリシロキサンはオーエンス
・イリノイス社から市販のものである。
成分は緩和な撹拌下で配合し、透明な溶液とした。
(b)このアクリル組成物は以下の方法で調製したニー
店−−圀一        里■亜Ωしd9分散ペース
ト:分散ビヒクル”      211.60アクリル
b”        148.18ベントンクレー  
    20.90エチルアルコール     14.
82メチルイソアミルケトン  59.27二酸化チタ
ン      1111.36アクリルb      
    63.72メヂルイソアミルケトン  14.
82(ii)分散ビヒクルは66%イソボルニルメタク
リレート、28%メチルメタクリレート、2゜5%ヒド
ロキシエチルアクリレート、2.5%アクリル酸および
1%ジメチルアミノエチルメタクリレートから調製され
るアクリル樹脂であった。
(iii)このアクリル樹脂は5%ヒドロキシプロピル
アクリレート、30.5%ブチルメタクリレート、31
%ブチルアクリレート、31%スチレン、2%アクリル
酸および0.5%メチルメタクリレートから調製された
アクリル組成物は最初に以下の方法で分散ペーストを調
製して作成した。分散ビヒクルおよびアクリルbを好適
な分散ミルのタンクに装てんし、ベントンを装てん成分
を混合しながらふるい入れた。混合物全体を5分間高速
で混合し、次にエチルアルコールを添加した。再び反応
混合物を5分間高速で混合した。次に、メチルイソアミ
ルケトンおよび二酸化チタンを添加した。顔料はミルで
ヘゲマン・グリノド(Hegman  grind)7
.5にまで分散させた。得られた分散ペーストは2番め
の部分のアクリルbとともに混合し、組成物をミルから
取り出し、メチルイソアミルケトンで洗った。
組成物は使用の用意ができた。
(0)このアクリル組成物は使用するアクリルbをアク
リルCにかえる以外、組成物(b)における記載と同じ
方法および同じ成分を使用して調製した。アクリルCは
10%ヒドロキシプロピルアクリレート、28.5%ブ
チルメタクリレート、29%ブチルアクリレート、30
%スチレン、2%アクリル酸および0.5%メチルメタ
クリレートから調製された。
(d)このアクリル組成物は使用するアクリルbをアク
リルdにかえる以外、組成物(b)における記載と同じ
方法および同じ成分を使用して調製した。アクリルdは
20%ヒドロキシプロピルアクリレ−)、25.5%ブ
チルメタクリレート、26%ブチルアクリレート、26
%スチレン、2%アクリル酸および0.5%メチルメタ
クリレートから調製された。
(e)このアクリル組成物は使用するアクリルbをアク
リルeにかえる以外、組成物(b)における記載と同じ
方法および同じ成分量を使用して調製した。
アクリルeは30%ヒドロキシプロピルアクリレート、
21,5%ブチルメタクリレート、22%ブチルアクリ
レート、24%スチレン、2%アクリル酸および0.5
%メチルメタクリレートから調製された。
(f)このアクリル組成物は使用するアクリルbをアク
リルrにかえる以外、組成物(b)における記載と同じ
方法および同じ成分を使用して調製した。アクリルrは
40%ヒドロキシプロピルアクリレ−)、18.5%ブ
チルメタクリレート、19%ブチルアクリレート、20
%スチレン、2%アクリル酸および0.5%メチルメタ
クリレートから調製された。
(g)このアクリル組成物は使用するアクリルbをアク
リルgにかえる以外、組成物(b)における記載と同じ
方法および同じ成分を使用して調製した。アクリルgは
50%ヒドロキシプロピルアクリレート、15.5%ブ
チルメタクリレート、16%ブチルアクリレート、16
%スヂレン、2%アクリル酸および0.5%メチルメタ
クリレートから調製された。
(h)このアクリル組成物は使用するアクリルbをアク
リルhにかえる以外、組成物(b)における記載と同じ
方法および同じ成分を使用して調製した。アクリルhは
40%ヒドロキシプロピルアクリレート、18.5%ブ
チルメタクリレート、21%ブチルアクリレート、20
%スヂレン、0%アクリル酸および0.5%メチルメタ
クリレートから調製された。
それぞれの被覆組成物を撹拌下、オルガノポリシロキサ
ンおよびアクリル組成物を組み合わせて調製した。それ
ぞれの組成物は前処理されたアルミニウムパネル(アム
ヶム(AMCHEM)からAMCHEM@(7ムケム)
407/47として市販)の上にスプレー塗装した。被
覆パネルは15分間4O−08F(204℃)で焼成し
た。
パネルを評価してそれぞれのコーティングの可撓性を決
定した。パネルはAAMA 605.、2セクシヨン7
.5.1に従い、被覆面および裏面について20.40
および60インチボンドの衝撃を与えた。衝撃試験は被
覆組成物が硬化した後、最初に行い、結果を記録した。
5日および10日経た液状被覆組成物で新しいパネルを
