JPH0255098B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0255098B2
JPH0255098B2 JP55091607A JP9160780A JPH0255098B2 JP H0255098 B2 JPH0255098 B2 JP H0255098B2 JP 55091607 A JP55091607 A JP 55091607A JP 9160780 A JP9160780 A JP 9160780A JP H0255098 B2 JPH0255098 B2 JP H0255098B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
liquid
pump
outlet
inlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP55091607A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5631408A (en
Inventor
Bonsutora Seie
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wafilin BV
Original Assignee
Wafilin BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wafilin BV filed Critical Wafilin BV
Publication of JPS5631408A publication Critical patent/JPS5631408A/ja
Publication of JPH0255098B2 publication Critical patent/JPH0255098B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D65/00Accessories or auxiliary operations, in general, for separation processes or apparatus using semi-permeable membranes
    • B01D65/02Membrane cleaning or sterilisation ; Membrane regeneration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2313/00Details relating to membrane modules or apparatus
    • B01D2313/24Specific pressurizing or depressurizing means
    • B01D2313/243Pumps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2317/00Membrane module arrangements within a plant or an apparatus
    • B01D2317/02Elements in series
    • B01D2317/022Reject series
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2321/00Details relating to membrane cleaning, regeneration, sterilization or to the prevention of fouling
    • B01D2321/02Forward flushing

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、一連に並んだ複数の膜過ユニツト
の洗浄および清浄化方法並びに装置に関する。
この膜過ユニツトの各々は循環ポンプを有す
る回路の一部をなしていて、精製されるべき液体
が各回路の対応する膜過ユニツトに供給され、
汚れた液体がユニツトから放出され、汚れた液体
は後続の回路に供給されるか、またはそのまま排
出される。次いで、洗浄用物体を含んでいるかま
たは含まない洗液を該一連に並んだ膜過ユニツ
トを通して導入する。
直列に並んだ複数個の膜過ユニツトを洗浄お
よび清浄化するこのタイプの方法は当技術分野で
は既知である。膜過ユニツトの使用の間に、精
製すべき液体と接触する膜表面に不純物が蓄積す
る。この不純物の存在は膜作用の低下を生ぜしめ
うる。前記不純物の除去のためには膜過ユニツ
トの前記膜の恒常的洗浄および清浄化が必要であ
る。
往々にして前記洗浄および清浄化は膜過ユニ
ツトの膜中での微生物の増殖を阻止するために消
毒剤を用いて行なわれる。そして上記した不純物
