JPH0253111B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0253111B2
JPH0253111B2 JP56028221A JP2822181A JPH0253111B2 JP H0253111 B2 JPH0253111 B2 JP H0253111B2 JP 56028221 A JP56028221 A JP 56028221A JP 2822181 A JP2822181 A JP 2822181A JP H0253111 B2 JPH0253111 B2 JP H0253111B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyance path
reading
section
mail
reading device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56028221A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57145761A (en
Inventor
Takeshi Oosawa
Teruhiko Uchida
Masanobu Hirota
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP2822181A priority Critical patent/JPS57145761A/ja
Publication of JPS57145761A publication Critical patent/JPS57145761A/ja
Publication of JPH0253111B2 publication Critical patent/JPH0253111B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/58Article switches or diverters

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、たとえば郵便物自動読取区分機等の
紙葉類に付与された情報を読取るとともにこの読
取結果にもとづいて処理部での処理を行うように
した紙葉類処理装置の改良に関する。
近年、郵便業務の省力化に伴い各種の郵便物自
動処理機械が実用に供されている。その一つとし
て葉書、封書等の郵便物の郵便番号を自動的に読
取つて宛先別に区分集積する郵便番号自動読取区
分機がある。
一方、この種紙葉類処理装置においては、読取
装置の読取精度が光学系の汚れ、光源の光量落ち
等の原因により経時的に低下することがあり、こ
れに対処すべく読取装置を定期的に調整するよう
にしている。
また、従来において、読取装置を調整する際に
は、読取装置に紙葉類を停止させて行つたり、供
給部に紙葉類を人手によつて供給して取込み搬送
させながら行うようにしてきた。
しかしながら、近時郵便番号自動読取区分機等
においては、郵便番号読取率の向上のため、特に
郵便番号の位置が一定しない印刷活字郵便物など
を予め前置読取装置で郵便番号の位置を検出し、
後段に設けた主読取装置で上記位置検出情報に基
づいて郵便番号を読取る方法が採られている。こ
のような場合には郵便物を停止させて調整する方
法は不可能であり、また、供給部に郵便物を人手
によつて供給して取込搬送させる方法は該当する
番号の集積箱に区分されるため、その都度取出し
て再供給しなければならず、調整効率が悪いとい
つた問題を有している。
本発明は、上記事情にもとづきなされたもの
で、その目的とするところは、紙葉類を必要に応
じて通常の搬送状態と同じ搬送状態で繰返して読
取装置部に搬送できる構成として、読取装置の調
整を迅速かつ確実に行えるようにした紙葉類処理
装置を提供しようとするものである。
以下、本発明を第1図〜第3図に示す一実施例
を参照して説明する。第1図は郵便番号自動読取
区分機の構成を概略的に示すもので次のような構
成となつている。すなわち、1は取揃押印を完了
した多数枚の郵便物P…を一括かつ立位状態にセ
ツトし得る供給部であり、この供給部1にセツト
された郵便物P…は取出装置2によつて最前端の
郵便物Pから順次1枚ずつ上方に取出され取込搬
送路3に送り込まれるようになつている。この取
込搬送路3はほぼ逆U字状に形成されたのち、さ
らにその先端を図中左方向、すなわち上記供給部
1の下方に向けて延ばした状態に形成されてい
る。この取込搬送路3の立下り部3aの上部には
予め郵便番号が書かれている位置を検出する前置
読取装置4が、また、下部に対向して前置読取装
置4の位置検出情報に基づいて郵便番号を読取る
主読取装置5がそれぞれ設けられている。
また、取込搬送路3の下部水平部3bは連結搬
送路6と接続しており、上記主読取装置5部を通
過した郵便物Pはこの連結搬送路6を介して処理
部としての区分指定用区分部7の左側に沿つて形
成された垂直区分搬送路8の下端部に送り込まれ
るようになつている。この垂直区分搬送路8はゲ
ート機構部9a,9b,9c,9dを介して鉛直
方向に複数段設けられた水平区分搬送路10a,
10b,10c,10dと接続しており、上記主
読取装置5の読取結果にもとづいて選択的に振分
けられるようになつている。また、垂直区分搬送
路8の終端、すなわち上端部は排除ポケツト11
の受入口に臨んでおり、区分指定用区分部7に区
分集積できない排除郵便物Pは垂直区分搬送路8
をそのまま直進して排除ポケツト11に集積され
ることになる。
上記区分指定用区分部7は上記水平区分搬送路
10a,10b,10cおよび10dの下面側に
沿つてそれぞれ多数の区分集積箱12…が配設さ
れていて、水平区分搬送路10a,10b,10
cあるいは10dに送り込まれた郵便物Pは前記
主読取装置5の読取結果にもとづいて所定の区分
集積箱12内にゲート機構13を介して搬入され
て区分集積されるようになつている。
また、取込搬送路3の上部水平部3cには前処
理装置としての郵便物自動選別取揃押印機(図示
しない)によつて選別、取揃え、押印を完了した
定形郵便物P…を連結機(図示しない)を介して
郵便物自動読取区分機14に自動的に供給し得る
ようにした場合、上記連結機から順次1通ずつ搬
出される郵便物Pを取込搬送路3に送り込むため
の連結機用搬送路15が合流した状態となつてい
る。
さらに、上記取込搬送路3の下部水平部3bか
ら分岐して取出装置2で取出される郵便物Pを受
け取つて搬送する立上り部3dに合流させた返送
用搬送路16が設けられている。そして、取込搬
送路3の読取装置4,5と対向する読取部搬送路
すなわち立下り部3aをその一部とし、郵便物P
を必要に応じて繰返して読取装置4,5部に搬送
し得る循環搬送路17を形成している。
上記返送用搬送路16と連結搬送路6との分岐
部には第2図に詳図するように振分ゲート18が
設けられていて、取込搬送路3の下部水平部3b
を搬送されてきた郵便物Pを連結搬送路6あるい
は返送用搬送路16に選択的に送り込むようにな
つている。すなわち、取込搬送路3の下部水平部
3bは第1、第2の搬送ベルト19,20の相互
対向面によつて形成されている。上記第2の搬送
ベルト20は第1の搬送ベルト19に対して搬送
方向側が徐々に離間すべくローラ21…を介して
張設されているとともに第1の搬送ベルト19は
第2の搬送ベルト20が離間し始める部分が外方
にほぼV字状に突出する状態にローラ22…を介
して張設された状態となつている。また、第1の
搬送ベルト19の内壁面にその一部が接する状態
にローラ23…を介して第3の搬送ベルト24が
張設され、これらの相互対向面部で上記連結搬送
路6の起端部を形成するようになつているととも
に第2の搬送ベルト19の内壁面にその一部が接
する状態にローラ25…を介して第4の搬送ベル
ト26が張設され、これらの相互対向面部で上記
返送用搬送路16を形成している。そして、上記
第1の搬送ベルト19のV字状凹所に配置した振
分ゲート18を実線位置に保持することにより、
取込搬送路3の下部水平部3bから搬出される郵
便物Pをそのまま直進させて連結搬送路6に送り
込み、また、振分ゲート18を2点鎖線位置に保
持することにより、郵便物Pを第2の搬送ベルト
20の内壁面に沿う方向にガイドして返送用搬送
路16に送り込むようになつている。
なお、振分ゲート18の駆動手段としては振分
ゲート18を常時所定位置に保持すべく付勢する
付勢体、この付勢体の付勢力に抗して振分ゲート
18を所定量回動偏位させるロータリソレノイド
等を具備した公知の駆動装置(図示しない)を用
いており、詳細な説明は省略する。
また、返送用搬送路17と取込搬送路3の立上
り部3dとの合流部は第3図に示すようになつて
おり、返送用搬送路16から搬送される郵便物P
がスムースに取込搬送路3の立上り部3dに送り
込まれるようになつている。すなわち、取込搬送
路3の立上り部3aは直線的にその一部が張設さ
れた第5の搬送ベルト27と上記返送用搬送路1
6および取込搬送路3の下部水平部3bを形成す
べく張設された前記第2の搬送ベルト20との相
互対向部によつて形成されるようになつており、
返送用搬送路16から搬出される郵便物Pは第2
の搬送ベルト20の内壁面に沿つてスムースに立
上り部3dに送り込まれることになる。なお、第
3図に示す28は第5の搬送ベルト27にその一
部を接するようローラ29…を介して張設され、
これらの相互対向面部によつて上記立上り部3d
の起端部を形成する第6の搬送ベルトである。つ
ぎに、上記実施例の動作を説明する。まず、通常
の読取区分動作時においては郵便物自動読取区分
機14の供給部1から順次取出装置2によつて1
枚ずつ取出されたり、あるいは図示しない連結機
側から順次連結機用搬送路15に挿入された郵便
物Pは取込搬送路3内に送り込まれて取込搬送さ
れる。そして、この取込搬送金上において、前置
読取装置4によつて郵便番号が書かれている場所
が検出され、ついで主読取装置5により位置検出
情報に基づいて郵便番号が読取られる。
このとき、返送用搬送部16と連結搬送路6と
の分岐部に配置された振分ゲート18は第2図の
実線位置に保持された状態にあり、取込搬送路3
の下部水平部3bから搬出される郵便物Pは連結
搬送路6を介して処理部としての区分指定用区分
部7に送られ、上記主読取装置5での読取結果に
もとづいた区分集積処理が行われることになる。
(このときの郵便物の流れを実線矢印で示す。) また、読取装置4,5の読取精度が低下した場
合など、読取装置4,5を調整する必要が生じた
場合には、返送用搬送路16と連結搬送路6との
分岐部に配置された振分ゲート18を第2図の2
点鎖線位置に回動偏位した状態として取込搬送路
3の下部水平部3bから搬出される郵便物Pを返
送用搬送路16側に送り込まれるようにして循環
搬送路17を形成させる。そして、郵便物P…を
破線矢印で示すように繰返して前置読取装置4、
主読取装置5部に搬送し、この状態で両読取装置
4,5の調整を行うことになる。
このとき、循環搬送路17は取込搬送路3の読
取部搬送路としての立下り部3aをその一部とし
て形成しているため、通常の処理時と同じ搬送状
態が得られ、上記前置読取装置4、主読取装置5
の調整を迅速かつ確実に行えることになる。な
お、上記実施例において、取込搬送路3の下部水
平部3bから搬出される郵便物Pを通常の処理時
においては連結搬送路6に送り込み、また、読取
装置4,5の調整時においては返送用搬送路16
に送り込むために振分ゲート18によつて振分け
るようにしたが、本発明はこれに限らず、たとえ
ば第4図イ,ロで示すようにしてもよい。すなわ
ち、連結搬路6を形成する第7、第8の搬送ベル
ト30,31と返送用搬送路16を形成する第
9、第10の搬送ベルト32,33をローラ34…
をそのままにして掛け替えることにより、第4図
イの実線矢印で示すように連結搬送路6側に送り
込んだり、第4図bの破線矢印で示すように返送
用搬送路16側に送り込むようにしてもよい。
また、上記実施例において、本発明を郵便物自
動読取区分機に適用した場合について説明した
が、これに限らず、たとえば銀行券整理機、
OCR等に適用してもよく、要は紙葉類を順次取
込搬送する取込搬送路に対向して読取装置を設
け、上記紙葉類に付与された情報を読取るととも
にこの読取結果にもとづいて処理部での処理を行
うようにしたものであればどのようなものであつ
てもよい。
その他、本発明はこれらに限らず本発明の要旨
を変えない範囲で種々変形実施可能なことは勿論
である。
以上説明したように、取込搬送路の読取装置と
対向する部分をその一部として紙葉類を必要に応
じて繰返して読取装置部に搬送し得る循環搬送路
を形成し得るようにしたから、紙葉類を通常の搬
送状態と同じ搬送状態で繰返して読取装置部に搬
送でき、読取装置の調整を迅速かつ確実に行え
る。特に前置読取装置によつて予め情報が書かれ
ている部分を検出し、この検出情報にもとづいて
主読取装置で情報を読取るようにしたものに適用
すれば有用であるといつた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す概略的構成
図、第2図は本発明の要部である循環搬送路の一
部を示す構成説明図、第3図は同じく異なる部分
を示す構成説明図、第4図イ,ロは本発明の要部
の変形例を示す構成説明図である。 P……紙葉類(郵便物)、3……取込搬送路、
4……前置読取装置、5……主読取装置、7……
処理部(区分指定用区分部)、17……循環搬送
路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 供給部から紙葉類を順次取込み搬送する取込
    搬送路に対向して読取装置を設け、上記紙葉類に
    付与された情報を読取るとともにこの読取り結果
    にもとづいて処理部での処理を行うようにした紙
    葉類処理装置において、 上記取込搬送路の読取装置の下流側から分岐す
    るとともに上記供給部の下流側かつ上記読取装置
    の上流側に合流するよう設けられ紙葉類を必要に
    応じて繰返して読取搬送部に搬送し得る循環搬送
    路を設けたことを特徴とする紙葉類処理装置。
JP2822181A 1981-02-27 1981-02-27 Apparatus for dealing with sheet of paper Granted JPS57145761A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2822181A JPS57145761A (en) 1981-02-27 1981-02-27 Apparatus for dealing with sheet of paper

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2822181A JPS57145761A (en) 1981-02-27 1981-02-27 Apparatus for dealing with sheet of paper

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57145761A JPS57145761A (en) 1982-09-08
JPH0253111B2 true JPH0253111B2 (ja) 1990-11-15

Family

ID=12242558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2822181A Granted JPS57145761A (en) 1981-02-27 1981-02-27 Apparatus for dealing with sheet of paper

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57145761A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69841172D1 (de) * 1997-10-06 2009-11-05 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp Gerät zum Behandeln von Blättern

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4934951A (ja) * 1972-08-03 1974-03-30
JPS5223482B2 (ja) * 1973-12-20 1977-06-24

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5223482U (ja) * 1975-08-08 1977-02-18

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4934951A (ja) * 1972-08-03 1974-03-30
JPS5223482B2 (ja) * 1973-12-20 1977-06-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57145761A (en) 1982-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5518121A (en) Method for automated mail extraction and remittance processing
CA1258309A (en) Method and apparatus for document processors
US8393472B2 (en) Method and apparatus for automated mail processing
US3724657A (en) Switching device for delivering sheet-like articles
US5547063A (en) Apparatus and method of sorting objects
US20020104782A1 (en) Method and apparatus for sorting and acquiring image data for documents
US6547078B1 (en) Automated mail extraction and remittance processing
US8283588B2 (en) Method and system for sorting postal mail
US7728245B2 (en) Multi-machine mail sorting system
CA1090737A (en) Flat mail sorter and loader
US7315007B2 (en) Method and apparatus for stiffness and thickness detection in mail sorting systems
US5842693A (en) Automated mail extraction and remittance processing
JPH0253111B2 (ja)
JP2670298B2 (ja) 郵便物処理装置
JPS6137996B2 (ja)
JP2004136142A (ja) 定形外郵便物の選別・取揃え・押印処理装置
JPS591750Y2 (ja) 紙葉類の把束区分装置
JP2000262976A (ja) 紙葉類の搬送装置
JP6673583B2 (ja) 書類状荷物区分装置及び書類状荷物区分方法
JPS5948148B2 (ja) 郵便物の自動処理装置
JPH06218334A (ja) 紙葉類処理装置
JPS591748Y2 (ja) 紙葉類の把束区分装置
JPS5916579A (ja) 郵便書状の自動区分装置
JPS636001Y2 (ja)
JPS591749Y2 (ja) 紙葉類の把束区分装置