JPH0253436B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0253436B2
JPH0253436B2 JP61078913A JP7891386A JPH0253436B2 JP H0253436 B2 JPH0253436 B2 JP H0253436B2 JP 61078913 A JP61078913 A JP 61078913A JP 7891386 A JP7891386 A JP 7891386A JP H0253436 B2 JPH0253436 B2 JP H0253436B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carboxylic acid
nax
cephem
ester
lactam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61078913A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62238289A (ja
Inventor
Takuichi Miki
Taisuke Matsuo
Tooru Sugawara
Hironaga Masuya
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Takeda Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeda Chemical Industries Ltd filed Critical Takeda Chemical Industries Ltd
Publication of JPS62238289A publication Critical patent/JPS62238289A/ja
Publication of JPH0253436B2 publication Critical patent/JPH0253436B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D501/00Heterocyclic compounds containing 5-thia-1-azabicyclo [4.2.0] octane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. cephalosporins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring
    • C07D501/14Compounds having a nitrogen atom directly attached in position 7
    • C07D501/16Compounds having a nitrogen atom directly attached in position 7 with a double bond between positions 2 and 3
    • C07D501/207-Acylaminocephalosporanic or substituted 7-acylaminocephalosporanic acids in which the acyl radicals are derived from carboxylic acids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、新規セフエムヒドラゾン化合物に関
するものである。 本発明者らは研究の結果、新規セフエムヒドラ
ゾン化合物を合成した。この化合物から新型セフ
アロスポリン誘導体、すなわち3位に異項環の直
結したセフエム誘導体を合成し、これらの化合物
が強い抗菌性を有することを見いだし、これらの
知見に基づき本発明を完成した。 すなわち、本発明は、式 〔式中、R1は2−チエニルアセチルアミノ基、
フエニルアセチルアミノ基または置換されたバレ
リルアミノ基を、R2は水素を、−COOR3はエステ
ル化されていてもよいカルボキシル基を、Xは硫
黄を、Bは置換されていてもよいアミノ基、低級
アルキル基またはアリール基を示す。〕で表わさ
れるセフアロスポリン化合物〔〕またはそ
の塩に関する。 本発明の原料物質たる3−ホルミルセフエム化
合物は、たとえば相当する3−ヒドロキシメチル
セフエム化合物を酸化すること(特公昭46−
20707、特開昭47−933、特開昭49−80097)によ
つて得られる3位にホルミル基を有するセフアロ
スポリン化合物を意味し、たとえば式 〔式中、R1は2−チエニルアセチルアミノ基、
フエニルアセチルアミノ基または置換されたバレ
リルアミノ基を、R2は水素を、−COOR3はエステ
ル化されていてもよいカルボキシル基を示す〕表
わされる。また、置換されたバレリル基中のアミ
ノ基または(および)カルボキシル基等の官能基
は、適宜に保護されているものも含まれる。たと
えばアミノ基の保護基としては、たとえばフタロ
イル、ベンゾイル、p−ニトロベンゾイル、トル
オイル、ナフトイル、p−tert−ブチルベンゾイ
ル、p−tert−ブチルベンゼンスルホニル、フエ
ニルアセチル、ベンゼンスルホニル、フエノキシ
アセチル、トルエンスルホニル、クロロベンゾイ
ル等の芳香族アシル基、アセチル、バレリル、カ
プリリル、n−デカノイル、アクリロイル、ピバ
ロイル、カンフアスルホニル、メタンスルホニ
ル、クロロアセチル等の脂肪族アシル基、エトキ
シカルボニル、イソボルニルオキシカルボニル、
フエニルオキシカルボニル、トリクロロエトキシ
カルボニル、ベンジルオキシカルボニル等のエス
テル化されたカルボキシ基、メチルカルバモイ
ル、フエニルカルバモイル、ナフチルカルバモイ
ル等カルバモイル基もしくは同様なチオカルバモ
イル基等が用いられる。また、カルボキシル基の
保護基としては、たとえばメチル、エチル、第三
級ブチル、第三級アミル、ベンジル、p−ニトロ
ベンジル、p−メトキシベンジル、ベンツヒドリ
ール、1−インダニル、フエナシル、フエニル、
p−ニトロフエニル、メトキシメチル、エトキシ
メチル、ベンジルオキシメチル、アセトキシメチ
ル、ピバロイルオキシメチル、β−メチルスルホ
ニルエチル、メチルチオメチル、トリチル、β,
β,β−トリクロロエチル、トリメチルシリル、
ジメチルシリル等のシリル基などが用いられる。
さらに、−COOR3で表わされるエステル化されて
いてもよいカルボキシル基とは、カルボキシ基ま
たはそのナトリウム、カリウム、トリエチルアミ
ノ塩等のアルカリ、アルカリ土類金属などの無機
塩、有機塩、さらにはエステル化されたカルボキ
シル基を意味する。このようなエステルとして
は、たとえばベンジル、p−ニトロベンジル、ア
ルカノイロキシメチル、ジまたはトリアルキルシ
リル、アルコキシシリル、ベンズヒドリル、アル
コキシアルキル、アルケニル、トリクロロエチ
ル、メチルスルフオニルエチル、ベンゾイルメチ
ル、t−ブチル、メトキシベンジル、トリチル、
メチルチオメチル、ピバロイルオキシメチル、α
−アセトキシブチル等のα−アシルオキシ−α−
置換メチル−エステルなどが用いられる。これら
のエステルは、β−ラクタム環などを開裂しない
ような緩和な条件で遊離型に導びくことができる
ものが望ましく、たとえばR3が緩和な酸性ある
いはアルカリ性で水素に転換しうる基、たとえば
フエニルメチル、置換フエニル、低級アルキルス
ルホニルエチル、ピバロイルオキシメチルなどの
基、あるいは酸化、還元反応により除去しうる基
たとえばトリクロロエチル基、ベンジル基などで
あるものが挙げられる。また、−COOR3
【式】のように容易に加水分解され て−COOHに変換しうる基も含まれる。 一方の原料化合物たるヒドロラジン化合物
〔〕中、Bで示される低級アルキル基としては、
メチル、エチル、プロピル、イソブチル、第3級
ブチル等が用いられ、Bで示されるアリール基と
しては、例えば、フエニル、ナフチル等が用いら
れ、Bで示される置換されていてもよいアミノ基
の置換基としては、上述のごとき低級アルキル
基、アセチル、プロピオニル等のアシル基、ベン
ジル等のアラルキル基、フエニル等のアリール基
などが用いられる。 本発明の反応においては、さずこのような3−
ホルミル化合物とヒドラジン化合物〔〕とを反
応させる。反応は等モル反応であるが、一般にヒ
ドラジン化合物〔〕をやや過剰に用いるのがよ
い。反応は、通常溶媒中で行なうのが望ましく、
溶媒としては、ジメチルスルホキサイド、ジメチ
ルホルムアミド、ジオキサン、テトラヒドロフラ
ン、ジエチルエーテルなどのエーテル類、メタノ
ール、エタノール、ブタノール、イソプロパノー
ルなどのアルコール類、酢酸エチル、ギ酸エチル
などのエステル類、ベンゼン、トルエン、クロロ
ホルムなど通常の有機溶媒が単独または混合して
用いられる。反応は80℃以下の緩和な条件で行な
われるのが望ましく、通常5時間以内に完結す
る。セフエム化合物〔〕はしばしば良い結晶性
を示すが、イオン交換樹脂を用い、あるいはクロ
マトグラフイー技術等公知の方法によつて精製す
ることもできる。また、セフエム化合物〔〕を
単離することなく、反応混合物を次の反応に供す
ることもできる。 このようにして得られるセフエム化合物〔〕
は、ついで酸化的閉環反応に付される。この反応
には、緩和な条件で作用を発揮できる酸化剤、た
とえばジクロロジシアノベンゾキノン、クロラニ
ル、二酸化マンガン、塩化第二鉄、N−クロロま
たはブロモサクシイミド、N−クロロまたはブロ
モスルホンアミド類、過酸化水素、過酢酸、四酢
酸鉛などが適宜用いられる。これらの酸化剤は、
中性ないし弱酸性で作用するものが好ましく、ま
た主として脱水素的に作用するものが望ましい。
この反応も一般に溶媒中で円滑に進行し、溶媒と
してはたとえばジオキサン、ジエチルエーテルな
どのエーテル類、ジメチルスルホキサイド、ジメ
チルホルムアミド、アセトニトリル、ニトロメタ
ンなどが適当である。反応は100℃以下で行うの
が望ましく、通常5時間以内に完結する。酸化反
応は、また電解酸化法よることもできる。酸化剤
によつては閉環反応とともにセフエム環の硫黄原
子がオキシド化されることがあるが、この場合に
は三塩化リン、三臭化リンなど三価のリン化合
物、二価のスズ、鉄化合物を用いる既知手段でス
ルホキシドを還元することができる。セフエム化
合物〔〕の溶解度を高め、また閉環反応を促進
する目的で、〔〕をトリメチルシリル、ジメチ
ルイソブチルシリル、ジメチルシレン、ジメトキ
シジメチルシリル、ジブチルスズエステル化し、
あるいは〔〕をアシル化しておくような予備手
段を採り、ついで酸化剤を作用させて閉環反応の
好収率を期待することもできる。たとえばセフエ
ムチオセミカルバゾン(〔〕):X=S,B=
NH2)のアセチル体〔′〕を閉環反応に付すと
対応するセフアロスポリン化合物(〔〕:X=
S, B=NHCOCH3)が定量的に得られる。このよ
うに閉環反応工程に入る前に予備手段を採る場合
は、式〔〕中の置換基(B,X,R1-3など)
はそのままセフアロスポリン化合物〔〕のそれ
と同一であるとは限らない。 このようにして得られるセフアロスポリン化合
物〔〕はそのまゝ、あるいはアシル基等におけ
る保護基、Bにおけるアシル基などを除去し、
R3を水素またはその有機・無機塩に転換すると、
強い抗菌性を示すので、結核を含む感染性疾患の
治療剤として用いられる。また、セフアロスポリ
ン化合物〔〕は、たとえばナトリウム、カリウ
ム等の無毒性カチオン、アルギニン、オルニチ
ン、リジン、ヒスチジン等の塩基性アミノ酸、N
−メチルグルカミン、ジエタノールアミン、トリ
エタノールアミン、トリスヒドロキシメチルアミ
ノメタンなどのポリヒドロキシアルキルアミン等
との塩を形成させて用いてもよい。またこれらの
4位のカルボキシル基をエステル化し、たとえば
血中濃度を増加させ、有効時間を延長させる効果
のある、あるいは腸管からの吸収を増大させる生
物学的に活性なエステル誘導体に変換して用いる
こともできる。その場合に有効なエステル基とし
ては、たとえばメトキシメチル、エトキシメチ
ル、イソプロポキシメチル、α−メトキシエチ
ル、α−エトキシエチル等のアルコキシメチル、
α−アルコキシエチル等のα−アルコキシ−α−
置換メチル基、メチルチオメチル、エチルチオメ
チル、イソプロピルチオメチル等のアルキルチオ
メチル基、またはピパロイルオキシメチル、α−
アセトキシブチル等のアシルオキシメチル基また
はα−アシルオキシ−α−置換メチル基等が用い
られる。 このようなセフアロスポリン化合物〔〕は、
グラム陰性菌およびグラム陽性菌に対して広く強
い抗菌スペクトラムを有し、特にグラム陰性菌の
エシエリヒア・コリー(Escherichia coli)、ク
レブジーラ・ニユーモニアエ(Klebsiella
pneumoniae)、プロテウス・ブルガリス
(Proteus vulgaris)およびプロテウス・モルガ
ニー(Proteus morganii)などの菌に対しては
既知のセフアロスポリンに優る強い抗菌力を有す
るので、人および動物のこれら細菌による感染症
の治療に用いられ優れた治療効果を示す。セフア
ロスポリン化合物〔〕は、公知セフアロスポリ
ン剤と同様、単独または生理学的に使用可能な担
体、賦形剤と共に、粉剤、固型剤、液剤、懸濁剤
等として、経口または非経口投与することができ
る。具体的には、上述の細菌に起因する疾患の治
療に、本発明目物物中のたとえば、3−(5−ア
ミノ−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)
−7−チエニルアセタミド−3−セフエム−4−
カルボン酸ナトリウム塩、3−(5−アセチルア
ミノ−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)
−7−〔2−(2−アミノチアゾール−4−イル)
アセタミド〕−3−セフエム−4−カルボン酸ナ
トリウム塩、3−(5−アセトアミノ−1,3,
4−チアジアゾール−2−イル)−7−(2−チエ
ニルアセトアミノ)−3−セフエム−4−カルボ
ン酸ナトリウム塩、3−(5−アセトアミノ−1,
3,4−チアジアゾール−2−イル)−7−(2−
チアゾリルアセトアミノ)3−セフエム−4−カ
ルボン酸ナトリウム塩、3−(5−アセトアミノ
−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−7
−(4−ピリジルチオアセトアミノ)−3−セフエ
ム−4−カルボン酸、3−(5−アセトアミノ−
1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−7−
(2−イミノチアゾリン−4−イルアセトアミノ)
−3−セフエム−4−カルボン酸ナトリウム塩、
3−(5−アセトアミノ−1,3,4−チアジア
ゾール−2−イル)−7−(フエニルグリシルアミ
ノ)−3−セフエム−4−カルボン酸、3−(5−
アセトアミノ−1,3,4−チアジアゾール−2
−イル)−7−(4−ヒドロキシフエニルグリシル
アミノ)−3−セフエム−4−カルボン酸、3−
(5−アセトアミノ−1,3,4−チアジアゾー
ル−2−イル)−7−(シクロプロピルグリシルア
ミノ)−3−セフエム−4−カルボン酸、3−(5
−アセトアミノ−1,3,4−チアジアゾール−
2−イル)−7−(シクロブチルグリシルアミノ)
−3−セフエム−4−カルボン酸、3−(5−ア
セトアミノ−1,3,4−チアジアゾール−2−
イル)−7−(シクロヘキセン−1−イルグリシル
アミノ)−3−セフエム−4−カルボン酸、3−
(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2
−イル)−7−(2−チエニルアセトアミノ)−3
−セフエム−4−カルボン酸、ナトリウム塩、3
−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−
2−イル)−7−(2−イミノチアゾリン−4−イ
ルアセトアミノ)−3−セフエム−4−カルボン
酸ナトリウム塩、3−(5−メチル−1,3,4
−チアジアゾール−2−イル)−7−(4−ヒドロ
キシフエニルグリシルアミノ)−3−セフエム−
4−カルボン酸、3−(1,3,4−チアジアゾ
ール−2−イル)−7−(2−イミノチアゾリン−
4−イルアセトアミノ)−3−セフエム−4−カ
ルボン酸ナトリウム塩、3−(1,3,4−チア
ジアゾール−2−イル)−7−(4−ピリジルチオ
アセトアミノ)−3−セフエム−4−カルボン酸、
3−(1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−
7−(フエニルグリシルアミノ)−3−セフエム−
4−カルボン酸、3−(1,3,4−チアジアゾ
ール−2−イル)−7−(4−ヒドロキシフエニル
グリシルアミノ)−3−セフエム−4−カルボン
酸、3−(1,3,4−チアジアゾール−2−イ
ル)−7−(テトラゾール−1−イルアセトアミ
ノ)−3−セフエム−4−カルボン酸、3−(5−
アセトアミノ−1,3,4−トリアゾール−2−
イル)−7−(4−ヒドロキシフエニルグリシルア
ミノ)−3−セフエム−4−カルボン酸、3−(5
−アセトアミノ−1,3,4−トリアゾール−2
−イル)−7−(2−イミノチアゾリン−4−イル
アセトアミノ)−3−セフエム−4−カルボン酸
ナトリウ塩、3−(5−アセトアミノ−1,3,
4−オキシサジアゾール−2−イル)−7−(4−
ヒドロキシフエニルグリシルアミノ)−3−セフ
エム−4−カルボン酸を成人1日Kg当り約5〜20
mgを1日3〜4回に分割して筋肉射により投与す
るのがよい。 実施例 1 3−ホルミル−7−チエニルアセトアミド−3
−セフエム−4−カルボン酸メチルエステル
0.915gをジメチルスルホキシド(=DMSO)11ml
に溶解し、これにチオセミカルバジド0.25gを加
える。この溶液を3時間、室温でかきまぜてから
冷水中に注ぎ入れ、その水層を酢酸エチルで抽出
する。有機抽出液を飽和塩化ナトリウム水溶液で
洗い、硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を留去する
と対応するチオセミカルバゾン0.97gが無色針状
晶として得られる。融点;202〜204℃。 IRνNujol naxcm-1;1780(β−lactam),1720(ester
),
1660(amide)。 UVλEtOH naxnm(ε);238(13200),348(27500)。 NMR(DMSO−d6,ppm);3.76(s,−CH2−),
3.82(s,H3),5.19(d,C6−H),5.75(q,
C7−H),6.94(m,
【式】)、7.30 (m,
【式】),9.17(d,NH)。 実施例 2 実施例1で得られたチオセミカルバゾン体0.5g
を、10mlのジメチルアセトアミド(=DMA)に
溶かし、これに無水酢酸10mlを加える。この溶液
を55℃で18時間かきまぜてから、水を加え、その
水層を酢酸エチルで抽出する。有機抽出液を飽和
塩水で洗い、硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を留
去する。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラ
フイーに付し、酢酸エチル−ベンゼン(3:2)
溶媒で溶出するとチオセミカルバゾンのジアセテ
ート体0.48gが淡黄色結晶として得られる。 IRνKBr naxcm-1;1780(β−lactam)、1718(ester)

1660(amide)。 NMR(DMSO−d6,ppm);2.04(s,CH3),
2.19(s,CH3),3.25,3.50(ABq,C2−H,J
=18Hz),3.73(s,−H2−),3.78(s,
COOCH3),5.12(d,C6−H),5.58(q,C7
H),6.91(m,
【式】),7.20(s,
【式】),7.22(m,
【式】)。 実施例 3 実施例1で得られたチオセミカルバゾン体
0.3g、無水酢酸8mlおよびピリジン3mlの混合物
を室温で2時間かきまぜると透明な溶液が得られ
る。これを冷水中に注ぎ入れ、酢酸エチルで抽出
する。抽出液を炭酸水素ナトリウムで水溶液、1
%塩酸ついで食塩水の順で洗い、硫酸ナトリウム
で乾燥後、溶媒を留去する。得られる残留物をシ
リカゲルカラムクロマトグラフイーに付し、酢酸
エチル−ベンゼン(1:1)溶媒で溶出するとチ
オセミカルバゾンのトリアセテート体0.28gが得
られる。 IRνKBr naxcm-1;1782(β−lactam),1730(ester)

1675(amide)。 NMR(DMSO−d6,ppm);2.18(s,CH3),
2.37(s,CH3),3.73,(s,COOH3),3.73
(s,−CH2−),3.79(s,C2−H),5.11((d,
C6−H),5.78(q,C7−H),6.89(m,
【式】),7.15(s,
【式】),7.28(m,
【式】)。 実施例 4 チオセミカルバゾンのトリアセテート体0.1gと
無水ジオキサン5mlとの溶液に、2,3−ジクロ
ロ−5,6−ジシアノベンゾキノン(=DDQ)
0.07gを加える。この混合物を100℃で7時間かき
まぜた後、減圧下溶媒を留去する。残留物をシリ
カゲルカラムクロマトグラフイーに付し、酢酸エ
チル−ベンゼン(3:1)溶媒で溶出すると3−
(5−アセトアミド−1,3,4−チアジアゾー
ル−2−イル)−7−チエニルアセトアミド−3
−セフエム−4−カルボン酸メチルエステル
0.078gが無色針状結晶として得られる。 融点;237〜240℃。 IRνKBr naxcm-1;1782(β−lactam),1736(ester)

1690(amide)。 NMR(DMSO−d6,ppm);2.18(s,CH3−),
3.66(s,COOH3),3.74(s,−CH2−),3.90,
4.18(ABq,C2−H,J=18Hz),5.24(d,C6
−H),5.80(q,C7−H),6.90(m,
【式】),7.30(m,
【式】),9.2(d,−NH)。 Elemental analysis:Calcd.for
C18H17N5O5S3: C,45.08;H,3.57;N,14.60;S,20.06 Found:
C,45.06;H,3.56;N,14.46;S,19.87 実施例 5 実施例2で得られたチオセミカルバゾンのジア
セテート体0.1g,DDQ0.07gおよびジオキサン5
mlの混合物を45℃で15時間かきまぜる。反応液を
実施例4で述べた手順に従い処理すると3−(5
−アセトアミド−1,3,4−チアジアゾール−
2−イル)−7−チエニルアセトアミド−3−セ
フエム−4−カルボン酸メチルエステル0.08gが
得られる。 実施例 6 3−ホルミル−7−チエニルアセトアミ−3−
セフエム−4−カルボン酸3.5gをテトラヒドロフ
ラン100mlに溶かし、これにジフエニルジアゾメ
タン2.3gを加える。この溶液を30分間かきまぜた
後、減圧下溶媒を留去し、残留物を石油エーテル
で洗うと対応する3−ホルミル−3−セフエム−
4−カルボン酸のベンツヒドリルエステル4.9gが
得られる。 IRνKBr naxcm-1;1785(β−lactam),1733(ester)

1704(aldehyde),1650(amide)。 UVλEtOH naxnm(ε);285(19400)。 NMR(DMSO−d6,ppm);3.41,3.91(ABq,C2
−H,J=18Hz),3.74(s,−CH2−),5.25
(d,C6−H),5.90(q,C7−H),7.03(s,−
CH〜φ2),72〜7.5(m,phenyl),9.22(d,
NH),9.44(s,CHO)。 実施例 7 実施例6で得られた3−ホルミル−3−セフエ
ムベンツヒドリルエステル2.4gをチオセミカルバ
ジド0.47gとをDMSO6mlに溶かし、これを45℃で
1時間かきまぜる。冷水中に注ぎ入れ、酢酸エチ
ルで抽出後、抽出液は食塩水で洗い、硫酸ナトリ
ウムで乾燥する。ついで減圧下溶媒を留去する
と、対応するチオセミカルバゾン体が2.6g得られ
る。 IRνKBr naxcm-1;1780(β−lactam),1720(ester)

1663(amide)。 UVλEtOH naxnm(ε);350(27800)。 NMR(DMSO−d6,ppm);3.53,4.52(ABq,C2
−H),3.75(s,−CH2−),5.19(d,C6
H),5.79(q,C7−H),6.9(m,
【式】)7.2〜7.5(m,phenyl), 8.23(s,
【式】),9.17(d,NH)。 実施例 8 実施例7で得られたチオセミカルバゾン体
1.5g、無水酢酸30mlおよび酢酸15mlの混合物を50
℃で20時間かきまぜた後、過剰の無水酢酸と酢酸
とを減圧下留去すると、ジアセチル体(A)と(B)との
1:1混合物が得られる。これをシリカゲルカラ
ムクロマトグラフイーに付し、ジクロルメタン−
酢酸エチル(2:1)で溶出すると、最初のフラ
クシヨンから化合物(A)が0.8g、第2フラクシヨン
から化合物(B)が0.6g得られる。 Γ化合物(A): IRνKBr naxcm-1;1782(β−lactam),1765(CH3CO)

1705(ester),1680(amide)。 UVλEtOH naxnm(ε);274(19700)。 NMR(DMSO−d6,ppm);2.05(s,CH3),
2.15(s,CH3),3.42(s,C2−H),3.74(s,
−CH2−),5.15(d,C6−H,J=4Hz),
5.82(q,C7−H,J=4,9Hz),6.56(s,
【式】),6.94(s,−CH〜φ2),7.2〜75 (m,C6H5−),9.23(d,NH,J=9Hz)。 Γ化合物(B): IRνKBr naxcm-1;1780(β−lactam)。 UVλEtOH naxnm(ε);276(15900)。 NMR(DMSO−d6,ppm);2.02(s,CH3−),
2.18s,CH3−),3.26,3.52(ABq,C2−H,J
=18Hz),3.75(s,−CH2−),5.16(d,C6
H,J=5Hz),5.66(q,C7−H,J=5,9
Hz),6.88(s,−CH〜φ2),7.2〜7.6(m,C6H5
−),9.16(d,NH,J=9Hz),11.79(s,
NH)。 実施例 9 実施例8で得られた3−ジアセチルオセミカル
バゾン体(化合物(A)および(B)の1:1混合物)
2.0g,DDQ1gおよびジオキサン30mlの混合物を
45℃で18時間かきぜた後、沈澱物を去する。沈
澱物を少量のジオキサンで洗い、液は減圧下蒸
発乾固させる。残留物をシリカゲルカラムクロマ
トグラフイーに付し、ジクロルメタン−酢酸エチ
ル(3:1)で溶媒で溶離すると3−(5−アセ
チルアミノ−1,3,4−チアジアゾル−2−イ
ル)−7−チエニルアセトアミド−3−セフエム
−4−カルボン酸ベンツヒドリルエステル1.0gが
得られる。 IRνKBr naxcm-1;1790(β−lactam),1730(ester)

1695(NHCOCH3),1650(CONH)。 UVλEtOH naxnm(ε);315(13200)。 NMR(DMSO−d6,ppm);2.16(s,CH3−),
3.76(s,−CH2−),3.82,4.06(ABq,C2−H,
J=18Hz),5.25(d,C6−H,J=4Hz),
5.71(q,C7−H,J=4,8Hz),6.76(s,−
CH〜φ2),6.9(m,
【式】),7.2〜 7.5(m,C6H5−,
【式】),9.22(d, NH,J=8Hz)。 Elemental analysis Calcd.for C30H25N5S3O5; C,57.04;H,3.99;N,11.09;S,15.23 Found:
C,56.80;H,3.70;N,10.83;S,15.10 実施例 10 実施例9で得られた3−チアジアゾール−4−
カルボン酸ベンツヒドリルエステル0.03gをアニ
ソール1mlに懸濁し、これにトリフルオロ酢酸3
mlを氷冷、撹拌下加える。得られる均一な溶液を
室温で20分間放置後、減圧下溶媒を留去し、残留
物に酢酸エチルを加えると3−(5−アセチルア
ミノ−1,3,5−チアジアゾール−2−イル)
−7−チエニルアセトアミド−3−セフエム−4
−カルボン酸が析出してくる。取してエーテル
で洗うと、淡黄色結晶として0.018gが得られる。 IRνKBr naxcm-1;1783(β−lactam),1700(COOH),
1695(NHCOCH3),1660(CONH)。 UVλEtOH naxnm(ε);254(14100),317(13700)。 NMR(DMSO−d6,ppm);1.98,(s,CH3),
3.76(s,−CH2−),3.82,4.12(ABq,C2−H,
J=18Hz),5.22(d,C6−H,J=4Hz),
5.71(q,C7−H,J=4,8Hz),6.9(m,
【式】),7.3(m,
【式】), 9.2(d,NH,J=8Hz)。 Γナトリウム塩: IRνKBr naxcm-1;1770(β−lactam),1665(CONH),
1610(COO-)。 NMR(D2O,ppm);2.47(s,CH3),3.96,4.20
(ABq,C2−H,J=18Hz),4.08(s,−CH2
−),5.41(d,C6−H,J=5Hz),5.89(d,
C7−H,J=5Hz),7.21(m,
【式】),7.54(m,
【式】)。
【表】 実施例 11 3−ホルミル−7−フエニルアセトアミド−2
−セフエム−4−カルボン酸1.2gをDMSO10mlに
溶かし、これにチオセミカルバジド0.4gを加え
る。この溶液を室温で12時間かきまぜてから、冷
水中に注ぎ入れ、そろ水層を酢酸エチルで抽出す
る。有機抽出液を飽和食塩水で洗い、硫酸ナトリ
ウムで乾燥する。溶媒を留去し、残留物をシリカ
ゲルカラムクロマトグラフイーに付し、ベンセン
−アセトン(3:1)溶媒で溶出すると対応する
チオセミカルバゾン体1.2gが得られる。アルコー
ル−水で再結晶すると無色針状晶となる。 融点;167〜171℃。 IRνKBr naxcm-1;1740(β−lactam),1725(COOH),
1662,2655。 NMR(DMSO−d6,ppm);3.58(s,−CH2−),
5.21(d,C6−H,J=4Hz),5.44(s,C4
H),5.50(q,C7−H,J=4,8Hz),7.19
(s,
【式】),7.30(s,C6H5−), 7.72(s,C2−H),7.4〜8.2(broad,NH),
9.13(d,CONH,J=8Hz)。 実施例 12 (1) 実施例11で得られたチオセミカルバゾン体
1.0gをテトラヒドロフラン15mlに溶かし、これ
にジアゾメタンのエーテル溶液を加える。30分
後、溶媒を留去し、残留物をシリカゲルカラム
クロマトグラフイーに付す。ベンゼン−アセト
ン(3:1)で溶出すると対応する4−カルボ
ン酸メチルエステル0.8gが無色柱状晶として得
られる。融点;215〜216℃。 IRνKBr naxcm-1;1775(β−lactam),1740(ester
),
1670(amide)。 UVλEtOH naxnm(ε);323(42900)。 NMR(DMSO−d6,ppm);3.50(s,−CH2
−),3.61s,CH3)5.12(d,C6−H,J=4
Hz),5.40(q,C7−H,J=4,8Hz),
5.55(s,C4−H),7.11(s,
【式】),7.2〜7.3(broad,NH2), 7.23(s,C6H5−),8.07(broad,NH),
9.13(d,CONH,J=3Hz)。 Elemental analysis:Calod.for
C18H19H5S2O4 C,49.88;H,4.39;N,16.17 found:C,49.99;H,4.41;N,16.02 (2) 3−ホルミル−7−フエニルアセトアミド−
2−セフエム−4−カルボン酸メチルエステル
4.04g、チオセミカルバジド1.01gおよび
DMSO20mlの混合物を45℃で反応させる。(1)
で述べた方法に従い処理すると対応するチオセ
ミカルバゾン体4.44g(93%)が得られる。 実施例 13 実施例12で得られた3−チオセミカルバゾン−
2−セフエム−4−カルボン酸メチルエステル
0.3g、無水酢酸1mlおよびピリジン0.5mlの混合
物を40℃で1時間かきまぜる。溶媒を減圧下留去
し、残渣を酢酸エチルに溶かす。これを5%炭酸
水素ナトリウム水溶液、ついで飽和食塩水で洗
い、硫酸ナトリウムで乾燥後溶媒を留去すると3
−(S,1,3−トリアセチルセミカルバゾノメ
チル)−7−フエニルアセトアミド−2−セフエ
ム−4−カルボン酸メチルエステルと3−(S,
1−ジアセチルセミカルバゾノメチル)−2−セ
フエム−4−カルボン酸メチルエステルとの混合
物(1:2)が得られる。ついでシリカゲルカラ
ムクロマトグラフイーに付し、酢酸エチル−ベン
ゼン(3:1)溶媒で溶出すると前者(トリアセ
チル体)0.12gと後者(ジアセチル体)0.21gとが
得られる。 Γトリアセチル体:融点;118〜119℃
(decomp.)。 IRνKBr naxcm-1;1778(β−lactam),1740(ester)
。 UVλEtOH naxnm(ε);260(14300)。 NMR(DMSO−d6,ppm);2.17(s,CH3),
2.38(s,CH3),3.50(s,−CH2−),3.67(s,
COOCH3),5.21(d,C6−H,J=4Hz),
5.37(d,C4−H,J=2Hz),6.83(s,
【式】),6.90(d,C2−H,J=2 Hz),7.24(s,C6H5−),9.20(d,NH,J=
9Hz),5.41(q,C7−H,J=4,9Hz)。 Γジアセチル体 IRνKBr naxcm-1;1780(β−lactam),1742(ester)
。 UVλEtOH naxnm(ε);258(17200)。 NMR(DMSO−d6,ppm);2.06(s,CH3),
2.14(s,CH3),3.63(s,−CH2−),3.72(s,
COOCH3),5.12(d,C6−H,J=4Hz),
5.15(d,C4−H,J=2Hz),5.50(q,C7
H,J=4,9Hz),6.28(s,
【式】),6.46(d,C2−H,J=2 Hz),7.24(s,C6H5−),9.20(d,NH,J=
9Hz),10.44(broad,NH)。 実施例 14 (1) 実施例13で得られたトリアセチル体0.1g、
DDQ0.07gおよびジオキサン5mlの混合物を
100℃で5時間かきまぜる。減圧下溶媒を留去
後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフイ
ーに付し、ベンゼン−酢酸エチル(1:3)溶
媒で溶出すると3−(5−アセチルアミノ−1,
3,4−チアジアゾル−2−イル)−7−フエ
ニルアセトアミド−2−セフエム−4−カルボ
ン酸メチルエステル0.075g(87%)が無色柱状
晶として得られる。融点;226〜230℃
(decomp.)。 (2) 実施例13で得られたジアセチル体0.2g、
DDQ0.16gおよびジオキサン10mlの混合物を40
℃で18時間かきまぜる。(1)で述べた方法に従い
処理すると対応する3−チアジアゾール体
0.162g(89%)が得られる。融点;225〜229℃
(decomp.)。 IRνKBr naxcm-1;1782(β−lactam),1740(ester
),
1692,1665(amide)。 UVλEtOH naxnm(ε);250(5100),313(17700)。 NMR(DMSO−d6,ppm);2.22(s,CH3),
3.60(s,−CH2−),3.68(s,COOCH3),
5.23(d,C6−H,J=4Hz),5.50(q,C7
−H,J=4,9Hz),5.60(d,C4−H,J
=2Hz),7.28(s,C6H5−),7.63(d,C2
H,J=2Hz),9.22(d,NH,J=9Hz)。 実施例 15 3−ホルミル−7−チエニルアセトアミド−2
−セフエム−4−カルボン酸0.06gをテトラヒド
ロフラン0.5mlに溶かし、これにジフエニルジア
ゾメタンを加える。室温で30分放置後、溶媒を留
去し、残留物に石油エーテルと酢酸エチルとを加
えると3−ホルミル−7−チエニルアセトアミド
−2−セフエム−4−カルボン酸ベンツヒドリル
エステル0.081gが無色針状晶として得られる。融
点;144〜145℃(decomp.)。 実施例 16 実施例15で得られた3−ホルミル−2−セフエ
ム−4−カルボン酸ベンツヒドリルエステル1.5g
とチオセミカルバジド0.33gとをDMSO6mlに溶
し、これを45℃で5時間かきまぜる。反応混合物
を冷水中に注ぎ入れ、水層を酢酸エチルで抽出す
る。有機抽出液を飽和食塩水で洗い、硫酸ナトリ
ウムで乾燥後、溶媒を留去すると3−チオセミカ
ルバゾン体1.82gが得られる。 IRνKBr naxcm-1;1775(β−lactam),1740(ester)

1670(amide)。 UVλEtOH naxnm(ε);323(39700)。 NMR(DMSO−d6,ppm);3.77(s,−CH2−),
5.10(d,C6−H,J=4Hz),5.42(q,C7
H,J=4,9Hz),6.11(s,C4−H)6.75
(s,−CH〜φ2),7.09(s,
【式】), 6.9〜7.4(m,thienyl),7.2〜7.4(m.C6H5−),
7.71(s,C2−H),7.85,8.11(br,s,NH2),
9.20(d,CONH,J=9Hz),11.33(broad,
NH)。 実施例 17 実施例16で得られた3−チオセミカルバゾン体
1.0g、無水酢酸10mlおよび酢酸3mlの混合物を50
℃で12時間かきまぜる。過剰の無水酢酸および酢
酸を留去後、残留物をシリカゲルカラムクロマト
グラフイー付し、ベンゼン−酢酸エチル(1:
1)溶媒で溶出するとジアセテート体1.1gが得ら
れる。 IRνKBr naxcm-1;1783(β−lactam),1740(ester)

1660(amide)。 UVλEtOH naxnm(ε);240(20900)。 NMR(DMSO−d6,ppm);2.01(s,CH3),
3.72(s,−CH2−),4.94(d,−CH6,J=4
Hz),5.32(d,C4−H,J=2Hz),5.43(q,
C7−H,J=4,9Hz),6.33(s,
【式】),6.71(d,C2−H,J=2 Hz),6.73(s,−CH〜φ2),7.2〜7.5(m,C6H5
−),6.9〜7.4(m,thienyl),9.25(d,NH,
J=9Hz)。 実施例 18 実施例17で得られたジアセテート体1.0g,
DDQ1.1gおよびジオキサン30mlの混合物を45〜
48℃で10時間かきまぜる。沈澱物を去し、液
を減圧下蒸発乾固する。残留物をシリカゲルカラ
ムクロマトグラフイーに付し、ベンゼン−酢酸エ
チル(1:1)溶媒で溶出すると3−(5−アセ
チルアミノ−1,3,4−チアジアゾル−2−イ
ル)−7−チエニルアセトアミド−2−セフエム
−4−カルボン酸ベンツヒドリルエステル0.7gが
得られる。 IRνKBr naxcm-1;1780(β−lactam),1740(ester)

1690,1670(amide)。 UVλEtOH naxnm(ε);315(1700)。 NMR(DMSO−d6,ppm);2.19(s,CH3−),
3.75(s,−CH2−),5.10(d,C6−H,J=4
Hz),5.48(q,C7−H,J=4,8Hz),5.78
(d,C4−H,J=2Hz),6.74(s,−CH〜φ2

6.8〜7.4(m,aromatic H),7.60(d,C2
H,J=2Hz),9.23(d,NH,J=8Hz)。 実施例 19 実施例18で得られた3−アセチルアミノチアゾ
ール−4−ベンツヒドリルエステル0.12gをアニ
ソール0.5mlに懸濁し、これにトリフルオロ酢酸
2mlを氷冷、撹拌下に加える。反応溶液を室温で
20分間さらに撹拌後、減圧下溶媒を留去し、残留
物に酢酸エチルを加える。析出物を取し、酢酸
エチルで洗うと3−(5−アセチルアミノ−1,
3,4−チアジアゾル−2−イル)−7−チエニ
ルアセトアミド−2−セフエム−4−カルボン酸
0.08gが得られる。 IRνKBr naxcm-1;3000〜2200(COOH),1770(β−
lactam),1682,1645(amide)。 NMR(DMSO−d6,ppm);2.18(s,CH3),
3.77(s,−CH2−)5.23(d,C6−H,J=4
Hz),5.51(d,C4−H,J=2Hz),5.50(q,
C7−H,J=8Hz)6.9〜7.3(m,thienyl H),
7.50(d,C2−H,J=2Hz)9.21(d,NH,
J=8Hz),12.5(broad,NH)。 Γナトリウム塩: IRνKBr naxcm-1;1760(β−lactam),1680,1660
(amide),1610(carboxylate)。 UVλH2O naxnm(ε);235(11500),315(16700)。 実施例 20 実施例18で得られた3−アセチルアミノチアゾ
ール−2−セフエム−4−ベンツヒドリルエステ
ル0.063gをジクロルメタン3mlに溶かし、これに
m−クロル過安息香酸0.021gを加える。反応溶液
を室温で2時間かきまぜるとシリカゲル薄層クロ
マトグラフイー上原料の存在が全く認められなく
なる〔原料と生成物のRf値かそれぞれ0.84と0.23
とである。酢酸エチル−ジクロルメタン(5:
1)〕。反応液を濃縮し、まず塩化亜鉛とアセチル
クロリドとで処理し、ついで実施例19で述べた方
法で処理すると、3−(5−アセチルアミノ−1,
3,4−チアジアゾル−2−イル)−7−チエニ
ルアセトアミド−3−セフエム−4−カルボン酸
0.033gが得られる。本化合物は実施例10で得られ
たサンプルと全く一致する。 実施例 21 3−ホルミル−7−チエニルアセトアミド−3
−セフエム−4−カルボン酸ベンツヒドリルエス
テル5gと4,4−ジメチルチオセミカルバジド
1.5とをDMSO10mlに溶かし、これを室温で30分
間かきまぜる。反応液を冷水中に注ぎ入れ、水層
を酢酸エチルで抽出後、有機抽出液を飽和食塩水
で洗い、硫酸ナトリウムで乾燥する。溶媒を留去
後、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフイ
ーに付し、ベンゼン−酢酸エチル(2:1)溶媒
で溶出すると、対応する4,4−ジメチルチオセ
ミカルバゾン体4.15gが淡黄色針状晶として得ら
れる。融点:175〜176℃。 IRνKBr naxcm-1;1782(β−lactam),1720(ester)

1672(amide)。 UVλEtOH naxnm(ε);343(23700)。 NMR(DMSO−d6,ppm);3.21(s,CH3),
3.65,4.17(ABq,C2−H,J=18Hz),3.76
(s,−CH2−),5.23(d,C6−H,J=5Hz),
5.70(q,C7−H,J=5,9Hz),6.8〜7.6
(m,aromatic H),8.40(s,
【式】),9.17(d,NH,J=9Hz), 11.22(broad,NH)。 実施例 22 実施例21で得られた3−(4,4−ジメチルチ
オセミカルバゾノメチル)−7−チエニルアセト
アミド−3−セフエム−4−カルボン酸ベンツヒ
ドリルエステル0.9g、無水酢酸10mlおよび酢酸3
mlの混合物を50℃で10分間かきまぜる。過剰の無
水酢酸と酢酸とを減圧下留去し、残留物に酢酸エ
チルを加え溶解する。酢酸エチル層を飽和食塩水
で洗い、硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を留去す
るとモノアセチルチオセミカルバゾン体0.95gが
得られる。 IRνKBr naxcm-1;1782(β−lactam),1715(ester)

1690,1650(amide)。 UVλEtOH naxnm(ε);265(17400)。 NMR(DMSO−d6,ppm);2.06(s,SCOCH3),
2.85(s,CH3),3.44(s,−CH2−),3.73(s,
C2−H),5.12(d,C6−H,J=5Hz),5.80
((q,C7−H,J=5,9Hz),6.81(s,−C
H〜φ2),6.85〜7.5(m,aromatic H),9.12
(d,NH,J=9Hz)。 実施例 23 実施例22で得られたモノアセチルチオセミカル
バゾン体4g,DDQ1.56gおよびジオキサン30mlの
混合物を50℃で3時間かきまぜる。沈澱物を去
し、沈澱物はさらに少量のジオキサンで洗つた
後、液を合わせ、減圧下蒸発乾固する。残留物
をシリカゲルカラムクロマトグラフイーに付し、
酢酸エチル−n−ヘキサン(5:1)溶媒で溶出
すると、3−(5−ジメチルアミノ−1,3,4
−チアジアゾル−2−イル)−7−チエニルアセ
トアミド−3−セフエム−4−カルボン酸ベンツ
ヒドリルエステル2.8gが淡黄色板状晶として得ら
れる。融点;190〜191℃。 IRνKBr naxcm-1;1785(β−lactam),1727(ester)

1663(amide)。 UVλEtOH naxnm(ε);343(13100)。 NMR(DMSO−d6,ppm);2.89(s,CH3−),
3.78,4.05(ABq,C2−H J=18Hz),3.75
(s,−CH2−),5.23(d,C6−H J=5Hz),
5.81(q,C7−H J=5,9Hz),6.92(s,−
CH〜φ2),6.8〜7.5(m,aromatic H),9.21
(d,NH,J=9Hz)。 実施例 24 (1) 実施例21で得られた4,4−ジメチルチオセ
ミカルバゾン体6.8gをジオキサン30mlに溶解
し、これにDDQ2.75gを加える。室温で10分間
かきまぜてから沈澱物を去し、沈澱物は少量
のジオキサンで洗う。液を合わせ、減圧下蒸
発乾固する。残留物をシリカゲルカラムクロマ
トグラフイーに付し、ベンゼン−酢酸エチル
(3:1)溶媒で溶出すると3−(5−ジメチル
アミノ−1,3,4−チアジアゾル−2−イ
ル)−7−チエニルアセトアミド−3−セフエ
ム−4−カルボン酸ベンツヒドリルエステル
3.5gが得られる。 (2) 実施例21で得られた4,4−ジメチルチオセ
ミカルバゾン体1.0g、クロラニル0.7gおよびジ
オキサン5mlの混合物を室温で1晩かきまぜ
る。反応混合物を上記(1)の方法に従い処理する
と3−(5−ジメチルアミノ−1,3,4−チ
アジアゾル−2−イル)−7−チエニルアセト
アミド−3−セフエム−4−カルボン酸ベンツ
ヒドリルエステル0.73gが得られる。 実施例 25 実施例23または24で得られた3−チアジアゾー
ル−4−カルボン酸ベンツヒドリルエステル
0.15gをアニソール2mlに懸濁し、これにトリフ
ルオロ酢酸2mlを氷冷、撹拌下に加える。20分間
室温で撹拌後、減圧下溶媒を留去し、残留物を炭
酸水素ナトリウム水溶液に溶解する。これをアン
バーライトXAD−型樹脂のカラムクロマトグ
ラフイーに付し、最初に水、ついで10%エタノー
ルで溶出すると3−(5−ジメチルアミノ−1,
3,4−チアジアゾル−2−イル)−7−チエニ
ルアセトアミド−3−セフエム−4−カルボン酸
ナトリウム塩0.107g(91%)が得られる。 IRνKBr naxcm-1;1770(β−lactam),1660(amide)

1603(COO-)。 UVλH2O naxnm(ε);335(15300)。 NMR(DMSO−d6,ppm);3.17(s,CH3),
3.75,4.05(ABq,C2−H J=18Hz),3.95
(s,−CH2−),5.24(d,C6−H J=5Hz),
5.76(d,C7−H J=5Hz),7.05〜7.45(m,
thienyl H)。 実施例 26 五塩化リン4.16gをジクロルメタン20mlに懸濁
し、−15℃に冷却、撹拌下これにピリジン3.16gを
加えた後、0〜5℃で3−(5−ジメチルアミノ
−1,3,4−チアゾアゾル−2−イル)−7−
チエニルアセトアミド−3−セフエム−4−カル
ボン酸ベンツヒドリルエステル3.04gをジクロル
メタン50mlに溶かした溶液を加える。10℃で1時
間かきまぜ、ついで−20℃に冷却下、メタノール
7.5mlを加え、さらに2時間かきまぜる。反応混
合物を冷水中に注ぎ入れ、炭酸水素ナトリウムで
PH7とし、ジクロルメタン層を分離する。水層は
さらに酢酸エチルで抽出し、有機抽出液を合せて
飽和食塩水で洗い、硫酸ナトリウムで乾燥後、溶
媒を留去する。残留物をシリカゲルカラムクロマ
トグラフイーに付し、酢酸エチル−n−ヘキサン
(5:1)で溶出すると3−(5−ジメチルアミノ
−1,3,4−チアゾアゾル−2−イル)−7−
アミノ−3−セフエム−4−カルボン酸ベンツヒ
ドリルエステル2.16gが得られる。 IRνKBr naxcm-1;3400(amino),1770(β−lactam)

1720(ester)。 UVλEtOH naxnm(ε);340(9900)。 NMR(CDCl3,ppm);2.23(br,s,NH2),
2.90(s,CH3),3.67,4.15(ABq,C2−H J
=18Hz),4.77(d,C6−H J=5Hz),4.97
(d,C7−H J=5Hz),6.95(s,−CH〜φ2

7.1〜7.4(m,phenyl H)。 実施例 27 3−ホルミル−7−チエニルアセトアミド−3
−セフエム−4−カルボン酸ベンツヒドリルエス
テル1.04g、モルホリノチオカルボニルヒドラジ
ド0.354gおよびDMSO4mlの混合物を室温で2時
間かきまぜる。反応液を冷水中に注ぎ入れ、水層
を酢酸エチルで抽出する。有機抽出液を飽和食塩
水で洗い、硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を留去
し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフイ
ーに付し、酢酸エチル−n−ヘキサン(5:3)
溶媒で溶出すると3−モルホリノチオカルボニル
ヒドラゾノメチル−7−チエニルアセトアミド−
2−セフエム−4−カルボン酸ベンツヒドリルエ
ステル0.75gが得られる。 IRνKBr naxcm-1;1783(β−lactam),1720(ester)

1680(amide)。 UVλEtOH naxnm(ε);347(25200)。 NMR(DMSO−d6,ppm);3.4〜4.0(m,−CH2
−),3.80(s,−CH2−),5.20(d,C6−H
J=5Hz),5.78(q,C7−H J=5,8Hz),
6.92(s,−CH〜φ2),6.85〜7.6(m,aromatic
H),8.33(s,
【式】),9.19(d, NH,J=8Hz),11.40(s,NH)。 実施例 28 実施例27で得られたチオセミカルバゾン体
0.430g,DDQ0.162gおよびジオキサン5mlの混合
物を室温で10分間かきまぜる。沈澱物を去し、
沈澱物は少量のジオキサンで洗い、液は合せ
て、減圧下蒸発乾固する。残留物をシリカゲルカ
ラムクロマトグラフイーに付し、酢酸エチル−n
−ヘキサン(5:3)溶媒で溶出すると、3−
(5−モルホリノ−1,3,4−チアジアゾリル
−2−イル)−7−チエニルアセトアミド−3−
セフエム−4−カルボン酸ベンツヒドリルエステ
ル0.340gが無色針状晶として得られる。融点;
209〜211℃。 IRνKBr naxcm-1;1778(β−lactam),1720(ester)

1641(amide)。 UVλEtOH naxnm(ε);338(13700)。 NMR(DMSO−d6,ppm);3.2〜3.9(m,−CH2
−),3.75(s,−CH2−),3.79,4.03(ABq,C2
−H J=18Hz),5.23(d,C4−H J=5
Hz),5.83(q,C7−H J=5,9Hz),6.92
(s,−CH〜φ2),6.8〜7.6(m,aromatic H),
9.23(d,NH,J9Hz)。 実施例 29 3−ホルミル−7−チエニルアセトアミド−3
−セフエム−4−カルボン酸ベンツヒドリルエス
テル11.0g、チオアセトヒドラジド2.1gおよび
DMSO30mlの混合物を室温で3時間かきまぜて
から、冷水中に注ぎ入れ、水層を酢酸エチルで抽
出する。有機抽出液は飽和食塩水で洗い、硫酸ナ
トリウムで乾燥後、溶媒を留去すると、対応する
チオアセトヒドラゾン体7.7gが淡黄色針状晶とし
て得られる。融点;199〜201℃(decomp)。 IRνKBr naxcm-1;1780(β−lactam),1718(ester)

1655(amid)。 UVλEtOH naxnm(ε);363(32800)。 NMR(DMSO−d6,ppm);2.54(s,CH3−),
3.75(s,−CH2−),3.60,4.15(ABq,C2−H
J=18Hz),5.22(d,C6−H J=5Hz),
5.82(q,C7−H J=5,9Hz),6.92(s,−
CH〜φ2),6.9〜7.6(m,aromatic H),8.40
(s,
【式】),9.2(d,NH,J=9 Hz)。 チオアセトヒドラジンは次の様にして製造され
る。100%ヒドラジンヒドラート2.5gを99%エタ
ノール45mlに溶かし、これに撹拌、−70℃の冷却
下、メチル ジオチアセテート〔R.Mayer,S.
Scheithauer;Ber.,99,1393(1966)の方法で製
造される〕5.3gを45分間滴加する。さらに3分間
かきまぜてから、−70℃に冷却された無水エーテ
ル200ml中に注ぎ入れる。生成する結晶を取し、
少量の無水エーテルで洗い、乾燥すると2.1gのチ
オアセトヒドラジドが無色針状晶として得られ
る。融点;73〜75℃(decomp.)。 IRνKBr naxcm-1;1640,1538,1418,1180,1130,
1000,800。 実施例 30 実施例29で得られたチオアセトヒドラゾン体
7.89g,DDQ3.2gおよびジオキサン70mlの混合物
を、45℃で5時間かきぜる。沈澱物を去し、沈
澱物は少量のジオキサンで洗い、液を合せて減
圧下蒸発乾固する。残留物をシリカゲルカラムク
ロマトグラフイーに付し、酢酸エチル−ベンセン
(1:1)の溶媒で溶出すると、無色針状晶の3
−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−
2−イル)−7−チエニルアセトアミド−3−セ
フエム−4−カルボン酸ベンツヒドリルエステル
6.4gが得られる。 融点;192〜194℃(decomp.)。 IRνKBr naxcm-1;1785(β−lactam),1730(ester)
。 UVλEtOH naxnm(ε);307(11900)。 NMR(DMSO−d6,ppm);2.5(s,CH3),3.76
(s,−CH2−),3.80,404(ABq,C2−H J
=18Hz),5.26(d,C6−H J=5Hz),5.84
(q,C7−H J=5,9Hz),6.91(s,−CH〜
φ2),6.85〜7.4(m.aromatic H),9.22(d,
NH,J=9Hz)。 Elemental analysis;Calcd for
C29H24N4O4S3; C,59.16;H,4.11;N,9.52;S,16.34 Found:
C,58.94;H,3.94;N,9.64;S,16.34 実施例 31 実施例30で得られた3−チアジアゾール−4−
カルボン酸ベンツヒドリルエステル0.2gをアニソ
ール3mlに懸濁し、これに氷冷撹拌下、トリフル
オロ酢酸2mlを加える。減圧下溶媒を留去し、残
留物に石油エーテルを加え、析出する結晶を取
する。エーテルで洗うと淡黄針状晶の3−(5−
メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イ
ル)−7−チエニルアセトアミド−3−セフエム
−4−カルボン酸が0.14g得られる。 融点;194〜196℃(decomp.)。本結晶を5%
炭酸水素ナトリウム水溶液に溶かし、その溶液を
アンバーライトXAD−型樹脂のカラムクロマ
トグラフイーに付す。水で展開した後10%エタノ
ール水溶液で展開する。目的の生成物を含む分画
液を集め、減圧濃縮してエタノールを留去した
後、濃縮液を凍結乾燥すると3−(5−メチル−
1,3,4−チアジアゾル−2−イル)−7−チ
エニルアセトアミド−3−セフエム−4−カルボ
ン酸のナトリウム塩が得られる。 IRνKBr naxcm-1;1770(β−lactam),1660(amide)

1610(carboxylate)。 UVλEtOH naxnm(ε);305(12800)。 NMR(D2O,ppm);2.75(s,CH3),3.78,4.02
(ABq,C2−H J=18Hz),3.91(s,−CH2
−),5.24(d,C6−H J=5Hz),5.73(d,
C7−H J=5Hz),7.0〜7.1(m,
【式】),7.35(m,
【式】)。 実施例 32 五塩化リン3.75gをジクロルメタン60mlに懸濁
し、−15℃に冷却かきまぜながら、これにピリジ
ン2.844gを加えた後、−5℃に保ち、実施例30で
得られた3−チアジアゾール−4−カルボン酸ベ
ンツヒドリルエステル3.53gをジクロルメタン60
mlに溶かした溶液を加える。0℃で1時間かきま
ぜ、ついで−30℃に冷却下、メタノール6.6gを加
える。反応混合物を実施例26で述べた方法に従い
処理し、得られた粗生成物をシリカゲルカラムク
ロマトグラフイーに付す。酢酸エチル−ベンゼン
(1:1)の溶媒で溶出すると淡黄針状晶の3−
(5−メチル−1,3,4−チアジアゾル−2−
イル)−7−アミノ−3−セフエム−4−カルボ
ン酸ベンツヒドリルエステル2.3g得られる。 融点;162〜164℃(decomp.)。 IRνKBr naxcm-1;1790(β−lactam),1735(ester)
。 UVλEtOH naxnm(ε);307(10500)。 NMR(CDCl3,ppm);2.3(broad,NH2),2.46
(s,CH3),3.68,4.06(ABq,C2−H J=
18Hz),4.80(d,C6−H J=5Hz),4.97
(d,C7−H J=5Hz),6.92(s,−CH〜φ2

7.0〜7.5(m,C6H5−)。 実施例 33 ジケテン0.103g(13ミリモル)のジクロルメタ
ン2ml溶液を−40℃に冷却、かきまぜながらこれ
に臭素0.224g(14ミリモル)のジクロルメタン
7.25ml溶液を徐々に加え、さらに冷却、撹拌を15
分間続ける。別に、7−アミノ−3−(5−ジメ
チルアミノ−1,3,4−チアジアゾル−2−イ
ル)−3−セフエム−4−カルボン酸ベンツヒド
リルエステル0.439g(1ミリモル)とトリエチル
アミン0.101g(1ミリモル)とのジクロルメタン
7ml溶液を−30℃に冷却、かきまぜておき、これ
に上記の反応溶液を徐々に加える。反応溶液を減
圧乾固し、得られる黄色粉末0.540gをアセトン20
mlに溶かす。この溶液にチオ尿素83.6mgと炭酸水
素ナトリウム92.4mgとを加え、室温で15分間かき
まぜる。さらに水5mlを加え反応溶液を1晩室温
で放置する。減圧下アセトンを留去後、水層を酢
酸エチルで抽出する。抽出液を飽和食塩水で洗
い、硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を留去する。
残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフイーに
付し、酢酸エチル−アセトン(3:1)溶媒で溶
出すると3−(5−ジメチルアミノ−1,3,4
−チアジアゾル−2−イル)−7−〔2−(2−ア
ミノチアゾール−4−イル)アセトアミド〕−3
−セフエム−4−カルボン酸ベンツヒドリルエス
テル0.262gが無色針状晶として得られる。 融点;197〜198℃。 IRνKBr naxcm-1;1779(β−lactam),1721(ester)

1660(amide)。 NMR(CDCl3,ppm);3.42(s,−CH2−),3.92
(s,CH3−),3.69,4.10(ABq,C2−H J
=18Hz),5.10(d,C6−H J=5Hz),5.87
(q,C7−H J=5,9Hz),6.18(s,−CH〜
φ2),7.1〜7.4(m,C6H5−),8.81(d,NH,
J=9Hz)。 実施例 34 実施例33で得られた7−アミノチアゾールアセ
トアミド−3−ジメチルチアゾール−4−カルボ
ン酸ベンツヒドリルエステル0.2g、アニソール3
mlおよびトリフルオロ酢酸2mlの混合物を室温で
20分間かきまぜる。溶媒を減圧下留去後、残留物
を水50mlに懸濁し、アンバーライトIR−45型樹
脂(PH4の緩衝液で処理)を加える。10分後樹脂
を去し、液を凍結乾燥すると、0.04gの3−
(5−ジメチルアミノ−1,3,4−チアジアゾ
ル−2−イル)−7−〔2−(2−アミノチアゾル
−4−イル)アセトアミド〕−3−セフエム−4
−カルボン酸が得られる。 IRνKBr naxcm-1;1765(β−lactam),1655(amide)

1605(carboxylate)。 NMR(DMSO−d6,ppm);3.07(s,CH3−),
3.40(s,−CH2−),3.77,4.05(ABq,C2−H
J=18Hz),5.18(d,C6−H J=5Hz),
5.74(q,C7−H J=5,9Hz),6.23(s,
【式】),8.93(d,NH,J=9Hz)。
【表】 実施例 35 7−アミノ−3−(5−ジメチルアミノ−1,
3,4−チアジアゾル−2−イル)−3−セフエ
ム−4−カルボン酸ベンツヒドリルエステル
0.439g(1ミリモル)と2,4−ジオキソ−5−
フエニル−1,3−ジオキソラン0.200g(1.12ミ
リモル)とをジクロルメタン5mlに溶かし、この
溶液を室温で15時間放置する。溶媒を留去し、残
留物をシリカゲルカラムクロマトグラフイー付
す。酢酸エチル−ベンゼン(1:1)溶媒で溶出
すると0.400gの7−D−(−)−α−ハイドロキシ
フエニルアセトアミド−3−(5−ジメチルアミ
ノ−1,3,4−チアジアゾル−2−イル)−3
−セフエム−4−カルボン酸ベンツヒドリルエス
テルが無色砂状晶として得られる。 融点;189〜190℃。 IRνKBr naxcm-1;3300(CH),1799(β−lactam),
1721(ester)1679(amide)。 NMR(DMSO−d6,ppm);2.90(s.CH3−),3.80
(br,s,OH),3.75,4.01(ABq,C2−H J
=18Hz),5.09(s,
【式】),5.20(d,C6 −H J=5Hz),5.82(q,C7−H J=5,
9Hz),6.84(s,−CH〜φ2),7.0〜7.5(m,
C6H5−),8.87(d,NH,J=9Hz)。 実施例 36 実施例35で得られたベンツヒドリルエステル体
0.1g、アニソール2mlおよびトリフルオロ酢酸1
mlの混合物を0℃で10分間ついで室温で20分間か
きまぜる。減圧下溶媒を留去し、残留物にエーテ
ルを加えると7−D(−)−α−ハイドロキシフエ
ニルアセトアミド−3−(5−ジメチルアミノ−
1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−3−
セフエム−4−カルボン酸のトリフルオロ酢酸塩
0.065gが淡黄色結晶として得られる。 融点;152〜162℃(decomp.)。 IRνKBr naxcm-1;1773(β−lactam),1660(amide)

1620(carboxylate)。 NMR(DMSO−d6,ppm);3.07(s,CH3−),
3.77,4.01(ABq,C2−H J=18Hz),5.08
(s,
【式】),5.18(d,C6−H J=5 Hz),5.75(q,C7−H J=5,9Hz),7.1〜
7.5(m,C6H5−),8.79(d,NH,J=9Hz)。 実施例 37 実施例36で得られたトリフルオロ酢酸塩0.15g
を水3mlに溶かし、これをアンバーライトXA
D−型樹脂のカラムクロマトグラフイーに付
す。水で展開した後、10%エタノール水溶液で展
開する。目的の生成物を含む分画液を集め、減圧
濃縮してエタノールを留去した後、濃縮液を凍結
乾燥すると7−D(−)−α−ハイドロキシフエニ
ルアセトアミド−3−(5−ジメチルアミノ−1,
3,4−チアジアゾル−2−イル)−3−セフエ
ム−4−カルボン酸0.12gが得られる。 IRνKBr naxcm-1;1775(β−lactam),1670(amide)

1620(carboxylate)。 NMR(DMSO−d6,ppm);3.07(s,CH3−),
3.77,4.01(ABq,C2−H J=18Hz),5.08
(s,
【式】),5.18(d,C6−H J=5 Hz),5.75(q,C7−H J=5,9Hz),6.3
(br,s,−OH),7.1〜7.5(m,C6H5−),8.79
(d,NH,J=9Hz)。 実施例 38 7−アミノ−3−(5−メチル−1,3,4−
チアジアゾル−2−イル)−3−セフエム−4−
カルボン酸ベンツヒドリルエステル0.2gと2,4
−ジオキソ−5−フエニル−1,3−ジオキソラ
ン0.1gとをジクロルメタン10mlに溶かし、この溶
液を室温で一晩放置する。溶媒を留去し、残留物
をシリカゲルカラムクロマトグラフイーに付す。
酢酸エチル−ベンゼン(1:1)溶媒だ溶出する
と0.2gの7−D(−)−α−ハイドロキシフエニル
アセトアミド−3−(5−メチル−1,3,4−
チアジアゾル−2−イル)−3−セフエム−4−
カルボン酸ベンツヒドリルエステルが無色針状晶
として得られる。 融点;188〜190℃(decomp.)。 IRνKBr naxcm-1;1770(β−lactam),1718(ester)

1670(amide)。 NMR(CDCl3,ppm);2.48(s,CH3−),3.67,
410(ABq.C2−H J=18Hz),5.05(d.C6−H
J=5Hz)5.14(s,
【式】)5.85(q.C7 −H J=5,9Hz),6.92(s,−CH〜φ2),
7.0〜7.6(m,C6H5−),8.06(d,−NH,J=
9Hz)。 実施例 39 7−D(−)−α−ハイドロキシフエニルアセト
アミド−3−(5−メチル−1,3,4−チアジ
アゾル−2−イル)−3−セフエム−4−カルボ
ン酸ベンツヒドリルエステル0.10g、アニソール
1mlおよびトリフルオロ酢酸3mlの混合物を室温
で20分間かきまぜる。減圧下溶媒を留去し、残留
物にエーテルを加えると7−D(−)−α−ハイド
ロキシフエニルアセトアミド−3−(5−メチル
−1,3,4−チアジアゾル−2−イル)−3−
セフエム−4−カルボン酸0.06gが無色針状晶と
して得られる。 融点;146〜152℃(decomp.)。 IRνKBr naxcm-1;1780(β−lactam)。 NMR(DMSO−d6,ppm);2.70(s,CH3−),
3.81,4.03(ABq.C2−H J=18Hz),5.08(s,
【式】)5.20(d.C6−H J=5Hz),5.78 (q,C7−H J=5,9Hz),7.1〜7.5(m,
C6H5−),8.85(d,NH,J=9Hz)。 実施例 40 実施例28で得られた3−モルホリノチアジアゾ
ール−4−カルボン酸ベンツヒドリルエステル、
アニソール3mlおよびトリフルオロ酢酸2mlの混
合物を室温で20分間かきまぜる。溶媒を減圧下留
去し、残留物にエーテルを加え析出物を取す
る。これを炭酸水素ナトリウム水溶液に溶かし、
アンバーライトXAD−型樹脂のカラムクロマ
トグラフイーに付す。最初に水、ついで10%エタ
ノール水溶液に展開し、目的の生成物を含む分画
液を集め、減圧濃縮してエタノールを留去した
後、濃縮液を凍結乾燥すると3−(5−モルホリ
ノ−1,3,4−チアジアゾル−2−イル)−7
−チエニルアセトアミド−3−セフエム−4−カ
ルボン酸ナトリウム塩0.066gが得られる。 IRνKBr naxcm-1;1770(β−lactam),1663(amide)

1600(carboxylate)。 NMR(D2O,ppm);3.5〜3.9(m,morpholino
H),3.93(s,−CH2−),3.83,4.18((ABq,
C2−H J=18Hz),5.27(d,C6−H J=5
Hz),5.74(d,C7−H J=5Hz),7.1〜7.2
(m,
【式】),7.5(m,
【式】)。 実施例 41 3−ホルミル−7−チエニルアセトルアミド−
3−セフエム−4−カルボン酸0.70g,4,4−
ジメチルチオセミカルバジド0.24gおよびDMSO4
mlの混合物を室温で3時間かきぜてから冷水中に
注ぎ入れ、水層を酢酸エチルで出する。抽出液を
食塩水で洗い、硫酸ナトリウムで乾燥し溶媒を留
去すると、0.80gの対応するチオセミカルバゾン
体が淡黄板状晶として得られる。 融点;165〜168℃(decomp)。 IRνNujol naxcm-1;1765(β−lactam),1650(amide
)。 NMR(DMSO−d6,ppm);3.22(s.CH3),3.73
(s,−CH2−),3.55,4.06(ABq,C2−H J
=18Hz),5.14(d,C6−H J=5Hz),5.70
(q.C7−H J=49Hz),6.8(m,
【式】),7.3(m,
【式】), 8.35(s,
【式】),9.14(d,NH,J =9Hz)。 実施例 42 実施例41で得られたチオセミカルバゾン体
0.11g,DDQ0.05gおよびジオキサン6mlの混合物
を室温で1時間かきまぜる。析出物を去し、
液を減圧下乾固する。残留物をテトラヒドロフラ
ンに溶かし、活性炭末で処理後、炭末を去、
液を縮すると3−(5−ジメチルアミノ−1,3,
4−チアジアゾール−2−イル)−7−チエニル
アセトアミド−3−セフエム−4−カルボン酸
0.08gが淡黄針状晶として得られる。 融点;172〜174℃(decomp.)。 IRνNujol naxcm-1;1775(β−lactam),1650(amide
)。 NMR(DMSO−d6,ppm);3.08(s,CH3),
3.75,(s,−CH2−),3.78,4.04(ABq,C2
H J=18Hz),5.19(d,C6−H J=5Hz),
5.74((q,C7−H J=5,9Hz),6.9(m,
【式】),7.3(m,
【式】), 9.17(d,NH,J=9Hz)。 実施例 43 実施例32で得られた7−アミノ−3−チアジア
ゾール体0.464g,N−t−ブトキシカルボニル−
D(−)−フエニルグリシン0.378g,N−シクロヘ
キシル−N′−〔2−(4−モルホリニル)−エチ
ル〕−カルボジイミド−メゾ−p−トルエンスル
ホナート0.634gおよびテトラヒドロフラン10mlの
混合物を温で2時間かきまぜる。溶媒を減圧下留
去後、残留物に酢酸エチルと水とを加え、酢酸エ
チル層を分離する。酢酸エチル層は水洗し、硫酸
ナトリウムで乾燥する。減圧下溶媒を留去し、残
留物をシリカゲルカラムクロマトグラフイー付
す。ベンゼン−酢酸エチル(1:1)溶媒で溶離
すると7−N−t−ブトキシカルボニル−D(−)
−フエニルグリシンアミド−3−(5−メチル−
1,3,5−チアジアゾル−2−イル)−3−セ
フエム−4−カルボン酸ベンツヒドリルエステル
0.564gが無色針状晶として得られる。 融点;207〜210℃(decomp)。 IRνKBr naxcm-1;1790(β−lactam),1730(ester)