の蓄積が生ずると、膜過操作の間に生じる高温
のために微生物の成長が促進されてその増殖を招
き、この微生物の増殖によつて他の多くの不利な
問題が生ずる。
洗浄および清浄化効果はチユーブ状の膜におい
ては膜に対して機械的清浄化作用を示す球形体を
洗浄液中に包含させることによつて改善すること
ができる。ヘリクス状に巻かれた膜モジユールよ
りなる膜ユニツトにおいては、後の段階では消毒
剤を含有したものでありうる洗浄液体のみが使用
される。
一連に並んだ複数個の膜過ユニツトの既知の
洗浄法においては、一連に並んだ種々の膜過ユ
ニツトに対する洗液の分離のために特別の手段を
とらなくてはならず、そのために種々の異なつた
連続膜過ユニツトを通して洗液を導入するため
には特別のバルブが適用されなくてはならないと
いう不利点が生ずる。更に前記の既知の膜過ユ
ニツトの洗浄方法は多大のエネルギーを必要とす
る。
本発明は前記の不利点が生ずることなしに一連
に並んだ複数個の過ユニツトを洗浄および清浄
化するための方法および装置を提供することを目
的としている。
この目的は循環ポンプの前以て定められたポン
プ容量を超える多量の洗液を回路に供給するよう
にした本発明によつて達成される。
かかる方法を採用したことによつて、個々の膜
過ユニツトを通過した後の洗液を排出するため
に開き又は閉じられる特定の開閉バルブを使用せ
ずに、該循環ポンプが膜過ユニツトを通して洗
液を完全に供給することができる。
これによつて、通常の作動状態(過操作)か
ら洗浄操作への切換え、そして洗浄操作から通常
の作動状態への切換えが非常に容易になる。
本発明の装置は少数のバルブしか備えていない
ので、極めて安価であり、処理の中断が生じにく
く、しかもバルブの制御を極めて容易に行うこと
ができる。
更に、洗浄操作への切換えがより速やかに行え
ることによつて必要な洗液の量も少なくてすむ。
洗浄時の流速が高いことにより洗浄を短時間で
行うことができ、それによつて装置の温度低下が
少なくなり、しかも洗浄剤の消費も少なくなる。
酵素を含有する洗液では酵素を有効に働かせる
ために非常に限られた温度範囲が必要とされるの
で、かかる場合には本発明の装置では温度が実質
的に一定に保たれるという事実は極めて重要であ
る。この点に関しては、回路ポンプが作動状態に
あつて熱を放散していることによつて装置の低下
が回避されるためである。
洗液は回路で結ばれた循環ポンプ導入口と各膜
過ユニツトの排出口との間に位置する洗液入口
地点で回路に供給され、一方該洗液は該洗液入口
地点と各膜過ユニツトの排出口の間に位置する
地点で回路から排出される。
このような構成によつて、本発明では循環ポン
プが洗液を膜過ユニツトを通してポンプ輸送す
るとともに、一方該循環ポンプが相当する膜過
ユニツトを通つた後に洗液を回路から排出するよ
うになつており、その結果、洗液が循環ポンプに
再導入されないようになる。また、循環ポンプの
ポンプ容量を超えた洗液の一部は回路の入口から
入つて回路の洗液出口から排出される。そして、
本発明ではそれによつて膜過ユニツトの最大の
清浄化が達成される。
本発明はまた、各ユニツトが循環ポンプを包含
する回路中に包含されそして各回路がそれぞれの
ユニツトに精製すべき液体を供給するための回路
導入口と、回路から不純な液体を排出させるため
の回路排出口を設けられており、そしてその回路
排出口が次の回路にかまたは装置排出口および洗
液導入口に接続されている。一連(直列)に配列
された複数個の膜過ユニツトを洗浄および清浄
化するための装置を有しており、而してその装置
は洗液が供給される回路の循環ポンプの予め定め
られたポンプ容量を越えたポンプ容量を有する洗
液導入ポンプを包含している。
前記において膜過ユニツトなる表現が使用さ
れる限りは、そのような表現は限外過に使用さ
れるユニツトおよび逆浸透圧に使用されるユニツ
トと理解されたい。
本発明を添付図面の具体例に関して説明するが
これは本発明の方法の実施のための装置を模式的
に示すものである。
添付図面は一連に並べた膜過ユニツト1,2
および3を包含する装置を示している。各膜過
ユニツトはそれ自体は既知の多数の圧力支持性パ
イプを包含しているがそのパイプの内側にはその
内側に過膜を支持している不織チユーブが設け
られている。前記過膜はセルロースアセテート
よりなるものでありうるがしかしまたそれはその
他の高分子物質でありうる。しかしながら、圧力
支持性パイプの代りに膜過ユニツト中にヘリク
ス(螺旋)状に巻いた精製すべき液体の精製作用
をなす膜過ユニツトを包含させうることは明白
である。
膜過ユニツト1は、膜過ユニツト排出口3
5を経て回路6に接続し、この回路6は膜過ユ
ニツト導入口36に流入する。図面からわかるよ
うに、膜過ユニツト2は膜過ユニツト排出口
35′を経て回路7と接続し、これは次いで膜
過ユニツト導入口36′を経て膜過ユニツト2
に接続されている。