スプレー塗装し、同じ方法で試験した。パネルは各々パ
ネルに与えた6つの衝撃部位(20,40,60インチ
ボンド、被覆面と裏面)を観察することにより評価し、
部位の群に基材からの被膜のクラッキング(crack
ing)およびピダクオフ(pick−off)の程度
によりいちばん良い(1)からいちばん悪い(7)まで
の1つの評価を与えた。評価のスケールは以下の通りで
あったニ アー完全な被膜の剥離 結果を以下の表に示す: 40(酸無し)    4   2  3開始時の評価
では低ヒドロキシル官能価の組成物がより多くの可撓性
を示したが、アクリル樹脂の全重量に基づいて2%以上
のヒドロキシル基を含有する組成物(アクリルは少なく
とも20%のヒドロキシル官能性ビニルモノマーから調
製された。)を含有する日数を経た組成物の評価では優
れた可撓性を示し、また衝撃時に剥離しないことを示し
た。
本発明の被覆組成物はさらに促進耐候試験の後の優れた
光沢保持力によって明らかなように優れた耐久性を示す
。上記の被覆組成物5で被覆したパネル(脚注「で記載
のアクリル5を使用)についてQUV装置で1000時
間促進耐候試験を行った。被膜を湿潤(50℃で4時間
)および光(8時間70℃)の交互サイクルに付し、そ
の後60”光沢について評価した。光沢保持力は以下の
ように計算した: 保持した光沢 xtoo% 最初の光沢 被膜はtooo時間後84%の光沢保持率であった。
実施例8 本実施例は上記実施例1〜7で使用したものと異なった
ヒドロキシル官能性ビニルポリマーを使用する、本発明
によるクリヤー被膜組成物の調製を説明する。
成  分        重量部(ダラム)オルガノポ
リシロキサンj    5.0ビニルポリマー’   
      13.0・(j )オルガノポリシロキサ
ン組成物を以下の方法で調製した: 成 分        重量部(ダラム)01 650
          50.0メチルイソブチルケトン
   50.0成分を緩やかに撹拌して組み合わせ、透
明溶液を作成した。
(k)このヒドロキシル官能性ビニルポリマーはユニオ
ン・カーバイド社(Union  Carbide)か
らUCArt■溶液ビニルVYESとして市販のもので
ある。このポリマーはポリマーの全重量に基づいて3,
0重量%のヒドロキシル基を有した。
クリヤー被覆組成物は緩やかな撹拌下、成分を組み合わ
せることにより調製した。被覆組成物は50番の線巻き
延伸棒(wirewound  drawbar)を使
用してガラスパネルの上に圧伸成形した。被覆されたパ
ネルを10分間フラッシュさせ、425°F(218℃
)で10分間焼成させた。得られた硬化フィルムはクリ
ヤーであった。 同じ被覆組成物をさらにアルミニウム
パネルの上に50番の延伸棒で塗布し、15分間400
°r”(204℃)で焼成した。硬化フィルムは上記実
施例1〜7で記載したように20.40および60イン
チボンドで被覆面部よび裏面衝撃で衝撃を与えた。硬化
被膜は60インチボンドの被覆面および60インヂボン
ドの裏面衝撃に合格した。
実施例9 本実施例はさらにビニルポリマーのヒドロキシル官能価
のレベルの重要性を説明する。本実施例において、2つ
の被覆組成物を可撓性について比較した。組成物(A)
はポリマーの全重量に基づいて約0.4i1iff1%
のヒドロキシル基を有するアクリルポリマー(アクリル
は2.5%のヒドロキシル官能性ビニルモノマーを使用
して調製された。)を利用し、他の組成物(B)はポリ
マーの全重量に基づいて約5重量%のヒドロキシル基を
有するアクリルポリマー(アクリルは40%のヒドロキ
シル官能性ビニルモノマーを使用して調製された。)を
利用した。
組成物A 成  分 重量部(ダラム) オルガノポリシロキサン’      40.1アクリ
ル組成物I′1       100.0界面活性剤0
           0.1(1)オルガノポリシロ
キサン組成物は以下の方法で調製した; 成  分        重量部(ダラム)Of  6
50           50.0プロピレングリコ
ールモノ     50.0メチルエーテルアセテート 成分を緩やかに撹拌して組み合わせ、透明溶液を作成し
た。
(+1)このアクリル組成物は以下の方法で調製した: 成  分 脚注(ii)の分散ビヒクル 二酸化チタン ポリエチレンワックスiv エタノール 重量部(ダラム) 97.20 100.01 2.80 1.67 キシレン              4.61(iv
)この分散液はエヌ・エル・インダストリーズ(NL 
 Industries)から市販のものである。
(v)このグリコールエーテルはユニオン・カーバイド
社から市販のものである。
成分を分散ミルで組み合わせヘゲマン・グリシド7.0
になるまで分散させた。
(n)この界面活性剤は3MからFe230として市販
のものである。