1665(amide)。 NMR(CDCl3,ppm);1.40(s,−CMe3),2.48
(s,CH3−),3.58,4.01(ABq.C2−H J=
18Hz),4.98(d.C6−H J=5Hz),5.25(d,
【式】J=7Hz),5.65(d,
【式】J =7Hz),5.88(q,C7−H J=5,9Hz),
6.92(s,−CH〜φ2),7.0〜7.5(m,C6H5−)。 実施例 44 実施例32で得られた7−N−t−ブトキシカル
ボニル−D(−)−フエニルグリシンアミド−3−
(5−メチル−1,3,4−チアジアゾル−2−
イル)−3−セフエム−4−カルボン酸ベンツヒ
ドリルエステル0.30g、アニソール3mlおよびト
リフルオロ酢酸9mlの混合物を室温で20分間かき
まぜる。反応溶液を減圧下乾固し、残留物にエー
テルを加える。析出物を取し、エーテルで洗う
と対応するカルボン酸のトリフルオロ酢酸塩が得
られる。これを水に溶かし、アンバーライト
XAD−型樹脂のカラムクロマトグラフイーに
付す。水、ついで10%エタノール水溶液で展開す
ると7−D(−)−フエニルグリシンアミド−3−
(5−メチル−1,3,4−チアジアゾル−2−
イル)−3−セフエム−4−カルボン酸0.117gが
得られる。 IRνKBr naxcm-1;1770(β−lactam),1690(amide)

1600(carboxylate)。 NMR(D2O,ppm);2.72(s,CH3−),3.68,
3.91(ABq.C2−H J=18Hz),5.20(d,C6
H J=5Hz),5.26(s,
【式】),5.80 (d.C7−H J=5Hz),7.54(s,C6H5−)。 実施例 45 粉末化した五塩化リン0.625gをジクロルメタン
20mlに懸濁し、−40℃に冷却かきまぜながらこれ
にピリジン0.474gを加える。別に7−チエニルア
セトアミド−3−(5−ジメチルアミノ−1,3,
4−チアジアゾル−2−イル)−3−セフエム−
4−カルボン酸0.422gとジメチルアニリン0.242g
とのジクロルメタン10ml溶液にジメチルジクロル
シラン0.3mlを20℃以下で加えた溶液を調製する。
この溶液を上記の反応溶液にかきまぜ、−40℃の
冷却下徐々に加える。0℃で30分間かきまぜた
後、反応溶液の温度を−40℃に保ちつつメタノー
ル5mlを加える。反応混合物を冷水中に注ぎ入
れ、水層を炭酸水素ナトリウムでPH5.5とし、水
層を分離する。水層はさらにジクロルメタンで3
回洗滌した後、アンバーライトXAD−型樹脂
のカラムクロマトグラフイーに付す。水で展開す
ると7−アミノ−3−(5−ジメチルアミノ−1,
3,4−チアジアゾル−2−イル)−3−セフエ
ム−4−カルボン酸0.140gが得られる。 IRνKBr naxcm-1;1740(β−lactam),1630
(carboxylate)。 NMR(DMSO−d6,ppm);3.00(s,CH3),
3.60,4.02(ABq.C2−H J=18Hz),4.58(d.
C6−H J=5Hz),4.95(d,C7−H J=5
Hz)。 実施例 46 実施例26で得られた7−アミノ−3−(5−ジ
メチルアミノ−1,3,4−チアジアゾル−2−
イル)−3−セフエム−4−カルボン酸ベンツヒ
ドリルエステル0.491gのジクロルメタン16溶液に
かきまぜ、氷冷下、フエニル酢酸クロライド
0.160gとトリエチルアミン0.10gとを加える。さ
らに同温度で30分間かきまぜた後、反応溶液を冷
水中に注ぎ入れ、有機層を分離し、有機層は水で
洗い、硫酸ナトリウムで乾燥する。減圧下溶媒を
留去し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラ
フイーに付す。ベンゼン−酢酸エチル(1:3)
溶媒で溶出すると7−フエニルアセチルアミド−
3−(5−ジメチルアミノ−1,3,4−チアジ
アゾル−2−イル)−3−セフエム−4−カルボ
ン酸ベンツヒドリルエステル0.51gが得られる。 IRνKBr naxcm-1;1790(β−lactam),1730(ester)

1665(amide)。 NMR(DMSO−d6,ppm);2.88(s,NMe2),
3.50(s,−CH2−),3.76,4.02(ABq.C2−H
J=18Hz),5.20(d,C6−H J=5Hz),
5.78(q,C7−H J=5,8Hz,6.84(s,−
CH〜φ2),7.0〜7.4(m,C6H5−),9.18(d,
BH J=8Hz)。 実施例 47 実施例46で得られた7−フエニルアセトアミド
−3−(5−ジメチルアミノ−1,3,4−チア
ジアゾル−2−イル)−3−セフエム−4−カル
ボン酸ベンツヒドリルエステル0.3g、アニソール
2mlおよびトリフルオロ酢酸3mlの混合物を室温
で20分間かきまぜる。減圧下溶媒を留去し、残留
物にエーテルを加え、析出物を取する。これを
炭酸水素ナトリウム水溶液に溶かし、アンバーラ
イトXAD−型樹脂のカラムクロマトグラフイ
ーに付す。水、ついで10%エタノールで展開する
と7−フエニルアセトアミド−3−(5−ジメチ
ルアミノ−1,3,4−チアジアゾル−2−イ
ル)−3−セフエム−4−カルボン酸ナトリウム
塩0.2gが得られる。 IRνKBr naxcm-1;1768(β−lactam),1660(amide)

1610(carboxylate)。 NMR(D2O,ppm);3.12(s,NMe2),3.70(s,
−CH2−),3.71,4.02(ABq.C2−H J=18
Hz),5.19(d.C6−H J=5Hz),5.70(d,C7
−H J=5Hz),7.58(s,C6H5−)。 実施例 48 7−アミノ−3−(5−ジメチルアミノ−1,
3,4−チアジアゾル−2−イル)−3−セフエ
ム−4−カルボン酸ベンツヒドリルエステル
0.25g、syn−2−メトキシイミノフエニル酢酸
0.1gおよびN−シクロヘキシル−N′−〔2−(4−
モルホリニル)−エチル〕−カルボジイミド−メゾ
−p−トルエンスルホナート0.24gのテトラヒド
ロフラン15ml溶液を室温で3時間かきまぜる。減
圧下溶媒を留去し、残留物に酢酸エチルおよび水
を加え、よく振りまぜる。酢酸エチル層をとり、
水洗してから硫酸ナトリウムで乾燥する。溶媒を
留去し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラ
フイーに付す。ジクロルメタン−酢酸エチル
(2:1)溶媒で溶出すると7−(2−メトキシイ
ミノ−2−フエニルアセトアミド)−3−(5−ジ
メチルアミノ−1,3,4−チアジアゾル−2−
イル)−3−セフエム−4−カルボン酸ベンツヒ
ドリルエステル0.14gが得られる。 IRνKBr naxcm-1;1790(β−lactam),1725(ester)

1663(amide)。 NMR(CDCl3,ppm);2.96(s,NMe2),3.74,
4.26(ABq.C2−H J=18Hz),5.17(d.C6−H
J=5Hz)6.04(q,C7−H J=5,8
Hz),7.00(d,NH J=8Hz)7.02(s,−CH〜
φ2),7.2〜7.7(m,C6H5−)。 実施例 49 実施例48で得られた7−(2−メトキシイミノ
−2−フエニルアセトアミド)−3−(5−ジメチ
ル−1,3,4−チアジアゾル−2−イル)−3
−セフエム−4−カルボン酸ベンツヒドリルエス
テル0.11g、アニソール2mlおよびトリフルオロ
酢酸4mlの混合物を室温で30分間かきまぜる。減
圧下溶媒を留去し、残留物にエーテルを加え析出
物を取、エーテルで洗い乾燥すると0.58gの7
−(2−メトキシイミノ−2−フエニルアセトア
ミド)−3−(5−ジメチルアミノ−1,3,4−
チアジアゾル−2−イル)−3−セフエム−4−
カルボン酸が得られる。 IRνNujol naxcm-1;1800(β−lactam)。 NMR(DMSO−d6,ppm);3.11(s,NMe2),
3.84,4.08(ABq.C2−H J=18Hz),3.95(s,
OCH3),5.32(d,C6−H J=5Hz),5.94
(q,C7−H J=5,9Hz),7.3〜7.7(m,
C6H5−),9.79(d,NH,J=9Hz)。 実施例 50 実施例26で得られた7−アミノ−3−(5−ジ
メチルアミノ−1,3,4−チアジアゾール−2
−イル)−3−セフエム−4−カルボン酸ベンツ
ヒドリルエステル0.46gのジクロルメタン40ml溶
液を5℃に保ち、かきまぜながらα−スルホフエ
ニル酢酸クロライド0.197gとN,N−ジメチルア
ニリン0.102gとを加える。30分間さらにかきまぜ
た後、反応混合物を10%塩酸、ついで飽和食塩水
で洗い、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒
を留去る。つぎに残留物にアニソール3mlとトリ
フルオロ酢酸4mlとを加え、この溶液を室温で20
分間かきまぜる。減圧下溶媒を留去し、残留物に
エーテルを加え、析出物を取する。これを炭酸
水素ナトリウム水溶液に溶かし、アンバーライト
XAD−型樹脂のカラムクロマトグラフイーに
付す。水で展開し、目的とする生成物の分画液を
集め、凍結乾燥すると0.133gの7−D(−)−α−
スルホフエニルアセトアミド−3−(5−ジメチ
ルアミノ−1,3,4−チアジアゾール−2−イ
ル)−3−セフエム−4−カルボン酸ナトリウム
塩が得られる。 IRνKBr naxcm-1;1762(β−lactam),1672(amide)

1608(carboxylate)。 NMR(D2O,ppm);3.10(s,NMe2),3.63,
3.88(ABq,C2−H J=18Hz),5.10(s,
【式】),5.17(d,C6−H J=5Hz), 5.76(d,C7−H J=5Hz),7.3〜7.8(m,
C6H5−)。 実施例 51 7−アミノ−3−(5−ジメチルアミノ−1,
3,4−チアジアゾル−2−イル)−3−セフエ
ム−4−カルボン酸ベンツヒドリルエステル
0.493gのジクロルメタン22ml溶液を氷冷、かきま
ぜながらこれにt−ブチルフエニルマロニルクロ
ライド0.5gとジメチルアニリン0.121gとを加え
る。さらに30分間かきまぜた後、反応溶液を炭酸
水素ナトリウム水溶液、ついで水で洗滌し、硫酸
ナトリウムで乾燥、溶媒を留去する。残留物をシ
リカゲルカラムクロマトグラフイーに付し、n−
ヘキサン−酢酸エチル(1:3)溶媒で溶離させ
ると7−(2−t−ブトキシカルボニルフエニル
アセトアミド)−3−(5−ジメチルアミノ−1,
3,4−チアジアゾル−2−イル)−3−セフエ
ム−4−カルボン酸ベンツヒドリルエステル(ジ
アステレオアイソマーの1:1混合物)が0.5g得
られる。 IRνKBr naxcm-1;1790(β−lactam),1730(ester)

1690(amide)。 D−(−):NMR(MSO−d6,ppm);1.38(s,
t−Bu),2.88(s,NMe2),3.80,4.05(ABq,
C2−H J=18Hz),4.71(s, −CH〜 ‐φ),
5.27(d,C6−H J=5Hz),5.80(q,C7
H J=5,8Hz),6.83(s,−CH〜φ2),7.0
〜7.4(m,C6H5−),9.37(d,NH J=8
Hz)。 L−(−):NMR(DMSO−d6,ppm),1.41(s,
t−Bu),2.90(s,NMe2),3.67,3.91(ABq,
C2−H J=18Hz),4.69(s, −CH〜 ‐φ),
5.14(d,C6−H J=5Hz),5.72(q,C7
H J=5,8Hz),6.83(g,−CH〜φ),9.26
(d,NH,J=8Hz)。 実施例 52 実施例51で得られた3−チアジアゾールベンツ
ヒドリルエステル0.4g、アニソール2mlおよびト
リフルオロ酢酸3mlの混合物を室温で1時間反応
させる。減圧下溶媒を留去後、残留物にエーテル
を加え、析出物を取、エーテルで洗う。これを
炭酸水素ナトリウム水溶液に溶かし、アンバーラ
イトXAD−型樹脂のカラムクロマトグラフイ
ーに付す。水で展開すると7−(α−カルボキシ
フエニルアセトアミド)−3−(5−ジメチルアミ
ノ−1,3,4−チアジアゾル−2−イル)−3
−セフエム−4−カルボン酸ナトリウム塩(ジア
ステレオアイソマーの1:1混合物)が得られ
る。 IRνKBr naxcm-1;1764(β−lactam),1660(amide)

1603(carboxylate)。 D−(−):NMR(D2O,ppm);3.11(s,
NMe2),3.71,4.03(ABq,C2−H J=18
Hz),5.00(s, −CH〜 ‐φ),5.22(d,C6−H
J=4Hz),5.78(d,C7−H J=4Hz),
7.42(s,−C6H5−)。 D−(+):NMR(D2O,ppm);3.11(s,
NMe2),3.66,3.95(ABq,C2−H J=18
Hz),5.00(s, −CH〜 ‐φ),5.18(d,C6−H
J=4Hz),5.78(d,C7−H J=4Hz),
7.42(s,−C6H5−)。 実施例 53 実施例26で得られた7−アミノ−3−チアジア
ゾールベンツヒドリルエステル1.1g,N−tブト
キシカルボニル−D(−)−p−ヒドロキシフエニ
ルグリシン0.68gおよびN−シクロヘキシル−
N′〔2−(4−モルホリニル)エチル〕−カルボジ
イミド−メゾ−p−トルエンスルホナート1.12g
のテトラヒドロン16ml溶液を室温で3時間かきま
ぜる。実施例43に述べた方法に従い処理し、得ら
れた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフ
イーに付す。ジクロメタン−酢酸エチル(2:
1)溶媒で溶離させると7−N−t−ブトキシカ
ルボニル−D−(−)−p−ヒドロキシフエニルグ
リシンアミド−3−(5−ジメチルアミノ−1,
3,4−チアジアゾル−2−イル)−3−セフエ
ム−4−カルボン酸ベンツヒドリルエステル
0.705gが得られる。 IRνNujol naxcm-1;1785(β−lactam),1720(ester
)。 NMR(DMSO−d6,ppm);1.40(s.t−Bu.),2.90
(s,NMe2),3.71,3.95(ABq,C2−H J=
18Hz),5.16(d,C6−H J=4Hz),5.20
(d,
【式】J=7Hz),5.84(q,C7−H J=4,9Hz),6.85(s,−CH〜φ2),7.1〜
7.4(m,NH,C6H5−),9.14(d,NH,J=
9Hz)。 実施例 54 実施例53で得られた3−チアジアゾールベンツ
ヒドリルエステル0.44g、アニソール3mlおよび
トリフルオロ酢酸5mlの混合物を室温で45分間か
きまぜる。減圧下溶媒を留去後、残留物にエーテ
ルを加え、析出物を取、エーテルで洗うと対応
するカルボン酸のトリフルオロ酢酸塩が得られ
る。これを水に溶かし、アンバーライトXAD−
型樹脂のカラムクロマトグラフイー付す。水、
ついで13%エタノールに展開すると7−D−(−)
p−ヒドロキシフエニルグリシンアミド−3−
(5−ジメチルアミノ−1,3,4−チアジアゾ
ル−2−イル)−3−セフエム−4−カルボン酸
0.18gが得られる。 IRνNujol naxcm-1;1770(β−lactam),1685(amide
),
1610(carboxylate)。 NMR(DMSO−d6,ppm);3.02(s,NMe2),
3.60,3.96(ABq,C2−H J=18Hz),4.90
(d,C6−H J=5Hz),5.02(d, −CH〜 ‐
CO,J=7Hz),5.62(q,C7−H J=5.8
Hz)。 実施例 55 実施例26で得られた7−アミノ−3−チアジア
ゾールベンツヒドリルエステル0.540g,N−t−
ブトキシカルボニル−D(−)−フエニルグリシン
0.450gおよびN−シクロヘキシル−N′−〔2−(4
−モルホリニル)エチル〕−カルボジイミド−メ
ゾ−p−トルエンスルホナート0.556gのテトラヒ
ドロフラン10ml溶液を室温で40分間かきまぜる。
実施例43で述べた方法に従い処理すると7−N−
t−ブトキシカルボニル−D(−)−フエニルグリ
シンアミド−3−(5−ジメチルアミノ−1,3,
4−チアジアゾル−2−イル)−3−セフエム−
4−カルボン酸ベンツヒドリルエステル0.495gが
得られる。 融点;175〜178℃(decomp.)。 IRνKBr naxcm-1;1790(β−lactam),1725(ester)

1695,1665(amide)。 NMR(CDCl3,ppm);1.40(s,t−Bu),2.90
(s,NMe2),3.57,4.06(ABq.C2−H J=
18Hz),4.94(d.C6−H J=5Hz)5.22(d,
【式】J=7Hz),5.68(d.−NHCOOJ=7 Hz),5.82(q,C7−H J=5.9Hz),6.75(d,
NH J=9Hz),6.95(s,−CH〜φ2),7.0〜7.5
(m,C6H5−)。 実施例 56 実施例55で得られた3−チアジアゾールベンツ
ヒドリルエステル0.495g、アニソール5mlおよび
トリフルオロ酢酸15mlの混合物を室温で30分間か
きまぜる。減圧下溶媒を留去後、残留物にエーテ
ルを加え、析出物を取、エーテルで洗う。これ
を少量の水に溶かし、炭酸水素ナトリウムで中和
すると結晶が析出する。結晶を取し、水、エタ
ノールついでエーテルの順で洗うと7−D(−)−
フエニルグリシンアミド−3−(5−ジメチルア
ミノ−1,3,4−チアジアゾル−2−イル)−
3−セフエム−4−カルボン酸が0.15g得られる。 IRνKBr naxcm-1;1760(β−lactam),1610
(carbcxylate)。 NMR(D2O,ppm);3.30(s,NMe2),3.70
(broad s,C2−H),5.16(d,C6−H J=
5Hz),5.22(s,
【式】),5.80(d,C7− H J=5Hz),7.5(s,C6H5−)。 実施例 57 実施例32で得られた7−アミノ−3−チアジア
ゾールベンツヒドリルエステル体0.202g、syn−
2−メトキシイミノフエニル酢酸0.08gおよびN
−シクロヘキシル−N′−〔2−(4−モルホリニ
ル)−エチル〕−カルボジイミド−メゾ−p−トル
エンスルホナート0.190gのテトラヒドロフラン5
ml溶液を室温で3.5時間かきまぜる。実施例48で
述べた方法に従い処理し、得られる粗生成物をシ
リカゲルカラムクロマトグラフイーに付す。ジク
ロルメタン−酢酸エチル(3:1)で溶離すると
7−(2−メトキシイミノ−2−フエニルアセト
アミド)−3−(5−メチル−1,3,4−チアジ
アゾル−2−イル)−3−セフエム−4−カルボ
ン酸ベンツヒドリルエステル0.09gが得られる。 IRνKBr naxcm-1;1795(β−lactam),1730(ester)

1667(amide)。 NMR(CDCl3,ppm);2.52(s,CH3),3.73,
4.17(ABq,C2−H J=19Hz),4.06(s,−
CH3),5.18(d,C6−H J=5Hz),6.08
(q,C7−H J=5,9Hz),6.98(s,−CH〜
φ2),7.2〜7.7(m,C6H5−)。 実施例 58 実施例57で得られた3−チアジアゾールベンツ
ヒドリルエステル体0.07g、アニソール2mlおよ
びトリフルオロ酢酸4mlの混合物を室温で30分間
かきまぜる。減圧下溶媒を留去し、残留物にエー
テルを加え、析出物を取する。エーテルで洗
い、乾燥すると7−(2−メトキシイミノ−2−
フエニルアセトアミド)−3−(5−メチル−1,
3,4−チアジアゾル−2−イル)−3−セフエ
ム−4−カルボン酸0.046gが得られる。 IRνNujol naxcm-1;1780(β−lactam)。 NMR(DMSOd6,ppm);2.73(s,CH3),3.96
(s,−OCH3),3.98(broad s,C2−H),5.36
(d,C6−H J=5Hz),5.98(q,C7−H
J=5Hz),7.3〜7.7(m,C6H5−),9.82(d,
NH J=8Hz)。 実施例 59 五塩化リン1.5gをジクロメタン13mlに懸濁し、
−40℃に冷却かきまぜながら、これに実施例9で
得られた3−チアジアゾールベンツヒドリルエス
テル体1.6gのジクロルメタン32ml溶液を徐々に加
える。0℃で1時間かきまぜ、ついで−40℃に冷
却下n−ブタノール6.0gを加える。反応混合物を
実施例26で述べた方法に従い処理し、得られる粗
生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフイーに
付す。酢酸エチル−ジクロルメタン(1:1)溶
媒で溶離すると7−アミノ−3−(5−アセチル
アミノ−1,3,4−チアジアゾール−2−イ
ル)−3−セフエム−4−カルボン酸ベンツヒド
リルエステル0.522gが淡黄針状晶として得られ
る。融点;165〜170℃(decomp.)。 IRνKBr naxcm-1;1780(β−lactam),1725(ester)

1695(amide)。 NMR(CDCl3,ppm);1.80(broad,NH2),2.30
(s,CH3CO),3.72,3.98(ABq.C2−H J=
18Hz),4.86(d,C6−H J=5Hz),5.04
(d,C7−H J=5Hz),6.94(s,−CH〜φ2

7.0〜7.4(m,C6H5−)。 実施例 60 実施例59で得られた7−アミノ−3−チアジア
ゾールベンツヒドリルエステル0.169g,N−t−
ブトキシカルボニル−D(−)フエニルグリシン
0.125gおよびN−シクロヘキシル−N′−〔2−(4
−モルホリニル)エチル〕−カルボジイミド−メ
ゾ−p−トルエンスルホナート0.125gのテトラヒ
ドロフラン5ml溶液を室温で12時間かきまぜる。
実施例43で述べた方法に従い処理し、得られる粗
生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフイーに
付す。酢酸エチル−ベンゼン(1:1)溶媒で溶
出すると7−〔D(−)−α−(tert−ブトキシカル
ボニルアミノ)−フエニルアセトアミド〕−3−
(5−アセチルアミノ−1,3,4−チアジアゾ
ル−2−イル)−3−セフエム−4−カルボン酸
ベンツヒドリルエステル0.20gが無色針状晶とし
て得られる。 融点;213〜215℃。 IRνKBr naxcm-1;1790(β−lactam),1720(ester)

1700(amide)。 NMR〔CDCl3−DMSO−6(少量),ppm〕;1.45
(s,t−Bu),2.23(s,COOH3),3.63,
3.95(ABq.C2−H J=18Hz),5.05(d.C6−H
J=5Hz),5.42(d,
【式】),5.86(q, C7−H J=5.9Hz)6.10(d,
【式】), 6.91(s,−CH〜φ2),7.0〜7.6(m,C6H5−),
9.0(d,NH J=9Hz),12.2(broad s,
NH)。 実施例 61 実施例60で得られた3−チアジアゾールベンツ
ヒドリルエステル体0.20g、アニソール3mlおよ
びトリフルオロ酢酸5mlの混合物を室温で30分間
かきまぜる。減圧下溶媒を留去し、残留物に石油
エーテルを加え、析出物を取、石油エーテルで
洗うと対応するカルボン酸のトリフルオロ酢酸塩
0.10gが得られる。これを水に溶かし、アンバー
ライトXAD−型樹脂のカラムクロマトグラフ
イーに付す。水、ついで10%エタノールで展開す
ると7−D(−)−α−アミノフエニルアセトアミ
ド−3−(5−アセチルアミノ−1,3,4−チ
アジアゾル−2−イル)−3−セフエム−4−カ
ルボン酸0.07gが得られる。 IRνKBr naxcm-1;1770(β−lactam)1680(amide),
1600(carboxylate)。 NMR(D2O,ppm);2.38(s,COCH3),3.82,
4.02(ABq.C2−H J=18Hz),5.32(d,C6
H J=5Hz),5.35(s,
【式】),5.90 (d,C7−H J=5Hz),7.60(s,C6H5−)。 実施例 62 実施例59で得られた7−アミノ−3−チアジア
ゾールベンツヒドリルエステル体0.163gのジクロ
ルメタン5ml溶液を−40℃に冷却かきまぜなが
ら、これにω−ブロモアセトアセチルプロマイド
0.109gとピリジン0.025gとを徐々に加える。さら
に30分間かきまぜてから、反応溶液を冷水で洗
い、硫酸ナトリウムで乾燥する。溶媒を留去し、
残留物をDMA2mlに溶かす。この溶液にチオ尿
素0.025gを加え、40分間室温でかきまぜる。反応
混合物を冷水中に注ぎ入れ、水層を酢酸エチルで
抽出する。抽出液を水洗し、硫酸ナトリウムで乾
燥後、溶媒を留去、残留物をシリカゲルカラムク
ロマトグラフイーに付す。酢酸エチル−テトラヒ
ドロフラン(2:1)溶媒で溶出すると7−〔2
−(2−アミノチアゾール−4−イル)−3−(5
−アセチルアミノ−1,3,4−チアジアゾル−
2−イル)−3−セフエム−4−カルボン酸ベン
ツヒドリルエステル0.10gが得られる。 IRνKBr naxcm-1;1785(β−lactam),1725(ester)

1.80(amide)。 NMR(DMSO−d6,ppm);2.20(s,COCH3),
3.42(s,−CH2−),3.86,4.10(ABq.C2−H
J=18Hz),5.29(d,C6−H J=5Hz),
5.75(q,C7−H J=5,9Hz),6.29(s,
【式】),6.81(s,−CH〜φ2),7.0〜 7.4(m,C6H5−)。 実施例 63 実施例62で得られた3−チアジアゾールベンツ
ヒドリルエステル体0.100g、アニソール2mlおよ
びトリフルオロ酢酸5mlの混合物を室温で30分間
かきまぜる。減圧下溶媒を留去後、残留物にエー
テルを加え、析出物を取、エーテルで洗うと
0.080gの7−〔2−アミノチアゾル−4−イル)
アセトアミド〕−3−3−(5−アセチルアミノ−
1,3,4−チアジアゾル−2−イル)−3−セ
フエム−4−カルボン酸が得られる。 IRνKBr naxcm-1;1770(β−lactam)1670(amide),
1620(carboxylate)。 NMR(DMSO−d6,ppm);2.22(s,COCH3),
3.56(s,−CH2−),3.86,4.17(ABq.C2−H
J=18Hz),5.29(d,C6−H J=5Hz),
5.84(q,C7−H J=5,9Hz),6.56(s,
【式】),9.14(d,NH J=9Hz)。
【表】 実施例 64 7−(5−カルボベンゾキシアミノ−5−カル
ボキシバレルアミド)−3−ホルミル−3−セフ
エム−4−カルボン酸5.0gと4,4−ジメチルチ
オセミカルバジド1.3gとをDMSO28mlに溶かし、
この溶液を室温3時間かきまぜる。反応溶液を冷
水中に注ぎ入れ、水層を酢酸エチルで抽出する。
抽出液を食塩水で洗い、硫酸ナトリウムで乾燥後
濃縮し、濃縮液にエーテルを加えると対応するチ
オセミカルバゾン体2.6gが得られる。 IRνKBr naxcm-1;1780(β−lactam)。 NMR(DMSO−d6,ppm);3.22(s,NMe2),
3.86,4.06(ABq.C2−H J=18Hz),5.14(d,
C6−H J=5Hz),5.70(q,C7−H J=
5,9Hz),5.00(s,−CH2φ),7.30(s,C6H5
−),7.48(d,−NHCO2− J=9Hz),8.36
(s,
【式】),8.86(d,NH,J=9 Hz)。 実施例 65 実施例64で得られたチオセミカルバゾン体
2.5g,DDQ1.0gおよびジオキサン25mlの混合物を
室温で1時間かきまぜる。沈澱物を去し、液
を減圧下乾固する。残留物をテトラヒドロフラン
に溶かし、活性炭末で処理後、炭末を去、液
を減圧下濃縮すると2.1gの7−(5−カルボベン
ゾキシアミノ−5−カルボキシバレルアミド)−
3−(5−ジメチルアミノ−1,3,4−チアジ
アゾル−2−イル)−3−セフエム−4−カルボ
ン酸が淡黄結晶として得られる。 IRνKBr naxcm-1;1783(β−lactam)。 NMR(DMSO−d6,ppm);3.06(s,NMe2),
3.80,4.02(ABq.C2−H J=18Hz),5.00(d,
−CH2φ),5.17(d,C6−H J=5Hz),5.71
(q,C7−H J=5,8Hz),7.30(s,C6H5
−)。 実施例 66 実施例65で得られた3−チアジアゾール−4−
カルボン酸2.0gをジクロルメタン60mlに懸濁しか
きまぜながら、これにトリエチルアミン0.7g,
N,N−ジメチルアニリン3.0g、ジメチルジクロ
ルシラン1.12gの順に内温を20℃以下に保ちつつ
加える。室温で30分間かきまぜた後、内温を−50
℃に保ちつつさらに粉末化した五塩化リン1.5gを
加える。−5℃で1.5時間かきまぜた後、内温を−
40℃に下げ、メタノール12mlを加える。室温で30
分間かきまぜ、反応混合物を冷水中に注ぎ入れ
る。水層を分離し、水層はさらにジクロルメタン
で洗た後、10%水酸化ナトリウム水溶液でPH6に
調整する。この水層をN,N−ジメチルアニリン
を除ため、ジクロルメタンで洗い、水層を10%リ
ン酸でPH3.0に調整した後、減圧下1/3の量に
濃縮すると結晶が析出する。これを取し、結晶
を水、アセトン、エーテルの順で洗うと7−アミ
ノ−3−(5−ジメチルアミノ−1,3,4−チ
アジアゾル−2−イル)−3−セフエム−4−カ
ルボン酸が得られる。 実施例 67 7−(D−5−tert−ブチルベンゾイルアミノ
−5−カルバボキシバレルアミド)−3−ホルミ
ル−3−セフエム−4−カルボン酸9.5gとチオア
セトヒドラジド1.9gとをDMSO40mlに溶かし、こ
の溶液を室温で1時間かきまぜる。反応溶液を実
施例64で述べた方法に従い処理すると、対応する
チオセミカルバゾン体8.8gが得られる。 IRνKBr naxcm-1;1780(β−lactam),1720(−
COCH),1640(amide)。 NMR(DMSO−d6,ppm);1.30(s,t−Bu),
2.54(s,CH3),3.52,4.04(ABq.C2−H J
=18Hz),5.16(d,C6H J=5Hz),5.75(d,
C7−H J=5,9Hz),7.40,7.80(各々d,
【式】J=8Hz),8.40(d,−NH〜 COφ J=9Hz),8.42(s,
【式】), 8.90(d,−NHCO− J=9Hz)。 実施例 68 実施例67で得られたチオセミカルバゾン体
8.0g,DDQ3.14gおよびジオキサン50mlの混合物
を室温で1時間かきまぜる。反応混合物を実施例
65で述べた方法従い処理すると8.0gの7−(D−
5−tert−ブチルベンゾイルアミノ−5−カルボ
キシバレルアミド)−3−(5−メチル−1,3,
4−チアジアゾール−2−イル)−3−セフエム
−4−カルボン酸が得られる。 IRνKBr naxcm-1;1795(β−lactam),1720(COOH),
1650(amide)。 NMR(DMSO−d6,ppm);1.30(s,t−Bu),
2.78(s,CH3),5.20(d,C6−H J=5
Hz),5.78(q,C7−H J=5,9Hz),7.42,
7.80(各々d,
【式】J=8Hz), 8.90(d,NH J=9Hz)。 実施例 69 実施例68で得られた3−チアジアゾール−4−
カルボン酸5.75gをジクロルメタン75mlに懸濁し、
かきまぜながらこれにトリエチルアミン2.5g,
N,N−ジメチルアニリン9g、ジメチルジクロ
ルシラン4.4gの順に内温を20℃以下に保ちつゝ加
える。室温で30分間かきまぜてから、内温を−50
℃に下げ、粉末化した五塩化リン4.6gを加える。
−5℃で1.5時間かきまぜた後、内温を−40℃に
保ちつつメタノール25mlを加え、さらに室温で30
分間かきまぜる。反応混合物を実施例66で述べた
方法に従い処理すると1.0gの7−アミノ−3−
(5−メチル−1,3,4−チアジアゾル−2−
イル)−3−セフエム−4−カルボン酸が得られ
る。 IRνKBr naxcm-1;1805,1608,1550。 NMR(CF3COOD,ppm);3.18(s,CH3),4.16
(s,C2−H),5.58(d,C6−H,C7−H)。 実施例 70 実施例68で得られた3−チアジアゾール−4−
カルボン酸8.0gをテトラヒドロフラン30mlに懸濁
し、かきまぜ、氷冷下これにジフエニルジアゾメ
タン3.5gを加える。室温で1時間かきまぜた後、
減圧下溶媒を留去し、残留物にn−ヘキサン−酢
酸エチル(3:2)溶媒を加えると対応するベン
ツヒドリルエステル体が析出する。析出物を取
し、シリカゲルカラムクロマトグラフイーに付
す。酢酸エチル−ジクロルメタン(1:3)溶媒
で溶離すると7−(D−5−tert−ブチルベンゾ
イルアミノ−5−ベンツヒドリルオキシカルボニ
ルバレルアミド)−3−(5−メチル−1,3,4
−チアジアゾール−2−イル)−3−セフエム−
4−カルボン酸ベンツヒドリルエステル8.1gが得
られる。 IRνKBr naxcm-1;1790(β−lactam),1730(ester)

1660,1650(amide)。 NMR(CDCl3,ppm);1.28(s,t−Bu),2.50
(s,CH3),3.56,3.96(ABr,C2−H J=
18Hz),4.91(m,
【式】),4.93(d, C6−H J=5Hz),5.81(q,C7−H J=
5,9Hz),6.91,6.97(各々s,−CH〜φ2),
7.09(d,CONH J=9Hz),7.1〜7.5(m,
C6H5−),7.35,7.73(各々d,
【式】J=8Hz)。 実施例 71 7−(5−フタロイルアミノ−5−カルボキシ
バレルアミド)−3−ホルミル−3−セフエム−
4−カルボン酸5.0gと4,4−ジメチルチオセミ
カルバジド1.3gとをDMSO30mlに溶かし、これを
室温で3時間かきまぜる。反応溶液を実施例64で
述べた方法に従い処理すると対応するチオセミカ
ルバゾン体5.1gが得られる。 IRνKBr naxcm-1;1780(β−lactam)。 NMR(DMSO−d6,ppm);3.23(s,NMe2),
3.84,4.08(ABq,C2−H J=18Hz),5.12
(s,C6−H J=5Hz),5.78(q,C7−H
J=5,9Hz)8.33(s,
【式】), 8.87(d,NH J=9Hz)。 実施例 72 実施例71で得られたチオセミカルバゾン体
3.0g,DDQ1.15gおよびジオキサン25mlの混合物
を室温で1時間かきまぜる。この反応混合物を実
施例65で述べた方法に従い処理すると7−(5−
フタロイルアミノ−5−カルボキシバレルアミ
ド)−3−(5−ジメチルアミノ−1,3,4−チ
アジアゾル−2−イル)−3−セフエム−4−カ
ルボン酸2.1gが得られる。 IRνKBr naxcm-1;1782(β−lactam)。 NMR(DMSO−d6,ppm);3.20(s,NMe2),
3.88,4.05(ABq,C2−H J=18Hz),5.12
(d,C6−H J=5Hz),5.69(q,C7−H
J‐5,9Hz)8.87(s,NH J=9Hz)。 実施例 73 実施例72で得られた3−チオアジアゾール−4
−カルボン酸2.0gをジクロルメタン50mlに懸濁
し、かきまぜながらこれにトリエチルアミン
0.7g,N,N−ジメチルアニリン3.0g、ジメチル
ジクロルシラン1.12gの順に、内温を20℃以下に
保ちつゝ加える。室温で30分間かきまぜてから、
内温を−50℃に下げ、粉末化した五塩化リン1.5g
を加える。−5℃で1.5時間かきまぜた後、内温を
−40℃に保ちつゝメタノール10mlを加え、さらに
室温で30分間かきまぜる。反応混合物を実施例66
で述べた方法に従い処理すると、0.55gの7−ア
ミノ−3−(5−ジメチルアミノ−1,3,4−
チアジアゾル−2−イル)−3−セフエム−4−
カルボン酸が得られる。 実施例 74 7−(D−5−tert−ブチルベンゾイルアミノ
−5−カルボキシバレルアミド)−3−ホルミル
−3−セフエム−4−カルボン酸25gをテトラヒ
ドロフラン50mlに懸濁し、これにジフエニルジア
ゾメタン20gを加える。これを室温で1時間かき
まぜると均一な溶液となる。減圧下溶媒を留去
し、残留物を石油エーテルでくり返し洗つてか
ら、シリカゲルカラムクロマトグラフイーに付
す。酢酸エチル−n−ヘキサン(1:1)溶媒で
溶出すると対応するジベンツヒドリルエステル体
40gが得られる。 IRνKBr naxcm-1;1800(β−lactam),1735(ester)

1670,1650(amide)。 実施例 75 実施例74で得られたジベンツヒドリル体17.3g
とチオアセトヒドラジン2.0gとをDMSO30mlに溶
かし、この溶液を室温で2時間かきまぜる。反応
溶液を実施例64で述べた方法に従い処理すると対
応するチオセミカルバゾン体19.6gが得られる。 IRνKBr naxcm-1;1800(β−lactam),1735(ester)

1670(amide)。 実施例 76 実施例67で得られたチオセミカルバゾン体1.5g
をテトラヒドロフラン20mlに溶かし、これにジフ
エニルジアゾメタン0.6gを加える。室温で20分間
かきまぜてから、減圧下溶媒を留去し、残留物を
石油エーテルでくり返し洗つた後、シリカゲルカ
ラムクロマトグラフイーに付す。酢酸エチル−n
−ヘキサン(1:1)溶媒で溶出すると対応する
チオセミカルバゾンベンツヒドリルエステル1.2g
が得られる。 実施例 77 実施例75および76で得られたチオセミカルバゾ
ンベンツヒドリルエステル体19.6g,DDQ4.0gお
よびジオキサン50mlの混合物を室温で30分間かき
まぜる。沈澱物を去し、液を減圧乾固する。
残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフイーに
付し、酢酸エチル−ジクロルメタン(1:3)溶
媒で溶出すると7−(D−5−tert−ブチルベン
ゾイルアミノ−5−ベンツヒドリルオキシカルボ
ニルバレルアミド)−3−(5−メチル−1,3,
4−チアジアゾル−2−イル)−3−セフエム−
4−カルボン酸ベンツヒドリルエステル12gが得
られる。 実施例 78 五塩化リン4.3gをジクロルメタン35mlに懸濁
し、−40℃に冷却かきまぜながら、これにピリジ
ン3.25gを加えた後、同温度に保ちつゝ実施例77
で得られたチオセミカルバゾンジベンツヒドリル
体6.4gのジクロルメタン70ml溶液を加える。0℃
で1.5時間かきまぜてから、内温を−40℃に下げ、
メタノール7.5gを加える。室温で30分間かきまぜ
た後、反応混合物を冷水中に注ぎ入れ、水層を炭
酸水素ナトリウムでPH5.5とし、有機層を分離す
る。有機層を水洗し、硫酸ナトリウムで乾燥後、
溶媒を留去する。残留物をシリカゲルカラムクロ
マトグラフイーに付し、酢酸エチル−ジクロルメ
タン(1:1)溶媒で溶出すると7−アミノ−3
−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾル−2
−イル)−3−セフエム−4−カルボン酸ベンツ
ヒドリルエステル2.0gが得られる。 融点;162〜148℃(decomp.)。 実施例 79 実施例78で得られた7−アミノ−3−チアジア
ゾールベンツヒドリルエステル0.443g、アニソー
ル2.0mlおよびトリフルオロ酢酸3mlの混合物を
室温で30分間かきまぜる。減圧下溶媒を留去し、
残留物を冷却下、10%塩酸に溶解する。この溶液
に炭酸水素ナトリウムを少量ずつ加えると7−ア
ミノ−3−(5−メチル−1,3,4−チアジア
ゾル−2−イル)−3−セフエム−4−カルボン
酸が析出する。取し、水、アセトン、エーテル
の順で洗い乾燥すると0.21gが得られる。 実施例 80 ジケテン0.168gのジクロルメタン30ml溶液を−
40℃に冷却かきまぜながら、これに臭素0.320gを
加える。別に7−アミノ−3−(5−メチル−1,
3,4−チアジアゾル−2−イル)−3−セフエ
ム−4−カルボン酸0.534gとトリエチルアミン
0.363gとのジクロルメタン6ml溶液を−40℃に冷
却かきまぜておき、これに上記の反応溶液を徐々
に加える。室温で15分間かきまぜてから、反応溶
液を減圧乾固し、残留物をアセトン−水(1:
1)溶媒20mlに溶かす。これにチオ尿素0.152gの
アセトン10ml溶液を加え、室温で2時間かきまぜ
る。析出物を取し、少量のアセトンで洗い、つ
いでこれに炭酸水素ナトリウム水溶液に溶かす。
この溶液をアンバーライトXAD−型樹脂カラ
ムクロマトグラフイーに付し、水で展開すると7
−〔(2−アミノチアゾール−4−イル)−アセト
アミド〕−3−(5−メチル−1,3,4−チアジ
アゾール−2−イル)−3−セフエム−4−カル
ボン酸ナトリウム塩0.300gが得られる。 IRνKBr naxcm-1;1770(β−lactam),1620
(carboxylate)。 NMR(D2O,ppm);2.85(s,CH3−),3.73(s,
−CH2−),3.94,4.18(ABq,C2−H J=18
Hz),5.38(d,C6−H,J=5Hz),5.86(d,
C7−H J=5Hz),6.62(s,
【式】)。 実施例 81 7−チエニルアセトアミド−3−ホルミル−3
−セフエム−4−カルボン酸ベンツヒドリルエス
テル3.0gとチオベンゾイルヒドラジン0.88gとを
DMSO20mlに溶かし、これを室温で4時間かき
まぜる。反応溶液を冷水中に注ぎ入れ、水層を酢
酸エチルで抽出する。抽出液を水洗し、硫酸ナト
リウムで乾燥後、溶媒を留去すると対応するチオ
ベンゾイルヒドラゾン体3.8gが得られる。 IRνKBr naxcm-1;1790(β−lactam),1720(ester)

1670(amide)。 NMR(CDCl3,ppm);3.56,3.82(ABq,C2−H
J=18Hz),3.81(s,−CH2−),4.92(d,
C6−H J=5Hz),5.87(q,C7−H J=
5,9Hz),6.6(s,
【式】),6.94 (s,−CH〜φ2),7.0〜7.7(m,aromatic H)。 実施例 82 実施例81で得られたチオベンゾイルヒドラジン
体1.0g,DDQ0.28gおよびジオキサン10mlの混合
物を室温で30分間かきまぜる。沈澱物を去し、
沈澱物は少量のジオキサンで洗い、液を合せて
減圧乾固する。残留物を酢酸エチルから再結晶す
ると7−チエチルアセトアミド−3−(5−フエ
ニル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)
−3−セフエム−4−カルボン酸ベンツヒドリル
エステル0.60gが淡黄結晶として得られる。融
点;226〜228℃。 IRνKBr naxcm-1;1790(β−lactam)1730(ester),
1670(amide)。 NMR(DMSO−d6,ppm);3.81(s,−CH2−),
3.97,4.20(ABq,C2−H J=18Hz),5.35
(d,C6−H J=5Hz),5.92(q,C7−H
J=5,9Hz),6.93(s,−CH〜φ2),6.98(m

【式】),7.0〜7.45(m,C6H5−,
【式】),7.5〜7.66(m,
【式】),7.7〜7.85(m,
【式】),9.28(d,NH,J=9 Hz)。 実施例 83 実施例82で得られた3−チアジアゾールベンツ
ヒドリルエステル0.30g、アニソール1.5mlおよび
トリフルオロ酢酸3mlの混合物を室温で20分間か
きまぜる。反応溶液を減圧乾固し、残留物をエチ
ルエーテルから再結晶すると7−チエニルアセト
アミド−3−(5−フエニル−1,3,4−チア
ジアゾール−2−イル)−3−セフエム−4−カ
ルボン酸0.213gが淡黄針状晶として得られる。融
点;225〜227℃。 IRνKBr naxcm-1;1785(β−lactam),1660(−
COOH)。 NMR(DMSO−d6,ppm);3.95,4.18(ABq,C2
−H J=18Hz),4.75(broad,−COOH),
5.32(d,C7−H J=5Hz),5.86(q,C7
H J=5,9Hz),6.98(m,
【式】),7.37(m,
【式】),7.5〜7.7(m,
【式】),8.00(m,
【式】),9.24(d,NH,J=9Hz)。 実施例 84 粉末化した五塩化リン1.56gをジクロルメタン
12mlに懸濁し、−40℃に冷却かきぜながら、これ
にピリジン1.19gのジクロルメタン12ml溶液を加
えた後、さらに同温度に保ちつゝ、実施例82で得
られた3−チアジアゾールベンツヒドリルエステ
ル体1.67gのジクロルメタン50ml溶液を加える。
0℃で1.5時間かきまぜてから内温をふたたび−
40℃に下げ、n−ブタノール5mlを加える。内温
を徐々に室温にもどしてから反応混合物を冷水中
に注ぎ入れ、水層を炭酸水素ナトリウムでPH5.5
として、有機層を分離する。有機層を水洗し、硫
酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を留去する。残留物
をシリカゲルカラムクロマトグラフイーに付し、
酢酸エチル−ジクロルメタン(1:1)溶媒で溶
出すると7−アミノ−3−(5−フエニル−1,
3,4−チアジアゾール−2−イル)−3−セフ
エム−4−カルボン酸ベンツヒドリルエステル
0.75gが得られる。 IRνKBr naxcm-1;1780(β−lactam)1730(ester)。 NMR(DMSO−d6,ppm);3.27(broad s,−
NH2),3.88,4.13(ABq.C6−H J=18Hz),
4.99(d,C6−H J=5Hz),5.22(d,C7
H J=5Hz),6.89(s,CH2φ),7.0〜7.9
(m,aromatic H)。 実施例 85 実施例84で得られた7−アミノ−3−チアジア
ゾールベンツヒドリル体0.263gのジクロルメタン
5ml溶液を−40℃に冷却、かきまぜながらω−ブ
ロムアセトアセチルプロマイド0.171g、ついでピ
リジン0.0396gを加える。0℃で30分間かきまぜ
たから、反応混合物を冷水中に注ぎ入れ、ジクロ
ルメタン層を分離する。ジクロルメタン層を水
洗、硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を留去し、残
留物をDMA2mlに溶かす。この溶液にチオ尿素
0.038gを加え、室温で30分間かきまぜてから、反
応混合物を冷水中に注ぎ入れ、水層を酢酸エチル
で抽出する。抽出液を水洗、硫酸ナトリウムで乾
燥後、溶媒を留去し、残留物をシリカゲルカラム
クロマトグラフイーに付す。酢酸エチル−ベンゼ
ン(1:1)溶媒で溶離すると7−〔2−(2−ア
ミノチアゾール−4−イル)アセトアミド〕−3
−(5−フエニル−1,3,4−チアジアゾール
−2−イル)−3−セフエム−4−カルボン酸ベ
ンツヒドリルエステル0.158gが淡黄針状晶として
得られる。 融点;160〜164℃。 IRνKBr naxcm-1;1785(β−lactam),1725(ester)
。 NMR(DMSO−d6,ppm);3.44(s,−CH2−),
3.98,4.21(ABq.C2−H J=18Hz),5.34(d,
C6−H J=5Hz),5.94(q,C7−H J=
5,9Hz),6.30(s,
【式】),6.93 (s,−CH〜φ2),7.0〜7.9(m,aromatic H),
9.04(d,NH,J=9Hz)。 実施例 86 実施例85で得られた3−チアジアゾールベンツ
ヒドリルエステル0.12g、アニソール1mlおよび
トリフルオロ酢酸2mlの混合物を室温で30分間か
きまぜる。減圧下溶媒を留去し、残留物にエーテ
ルを加え、析出物を取、エーテルでくり返し洗
うと7−〔(2−アミノチアゾール−4−イル)−
アセトアミド〕−3−(5−フエニル−1,3,4
−チアジアゾール−2−イル)−3−セフエム−
4−カルボン酸0.09gが得られる。 IRνKBr naxcm-1;1785(β−lactam),1620
(carboxylate)。 NMR(DMSO−d6,ppm);3.45(s,−CH2−),
3.94,4.18(ABr,C2−H J=18Hz),5.30
(d,C6−H J=5Hz),5.86(q,C7−H
J=5,9Hz),6.33(s,
【式】), 7.4〜8.1(m,C6H5−)。 実施例 87 7−チエニルアセトアミド−3−ホルミル−3
−セフエム−4−カルボン酸ベンツヒドリルエス
テル6.5gと4−メチルチオセミカルバジド1.4gと
をDMSO20mlに溶かし、これを室温で30分間か
きまぜる。反応液を冷水中に注ぎ入れ、水層を酢
酸エチルで抽出し、抽出液は水洗、硫酸ナトリウ
ムで乾燥後、溶媒を留去する。残留物をシリカゲ
ルカラムクロマトグラフイーに付し、ベンゼン−
酢酸エチル(3:1)溶媒で溶出すると対応する
4−メチルチオセミカルバゾン体5.5gが得られ
る。 IRνKBr naxcm-1;1785(β−lactam),1720(ester)

1678(amide)。 UVλEtOH naxnm(ε);350(31100)。 NMR(DMSO−d6,ppm);2.98(d,CH3−N
J=5Hz),3.75(g,−CH2−),3.57,4.53
(ABq,C2−H J=18Hz),5.21(q,C7−H
J=4Hz),5.79(q,C7−H J=4,8
Hz),6.87(s,−CH〜φ2),8.24(s,
【式】),8.45(d,NH,J=5Hz), 9.17(d,NH J=8Hz),7.1〜7.7(m,
aromatic H),11.7(s,NH)。 実施例 88 7−チエニルアセトアミド−3−ホルミル−3
−セフエム−4−カルボン酸ベンツヒドリルエス
テル1.0gと4−ベンジルチオセミカルバジド
0.362gとをDMSO5mlに溶かし、これを室温で2.5
時間かきまぜる。反応液を冷水中に注ぎ入れ、水
層を酢酸エチルで抽出し、抽出液は水洗、硫酸ナ
トリウムで乾燥後、溶媒を留去する。残留物をシ
リカゲルカラムクロマトグラフイーに付し、ベン
ゼン−酢酸エチル(7:1)溶媒で溶離すると対
応する4−ベンジルチオセミカルバゾン体0.6gが
得られる。 IRνKBr naxcm-1;1792(β−lactam),1723(ester)

1680(amide)。 NMR(CDCl3,ppm);3.33,3.84(ABq,C2−H
J=18Hz),3.79(s,−CH2−),4.88(d,
C6−H J=5Hz),4.96(d,−CH〜2φJ=4
Hz),5.86(q,C7−H J=5,9Hz),6.53
(d,NH,J=9Hz),6.95(s,−CH〜φ2),
7.3〜7.5(m,aromatic H),7.89(s,
【式】),9.12(broad s,NH)。 実施例 89 実施例87で得られた4−メチルチオセミカルバ
ゾン体4.5g、無水酢酸30mlおよび酢酸30mlの混合
物を80℃で3時間かきまぜる。過剰の無水酢酸お
よび酢酸を減圧下留去し、残留物をシリカゲルカ
ラムクロマトグラフイーに付す。ベンゼン−酢酸
エチル(1:1)溶媒で展開するとモノアセチル
体(2異性体の3:1混合物)2.0gとジアセチル
体1.6gとが得られる。 Γモノアセチル体(A):NMF(CDCl3,ppm);
2.20(s,CH3−),2.84(d,N−CH3,J=5
Hz),3.81(s,−CH2−),4.89(d,C6−H
J=5Hz),5.85(q,C7−H J=5,8Hz),
6.64(d,NH J=8Hz),8.26(s,
【式】)。 Γモノアセチル体(B):NMF(CDCl3,ppm);
2.22(s,CH3−),3.04(d,CH3N J=5
Hz),3.79(s,−CH2−),4.99(d,C6−H
J=5Hz),5.76(q,C7−H J=5,8Hz)。 Γジアセチル体:IRνKBr naxcm-1;1780(β−
lactam),1712(ester)。 NMR(CDCl3,ppm);2.25(s,CH3−),3.33
(C2−H,CH3N),3.79(s,−CH3−),4.91
(d,C6−H J=5Hz),5.81(q,C7−H
J=5,8Hz),6.73(d,NH,J=8Hz),
6.96(s,−CH〜φ2)。 実施例 90 (1) 実施例89で得られたモノアセチル体(2異性
体の3:1混合物)1.0g,DDQ0.53gおよびジ
オキサン10mlの混合物を45℃で12時間かきまぜ
る。沈澱物を去し、沈澱物は少量のジオキサ
ンで洗い、液は合せて減圧乾固する。残留物
をシリカゲルカラムクロマトグラフイーに付
し、酢酸エチル−ジクロルメタン(1:2)溶
媒で溶出すると−チエニルアセトアミド−3−
(5−N−アセチル−N−メチルアミノ−1,
3,4−チアジアゾール−2−イル)−3−セ
フエム−4−カルボン酸ベンツヒドリルエステ
ル(化合物A)0.45gと7−チエニルアセトア
ミド−3−(5−メチルアミド−1,3,4−
チアジアゾール2−イル)−3−セフエム−4
−カルボン酸ベンツヒドリルエステル(化合物
B)0.15gとが得られる。 Γ化合物A(無色砂状晶)。 融点;130〜133℃。 IRνKBr naxcm-1;1783(β−lactam),1725(ester
),
1663(amide)。 NMR(DMSO−d6,ppm);2.79(d,CH3−),
3.79(s,−CH2−),3.83,4.03(ABq,C2
H J=18Hz),5.26(q,C6−H J=5
Hz),5.84(q,C7−H J=5,8Hz),
6.85(s,−CH〜φ2),6.9〜7.4(m,aromatic
H),9.20(d,NH,J=8Hz)。 Γ化合物B(無色板状晶) 融点;205〜208℃。 IRνKBr naxcm-1;1782(β−lactam),1738(ester
)。 NMR(DMSO−d6,ppm);2.39(s,
COOH3),3.54(s,CH3−),3.79(s,−
CH2−),3.86,4.08(ABq,C2−H J=18
Hz),5.28(d,C6−H J=5Hz),5.88
(q,C7−H J=5,8Hz),6.80(s,C
H〜φ2),6.9〜7.4(m,aromatic H),9.23
(d,NH,J=8Hz)。 (2) 実施例89で得られたジアセチル体0.8g,
DDQ0.4gおよびジオキサン10mlの混合物を80
℃で1時間かきまぜる。沈澱物を去し、沈澱
物は少量のジオキサンで洗い、液は合せて減
圧乾固する。残留物をシリカゲルカラムクロマ
トグラフイーに付し、ベンゼン−酢酸エチル
(1:1)溶媒で展開すると3−チアジアゾー
ル体(化合物A)0.56gが得られる。 実施例 91 実施例88で得られた4−ベンジルチオセミカル
バゾン体0.6g、無水酢酸6mlおよび酢酸6mlの混
合物を70℃で8時間かきまぜる。過剰の無水酢酸
および酢酸を減圧下留去し、残留物をシリカゲル
カラムクロマトグラフイーに付す。ベンゼン−酢
酸エチル(3:1)溶媒で溶出するとモノアセチ
ル体(2異体の混合物)0.5gが得られる。 IRνKBr naxcm-1;1790(β−lactam)1720(ester),
1665(amide),1610(acetyl)。 実施例 92 実施例91で得られたモノアセチル体(2異性体
の混合物)0.1g,DDQ0.05gおよびジオキサン3
mlの混合物を70℃で8時間かきまぜる。沈澱物を
去し、沈澱物は少量のジオキサンで洗い、液
は合せて減圧乾固する。残留物をシリカゲルカラ
ムクロマトグラフイーに付し、ベンゼン−酢酸エ
チル(3:1)で溶媒で溶出すると7−チエニル
アセトアミド−3−(5−N−アセチル−N−ベ
ンジルアミノ−1,3,5−チアジアゾル2−イ
ル)−3−セフエム−4−カルボン酸ベンツヒド
リルエステル0.035gと7−チエニルアミド−3−
(5−ベンジルアミノ−1,3,4−チアジアゾ
ル2−イル)−3−セフエム−4−カルボン酸ベ
ンツヒドリルエステル0.021gとが得られる。 ΓN−アセチル−N−ベンジルアミノチアゾール
体(前者)。 IRνKBr naxcm-1;1793(β−lactam)1730(ester),
1690(amide)。 NMR(DMSO−d6,ppm);2.36(s,COCH3),
3.80(s,−CH2−),3.88,4.12(ABq,C2−H
J=18Hz),5.28(d,C6−H J=5Hz),
5.37(s,−CH2φ),5.89(q,C7−H J=5,
8Hz),6.83(s,−CH〜φ2),6.9〜7.5(m,
aromatic H),924(d,NH J=8Hz)。 Γベンチルアミノチアゾール体(後者) IRνKBr naxcm-1;1783(β−lactam),1725(ester)

1670(amide)。 NMR(DMSO−d6,ppm);3.79(s,−CH2−),
3.82,4.03(ABq,C2−H J=18Hz),4.40
(s,CH2φ),5.25,(d,C6−H J=5Hz),
5.83(q,C7−H J=5,9Hz),6.84(s,−
CH〜φ2),6.9〜7.5(m,aromatic H),9.22
(d,NH J=9Hz)。 実施例 93 実施例90で得られたN−アセチル−N−メチル
アミノチアジアゾール体(化合物A)0.5g、アニ
ソール2mlおよびトリフルオロ酢酸4mlの混合物
を、室温で20分間かきまぜる。減圧下溶媒を留去
し、残留物にエーテルを加えると対応するカルボ
ン酸のトリフルオロ酢酸塩が析出する。これを
取し、エーテルで洗つてから、炭酸水素ナトリウ
ム水溶液に溶かす。アンバーライトXAD−型
樹脂のカラムクロマトグラフイーに付し、水、つ
いで5%エタノールで溶出すると7−チエニルア
セトアミド−3−(5−N−アセチル−N−ベン
ジルアミノ−1,3,4−チアジアゾル2−イ
ル)−3−セフエム−4−カルボン酸ナトリウム
塩0.075gが得られる。 IRνKBr naxcm-1;1778(β−lactam)1663(amide),
1615(carboxylate)。 NMR(DMSO−d6,ppm);2.86(s,COCH3),
3.66(s,CH3),3.78(s,−CH2−),4.14
(ABq,C2−H J=18Hz),5.12(d,C6−H
J=5Hz),5.58(q,C7−H J=5,9
Hz),6.8〜7.4(m,aromatic H),910(d,
NH J=9Hz)。 実施例 94 実施例90で得られたメチルアミノチアジアゾー
ル体(化合物B)0.4g、アニソール2mlおよびト
リフルオロ酢酸4mlの混合物を、実施例93で述べ
た方法に従い処理すると、7−チエニルアセトア
ミド−3−(5−メチルアミノ−1,3,4−チ
アジアゾル−2−イル)−3−セフエム−4−カ
ルボン酸トリフルオロ酢酸塩0.2gが得られる。 IRνKBr naxcm-1;1780(β−lactam)。 実施例 95 実施例92で得られたN−アセチル−N−ベンジ
ルアミノチアジアゾール体0.5g、アニソール2ml
およびトリフルオロ酢酸3mlの混合物を実施例93
で述べた方法に従い処理すると0.22gの7−チエ
ニルアセトアミド−3−(5−N−アセチル−N
−ベンジルアミノ−1,3,4−チアジアゾル−
2−イル)−3−セフエム−4−カルボン酸トリ
フルオロ酢酸塩が得られる。 IRνKBr naxcm-1;1790(β−lactam),1680(amide)
。 実施例 96 実施例92で得られたベンジルアミノチアジアゾ
ール体0.35g、アニソール15mlおよびトリフルオ
ロ酢酸2.5mlの混合物を実施例93で述べる方法に
従い処理すると、0.15gの7−チエニルアセトア
ミド−3−(5−ベンジルアミノ−1,3,4−
チアジアゾル−2−イル)−3−セフエム−4−
カルボン酸トリフルオロ酢酸塩が得られる。 IRνKBr naxcm-1;1782(β−lactam),1680(amide)
。 実施例 97 五塩化リン0.824gをジクロルメタン6mlに懸濁
し、−55℃に冷却かきまぜながら、これにピリジ
ン0.625gのジクロルメタン6ml溶液を加えた後、
さらに内温を−50℃に保ちつゝ、実施例90で得ら
れたN−アセチル−N−メチルアミノチアジアゾ
ール体(化合物A)0.850gのジクロルメタン6ml
溶液を加える。0〜3℃で1時間かきまぜてか
ら、内温をふたたび−50℃に下げた、n−ブタノ
ール2mlを加える。0℃で30分間かきまぜてか
ら、反応混合物を冷水中に注ぎ入れ、水層を炭酸
水素ナトリウムで中性とし、有機層を分離する。
水層をさらに酢酸エチルで抽出し、有機抽出液は
合せて水洗、硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を留
去する。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラ
フイーに付し、酢酸エチル−ジクロルメタン
(1:1)溶媒で溶離すると、7−アミノ−3−
(5−N−アセチル−N−メチルアミノ−1,3,
4−チアジアゾル−2−イル)−3−セフエム−
4−カルボン酸ベンツヒドリルエステル0.298gが
得られる。 IRνKBr naxcm-1;1785(β−lactam),1732(ester)
。 NMR(CDCl3,ppm);1.8(broad,NH2),2.36
(s,COCH3),3.60(s,CH3−),3.70,4.05
(AB9,C2−H J=18Hz),4.85(d,C6−H
J=5Hz),5.04(d,C7−H J=5Hz),
7.18(s,aromatic H),7.92(s,−CH〜φ2)。 実施例 98 ジケテン62.7mgのジクロルメタン1.5ml溶液を
−50℃に冷却かきまぜながら、これに臭素120mg
のジクロルメタン1ml溶液を加え、同温度でさら
に15分間かきまぜる。別に実施例97で得られた7
−アミノ−3−チアジアゾールベンツヒドリル体
0.26gとピリジン0.04gとのジクロルメタン3ml溶
液を−30℃に冷却かきまぜておき、これに上記の
反応溶液を徐々に加える。30分後、反応溶液を水
洗し、減圧下乾固する。残留物をDMA3mlに溶
かし、これにチオ尿素0.04gを加え、室温で1.5時
間かきまぜる。反応溶液を冷水中に注ぎ入れ、水
層を酢酸エチルで抽出し、抽出液は水洗、硫酸ナ
トリウムで乾燥後、溶媒を留去する。残留物をシ
リカゲルカラムクロマトグラフイーに付し、酢酸
エチルで溶出すると7−〔2−(2−アミノチアゾ
ル−4−イル)アセタミド〕−3−(5−N−アセ
チル−N−メチルアミノ−1,3,4−チアジア
ゾル−2−イル)−3−セフエム−4−カルボン
酸ベンツヒドリルエステルが0.135g得られる。 IRνKBr naxcm-1;1785(β−lactam),1730(ester)

1675(amide)。 NMR(DMSO−d6,ppm);2.39(s,COCH3),
3.42(s,−CH2−),3.54,(s,CH3−),
3.86,4.08(ABq,C2−H J=18Hz),5.29
(d,C6−H J=5Hz),5.84(q,C7−H
J=5,9Hz),6.28(s,
【式】), 6.79(s,−CH〜φ2),7.29(s,aromatic H),
9.00(d,NH J=9Hz)。 実施例 99 実施例98で得られた3−チアジアゾールベンツ
ヒドリルエステル体0.075g、アニソール1mlおよ
びトリフルオロ酢酸2mlの混合物を室温で30分間
かきまぜる。減圧下溶媒を留去し、残留物にエー
テルで洗い取する。これを炭酸水素ナトリウム
水溶液に溶かし、アンバーライトXAD−型樹
脂のカラムクロマトグラフイーに付す。水、つい
で5%エタノール展開すると7−〔2−(2−アミ
ノチアゾル−4−イル)アセトアミド〕−3−(5
−N−アセチル−N−メチルアミノ−1,3,4
−チアジアゾル−2−イル)−3−セフエム−4
−カルボン酸ナトリウム塩0.035gが得られる。 IRνKBr naxcm-1;1765(β−lactam),1685(amide)

1610(carboxylate)。 NMR(D2O,ppm);2.55(s,COCH3),3.69
(s,−CH2−),3.79(s,CH3−),3.91,4.17
(ABq,C2−H J=18Hz),5.38(d,C6−H
J=5Hz),5.86(d,C7−H J=5,9
Hz),6.62(s,
【式】)。
【表】 実施例 100 実施例41で得られたチオセミカルバゾン体
2.4g、クロラニール1.3gおよびジオキサン21mlの
混合物を室温で13時間かきぜる。反応混合物を実
施例42の方法に従い処理すると対応するチアジア
ゾール体1.6gが得られる。 融点;171.5−173℃(decomp.)。 実施例 101 実施例17で得られたチオセミカルバゾンジアセ
テート体3.4g、クロラニル1.3gおよびジオキサン
21mlの混合物を42℃で18時間かきまぜる。反応混
合物を実施例18で述べた方法に従い処理すると対
応するチアジアゾール体2.75gが得られる。 実施例 102 実施例71で得られたチオセミカルバゾン体
2.1g、クロラニル0.9gおよびジオキサン15mlの混
合物を室温で12時間かきぜる。反応混合物を実施
例72で述べた方法に従い処理すると対応するチア
ジアゾール体1.4gが得られる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 式 〔式中、R1は2−チエニルアセチルアミノ基、
    フエニルアセチルアミノ基または置換されたバレ
    リルアミノ基を、R2は水素を、−COOR3はエステ
    ル化されていてもよいカルボキシル基を、Xは硫
    黄を、Bは置換されていてもよいアミノ基、低級
    アルキル基またはアリール基を示す。〕で表わさ
    れるセフアロスポリン化合物またはその塩。 2 Bがアセチルアミノ、ジメチルアミノまたは
    N−アセチル−N−メチルアミノ基である特許請
    求の範囲第1項記載のセフアロスポリン化合物。
JP7891386A 1975-05-12 1986-04-04 セフエムヒドラゾン化合物 Granted JPS62238289A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1991275A GB1525413A (en) 1975-05-12 1975-05-12 Cephalosporins
GB19912/75 1975-05-12
GB45236/75 1975-10-31

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51054024A Division JPS51138696A (en) 1975-05-12 1976-05-11 Nove l antibiotics and process for preparing them

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62238289A JPS62238289A (ja) 1987-10-19
JPH0253436B2 true JPH0253436B2 (ja) 1990-11-16

Family

ID=10137220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7891386A Granted JPS62238289A (ja) 1975-05-12 1986-04-04 セフエムヒドラゾン化合物

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPS62238289A (ja)
BE (1) BE841703A (ja)
GB (1) GB1525413A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50131982A (ja) * 1974-04-05 1975-10-18

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50131982A (ja) * 1974-04-05 1975-10-18

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62238289A (ja) 1987-10-19
BE841703A (fr) 1976-11-12
GB1525413A (en) 1978-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4350693A (en) 3,7-Disubstituted-3-cephem-4-carboxylic acid compound and processes for the preparation thereof
JP2969283B2 (ja) ピペラジニオセファロスポリン
US3925368A (en) Acylureido substituted cephalosporins
KR880001411B1 (ko) 세펨화합물의 제조방법
EP0267733A2 (en) Cephalosporin compounds, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
US3917588A (en) {60 -Aminoacyl cephalosporin ethers
JPS6137274B2 (ja)
JPH02124879A (ja) チアゾリル酢酸誘導体
US5134138A (en) Phenacylpyridiniothiocephalosporins
JPS6133836B2 (ja)
US4382931A (en) 3'-Substituted quinolinium cephalosporins
US4388316A (en) Amino-substituted oxazole, oxadiazole and isoxazole-substituted cephalosporins
US4350692A (en) 3,7-Disubstituted-3-cephem-4-carboxylic acids
JPH0633281B2 (ja) 新規セファロスポリン化合物及び抗菌剤
US4197298A (en) [3-Heterocyclic-7-(2-methoxyimino-2-aminothiazolyl) acetamido]cephalosporins
JPH0253436B2 (ja)
JP3238209B2 (ja) チオメチルチオカルバセファロスポリン誘導体
US5114933A (en) Cephalosporin compounds
US4179502A (en) 7[2-Hydroxyiminoacetamido]cephalosporins
GB2028305A (en) Cephem derivatives and processes for their manufacture
JP2567799B2 (ja) カルボキシアルケン酸及びその誘導体
FR2475046A1 (fr) Nouveaux derives (2-imino-4-thiazolyl)-substitues d'oximinocephalosporines, utiles notamment comme agents antibacteriens, et leur procede de preparation
JPS5932472B2 (ja) 2−アルキル−7−アシルアミノ−2(または3)−セフエム−4−カルボン酸類の製造法
JPH064643B2 (ja) セフアロスポリン化合物
FR2536074A1 (fr) Nouvelles cephalosporines, procedes pour les preparer, agents antibacteriens les contenant, intermediaires pour leur preparation, et procede de preparation des intermediaires