JPH0252631A - 自覚式検眼器 - Google Patents

自覚式検眼器

Info

Publication number
JPH0252631A
JPH0252631A JP63202920A JP20292088A JPH0252631A JP H0252631 A JPH0252631 A JP H0252631A JP 63202920 A JP63202920 A JP 63202920A JP 20292088 A JP20292088 A JP 20292088A JP H0252631 A JPH0252631 A JP H0252631A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reference position
eye
examined
collimating
cornea vertex
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63202920A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2933313B2 (ja
Inventor
Takeshi Ozawa
小沢 剛
Fumio Yagi
八木 二三雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Topcon Corp
Original Assignee
Topcon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Topcon Corp filed Critical Topcon Corp
Priority to JP63202920A priority Critical patent/JP2933313B2/ja
Publication of JPH0252631A publication Critical patent/JPH0252631A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2933313B2 publication Critical patent/JP2933313B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、遠距離又は近距離における視力検査を行う自
覚式検眼器に関し、さらに詳しくは被検眼の角膜頂点の
基準位置からの距離差に基づいて被検眼の正しい屈折力
値を算出することのできる演算装置を備えた自覚式検眼
器に関するものである。
(従来の技術) 従来は、検眼器に角膜照準目盛を設け、基準位置に対す
る実測位置の目盛り差を読み取り、読み取り目盛り差を
もとに被検眼角膜の正しい屈折力値を検眼器の取扱説明
書に添付の換算表及び換算式により計算するようにして
いた。
(発明が解決しようとする課題) 自覚式検眼器の基準位置とは、被検者がめがねを着用し
た際めがねレンズの裏面が被検者の角膜頂点に対してと
る位置のことを示し、通常角膜頂点から12uとされて
いる。
しかしながら、めがね着用者の顔の造作により、例えば
、顔の彫りの深い人や奥目の人の場合基準位置を12a
unにまで接近させるのが困難である。
又、第2基準位置を設けたとしても、被検者によっては
この位置に合せ得るという保証もない。
更に、検眼の当初に合せた位置が、検眼中も最後まで変
らずにいるか数回確認しなければならず、そのため無駄
な時間が費される。
その上又、地域によっては、121111111こ代え
て13、75 mを基準位置としている国々もある。
従って、12fflI11と13.75 mmの基準位
置設定切換スイッチを設けた上で、一定の時間間隔を置
いて角膜頂点位置の測定を数回自動的に行い、被検眼の
屈折力の換算値を算出しその平均値をとることができる
ようにすれば検者の手間は大いに省けるはずである。
本発明は、上記事情に鑑みてあされたものであって、そ
の目的とするところは角膜頂点位置を測定しその基準位
置からの距離差に基づいて被検眼の正しい屈折力値を算
出すること、及びかかる測定及び計算に伴う時間を短縮
することによって検者に対してはそのための時間の浪費
をなくし、被検者に対しては長時間にわたる検眼による
圧迫感から解放されるようにすることにある。
(発明が解決しようとする課題) 上記目的を達成するため、本発明の自覚式検眼器におい
ては、照準板上にふける角膜頂点の基準位置に対する距
離差に比例する信号を出力する角膜頂点位置検出部と、
上記距離差と基準位置における眼屈折力とに基づき照準
位置における屈折力を算出する演算回路と、その演算結
果を出力する出力装置とから成るように検眼器を構成し
た。
(実施例) 実施例について図面を参照して説明する。第1a図は角