被覆組成物は緩やかな撹拌下、成分を組み合わせること
により調製した。
組成物B 脚注(m)のアクリル組成物      71.43脚
注(「)のアクリル−r        14.3被覆
組成物は緩やかな撹拌下、成分を組み合ゎ仕ることによ
り調製した。
被覆組成物AおよびBをアルミニウムパネルにスプレー
塗装し、2つの異なった温度、425゜F’(218℃
)で10分間、400″F(204℃)で30分間焼成
した。硬化フィルムは実施例1〜7に記載のように表と
裏の衝撃について評価した。
0.4重量%のヒドロキシル基を含有する被覆組成物(
A)は10分間の焼成の後20インチボンドの被覆面衝
撃に合格しただけで、この焼成後の裏面衝撃試験に完全
に不合格で、これより長い焼成時間の後は両方の衝撃試
験に完全に不合格であった。より高いレベルのヒドロキ
シル基を含有する被覆組成物(B)は10分間の焼成後
、60インチボンドの被覆面衝撃、40インチボンドの
裏面衝撃に合格し、30分間の焼成後の40インチボン
ドの被覆面衝撃は合格であったが、裏面衝撃は不合格で
あった。2番めの焼成後、衝撃の評価をするために脆性
が増加するような条件下で被覆組成物の可撓性の試験を
した。エイジング(aging)のようなオーバーベー
キング(overbaking)は脆性を増加させる傾
向がある。衝撃試験結果はビニルポリマーの全重量に基
づいて少なくとも2重量%のヒドロキシル基を有するビ
ニルポリマーから調製される本発明の被覆組成物がオー
バーベーキングの後も顕著な可撓性を示すことを証明し
た。
特許出願人 ビーピージー・インダストリーズ・インコ
ーホレイテッド

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(a)ビニルポリマー全重量に基づいて少なくとも
    2重量%のヒドロキシル基を有するヒドロキシル官能性
    ビニルポリマー、約5〜約35重量%;および (b)加水分解基含有オルガノポリシロキサン、約65
    〜約95重量%(但し、(a)および(b)の%は(a
    )および(b)の全重量に基づく)の配合物を含有する
    被覆組成物。 2、オルガノポリシロキサンが構造式 R_aSiX_(_4_−_a) [式中、Rは水素、アルキル、アリール、アルキルアリ
    ール、アリールアルキル、アリーロキシアルキルまたは
    ハロアルキル、Xはハロゲン、−OR^1、▲数式、化
    学式、表等があります▼、▲数式、化学式、表等があり
    ます▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼ または1,2−または1,3−グリコールのモノヒドロ
    キシおよび/または環状C_2−C_3残基(式中、R
    ^1はC_1−C_3アルキル、R^2は水素またはC
    _1−C_4アルキル、R^3およびR^4はそれぞれ
    独立して水素、C_1−C_4アルキルまたはC_■−
    C_■アリール、R^5はC_4−C_7アルキレンお
    よびaは1〜2の範囲の整数を示す)。 を示す。] によって表される化合物またはその化合物の混合物の部
    分加水分解により調製される請求項1記載の被覆組成物
    。 3、オルガノポリシロキサンが式C_6H_5Si(O
    R’)_3で表される化合物または式CH_3Si(O
    R’)_3およびC_6H_5Si(OR’)_3で表
    される化合物の混合物 [式中、R’はC_1〜C_3アルキルである。]の部
    分加水分解により調製される請求項2記載の被覆組成物
    。 4、オルガノポリシロキサンが式 CH_3Si(OR’)_3 [式中、R’はC_1〜C_3アルキルである。]で表
    される化合物の部分加水分解により調製される請求項2
    記載の被覆組成物。 5、オルガノポリシロキサンが式: ▲数式、化学式、表等があります▼ で表される1以上のシロキサン結合を含有する請求項1
    記載の被覆組成物。 6、ビニルポリマーがビニルモノマー成分の全重量に基
    づいて少なくとも約20重量%のヒドロキシアルキルア
    クリレートまたはメタクリレートを含有するビニルモノ
    マー成分から調製されるアクリルポリマーである請求項
    1記載の被覆組成物。 7、ビニルモノマー成分がビニルモノマー成分の全重量
    に基づいて約30〜約40重量%のヒドロキシアルキル
    アクリレートまたはメタクリレートを含有する請求項6
    記載の被覆組成物。 8、アクリルポリマーがアクリルポリマーの全重量に基
    づいて約2.5〜約15重量%のヒドロキシル基を含有
    する請求項1記載の被覆組成物。 9、成分(a)の量が約5〜約20重量%の範囲であり
    、成分(b)の量が約80〜約95重量%の範囲である
    (但し、(a)および(b)の%は(a)および(b)
    の全重量に基づく。)請求項1記載の被覆組成物。 10、被覆組成物がさらにアミノブラスト架橋剤を含有
    する請求項1記載の被覆組成物。11、アミノブラスト
    架橋剤がメラミンホルムアルデヒド縮合物である請求項
    10記載の被覆組成物。 12、被覆組成物が更に顔料を含有する請求項1記載の
    被覆組成物。 13、 I 、(a)ビニルポリマー全重量に基づいて少
    なくとも2重量%のヒドロキシル基を有するヒドロキシ
    ル官能性ビニルポリマー、約5〜約35重量%;および (b)加水分解基含有オルガノポリシロキサン、約65
    〜約95重量%(但し、(a)および(b)の%は(a
    )および(b)の全重量に基づく)の配合物を含有する
    被覆組成物を基材の表面に塗布し、 II、少なくとも部分的に段階 I の被覆組成物を硬化さ
    せる ことから成る基材に保護被膜を提供する方法。 14、基材が金属基材である請求項13記載の方法。 15、金属基材を段階 I の被覆組成物を塗布する前に
    下塗りする請求項14記載の方法。 16、基材の下塗りに使用されるプライマーがフルオロ
    ポリマーを基剤とする被覆組成物である請求項15記載
    の方法。 17、プライマー被覆組成物が樹脂固形分約15〜約3
    5重量%を有し、約10〜約15重量%のポリエポキシ
    ド樹脂、約30〜約45重量%の熱硬化性アクリル樹脂
    および約40〜約55重量%のフルオロカーボンポリマ
    ーを含有する請求項16記載の方法。 18、基材の下塗りに使用されるプライマーがポリカー
    ボネートを基剤とする被覆組成物である請求項15記載
    の方法。 19、請求項13の方法に従って調製された被覆物品。 20、請求項14の方法に従って調製された被覆物品。 21、請求項16の方法に従って調製された被覆物品。 22、請求項18の方法に従って調製された被覆物品。
JP63207187A 1988-08-19 1988-08-19 オルガノポリシロキサン含有被覆組成物 Expired - Lifetime JPH0668096B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63207187A JPH0668096B2 (ja) 1988-08-19 1988-08-19 オルガノポリシロキサン含有被覆組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63207187A JPH0668096B2 (ja) 1988-08-19 1988-08-19 オルガノポリシロキサン含有被覆組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0255780A true JPH0255780A (ja) 1990-02-26
JPH0668096B2 JPH0668096B2 (ja) 1994-08-31

Family

ID=16535689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63207187A Expired - Lifetime JPH0668096B2 (ja) 1988-08-19 1988-08-19 オルガノポリシロキサン含有被覆組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0668096B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5699132A (en) * 1993-12-27 1997-12-16 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Cathode-ray-tube display device with simplified fastening structure and assembly method

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09151357A (ja) 1995-11-28 1997-06-10 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd コーティング剤組成物
JP3033255U (ja) * 1996-07-05 1997-01-21 株式会社コルグ 調律器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5133128A (ja) * 1974-09-13 1976-03-22 Sumitomo Chemical Co
JPS5252931A (en) * 1975-10-24 1977-04-28 Sumitomo Chem Co Ltd Coating composition
JPS63186742A (ja) * 1987-01-28 1988-08-02 Mitsubishi Kasei Vinyl Co 農業用塩化ビニル系樹脂フイルム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5133128A (ja) * 1974-09-13 1976-03-22 Sumitomo Chemical Co
JPS5252931A (en) * 1975-10-24 1977-04-28 Sumitomo Chem Co Ltd Coating composition
JPS63186742A (ja) * 1987-01-28 1988-08-02 Mitsubishi Kasei Vinyl Co 農業用塩化ビニル系樹脂フイルム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5699132A (en) * 1993-12-27 1997-12-16 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Cathode-ray-tube display device with simplified fastening structure and assembly method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0668096B2 (ja) 1994-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0744412B1 (en) Aminoplast curable film-forming compositions providing films having resistance to acid etching
JP3125060B2 (ja) 親水性硬化性組成物、及びその製造方法
JP3871701B2 (ja) 後増量した陰イオン系アクリル分散液
JP2966463B2 (ja) 硬化性樹脂組成物
US4877837A (en) Epoxy functional and silicone thermosetting powder coatings
US6649672B1 (en) Binding agents modified by nanoparticles for coating agents and use of the same
CA1336844C (en) Organopolysiloxane containing coating compositions
JP2003526728A (ja) 硬化性フィルム形成組成物
EP0271876B1 (en) Coating composition and coated product
JP3482569B2 (ja) 塗料用樹脂組成物、及び耐汚染性に優れた塗膜の形成方法
US4968751A (en) Acrylic/silicone resins for powder coatings
US5155170A (en) Process for preparing low formaldehyde polyacetal containing coating
WO2002059219A2 (en) Aqueous dispersions for coating compositions
JPH1072569A (ja) 耐汚れ性に優れた塗膜形成方法
JPS6178806A (ja) 被覆用熱硬化性アクリル樹脂組成物の製造法
JPH0255780A (ja) オルガノポリシロキサン含有被覆組成物
CA2185681C (en) Curable resin composition, coating composition, coating method and coated article
KR920002781B1 (ko) 유기폴리실록산을 함유하는 피복 조성물
JP2912452B2 (ja) イソホロンを含有しないフルオロカーボンコーティング組成物
AU715070B2 (en) Moisture curing coating composition
US5102954A (en) Low formaldehyde polyacetal containing coating
JP2865741B2 (ja) 有機溶剤系熱硬化性組成物
JPH10503222A (ja) 硬化性樹脂組成物、塗料組成物、塗膜形成方法及び塗装物
JPS6123818B2 (ja)
JPH10212454A (ja) 親水性硬化性組成物