JPH0254163A - ヘリウム漏洩用の改良検出器 - Google Patents

ヘリウム漏洩用の改良検出器

Info

Publication number
JPH0254163A
JPH0254163A JP63296416A JP29641688A JPH0254163A JP H0254163 A JPH0254163 A JP H0254163A JP 63296416 A JP63296416 A JP 63296416A JP 29641688 A JP29641688 A JP 29641688A JP H0254163 A JPH0254163 A JP H0254163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
helium
tube
pump
detector
probe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63296416A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH061230B2 (ja
Inventor
Mauro Audi
マウロ アウディ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Varian SpA
Original Assignee
Varian SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=11304704&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0254163(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Varian SpA filed Critical Varian SpA
Publication of JPH0254163A publication Critical patent/JPH0254163A/ja
Publication of JPH061230B2 publication Critical patent/JPH061230B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/02Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum
    • G01M3/04Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point
    • G01M3/20Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point using special tracer materials, e.g. dye, fluorescent material, radioactive material
    • G01M3/202Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point using special tracer materials, e.g. dye, fluorescent material, radioactive material using mass spectrometer detection systems

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Examining Or Testing Airtightness (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ヘリウム漏洩用の改良検出器に関する。
同一出願人のイタリア国特許第1179600号は、与
えられた情況において、1種類のガスのみに対し透過性
であり、他のものに対してはほぼ完全に不透過性である
マスフィルターとして作用するような、かなり選択的に
ある種の気体に透過性である、ある種の物質の特性に基
づくヘリウム検出器を開示している。
これらの物質のうち、大気に関しては、ヘリウムのみに
対し選択的透過性フィルターの製造用に石英ガラスある
いは石英が公知である。
この原理に基づ〈産業用途用の検出器の製造において、
多くの困難に遭遇し、多くの問題が解決された。
例として、シリカ膜用に最も適当な形状を見つけること
が必要であり、および上記特許においてこの目的に対す
る適当な膜が開示されておらず、その製造についても示
されていないので、その表面および厚さを明確に規定す
ることが必要である。
また、真空ラインを通し真空ポンプへの膜内部チャンバ
ーの接続におい、で、かなりの困難に遭遇する。
さらに、膜温度の測定に基づく方法が十分でないため、
膜を通るヘリウムの漏洩を検出および定量するシステム
を改良することが必要である。
従って、本発明の目的は、比較的簡単な構造の、高性能
の、操作が安定であり確実である、ヘリウムのみに対し
選択的透過性である石英ガラス膜の使用に基づく、いわ
ゆる「スニファー」タイプの、ヘリウムの漏洩用の改良
検出器を提供することである。
本明細書において後に明らかとなる本発明の上記並びに
他の目的および利点は、シリカ含量の高いガラスのプロ
ーブに接続したイオンポンプを含んでなり、実質的にヘ
リウムのみに対し透過性であるマスフィルターとして作
用可能であり、前記プローブはシリカ含量の高いガラス
製の少な(とも1本のキャピラリーチューブを含んでな
り、−端において密封され、前記イオンポンプ上で直接
接続し、0.1〜l0CIIのシリカ含量の高いガラス
の表面積を有し、室温においてヘリウムに対し実質的に
不透過性であり、および300〜900’Cの温度に前
記チューブを保つ加熱装置が取り付けられ、さらにイオ
ンポンプ電流において少量の増加分を検出する装置およ
び前記加熱装置に対する指令装置を含んでなり、前記イ
オンポンプにおける検出した電流に反応して作用する、
ヘリウム漏れ用の改良検出器により達成される。
第1図および第2図を参考にして、本発明に係るヘリウ
ム漏洩検出器は、小さなイオンポンプ11調節並びに高
電圧電源ユニット2、および「スニファー」タイプのプ
ローブ3より構成される真空システムを含んでなる。
従来の検出器の操作には、超真空条件(UHV)、すな
わち電圧3KVおよび磁場1500ガウスで供給される
イオンポンプにより得られるI O−@mbar以下の
圧力が必要である。
イオンポンプの吸入口5は、超真空シール9を介して取
り付けられたシリカ含量の高いガラス製のキャピラリー
チューブ10と通じている穴7を有するフランジ6によ
り密閉されており、このチューブは底で開いており、ポ
ンプlと直接つながっており、頂上では閉じている0本
明細書において、「シリカ含量の高いガラス」とは少な
くとも80%のシリカにより形成されたシリカ、例えば
Corning Glass Workにより商標Py
rex (81%Sing)または商標Vycor (
96%5iOz)として販売されているガラス、または
好ましくは100%の5iO1で形成されたガラスを意
味する。
石英ガラスキャピラリーチューブlOは、そこで検出す
べきヘリウムのみのイオンポンプへ通すため、ヘリウム
のみに対し選択的に透過性であり、他のガスに対しては
透過性でない膜を構成する。
チューブ10の形および大きさの両方ともこの検出器の
作動に重要である。すなわち、その直径は5閣以下でな
ければならず、壁厚は1〜300μmの間でなければな
らないことがわかった。従って、このチューブは実質的
にキャピラリーチューブである。さらに、この選択的膜
を形成する石英ガラスの表面は0.1〜10ajの間で
なければならならず、0.5〜2.51の間の表面が最
良であると考えられる。より大きな表面では、第3図に
示されたように、フランジ6にあけた多くの穴7a、7
b。
7cに一致して取り付けたより多(のキャピラリーチュ
ーブ10a、10b、10cを用いる。
このチューブ10を300〜900℃の間の温度に加熱
すると、選択的透過性の望ましい特性を示す。
このチューブの好ましい温度は750℃である。
適当な源からの輻射により、または有利には熱伝導によ
りチューブ10の加熱がおこなわれる。
後者のケースにおいて、この加熱装置はチューブに巻か
れた金属フィラメント12、白金フィラメントまたはチ
ューブ上に付着させた金属路である。
2本以上のチューブ10a、10b、10cを提供する
実施態様において、ヒーター12a、12b、12cは
各チューブに提供され、このすべてのヒーターは互いに
連結している。あらゆるケースにおいて、この加熱装置
は検出器のコントロールユニット2内の指令装置に接続
している。
チューブ10のまわりには、ガス流入口に対する開口部
15を有する保護囲い13が提供されている。チューブ
10のまわりのヘリウム流を促進するため、第2図に示
すようにサンプリングポンプ16が保護囲い13の底の
開口部17に接続されている。このサンプリングポンプ
16はモーター18により作動し、ダクト19を介して
開口部17に接続している。この強制吸引システムのた
め、チューブ10へのガス流は促進され、結果としてヘ
リウム検出が改良される。
定常状態でおよびヘリウム漏洩がほとんどなく、上記特
徴の検出器を実現し、上記温度範囲に石英ガラスキャピ
ラリーチューブの温度を保つ場合、イオンポンプにより
送られるガス流の速度は、真空システムの構成により連
続的に放出される気体および通常大気中に存在するヘリ
ウムのプローブの通過による。この総流速は10− ’
mbar X 1/S未満であり、ポンプの相当するイ
オン電流ドレインは1μA未満である。
検出器プローブがヘリウム漏洩に近づけた場合、石英ガ
ラスチューブの壁に当たる分子数が増し、同じことがポ
ンプのイオン電流にもおこる。この電流増加は以下に述
べるコントロールユニット2の一部である電子装置によ
り検出され処理される。
従ってヘリウムの存在は、イオンポンプにより得られる
電流のシグナルの増加により示される。
多量のヘリウムの漏洩が存在すると、連続的測定を妨げ
る多量のヘリウムのプローブへの通過を防ぐため、ポン
プにより得られる電流があらかじめ決めた限界、例えば
2μAを越えるとすぐ指令装置が停止させるよう石英ガ
ラスチューブの加熱装置を遠隔操作する。これによりチ
ューブ10は急激に冷却し、そのヘリウムへの透過性は
かなり低下する。
ヘリウム漏洩の量は、ポンプで検出された電流シグナル
の導関数、つまり第4.5、および6図に示したような
限界値における電流増加とそのような増加がおこる短い
時間間隔の比より計算される。
各グラフにおいて、ポンプにより生ずるイオン電流は縦
軸で表わされ、検出時間は横軸で表わされる。点線はプ
ローブの外側のヘリウム分圧P(He )の変化を表わ
し、これは漏洩量に依存する。
各グラフにおいて、ヒーターを停止させる限界電流値、
例えば2μA未満を■2と示す。プローブがヘリウム漏
洩の近くにない場合通常越えないイオン電流の値を11
と示し、この値は1μAである。
第4図に示す状態は、プローブの外側のヘリウム分圧の
わずかな増加をおこす少量のヘリウムの漏洩およびイオ
ンポンプのわずかな電流の増加であり、I、が限界値I
gより低いことから表わされる。この特定の状態におい
て、実際の電流値1i  (1+ <It <1g )
は、漏洩量を示すものとして用いられる。ヒーターは、
電流が停止限界の値I2に達していないので作動してい
る。
第5図は電流がまさに限界値より大きくなった量のヘリ
ウム漏洩の状態を示している。漏洩量を決定すると考え
られるシグナルは、比(Iz  It)/ (t!t+
)より得られる。検出器コントロールユニットの一部で
あるヒーター用の指令装置は、t、−1,の場合にヒー
ターを停止させる。
第6図において、短時間でかなりの電流の増加に相応す
る多量のヘリウム漏洩の状態を示す。このケースも、漏
洩量は比(tt−x+) / (tz−t+)より決定
され、限界I2が越えた場合にヒーターは停止する。
あらゆる比において、ポンプにより生ずる電流は、ポン
プから高電圧電源への回帰路にある、コントロールユニ
ット2の一部である測定回路により連続的に読み取られ
る。
以下に、すでに用いた符号を参照して、ポンプにより生
ずる電流の増加より、漏洩量の定量可能な電流の測定の
例を開示する。
電圧Iを例えば電位計により電圧値V=RIに転化する
。この電圧■を2つの限界値、つまり電流値1.(〜l
μA)に相当するものと電流値I8(〜2μA)に相当
するものと連続的に比較する。
2つのケースが可能である。
第1のケース。電流が11を越えた場合(時間t1)、
カウンターはカウントを始め、I2をも越えた場合、カ
ウンターは停止しく時間1g)、1、とL2の間の時間
を読みとり、比(1,−I+)/(h  t+)より漏
洩を検出し、上記例のように示す。次いでカウンターを
リセットし、次の測定に備える。
電流がI2を越える場合、電流はヒーターを停止させ、
電流が限界1.より下に低下した場合のみつける。
第2のケース。電流はI+を越えたが与えられた時間、
例えば10秒内にある場合、限界l!に達せず、ヒータ
ーは作動したままで、ヘリウム漏洩を定量するため電流
値を用いる。
電流シグナルの検出によるこの漏洩測定法は、その簡単
さおよび有効性がとても有利である。より正確には、こ
の方法はイオンポンプの吸み出し速度と無関係であるの
で、従来の特許に開示された温度測定に基づく方法より
改良されている。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る検出器を示す略図である。 第2図は、第1図の検出器の拡大した詳細を示す略図で
ある。 第3図は、本発明の他の実施態様を示す略図である。 第4.5および6図は、本発明に係る検出器の操作の特
徴を示す図である。 1・・・イオンポンプ、   2・・・電源、3・・・
プローブ、   5・・・イオンポンプの吸入口、6・
・・フランジ、     7・・・穴、9・・・真空シ
ール、10・・・キャピラリーチューブ、12・・・金
属フィラメント、13・・・保護囲い、15、17・・
・開口部、  16・・・サンプリングポンプ、18・
・・モーター  19・・・ダクト。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、シリカ含量の高いガラス製のプローブに接続したイ
    オンポンプを含んでなり、実質的にヘリウムのみに対し
    透過性であるマスフィルターとして作用可能なヘリウム
    漏洩用の改良検出器であって、前記プローブがシリカ含
    量の高いガラス製のキャピラリーチューブを少なくとも
    1本含んでなり、一端において密閉され前記イオンポン
    プに直接取り付けられ、0.1〜10cm^2の間のシ
    リカ含量の高いガラスの表面積を有し、室温においてヘ
    リウムに対し実質的に不透過性であり、300〜900
    ℃の間に温度に前記チューブを保つ装置が取り付けられ
    、さらにイオンポンプ電流の小さな増加を検出する装置
    および前記加熱装置用の指令装置を含んでなり、イオン
    ポンプ内で検出した電流に反応して作動する検出器。 2、前記シリカ含量の高いガラス製のキャピラリーチュ
    ーブがイオンポンプの吸入口の開口端に直接取り付けら
    れている、請求項1記載の検出器。 3、ガス流入用に開口部が取り付けられた、前記石英ガ
    ラスチューブ用の保護囲いを含んでなる、請求項1記載
    の検出器。 4、さらに、前記石英ガラスチューブへのガス流を促進
    するため前記保護囲いの内部への吸入用に接続したサン
    プリングポンプを含んでなる、請求項1または3記載の
    検出器。 5、前記石英ガラスチューブが5mm未満の直径を有し
    、その壁が1〜100μmの間の厚さを有する、請求項
    1記載の検出器。
JP63296416A 1988-07-27 1988-11-25 ヘリウム漏洩用の改良検出器 Expired - Lifetime JPH061230B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT8867711A IT1224604B (it) 1988-07-27 1988-07-27 Rivelatore perfezionato di perdite di elio
IT67711-A/88 1988-07-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0254163A true JPH0254163A (ja) 1990-02-23
JPH061230B2 JPH061230B2 (ja) 1994-01-05

Family

ID=11304704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63296416A Expired - Lifetime JPH061230B2 (ja) 1988-07-27 1988-11-25 ヘリウム漏洩用の改良検出器

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0352371B2 (ja)
JP (1) JPH061230B2 (ja)
DE (1) DE3872707T2 (ja)
HK (1) HK1000017A1 (ja)
IT (1) IT1224604B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007501946A (ja) * 2003-06-11 2007-02-01 バリアン・インコーポレイテッド 蓄積法による漏れ検出装置および方法
JP2008541076A (ja) * 2005-05-12 2008-11-20 インフィコン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング クオーツウィンドウセンサを備えたスニッファ漏れ検知器
JP2010025684A (ja) * 2008-07-17 2010-02-04 Ulvac Japan Ltd ヘリウム検出ユニット
JP2010506181A (ja) * 2006-10-10 2010-02-25 インフィコン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 吸込み式漏れ検出器

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE9202350U1 (ja) * 1992-02-24 1992-04-16 Leybold Ag, 6450 Hanau, De
IT1256824B (it) * 1992-05-14 1995-12-21 Varian Spa Unita' rivelatrice di elio perfezionata.
DE4326265A1 (de) * 1993-08-05 1995-02-09 Leybold Ag Testgasdetektor, vorzugsweise für Lecksuchgeräte, sowie Verfahren zum Betrieb eines Testgasdetektors dieser Art
DE4326267A1 (de) * 1993-08-05 1995-02-09 Leybold Ag Lecksuchgerät
DE4326264A1 (de) * 1993-08-05 1995-02-09 Leybold Ag Testgasdetektor mit Vakuumpumpe sowie Verfahren zum Betrieb eines Testgasdetektors dieser Art
US5401298A (en) * 1993-09-17 1995-03-28 Leybold Inficon, Inc. Sorption pump
DE19521275A1 (de) 1995-06-10 1996-12-12 Leybold Ag Gasdurchlaß mit selektiv wirkender Durchtrittsfläche sowie Verfahren zur Herstellung der Durchtrittsfläche
DE10031882A1 (de) 2000-06-30 2002-01-10 Leybold Vakuum Gmbh Sensor für Helium oder Wasserstoff
ITTO20030032A1 (it) 2003-01-24 2004-07-25 Varian Spa Membrana permeabile selettivamente ai gas e metodo per la sua realizzazione.
WO2004111598A1 (en) * 2003-06-11 2004-12-23 Varian, Inc. Methods and apparatus for detection of large leaks in sealed articles
WO2004113862A1 (en) * 2003-06-11 2004-12-29 Varian, Inc. Methods and apparatus for leak detection in contaminated environments
WO2005059499A1 (en) * 2003-12-19 2005-06-30 Tpa Brianza Picc.Soc.Coop.A.R.L. System and device for leak detection
EP1555520B1 (en) 2004-01-13 2007-09-12 VARIAN S.p.A. Leak detector
DE102005043494A1 (de) * 2005-09-13 2007-03-15 Inficon Gmbh Lecksuchgerät mit Schnüffelsonde
DE602005010872D1 (de) 2005-09-20 2008-12-18 Varian Spa Vorrichtung und Verfahren zur Erfassung der Anwesentheit eines Prüfgases
US7497110B2 (en) 2007-02-28 2009-03-03 Varian, Inc. Methods and apparatus for test gas leak detection
FR2921488A1 (fr) 2007-09-26 2009-03-27 Alcatel Lucent Sas Dispositif et procede pour la detection de fuites a haute pression pr gaz traceur dans une piece a tester.
JP5264994B2 (ja) 2008-05-05 2013-08-14 インフィコン エービー 流体から気体分子を採取するためのガスプローブおよびガスプローブを備えた装置
KR101422506B1 (ko) * 2013-05-24 2014-07-24 삼성중공업 주식회사 플랜지 누설검사장치 및 이를 이용한 플랜지 누설검사방법
DE102013216450A1 (de) * 2013-08-20 2015-02-26 Inficon Gmbh Pico-Prüfleck
US11230300B2 (en) * 2018-06-29 2022-01-25 Hyperloop Transportation Technologies, Inc. Method of using air and helium in low-pressure tube transportation systems

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1648484A1 (de) * 1967-02-11 1971-07-08 Kernforschung Gmbh Ges Fuer Lecksuchgeraet zum Auffinden von feinen Leckstellen

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1310649A (fr) * 1961-10-18 1962-11-30 Quartex Sa Fuite étalon à réserve de gaz, en particulier d'hélium, pour l'étalonnage de spectromètres de masse utilisés comme détecteurs de fuites
US4459844A (en) 1982-06-17 1984-07-17 Smith & Denison Gas separation chamber and portable leak detection system
DE3613694A1 (de) * 1986-04-23 1987-10-29 Leybold Heraeus Gmbh & Co Kg Vorrichtung zur kalibrierung des detektors eines lecksuchgeraetes

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1648484A1 (de) * 1967-02-11 1971-07-08 Kernforschung Gmbh Ges Fuer Lecksuchgeraet zum Auffinden von feinen Leckstellen

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007501946A (ja) * 2003-06-11 2007-02-01 バリアン・インコーポレイテッド 蓄積法による漏れ検出装置および方法
JP2008541076A (ja) * 2005-05-12 2008-11-20 インフィコン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング クオーツウィンドウセンサを備えたスニッファ漏れ検知器
JP4806011B2 (ja) * 2005-05-12 2011-11-02 インフィコン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング クオーツウィンドウセンサを備えたスニッファ漏れ検知器
JP2010506181A (ja) * 2006-10-10 2010-02-25 インフィコン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 吸込み式漏れ検出器
JP2010025684A (ja) * 2008-07-17 2010-02-04 Ulvac Japan Ltd ヘリウム検出ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
EP0352371B1 (en) 1992-07-08
EP0352371A3 (en) 1990-05-30
IT8867711A0 (it) 1988-07-27
JPH061230B2 (ja) 1994-01-05
DE3872707D1 (de) 1992-08-13
EP0352371A2 (en) 1990-01-31
EP0352371B2 (en) 1996-03-27
HK1000017A1 (en) 1997-10-03
DE3872707T2 (de) 1996-08-29
IT1224604B (it) 1990-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0254163A (ja) ヘリウム漏洩用の改良検出器
CN103439152B (zh) 固定污染源排气中三氧化硫的多态采样系统以及多态测试方法
JP4511543B2 (ja) 蓄積法による漏れ検出装置および方法
CN101622531A (zh) 使用复合膜的测试气体检漏
GB910359A (en) Improvements in or relating to gas detection devices
EP1631807B1 (en) Method and apparatus for large leak testing
CN206038511U (zh) 一种测量气室及安装有该气室的紫外烟气分析仪
US3977232A (en) Diffusion-type hydrogen meter
US3280619A (en) Leak detection
Scaringelli et al. Determination of total mercury in air by charcoal adsorption and ultraviolet spectrophotometry
CA1262971A (en) Process and system for detecting and measuring a tritium gas leak
CN205301279U (zh) 一种自动化涂料甲醛检测仪
CN109655870B (zh) 流气式氡源任意调节氡析出率及有效衰变常数的装置及方法
CN112033865A (zh) 气体检测系统及检测方法
CN203337539U (zh) 使用紫外分光吸收技术自动化分析臭氧浓度的装置
CN105588815B (zh) 一种基于微气流的红外气体探测器
CN208654116U (zh) 一种气体检测系统
CN205404402U (zh) 一种基于微气流的红外气体探测器
US1519555A (en) Method and apparatus for gas determinations
CN220170927U (zh) 一种半导体式甲烷传感器
JPH0894409A (ja) 流量計
JPS6011160A (ja) 水分分析計
CN109001347B (zh) 烟气中voc在线监测装置以及其故障检测方法
CN210572086U (zh) 一种利用单氧传感器测量烟气含湿量的装置
JPS5944581B2 (ja) 磁気圧力式酸素分析計

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090105

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term