JPH0253622A - 車両のサスペンション - Google Patents

車両のサスペンション

Info

Publication number
JPH0253622A
JPH0253622A JP20337188A JP20337188A JPH0253622A JP H0253622 A JPH0253622 A JP H0253622A JP 20337188 A JP20337188 A JP 20337188A JP 20337188 A JP20337188 A JP 20337188A JP H0253622 A JPH0253622 A JP H0253622A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shock absorber
vehicle
distance
wheel
wheel center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20337188A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Yokomaku
横幕 康次
Makoto Komura
小村 誠
Kenji Endo
賢次 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP20337188A priority Critical patent/JPH0253622A/ja
Publication of JPH0253622A publication Critical patent/JPH0253622A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G13/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of vibration dampers
    • B60G13/001Arrangements for attachment of dampers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は車両のサスペンションに関する。
(従来の技術及びその課題) 従来、トー方向に回転軸を有すると共にショックアブソ
ーバが傾斜配置された車両のサスペンションは公知であ
る。
斯かる従来のサスペンションにあっては、ショックアブ
ソーバの力により回転軸回りにモーメントが発生し、ゴ
ムブツシュを介して車体に上下方向に回動自在に支持さ
れたスイングアームの車体側支持点に力が入力され、こ
の力によりゴムブツシュがたわみ、スイングアームの車
体側支持点が変位するためトー変化が起きる。なお、ス
イングアームの車体側支持点が車体に剛結合されていれ
ば、この車体側支持点は動かないためトー変化は起きな
いが、防振効果が得られず乗心地が悪い。
ショックアブソーバの力は車両の重量の違いにより、ま
たゴムブツシュの剛性は、経時に伴いそれぞれ変化する
。これらショックアブソーバの力或いはゴムブツシュの
剛性の変化によりトー変化が起こる。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、車両の荷重
条件やゴムブツシュの経時変化に左右されることなく、
安定したトー変化(ロールステア)を得ることができる
ようにした車両のサスペンションを提供することを目的
としている。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するため本発明は、トー方向に回転軸を
有すると共にショックアブソーバが傾斜配置された車両
のサスペンションにおいて、前記ンヨノクアブソーバの
下端とホイールセンタとの間の距離を調整する制御m構
を設けたことを特徴とするものである。
また、好ましくは制御機構により、車両にかかる荷重或
は車両の走行距離に応じて、ショックアブソーバの下端
とホイールセンタとの間の距離を調整するとよい。
(作用) ショックアブソーバが傾斜して配置されるために、その
下端に水平方向の分力が生し、この分力と、前記下端と
ホイールセンタ間の距離(腕長)とに応じたモーメント
がサスペンションをトー方向に回動させる。従って制?
111機構により腕長を調整すれば、サスベンツロンを
回動させる力が調整可能となる。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を図面に基づき説明する。第1
図は本発明のサスペンションの要部平面図、第2図は第
1図の■矢視図であり、両図中1は車体前後方凹の延び
るスイングアーム(トレーリングアーム)で、その−5
alaは車輪支持部材(ホイールキャリア)2に固着さ
れ、このホイールキャリア2に車輪(図示省略)が回転
自在に支持される。このスイングアーム1の他端】bは
ゴム等より成る弾性ブンシュ3を介して車体4に上下方
向に回動自在に取り付けられている。ホイールキャリア
2は複数本(例えば2本)のラテラルリンク5.6を介
して、車幅方向に延びるクロスメンバ(図示省略)に連
結されている。即ら、これらラテラルリンク5.6は互
いに平行間隔を存して車幅方向に延びている。前側(図
中左側)のラテラルリンク5の一端5aはホイールキャ
リア2の上端中央部にボールジヨイント等により回動自
在に取り付けられている。後側(図中右側)のラテラル
リンク6の一端6aはホイールキャリア2の下端−側部
にボールジヨイント等により回動自在に取り付けられて
いる。両ラテラルリンク5゜6の各他端5b、6bは、
前記クロスメンバに弾性ブツシュにより上下方向に回動
自在に取り付けられている。7はショックアブソーバで
、その上端7aは車体4に、下端7bはホイールキャリ
ア2にそれぞれ連結されている。上述の構成によりホイ
ールキャリア2はラテラルリンク5.6の各一端6a、
7aを結ぶ回転軸Sの廻りに、即ち、トー方向に回動可
能である。
このショックアブソーバ7の下端7bは、後述制御機構
によりこの下@7bとホイールセンタOとの間の距離を
調整し得る如く移動可能とされている。このショックア
ブソーバ7の下Q7bを、移動させる制御機構は、第3
図に示す如く車両にかかる荷重に応して移9)+させる
もので、荷重センサ8と、車速センサ9と、これら両セ
ンサ8.9からの信号が人力される電子制御装置(以下
、CPUという)IOと、このCPUl0から出力され
る信号により作動するアクチュエータ11とから成る。
このアクチュエータ11は、例えば偏心カムをウオーム
ギヤで回動させることにより、ショックアブソーバ7の
下端7bを移動させるように構成されている。
次に、上記構成の車両のサスペンションの動作を第4図
に基づき説明する。第4図はショックアブソーバ7の下
端7bを移動する制御動作を示すフローチャートである
。まず、車速センサ9から出力される信号に基づき車両
が停車中か否かを判別する(ステップ1)。その答えが
否定(No)、即ち、走行しているときは初期へ戻り、
肯定(Yes)、即ち、停車しているときは荷重センサ
8から出力される信号に基づき、車両にかかる荷重を検
出する(ステップ2)。そして、この荷重の検出値に応
じて予めCPUl0に記憶されているマツプに基づいて
アクチュエータ)0により、ショックアブソーバ7の下
端7bを所定位置に制御しくステップ3)、初期へ戻る
。即ち、ショックアブソーバ7の水平方向の分力をF、
回転軸Sとショックアブソーバ7の下端7bとの間の距
離をel、回転軸Sの回りのモーメントをMとすると(
第2図参照)、M=FxI!、となり、これにより力F
が大のとき距N1を小さくすればモーメントMは一定と
なり、弾性ブツシュ3の支持点Gへの入力fは一定とな
り、トー変化は安定する。従って、荷重が所定値以上に
なった場合は、ショックアブソーバ7の反力が大きくな
るので、ショックアブソーバ7の下端7bとホイールセ
ンタOとの間の距離2を短くするものである。
なお、上記実施例においては、車両にかかる荷重に応じ
てショックアブソーバ7の下端7bとホイールセンタO
との間の距離を調整するようにしたが、これに限られる
ことなく、車両の走行距離に応じてショックアブソーバ
7の下端7bとホイールセンタ0との間の距離を調整す
るようにしてもよい。即ち、第5図に示す如く、サスペ
ンションストロークによる分力Fの変化が一定であって
も、弾性ブッシェ3の経時変化により、初期時実線で示
す状態にあったトーが破線で示す状態に変化する。この
ため、弾性ブンシュ3の経時変化相当と同じ割合でショ
ックアブソーバ7の下端7bとホイールセンタ0との間
の距離を調整することにより、サスペンションストロー
クによりトー変化は常に安定する。
この車両の走行距離に応してショックアブソーバ7の下
端7bとホイールセンタOとの間の距離を調整する場合
の実施例を第6図及び第7図に基づき説明する。この実
施例において、上記第1図乃至第4図に示す実施例と同
一部分については同一符号を付して説明する。この実施
例におけるショックアブソーバ7の下端7bを移動させ
る制1ffl1機構は、オドメータ12と、このオドメ
ータ12からの信号が人力されるCPUl0と、アクチ
ュエータ11とから成る。
その制御動作を第7図のフローチャートを基に説明する
と、まず、オドメータ12から出力される信号にWづき
、走行距離が所定値だけ増加したか否かを判別する(ス
テップ1)。その答えが否定(No)であれば初期へ戻
り、肯定(YES)であれば、所定走行距離毎に走行距
離に応じて予め組まれたマツプに基づいてアクチュエー
タ11により、ショックアブソーバ7の下端7bを所定
値に制御しくステップ2)、初期へ戻る。即ち、弾性ブ
ツシュ3の支持点への入力rによるこの支持点のたわみ
をδg、弾性ブンシュ3の剛性をkgとすると、δg=
f/kgとなり、これより剛性kgが小のとき距離lを
小さくすればモーメントMは小さくなり、入力fも小と
なり、たわみδgは一定となり、トー変化は安定する。
従って走行距離の増加に応じて剛性kgが小さくなるの
で、ショックアブソーバ7の下端7bとホイールセンタ
Oとの間の距離を短くするものである。
(発明の効果) 以上の如く本発明の車両のサスペンションは、制御機構
によりショックアブソーバの下端とホイールセンタとの
間の距離を調整可能としてものである。また、その調整
を、車両にかかる荷重、或は、走行距離に応じて行うも
のである。従って、車両の荷重条件や弾性ブツシュの経
時変化に左右されることなく安定したトー変化を得るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は本発明の一実施例を示し、第1図は
サスペンションの要部平面図、第2図は第1図の■矢視
図、第3図は制御機構のブロック構成図、第4図は制御
動作を示すフローチャート、第5図は弾性ブツシュの経
時変化に伴うトー変化を示す図、第6図は本発明の他の
実施例を示す第3図と回状図、第7図は同フローチャー
トである。 2・・・ホイールキャリア、7・・・ショックアブソー
バ、7b・・・下端、0・・・ホイールセンタ、S・・
・回転軸。 出廓人  三菱自動車工業株式会社 代理人  弁理士  長 門 侃 二 第 図 n 第2図 第3図 第4図 第5図 #Bf5F’イtBq

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)トー方向に回転軸を有すると共にショックアブソ
    ーバが傾斜配置された車両のサスペンションにおいて、
    前記ショックアブソーバの下端とホィールセンタとの間
    の距離を調整する制御機構を設けたことを特徴とする車
    両のサスペンション。
  2. (2)前記制御機構は、車両にかかる荷重に応じて前記
    ショックアブソーバの下端とホィールセンタとの間の距
    離を調整することを特徴とする請求項1記載の車両のサ
    スペンション。
  3. (3)前記制御機構は、車両の走行距離に応じて前記シ
    ョックアブソーバの下端とホィールセンタとの間の距離
    を調整することを特徴とする請求項1記載の車両のサス
    ペンション。
JP20337188A 1988-08-16 1988-08-16 車両のサスペンション Pending JPH0253622A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20337188A JPH0253622A (ja) 1988-08-16 1988-08-16 車両のサスペンション

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20337188A JPH0253622A (ja) 1988-08-16 1988-08-16 車両のサスペンション

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0253622A true JPH0253622A (ja) 1990-02-22

Family

ID=16472927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20337188A Pending JPH0253622A (ja) 1988-08-16 1988-08-16 車両のサスペンション

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0253622A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100820412B1 (ko) * 2001-08-27 2008-04-08 현대자동차주식회사 자동차 전자제어식 현가장치의 제어방법
DE102011087303A1 (de) 2011-02-01 2012-08-02 Mazda Motor Corp. Innenverbrennungsmotorsteuerung
CN108583191A (zh) * 2018-03-09 2018-09-28 定远县中林机械技术有限公司 一种实现车身主动平衡的车桥组件
CN113044040A (zh) * 2019-12-27 2021-06-29 观致汽车有限公司 车辆驾驶的控制系统、车辆驾驶的控制方法和车辆

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100820412B1 (ko) * 2001-08-27 2008-04-08 현대자동차주식회사 자동차 전자제어식 현가장치의 제어방법
DE102011087303A1 (de) 2011-02-01 2012-08-02 Mazda Motor Corp. Innenverbrennungsmotorsteuerung
CN108583191A (zh) * 2018-03-09 2018-09-28 定远县中林机械技术有限公司 一种实现车身主动平衡的车桥组件
CN108583191B (zh) * 2018-03-09 2021-09-21 定远县中林机械技术有限公司 一种实现车身主动平衡的车桥组件
CN113044040A (zh) * 2019-12-27 2021-06-29 观致汽车有限公司 车辆驾驶的控制系统、车辆驾驶的控制方法和车辆
CN113044040B (zh) * 2019-12-27 2023-10-13 观致汽车有限公司 车辆驾驶的控制系统、车辆驾驶的控制方法和车辆

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0585133A (ja) 車両用懸架装置
JPH0253622A (ja) 車両のサスペンション
US4616849A (en) Trailing link beam suspension
JP2853377B2 (ja) 車両の電気制御装置
JP3209467B2 (ja) 自動車用後輪サスペンション装置
KR100521211B1 (ko) 현가장치용 스테빌라이져 바의 롤 강성 제어장치
KR20040048120A (ko) 자동차의 현가장치
JPH0550817A (ja) サスペンシヨン装置
WO2024053513A1 (ja) 懸架システム
JP2936590B2 (ja) 車両姿勢制御装置
JPS6030564B2 (ja) 車両用懸架装置
JPH02144207A (ja) 後輪操舵車両の後輪懸架装置
JP2007024550A (ja) 車両の輪荷重検出装置
KR100217591B1 (ko) 가변형 보조 리프 스프링을 구비한 차량의 리어 현가장치
JPH072256Y2 (ja) 自動車のロール抑制装置
JP2630654B2 (ja) 四輪操舵装置
JPS60215406A (ja) 車両のト−可変装置
KR0131308B1 (ko) 자동차의 후륜 현가장치
JPH0664437A (ja) 車両用サスペンション装置
KR100369149B1 (ko) 차량의 서스펜션 장치
KR19990012801A (ko) 자동차의 안티 롤 장치
JPH05124414A (ja) 車両のサスペンシヨン装置
JPH0834221A (ja) 車両用サスペンションのトー角変化特性設定方法およびその方法の実施に用い得る車両用サスペンション
KR940000330A (ko) 차량용 능동 차륜정렬장치
JPS6053480A (ja) 自動二輪車の前車輪支持装置