膜頂点位置を定めるための角膜位置照準部10を示す。
光源(図示せず)からの照準用平行光束は、反射鏡11
で偏向後透明な照準板12を通過して被検眼Eの角膜頂
点Pを照射する。
角膜頂点Pは合焦レンズ(図示せず)によりその焦点位
置に配置されている上記照準板12上に結像される。
照準板を示す第1b図において、照準板12には数本の
目盛線が付してあり、左端の目盛線S1は被検眼Eの角
膜頂点Pが12.5 mmの基準位置にある時その像が
結像される第1基準位置であり、又右端の目盛線S2 
は被検眼E′の角膜頂点P′が13.75 mmの第2
基準位置にある時その像が結像される位置である。目盛
線S1  と目盛線S2 の間には数本の目盛線があり
、これらの目盛線の1つは被検眼の角膜Pが12.5 
mmの第1基準位置と13、75 mmの第2基準位置
の間の1つの位置にある時その像が結像される位置であ
る。
被検者の瞳孔間距離が小さく角膜頂点を第1基準位置に
近づけることのできない場合は、第2基準位置に角膜頂
点が固定される。
被検眼の角膜頂点が第1基準位置にある時、自覚式検眼
器が表示する被検眼の屈折力値をDジオブ) IJ−と
し、照準板12の目盛から読み取った第1基準位置と第
2基準位置の差をLIIlfflとすれば、角膜頂点が
第2基準位置に固定されている被検眼の屈折力はジオプ
トリーを単位として次式で与えられる。
例えば、D=−8,00ジオプトリー L = 6 n
+mのとき、 なお、第1a図において、反射鏡11と光源(図示せず
)との間には半透鏡13が斜設されていて、照準板上の
角膜頂点像からの光はCCD等の検出器を含む位置検出
部20へ入射する。位置検出部20は照準板12上にお
ける、第1基準位置と段2基準位置の差L mmに比例
する信号を出力する。
第2図は、屈折力演算部30を示す。演算部30は基準
位置設定装置31、演算装置32、メモリー装置33及
び出力装置34から成る。
基準位置設定装置31は、被検眼の屈折力値を角膜の固
定されている基準位置に基づいて計算するため基準位置
を指定すると共に演算装置32に演算開始を指令するス
イッチ回路である。
演算装置32は、位置検出部20からの出力データLと
、メモリー装置33に記憶されている屈折力値のデータ
Dに基づき前記式(1)により計算を行い、その結果を
ブロック−などの出力装置34に人力する。
出力装置34は被検眼の屈折力に関するデータを出力、
記録するプロッターなどである。
以上の説明は、左眼の屈折力測定について行なったが、
右眼に対しても同様にして行うものとする。右眼と左眼
の角膜頂点は正確に同一位置になく、従って基準位置か
らの距離差に基づいて算出される屈折力も右眼と左眼と
で互いに相違するからである。
又、近距離検査を行う自覚検眼器にあっては、測定部を
輻幀させる機能を備えているものが多い。
かかる検眼器を測定に使用する場合、遠距離測定と近距
離測定とでは角膜頂点位置が変化することになる。この
ような場合にも、本発明の上記実施例によれば、遠距離
測定時の屈折力値と近距離測定時の屈折力値の両方を算
出することができる。
さらに、めがねフレームによっては、角膜頂点位置が理
想位置にあるかどうかは不確実であり、これを知ること
も難かしい。しかし、本発明の実施例によれば、かかる
フレームを着用した場合でも、角膜頂点位置の基準位置
からの差距離を入力することによって被検眼とめがねの
綜合屈折力値を出力することができるので、着用してい
るめがねが正しい度数をもっているかどうかを判断する
ことも可能である。
(発明の効果) 本発明は以上述べたような構成を有するので、被検眼の
角膜頂点から12o+mと13.75 n+mの何れの
基準位置へも容易に切換設定ができるばかりでなく、上
記基準位置から外れた場合でも、角膜頂点位置の基準位
置からの距離差による器械誤差を補正して被検眼の正し
い屈折力値を高精度で算出できるという利点を有する。
又、被検眼の角膜頂点までの距離の算出は、単に操作ス
イッチを押しさえすれば内蔵の演算装置により直ちに検
眼中何度でも実行できるので、検者には計算に要する時
間を省略できるという利点があり、被検者には長時間検
眼器の接眼窓を覗かなければならない圧迫感から解放さ
れるという利益がある。
【図面の簡単な説明】
第1a図は本発明の検眼器の角膜位置照準部と角膜頂点
位置検出部を示す平面図、第1b図は照準板の正面図、
第2図は角膜屈折力演算部のブロック図である。 10・・・角膜位置照準部 12・・・照準板 20・・・角膜頂点位置検出部 30・・・屈折力演算部 31・・・基準位置設定装置 32・・・演算装置 34・・・出力装置 E、E’  ・・・被検眼 P、P’ ・被検眼の角膜頂点 ・第1基卓位置を示す目盛線 ・第2基準位置を示す目盛線

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 照準板上における角膜頂点の基準位置に対する距離差に
    比例する信号を出力する角膜頂点位置検出部と、上記距
    離差と基準位置における眼屈折力とに基づき照準位置に
    おける眼屈折力を算出する演算装置と、その演算結果を
    出力する出力装置とから成ることを特徴とする自覚式検
    眼器。
JP63202920A 1988-08-15 1988-08-15 自覚式検眼器 Expired - Fee Related JP2933313B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63202920A JP2933313B2 (ja) 1988-08-15 1988-08-15 自覚式検眼器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63202920A JP2933313B2 (ja) 1988-08-15 1988-08-15 自覚式検眼器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0252631A true JPH0252631A (ja) 1990-02-22
JP2933313B2 JP2933313B2 (ja) 1999-08-09

Family

ID=16465350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63202920A Expired - Fee Related JP2933313B2 (ja) 1988-08-15 1988-08-15 自覚式検眼器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2933313B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06181888A (ja) * 1992-12-15 1994-07-05 Toomee:Kk 自覚式検眼装置
EP1442696A1 (en) * 2003-01-29 2004-08-04 Nidek Co., Ltd Optometric apparatus
JP2006187430A (ja) * 2005-01-05 2006-07-20 Nidek Co Ltd 検眼装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49103488A (ja) * 1973-02-06 1974-09-30
JPS51131627A (en) * 1975-05-13 1976-11-16 Canon Inc Optical instrument
JPS5897340A (ja) * 1981-12-07 1983-06-09 キヤノン株式会社 眼科機器の位置合わせ装置
JPS61243515A (ja) * 1985-04-20 1986-10-29 Canon Inc 距離調節装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49103488A (ja) * 1973-02-06 1974-09-30
JPS51131627A (en) * 1975-05-13 1976-11-16 Canon Inc Optical instrument
JPS5897340A (ja) * 1981-12-07 1983-06-09 キヤノン株式会社 眼科機器の位置合わせ装置
JPS61243515A (ja) * 1985-04-20 1986-10-29 Canon Inc 距離調節装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06181888A (ja) * 1992-12-15 1994-07-05 Toomee:Kk 自覚式検眼装置
EP1442696A1 (en) * 2003-01-29 2004-08-04 Nidek Co., Ltd Optometric apparatus
US7073907B2 (en) 2003-01-29 2006-07-11 Nidek Co., Ltd. Optometric apparatus
JP2006187430A (ja) * 2005-01-05 2006-07-20 Nidek Co Ltd 検眼装置
JP4628795B2 (ja) * 2005-01-05 2011-02-09 株式会社ニデック 検眼装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2933313B2 (ja) 1999-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6382795B1 (en) Method and apparatus for measuring refractive errors of an eye
RU2268637C2 (ru) Аберрометр с системой тестирования остроты зрения (варианты), устройство и способ его настройки
US3841760A (en) Zonal focus method for determining the amount of astigmatic correction for an optical system
US4529280A (en) Apparatus for subjectively measuring the refractive power of an eye
EP3903663A1 (en) Refractive property measurement device, measurement tool, and refractive property measurement method
CA1202510A (en) Manual ophthalmoscope
US5365286A (en) Ophthalmic measuring apparatus
EP0663179A1 (en) Spatial refractometer
JPH0252631A (ja) 自覚式検眼器
JPS5995029A (ja) 眼鏡フレ−ムに視力矯正用レンズを装着するための方法および装置
CN114305318A (zh) 数控眼球突出测量仪以及测量方法
KR101134108B1 (ko) 검안기
JP2567642B2 (ja) 瞳孔間距離計
JP3254637B2 (ja) 眼科装置
JPH0576496A (ja) 眼科用測定装置
JP3311054B2 (ja) 自覚式検眼装置
JP3015042B2 (ja) 手持ち眼屈折計
CN219661671U (zh) 一种瞳距测试仪
CN217696557U (zh) 一种数控眼球突出测量仪
JP2897211B2 (ja) 検眼装置
Halberg et al. A new auto keratometer
JP3012304B2 (ja) 眼科機器
JPH04269937A (ja) 眼科装置
KR20000073777A (ko) 각막곡률 측정 장치용 광학계
JP3043776B2 (ja) 眼屈折力測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees