JPH0253564A - 被切断体のアブレーシブジェット自動切断工法 - Google Patents

被切断体のアブレーシブジェット自動切断工法

Info

Publication number
JPH0253564A
JPH0253564A JP20150688A JP20150688A JPH0253564A JP H0253564 A JPH0253564 A JP H0253564A JP 20150688 A JP20150688 A JP 20150688A JP 20150688 A JP20150688 A JP 20150688A JP H0253564 A JPH0253564 A JP H0253564A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
cut
water
traveling
cutting water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20150688A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0757470B2 (ja
Inventor
Fumio Kosaka
小坂 文夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JDC Corp
Original Assignee
JDC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JDC Corp filed Critical JDC Corp
Priority to JP20150688A priority Critical patent/JPH0757470B2/ja
Publication of JPH0253564A publication Critical patent/JPH0253564A/ja
Publication of JPH0757470B2 publication Critical patent/JPH0757470B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は建物等の壁、床など被切断体を、研磨材の混入
された高圧水である切断水の噴当によって切断するよう
にしたアブレーシブジェット切断工法に関し、特に切断
の成否を判別しながら、切り残しのないように当該工法
を自動的に進行完結させ得るようにしたものである。
(貨来の技術) 建物などの切断、解体工事では、これまでコンクリート
カッタ方式を採用したり、小型ブレーカによる破砕手段
等が用いられて来たが、これらによるときは、騒音を発
したり振動が生・じかつ埃をも散乱させるので、特に同
一建物に生活、入院あるいは勤務している人々に対し多
大の迷惑をかけることとなる。
しかも、最近建物の老巧化対策上、あるいは使用目的の
変更に伴う既設建物の改修工事が増加していることもあ
り、前記の騒音、振動、埃の発生が極めて少ないアブレ
ーシブジェット切断工法が用いられ始め、集合住宅の2
戸1化工事や病院の増改築工事などで、徐々にその実績
をあげている。
ところが、このアブレーシブジェット切断工法にあって
は2被切断体が鉄筋コンクリート造りの壁や床である際
、これを構成している素材のうち鉄筋とか硬くて細長い
形状の粗骨材(砂利)などは、残余の構成素材による箇
所に比較して切断しにくいこととなる。
しかも、これらの切断しにくい箇所が、何処に存在する
かを予め切断以前とか切断中に知り、当該箇所に7ブレ
ーシブジエツト切断を行う走行噴射ノズルが到来したな
らば、その走行スピードを遅くさせるなどといったこと
は、実際上不可能となることから、現状では切断しにく
い箇所を切断できる切断速度にて、走行噴射ノズルを走
行移動させることで、全切断長にわたる切断を行うよう
にしており、この結果特に切断しにくい箇所の少ない被
切断物の切断工法にあって、その切断効率が極めて悪い
こととなる。
(発明が解決しようとする課題) 請求項(1)では、上記従来の問題点に鑑み、切断水に
よって被切断体が切断されるに至らないときは、当該切
断水が被切断体を貫通することなく、はね返されて逆行
することに着目し、この逆行した切断水を真空ポンプに
より回収する回収ホース内にて、当該切断水を流量セン
ナにより検知し、この検知出力によって走行噴射ノズル
の進行を停止、後退させた後、再度の切断が行ない得る
ようになし、このことで、切断水による周辺の汚染を防
ぐと共に、可成りの速い切断速度によって走行噴射ノズ
ルを走行させることができるようにして、切断しにくい
箇所では後退があるものの、全工程における切断効率を
従来法よりも向上させ、これにより短時間にて切り残し
などのない切断を保証しようとするのが、その目的であ
る。
そして請求項(2)にあっては1回収ホースにおける切
断水の流量検知を、当該ホースのU字状曲所にあって行
うようにすることで、その検知を確実に行い得るように
し、その信頼性を、より向上させようとしている。
(課題を解決するための手段) 本発明は上記の目的を達成するために、請求項(1)で
は壁、床等の被切断体一側に、高圧水と研磨材による切
断水が噴射自在にして、制御器により駆動可能な走行噴
射ノズルを有するアブレーシブジェット切断装置を固設
し、被切断体の切断完了によって貫通した当該切断水を
、上記被切断体の他側にあって配置された回収装置の真
空ポンプにより吸引回収するようにした切断工法におい
て、上記被切断体に衝当することで逆行した切断水を前
記アブレーシブジェット切断装置に受承して、切断側真
空ポンプに連結した切断側回収ホースを介して回収する
に際し、上記切断側回収ホースに付設した流量センサに
より、当該切断水の流れを検知し、当該検知による出力
信号によって、当該アブレーシブジェット切断装置の走
行噴射ノズルを、その駆動源の前記制御器による制御に
より、後退させた後、前進走行の再開が行なわれるよう
にしたことを特徴とする被切断体のアブレーシブジェッ
ト自動切断工法を提供しようとしており、請求項(2)
では、請求項(1)における切断水の流量検知に関し、
流量センサが、切断側回収ホースの下向きに突出させた
U字状曲所に付設され、当該流量センサの長電極と短電
極とが、上記U字状曲所の突出側である底部へ向けて垂
設され、切断水により当該画電極が導通状態となること
で、切断水の流れを検知するようにしたことを、その内
容としている。
(作   用) 請求項(1)の自動切断工法にあっては、制御器によっ
て所定の切断速度となるようにアブレーシブジェット切
断装置の走行噴射ノズルを進行させれば、被切断体は当
該噴射ノズルから噴出する切断水によって切断されて行
き、当該切断により被切断体を貫通した切断水は1反対
側に設置した回収装置の真空ポンプにより吸引回収され
ることとなる。
この進行途上にあっては、被切断体に存する鉄筋、粗骨
材等による切断しにくい箇所まで到来すると、これまで
の切断速度では切断されず、この結果被切断物からはね
返った逆行の切断水が、前記アブレーシブジェット切断
装置の切断側真空ポンプによって切断側回収ホースに吸
入され、当該切断水が回収されると共に、当該切断側回
収ホースに設けられた流量センサが、切断水の流れを検
知する。
この検知結果は、制御器に入力され、これに基づく出力
により走行噴射ノズルは停止後、逆方向へ移動し、切断
済の箇所に至ることで切断水の流量センサによる検知出
力がなくなり、再びモータ等による駆動源により進行を
開始し、切断されにくい箇所に再度切断水を噴射させ、
これにより、またはこの繰返しにより当該箇所を切断し
、さらに定常状態の切断を続行して行くこととなる。
(実 施 例) 本発明につき第1図乃至第5図に示す実施例によって詳
記すると、先ず請求項(+)の自動切断工法を実施する
に先立ち、被切断体Aである壁などの一側に7ブレーシ
ブジエツト切断装置1を第3図のように、回収装置2を
当該被切断体Aの相対応する他側に夫々設置する。
ここでアブレーシブジェット切断装置lは。
既知の如く、器体1aの左右に設けられた突出腕部lb
、lbに伸縮自在な支柱杆1c、lcが縦設され、これ
を伸長させることで天井と床との間等に固定し、この際
第5図のように止水パツキンldを介して器体1aが、
被切断体Aに当接されるようにして用いられることにな
る。
上記の器体1aには、制御器1eによって稼動されるモ
ータなどの駆動源1fにて、第5図に示す伝動機構1g
を介して、左右方向へ移動自在な走行噴射ノズル1hが
、被切断体Aと直交状に指向するよう設けられており、
この走行噴射ノズル1hには高圧ポンプliにより高圧
ホース1jを経て導入の高圧水と、研磨材タンクlkに
より研磨材ホース1文を経て導入の研磨材とが供給され
ることで、当該ノズルから研磨材混入の高圧水である切
断水Bが噴出されることとなる。
さらに、器体1aには第5図の如く切断水受室II+が
形成され、その底部からは切断側回収ホース1nが導出
され、さらにこの切断側回収ホースinには切断側真空
ポンプ1pが連結されていて、切断水受室1@に流入し
た切断水Bを、工事現場に放流させてしまうことなく回
収できるようにしである。
一方、前記の回収装置2は第4図と第5図に例示した通
り、回収器体2aの背面にあって、その左右両側に伸縮
自在な支柱杆2b、2bが縦設され、これを伸長させる
ことで天井と床との間等に固定し、これにより第5図の
如く止水パツキン2cを介して回収器体2aが被切断体
Aの裏側等に当接され、この回収器体2a内に流入して
来た切断水が、真空ポンプ2dの稼動により回収ホース
2eを介して回収することができ、従って切断水が工事
現場に放流されるようなことがなく、図中2fは切断水
Bが衝当するファインセラミックス製の受承板を示して
いる。
本発明を実施するには、更に上記のアブレーシブジェッ
ト切断装置1側にあって、その切断側回収ホース1nに
流量センサ1qを付設し、その検知出力を前記制御器1
eに導入できるよう結線しておくのである。
ここで、流量センサ1qとして第1図に明示したものは
電極式で、あり、切断側回収ホース1nに切断水Bが流
れると、長電極1「と短電極Igとが導通状態となるこ
とで、検知出力信号が発せられるようになっており、も
ちろん電極は切断水に含まれている研磨材によって摩耗
する虞れがあるので、ファインセラミックスあるいは超
硬合金等によって防護する必要がある。
第1図の実施例では、上記の切断側回収ホースInにあ
って下向きに突出されたU字状油断Itを設け、このこ
とで当該ホースInの最も低い所に流量センサlqを設
けるようにしてあり、流量センサ1qの本体は、U字状
御所1tの凹曲上面に取り付け、長電極1rは同上油断
1tの底部1uに向け、これに近接して垂設し、短電極
igも底部1uに向は垂設するが、長電極1「よりも上
位に配設されている。
そこで、上記の如き装置を用いて本発明を実施するには
、当該装置を稼動させることで、走行噴射ノズル1hか
ら、切断水Bを被切断体Aに噴出させながら所定方向に
走行させるのであり、これにより切断水Bにて被切断体
Aが、切断されて行くこととなるが、当該切断により切
断水Bは1回収装置2の回収器体2a内に収納され、さ
らに真空ポンプ2dにより回収パイプ2eを介して切断
水Bの回収が行なわれる。
ところが、切断途上にあっては被切断体A内における鉄
筋や粗骨材に遭遇し、所定の切断速では切断し得ない事
態が発生したときは、切断水Bが被切断体Aから逆行し
て、これが切断水受室1mに受承された後、切断側真空
ポンプtpによって切断側回収ホースinを介して回収
されることとなるから、切断水は当該切断側回収ホース
Inを通過し、この切断水Bの流れを流量センサtqが
、長電極すと短電極1sとの導通により検知して出力信
号を発し、これが制御器1eに入力されることで、これ
に基づく制御器1eの出力により駆動源Ifが以下のよ
うに制御される。
すなわち、それまで所定方向へ所定速度で進行していた
走行噴射ノズル1hが、−旦停止され、さらにこれが逆
方向へ後退する。
この後退により、走行噴射ノズルlhが被切断体Aの切
断済箇所に到来することとなるから、切断水の逆行がな
くなって検知出力信号もなくなり、再び走行噴射ノズル
の前進が始まって、上記の切断できなかった箇所に対し
て再度の切断水噴出が行なわれることとなり、これによ
り切断されればそのまま進行して行き、それでも切断で
きなかった場合は上記の工程を繰り返すことになる。
以上の工程を、第2図の作動フローチャートが示してお
り、これには同上装置の稼動によりスタートが切られた
後、流量センサ検知により切断水の流れが検知されなけ
れば(NO)、走行噴射ノズル1hの前進が続行され、
検知されたならば(YES)、走行噴射ノズルの停止そ
して後退となった後、前進の再開となることが開示され
てる。
(発明の効果) 請求項(1)の自動切断工法は、以上のようにして実施
できるものであるから、アブレーシブジェット切断装置
側における切断水の回収が行なわれるものはもちろん、
この回収切断水を利用することで、被切断体を切り残し
のないよう完全に切断でき、可成の高速にて走行噴射ノ
ズルを進行させておき、切断できない箇所だけを、再度
切断するので、全工程の所要時間を短縮化することが可
能となり、従来法よりも切断効率を上げることができ、
また流量センサの活用にて実施できるので自動運転化も
行ない易い。
請求項(2)ではU字状油断に流量センサを設けるので
、切断水の流れを確実に検知でき、その信頼性を向上さ
せることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る被切断体の7ブレーシブジエツ
ト自動切断工法を実施するのに用い得るアブレーシブジ
ェット切断装置の要部を示す一部切欠の正面図、第2図
は同上工法の作動フローチャート、第3図は第1図に示
された同上切断装置の使用状態における斜視説明図、第
4図は同上工法の実施に使用し得る切断水の回収装置を
示した使用状態の斜視説明図、第5図は同上二つの装置
の使用状態における縦断側面説明図である。 l・・・・・・アブレーシブジェット切断装置le・・
・・・・制卿器 1f・・・・・・駆動源 1h・・・・・・走行噴射ノズル In・・・・・・切断側回収ホース ip・・・・・・切断側真空ポンプ q・・・・・・流量センサ r・・・・・・長電極 S・・・・・・短電極 t・・・・・・U字状油断 U・・・・・・底部 2・・・・・・回収装置 2d・・・・・・真空ポンプ A・・・・・・被切断体 B・・・・・・切断水

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)壁、床等の被切断体一側に、高圧水と研磨材によ
    る切断水が噴射自在にして、制御器により駆動可能な走
    行噴射ノズルを有するアブレーシブジェット切断装置を
    固設し、被切断体の切断完了によって貫通した当該切断
    水を、上記被切断体の他側にあって配置された回収装置
    の真空ポンプにより吸引回収するようにした切断工法に
    おいて、上記被切断体に衝当することで逆行した切断水
    を前記アブレーシブジェット切断装置に受承して、切断
    側真空ポンプに連結した切断側回収ホースを介して回収
    するに際し、上記切断側回収ホースに付設した流量セン
    サにより、当該切断水の流れを検知し、当該検知による
    出力信号によって、当該アブレーシブジェット切断装置
    の走行噴射ノズルを、その駆動源の前記制御器による制
    御により、後退させた後、前進走行の再開が行なわれる
    ようにしたことを特徴とする被切断体のアブレーシブジ
    ェット自動切断工法。
  2. (2)流量センサが、切断側回収ホースの下向きに突出
    させたU字状曲所に付設され、当該流量センサの長電極
    と短電極とが、上記U字状曲所の突出側である底部へ向
    けて垂設され、切断水により当該両電極が導通状態とな
    ることで、切断水の流れを検知するようにした請求項(
    1)記載の被切断体のアブレーシブジェット自動切断工
    法。
JP20150688A 1988-08-12 1988-08-12 被切断体のアブレーシブジェット自動切断工法 Expired - Fee Related JPH0757470B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20150688A JPH0757470B2 (ja) 1988-08-12 1988-08-12 被切断体のアブレーシブジェット自動切断工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20150688A JPH0757470B2 (ja) 1988-08-12 1988-08-12 被切断体のアブレーシブジェット自動切断工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0253564A true JPH0253564A (ja) 1990-02-22
JPH0757470B2 JPH0757470B2 (ja) 1995-06-21