最後に膜過ユニツト3は、排出口35″を経
て、膜過ユニツト導入口36″に流入する回路
8に接続している。
各回路6,7,8は循環ポンプ12を包含して
いるがこれは回路およびそれに接続した膜過ユ
ニツトに流体をポンプ給送するものである。
第1膜過ユニツト1に接続された回路6には
回路導入口9および回路排出口13が設けられて
いる。前記回路排出口13は膜過ユニツト排出
口35と循環ポンプ12との間に位置されてお
り、一方回路導入口9は前記回路排出口13と前
記循環ポンプ12との間に位置している。
連続ライン部分16が回路導入口9と回路排出
口13との間にあつて閉鎖回路6を形成させてい
る。
第1回路6の回路排出口13はライン33によ
つて、同様に第2回路排出口14を設けられてい
る第2回路7の回路導入口10に接続されてい
る。第2回路7の導入口10および排出口14
は、第1回路6における回路導入口9および回路
排出口13と同一の様式で設けられている。第2
回路7の排出口14および導入口10はライン部
分17によつて相互に接続されている。
第2回路の排出口14はライン34を経て第3
回路8の導入口11に流入する。この第3の回路
8には、同様に、バルブ22を有する排出ライン
19に接続された排出口15が設けられている。
排出ライン19はバルブ22のどちらかの側でラ
イン19に流入するライン21に接続されてい
る。前記ライン21は更にバルブ20を包含して
いる。
第3回路の導入口11および排出口15はライ
ン部分18によつて相互に接続されている。
第1回路6の導入口9は高圧ポンプ32に接続
されている主供給ライン5に接続されており、こ
の高圧ポンプは精製すべき液体の供給用の液体供
給ライン3′に接続されている。ライン3′はバル
ブ4を包含している。
この装置は更に遠心ポンプの形態である洗液導
入ポンプ24に接続している洗液導入装置23を
包含している。この遠心ポンプはライン部分28
を経て、前記バルブ4と高圧ポンプ32との間で
供給導入ライン3′に流入する分枝ライン27に
流入するライン25に接続している。他方ライン
25はバルブ30を包含するライン部分26を通
つて供給ライン5に流入する。
膜過ユニツトの洗浄および清浄化のためには
次のように操作する。
バルブ30および31を閉じて洗液用の遠心ポ
ンプ24を作動させて、ライン25を洗液で満た
す。前記洗液は次いで分枝ライン部分27を通つ
てバルブ31の方に流れていく。このバルブ31
は相対的圧力により開き、同時に液体導入バルブ
4が閉じる。前記液体導入バルブ4を閉じた後、
バルブ30を開いてライン部分28およびライン
部分26を通して、供給された洗液が導入ライン
5に流入するようにする。回路導入口9に供給さ
れる洗液の量は洗液供給量が循環ポンプ12の予
め定められたポンプ容量を越えるように選ばれ
る。すなわち洗液の一部は接続ライン部分16を
通つて回路排出口13の方に向つて移動し、一方
循環ポンプ12は導入口9を通つて入つてきた液
体を第1膜過ユニツトにポンプ給送する。排出
口35を経て前記膜過ユニツト1を通過した
後、その洗液は第1回路6の回路排出口13を経
て流出し、そして次いでライン33を経て第2回
路7の導入口10に流れる。比較的低圧の洗液が
使用されているので実質的には液体は全く膜から
逃げていかないのであるから、導入口10にもま
た、循環ポンプ12の予め定められたポンプ容量
を越えた量の洗液が供給される。第2回路7の循
環ポンプもまた第2膜過ユニツト2を通して洗
液ポンプ給送する。この洗液は膜過ユニツト排
出口35′を通りそして第2回路の回路排出口1
4から出ていく。導入口10には循環ポンプ12
のポンプ容量を越えた量の洗液が供給されるので
あるから、洗液はライン17を経て排出口14の
方にも流れる。従つて過剰の液体は非常に便利な
方法で洗液により追出される。第2回路7の排出
口14を通つて放出された洗液はライン34を経
て第3回路8の導入口11に流れ、そして第3膜
過ユニツト3を通過した後では次いで第3回路
8の排出口15を経て流れる。前記した洗液の除
去は、バルブ20および22を開くことにより容
易に実施しうる。第3回路8の導入口11に導入
される洗液の量もまた、第3回路8中にある循環
ポンプ12のポンプ容量を越えているのであるか
ら、洗液は接続ライン18を通つて第3回路8の
排出口15の方に流れる。排出口15を逃れた洗
液はライン19に達する。
洗浄および清浄化操作の間高圧ポンプ32は本
発明による装置の場合のように作動継続させるこ
とができるが、閉開バルブ20および22が開い
ているので高圧は多分生ぜしめられない。
前記高圧ポンプをそれ以上の洗浄操作の間停止
させておくことができることは云うまでもない。
供給洗液量の約5〜10%がそれぞれ接続ライン
16,17,18を経てそれぞれの排出口13,
14,15の方に流れるように、導入口9,10
または11に供給すべき液体の量を選択すること
が一般に推奨される。残りの洗液は、循環ポンプ
12によつてそれぞれそれに続く膜過ユニツト
1,2,3を通してポンプ給送される。
洗液は例えば3気圧の圧力を与える遠心ポンプ
によつて供給される。膜過の間操作可能である
前記高圧ポンプは系に例えば38気圧の圧力を与
えうる。勿論後者はバルブ20,22がそれぞれ
開放しているかまたは閉鎖しているかに依存す
る。
全設備を洗浄および清浄化した後、バルブ30
および31を閉じそして液体導入口4を再開放
し、一方排出ライン19のバルブ22も閉鎖す
る。バルブ20および22の両方を一緒にしたよ
りも少ない洗液しかバルブ20を通つて出ていく
ことはできないのであるから、前記洗液は高圧ポ
ンプ32が作動している場合には高圧を受ける。
精製すべき供給液体はライン3′を通つて流れそ
してライン5を経て第1回路6の導入口9に達
し、その後で前記液体は循環ポンプにより循環さ
れる。前記循環ポンプ作動の間に、透過物が膜を
通過し、その後でより不純な液体がライン33を
経て第2回路7の方に流出する。そして第2の膜
過ユニツト2を通過した後、更により不純な液
体がライン34を経て第3回路8に流入する。
3個の膜過ユニツトに代えてより多数または
少数のユニツトを使用しうることは明白である。
回路ポンプ12のポンプ容量は例えば123cm3
hであり、一方遠心ポンプ24の能力は130m3
hである。
高圧ポンプ32は例えば23〜40m3/hの範囲の
容量を有しておりそして精製すべき液体の圧力を
15気圧から38気圧に上昇させうる。
前記のことから、循環ポンプ12によつてポン
プ送りされない余剰の液体はそれぞれ接続ライン
16,17,18を通つてそれぞれ自動的に排出
口13,14,15に達するのであるから、適当
量の洗液を導入口9に供給することによつて接続
ライン16,17,18のそれぞれには特別のバ
ルブを設ける必要はない。
膜をまた機械的手段例えばプラスチツク球体に
よる清浄化作用にかける場合には、前記清浄化作
用球体はライン29を通して供給することがで
き、そして全設備を通過した後、前記球体は清浄
化作用球体保存容器37に回収され、そして前記
容器37から再び出発してライン5に再導入させ
ることができる。
所望により洗液には化学的洗浄剤または消毒剤
を加えることができる。
完全さのためには、第1回路6に130m3/hの
液体を供給する場合には同一量をそれぞれ第2回
路2および第3回路3に供給できることが観察さ
れている。各回路の循環ポンプ12は123cm3/h
のポンプ容量を有している。
洗液による洗浄は低圧で実施される間に膜上の
不純物層をゆるめることを伴なうバツクフラツシ
ユ効果が観察され、他方前記不純物のより良好な
除去が行なわれる。
前記記載においては、通常の作動条件下に回路
ポンプによりポンプ給送される液体量より大なる
量の洗液を回路に供給するための追加の洗液導入
ポンプ24が使用されている。
しかしまた、回路ポンプ12の容量を高圧ポン
プ32の容量より低くなるまで低下させることに
よつても所望の効果を得ることが可能である。洗
液による洗浄化操作の間低下された圧力を得るた
めには、終端排出ライン19のバルブ20および
22をより開放させなくてはならない。
本発明においては洗浄操作は低圧力および高流
速を以つて行なわれるから、洗浄は非常に有効で
あり、その結果1日当りより少数の洗浄操作しか
必要ではなくなる。
洗浄時間が短かい故に中間洗浄を実施するより
大なる傾向がある。洗浄は約180秒(2×90秒)
で実施することができるので、その傾向はより大
である。
【図面の簡単な説明】
添付図面は一連に並べた膜過ユニツト1,2
および3を包含する装置を示している。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 循環ポンプ12を有する各回路6,7,8の
    一部をなしている一連に並んだ複数の膜過ユニ
    ツト1,2,3を通して洗浄用物体を含むかまた
    は含まない洗液を供給して該複数の膜過ユニツ
    ト1,2,3を洗浄および清浄化する方法であつ
    て、各循環ポンプ12のポンプ容量を超えて一定
    量の洗液を回路6,7,8に供給し、洗液を循環
    ポンプ入口および各膜過ユニツト出口35,3
    5′,35″の間に位置する入口地点9,10,1
    1で回路6,7,8に供給し、そして洗液を該洗
    液入口9,10,11および各膜過ユニツト出
    口35,35′,35″の間に位置する地点13,
    14,15で回路6,7,8から排出させること
    を特徴とする一連に並んだ複数の膜過ユニツト
    の洗浄および清浄化方法。 2 最終排出口19の流れ開口部を洗浄および清
    浄化操作の間拡大する特許請求の範囲第1項に記
    載の方法。 3 洗液供給ポンプ24によつて洗液を最初の回
    路6に供給する特許請求の範囲第1項または第2
    項に記載の方法。 4 洗液の少なくとも一部が高圧供給ポンプ32
    を通過する特許請求の範囲第1〜3項のいずれか
    1項に記載の方法。 5 循環ポンプの容量よりも約5〜10%多い洗液
    を回路の入口に供給する特許請求の範囲第1〜4
    項のいずれか1項に記載の方法。 6 洗浄および清浄化操作中、回路の入口9,1
    0,11と回路の出口13,14,15の間を開
    通状態に保持する特許請求の範囲第1〜5項のい
    ずれか1項に記載の方法。 7 循環ポンプ12の出力を高圧供給ポンプ32
    の出力よりも低くしておく特許請求の範囲第1項
    に記載の方法。 8 一連に並んだ複数の膜過ユニツト1,2,
    3を備え、膜過ユニツト1,2,3の各々は循
    環ポンプ12を有する各回路6,7,8中に設け
    られており、各回路6,7,8は液体を各膜過
    ユニツトに供給するための回路入口9,10,1
    1および液体を回路から排出するための回路出口
    13,14,15を有し、回路出口が後続の回路
    の入口に接続されているか又は装置の排出口に接
    続されている一連に並んだ複数の膜過ユニツト
    1,2,3を洗浄および清浄化する装置であつ
    て、洗液を供給される循環ポンプ12のポンプ容
    量を超えるポンプ容量を有する洗液供給ポンプ2
    4を備え、回路6,7,8の入口9,10,11
    が各循環ポンプ12とそれに関連する膜過ユニ
    ツト1,2,3との間に設けられ、そして回路出
    口13,14,15が各回路入口9,10,11
    と各膜過ユニツトの出口35,35′,35″の
    間に位置することを特徴とする膜過ユニツトの
    洗浄および清浄化装置。 9 終端排出ライン19に二つの開閉バルブ2
    0,22を並列に設けてある特許請求の範囲第8
    項に記載の装置。 10 洗液供給部25に分枝ライン27を設け、
    分枝ライン27はライン28を通つて高圧ポンプ
    32と液体開閉バルブ4の間に位置する地点で導
    入ライン3′中に流出し、一方洗液供給部25は
    ライン部26を通つて高圧ポンプ32の導出側に
    接続したライン5中に流出し、そしてライン27
    とライン28に開閉バルブ4が設けられている特
    許請求の範囲第8項または第9項に記載の装置。 11 開閉バルブ31と開閉バルブ4が協働して
    開閉バルブ31が充分に開いた後に液体開閉バル
    ブ4が完全に閉じる特許請求の範囲第8〜10項
    のいずれか1項に記載の装置。 12 洗浄用物体供給用の導入部29が洗液導入
    ライン5中に導かれている特許請求の範囲第8〜
    11項のいずれか1項に記載の装置。
JP9160780A 1979-07-03 1980-07-03 Method of washing and clarifying membrane filtering unit Granted JPS5631408A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NLAANVRAGE7905194,A NL172405C (nl) 1979-07-03 1979-07-03 Werkwijze en inrichting voor het spoelen van een aantal in serie geplaatste filtratie-eenheden voor het uitvoeren van een membraanfiltratie onder druk.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5631408A JPS5631408A (en) 1981-03-30
JPH0255098B2 true JPH0255098B2 (ja) 1990-11-26

Family

ID=19833477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9160780A Granted JPS5631408A (en) 1979-07-03 1980-07-03 Method of washing and clarifying membrane filtering unit

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4361485A (ja)
EP (1) EP0021547B1 (ja)
JP (1) JPS5631408A (ja)
AT (1) ATE3185T1 (ja)
DE (1) DE3062963D1 (ja)
NL (1) NL172405C (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4857181A (en) * 1986-10-30 1989-08-15 Cobe Laboratories, Inc. Control of cleaning of dialysate preparation apparatus
US4784771A (en) * 1987-08-03 1988-11-15 Environmental Water Technology, Inc. Method and apparatus for purifying fluids
JPH02174919A (ja) * 1988-12-27 1990-07-06 Miura Co Ltd 膜モジュール式水処理装置
JPH0657304B2 (ja) * 1988-12-27 1994-08-03 三浦工業株式会社 膜モジュール式水処理装置
US5143601A (en) * 1989-10-06 1992-09-01 Water Factory Corporation Fluid purification system
US5434381A (en) * 1993-09-13 1995-07-18 T-Star Industrial Electronics, Inc. Apparatus for filtering machining liquid of an electrical discharge machine
JPH08108048A (ja) * 1994-10-12 1996-04-30 Toray Ind Inc 逆浸透分離装置及び逆浸透分離方法
US5772624A (en) 1995-07-20 1998-06-30 Medisystems Technology Corporation Reusable blood lines
EP1329425A1 (en) * 2002-01-18 2003-07-23 Toray Industries, Inc. Desalination method and desalination apparatus
US7368139B1 (en) * 2002-03-15 2008-05-06 Bronnert Herve X Aseptic processing system for fruit filling
US7632410B2 (en) * 2003-08-21 2009-12-15 Christopher Heiss Universal water purification system
US7291267B2 (en) * 2004-01-30 2007-11-06 Ljc Technologies, L.L.C. Molecular separator
KR100595408B1 (ko) * 2005-12-14 2006-07-04 김인석 터널 등기구
US8119008B2 (en) * 2006-07-10 2012-02-21 Christopher Heiss Fluid purification methods and devices
WO2009009465A1 (en) * 2007-07-06 2009-01-15 Christopher William Heiss Electrocoagulation reactor and water treatment system and method
US20110049049A1 (en) * 2009-09-03 2011-03-03 General Electric Company Water purification system skid
US20130146541A1 (en) 2011-12-13 2013-06-13 Nxstage Medical, Inc. Fluid purification methods, devices, and systems

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50109179A (ja) * 1974-02-06 1975-08-28

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3493495A (en) * 1968-01-17 1970-02-03 Morris Mendelson Apparatus and process for the osmotic separation of water from a saline solution
GB1250482A (ja) * 1968-03-19 1971-10-20
US3498910A (en) * 1968-09-03 1970-03-03 Morris Mendelson Apparatus and process for the controlled osmotic separation of water from sea water
JPS4831774A (ja) * 1971-08-26 1973-04-26
US3846295A (en) * 1972-04-06 1974-11-05 Ultrascience Inc Method and apparatus for use in water purification by reverse osmosis
US3756408A (en) * 1972-06-15 1973-09-04 Osmonics Inc Separation system
NL177465C (nl) * 1974-03-28 1985-10-01 Wafilin Bv Installatie voor membraanfiltratie.
NL7404265A (en) * 1974-03-28 1975-09-30 Wafilin Bv Membrane filtration in series of units - where the feed is switched periodically to the last unit to cool and clean it
US4200533A (en) * 1978-06-28 1980-04-29 Brandon Craig A Hyperfiltration apparatus and method of fluid treatment

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50109179A (ja) * 1974-02-06 1975-08-28

Also Published As

Publication number Publication date
DE3062963D1 (en) 1983-06-09
JPS5631408A (en) 1981-03-30
US4361485A (en) 1982-11-30
NL172405C (nl) 1983-09-01
NL172405B (nl) 1983-04-05
NL7905194A (nl) 1980-11-28
EP0021547A3 (en) 1981-01-14
EP0021547A2 (en) 1981-01-07
EP0021547B1 (en) 1983-05-04
ATE3185T1 (de) 1983-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0255098B2 (ja)
JPH06277664A (ja) 表流水の膜浄化方法およびそのための装置
KR20090127124A (ko) 필터 모듈에 대한 배수-플러시 순서 및 시스템
JPH11156166A (ja) 中空糸膜モジュールの洗浄方法
AU2004298748B2 (en) Membrane filter system comprising parallel cross-flow filter modules
JPH06292820A (ja) 膜分離装置
EP0669159A1 (en) Back wash method for filtration modules using internally pressurized hollow fibers
JP4882164B2 (ja) 膜濾過装置
JP2932394B2 (ja) 中空糸膜分離モジュールおよび中空糸膜分離装置
RU2323036C2 (ru) Способ концентрирования водных растворов биологически активных веществ и установка для его реализации
JPH10118470A (ja) 分離膜モジュールの洗浄方法
LT3501B (en) Washing process of filtration modulus for device of clarification fluids
JP3557655B2 (ja) 内圧型管状膜モジュールによる膜分離装置
JPH08229362A (ja) 浸漬型膜濾過装置における膜の薬液洗浄方法及び薬液洗浄装置
JPS6019004A (ja) 液体分離装置の連続運転方法
JP3453881B2 (ja) 膜分離方法
JP2001259381A (ja) 膜濾過装置
JP3460322B2 (ja) 内圧型管状膜モジュールによる膜分離装置の逆洗方法
JP3124174B2 (ja) 水処理装置
JPS6224121B2 (ja)
JPH11226363A (ja) 冷暖房用循環冷熱水の浄化方法およびそれに使用する浄化装置
JP3014512U (ja) 濾過モジュール装置
JP3305354B2 (ja) 下水から再生水を得る装置
CN218202313U (zh) 一种可自清洗的变换式膜处理系统
JP4062585B2 (ja) 膜分離廃水処理装置