Family

ID=16442181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20150688A Expired - Fee Related JPH0757470B2 (ja) 1988-08-12 1988-08-12 被切断体のアブレーシブジェット自動切断工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0757470B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009236201A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Jatco Ltd 自動変速機における回転軸の支持構造
CN115256239A (zh) * 2022-08-04 2022-11-01 王宇辰 印刷电路板数控水刀铣边机

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009236201A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Jatco Ltd 自動変速機における回転軸の支持構造
CN115256239A (zh) * 2022-08-04 2022-11-01 王宇辰 印刷电路板数控水刀铣边机
CN115256239B (zh) * 2022-08-04 2024-03-22 王宇辰 印刷电路板数控水刀铣边机

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0757470B2 (ja) 1995-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4081200A (en) Method and apparatus to remove structural concrete
CN107957348B (zh) 一种水利工程土壤取样设备
CN113481804B (zh) 沥青公路养护坑槽处理装置
US8347871B2 (en) Wet cutting saw
JPH0253564A (ja) 被切断体のアブレーシブジェット自動切断工法
US2015875A (en) Preparation of concrete floorings to receive topping layers
CN110593598A (zh) 一种墙壁裂缝自动检测与修补装置
CN108265766B (zh) 一种港池挖深疏浚用全自动清淤装置
CN110158756A (zh) 一种小管径下水管道清淤装置
JP2619723B2 (ja) 鉄筋コンクリート斫用偏角回転ウォータジェットガン
CN211447871U (zh) 一种墙壁裂缝自动检测与修补装置
KR102153488B1 (ko) 구동바퀴의 차동제어기능을 구비한 도로 절단장치
KR102148108B1 (ko) 워터젯을 이용한 교량 보수공사용 콘크리트 가공장치
JPH08224732A (ja) 発泡式集塵装置
CN211563197U (zh) 一种建筑废渣粉碎除尘装置
US4568126A (en) Method and machine for removing blockage and silt from abandoned auger holes
JP2991430B1 (ja) 埋設石綿管の撤去方法およびそのための装置
CN113293676A (zh) 一种道路施工用混凝土振动梁
JPH041369A (ja) ジエツト水によるコンクリート構造物の切断装置
WO1989009661A1 (en) Foundation drain cleaning apparatus and method
JP2949680B2 (ja) グリーンカット作業方法
JP2004299042A (ja) ウォータージェットによる処理システムおよび処理方法
CN104278847B (zh) 砖墙砂浆灰缝清理装置及清理方法
JP2873135B2 (ja) 超高圧水噴射ノズル
CN210530840U (zh) 一种盾构机挖掘的探测设备

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees