JPH0252606A - 背もたれ付椅子 - Google Patents

背もたれ付椅子

Info

Publication number
JPH0252606A
JPH0252606A JP20209588A JP20209588A JPH0252606A JP H0252606 A JPH0252606 A JP H0252606A JP 20209588 A JP20209588 A JP 20209588A JP 20209588 A JP20209588 A JP 20209588A JP H0252606 A JPH0252606 A JP H0252606A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
backrest
seat
chair
band
seat base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20209588A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0795968B2 (ja
Inventor
Masamitsu Miyashita
宮下 正光
Tsunetaro Ito
恒太郎 伊藤
Miyoshi Katagiri
片桐 美義
Yoichi Suzuki
陽一 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takano Corp
Kokuyo Co Ltd
Original Assignee
Takano Corp
Kokuyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takano Corp, Kokuyo Co Ltd filed Critical Takano Corp
Priority to JP20209588A priority Critical patent/JPH0795968B2/ja
Publication of JPH0252606A publication Critical patent/JPH0252606A/ja
Publication of JPH0795968B2 publication Critical patent/JPH0795968B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chairs Characterized By Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は背もたれ付椅子に関し、更に詳しくは、背もた
れ部が後方に傾動しつつ座部が前動する椅子であって、
使用者の着用しているシャツ等がたくし上げられること
のない背もたれ付椅子に関する。
(従来技術) 執務用椅子のように使用者が長時間座る椅子にあっては
、使用者はただ1つの姿勢をとると疲れるため種々の姿
勢をとるものであるが、この種々の執務姿勢に追随して
座部や背もたれ部等が容易に動いてくれるものが望まし
い。
また、休憩時には一般に背もたれ部に背を寄り掛けるの
であるが、この休息時にも座部や背もたれ部が更に深く
使用者の動きに追随して容易に動いてくれる椅子が望ま
しい。
更には使用していないとき等には、座部や背もたれ部が
椅子本来の形態である標準位置に復帰してくれる椅子が
要求される。
従来のごの種の椅子は、例えば背もたれ部及び座部をス
プリング等によって支承し、休息時背もたれ部に寄り掛
ることによって背もたれ部及び座部が後方に傾動するも
のが知られている。
また、背もたれ部と座部とを、背もたれ部の下端部及び
座部の後端部においてヒンジ継手を介して連結し、また
背もたれ部をその上下方向中途部において水平支軸によ
って前後方向に回動自在にフレームに軸着し、更に座部
の下面に固定したクロスバ−の両端を、フレームの前端
側に設けた座部ガイドの長孔に沿って移動自在に案内し
た椅子が知られている(特開昭61−247418号公
報)。
この椅子によれば5.休息時に背もたれ部に寄り掛ると
背もたれ部が後方に傾動し、この背もたれ部の後方への
傾動に連動して座部が前方かつ上方に移動し、以って休
息姿勢がとれるようになっている。
しかしながら、上記従来の椅子は次のような問題点を有
している。
即ち、前者の椅子にあっては、背もたれ部や座部が使用
者の動きに応じて後方へは傾動してくれるが、その際に
も背もたれ部と座部との角度は変動せず、また座部が前
方に移動するものでもないので、執務姿勢や休息姿勢を
とる自由度がそれだけ制限される。
また、背もたれ部及び座部が傾動すると重心が後方に移
動するので、後方に転倒しやすいというおそれもある。
更に、上記椅子にあっては、使用者の体重の軽重によっ
て背もたれ部に加わる荷重が変動するので、使用者の体
重に応じて使用前にスプリングの強さを調整する初期調
整が不可欠となる。この初期調整を使用者が最適に行う
のは必ずしも容易でない。
また、使用者の体重に応じてスプリングの強さを設定す
るものであるので、一般にはその使用者専用の椅子とし
てしか使用することができず、不特定多数の人が使用す
る、例えば会議室用の椅子としては不向きである。
後者の椅子にあっては、背もたれ部を後方に傾動させる
際、背もたれ部の上部側は後方に傾動するが、背もたれ
部の下部側は逆に前方へ出る動きをする。
このため、使用者が背金体を背もたれ部に寄りf、!)
けて休息姿勢をとろうとする際、使用者の背の動きと背
もたれ部の動作とが一致せず、違和感が生じるという問
題点がある。
また、水平支軸が背もたれ部の上下方向中途部に位置し
ているので、体重の軽い人、座高の低い人等は、背もた
れ部に必要な荷重が掛けられず、背もたれ部を後方に傾
動させるのが困難となる問題点がある。
更には、座部が背もたれ部の下端部に連結されているの
で、座部が前動してはくれるものの産学間の奥行きまで
は広がらず、ゆったりとした休息姿勢をとりにくいなど
の問題点がある。
(背景技術) そこで、この様な従来の背もたれ付椅子の欠点を改良し
た椅子にフいて、先に本発明者等は特願昭62−193
392号明細書、特願昭62−193393号明細書、
特願昭62−193394号明細書、及び特願昭621
93395号明細書にて提案した。
かかる椅子は、背もたれ付椅子であって、座部基盤と、
支持基部と、前記座部基盤の下方で、座部基盤の前後方
向にむけて前記支持基部に支持され、後部に背支桿が設
けられた天秤部材と、前記座部基盤を前後方向に移動自
在に支承すると共に、座部基盤への荷重を前記天秤部材
の支点部を挾む作用点部に分力する座受部を含み、前記
背支桿が前記天秤部材の支点部を中心として後方に傾動
する際の天秤部材の後方への傾動運動を前記座受部を介
して座部基盤の前動運動に変換する力伝達手段と、該力
伝達手段を介して、前記座部基盤及び背支桿を椅子本来
の静止位置(以下、標準状態と称する)に復帰させる機
械的弾性体とを具備するものである。
この椅子は、背もたれ部が後方に傾動しつつ座部が前動
する椅子であって、背もたれ部と座部とを体の動きに容
易に追随させて動かすことができ、休息姿勢も容易にと
れるものである。
唯、かかる椅子は、使用者が背もたれ部に寄り掛かって
背もたれ部を後方に傾動させたり又は背もたれ部から身
を起こして背もたれ部を標準状態に復帰させることを繰
り返すと、使用者の着用しているシャツ等が上方にたく
しあげられ易いことが判明した。
(発明の目的) 前述した様に、背もたれ部が後方に傾動しつつ座部が前
動する椅子は、産学間を広くとることができゆったりと
した休息姿勢を容易にとることができるため、使用者が
着用しているシャツ等のたくしあげを防止できれば、更
に使用勝手を向上できる。
そこで、本発明者等は、上記問題点を解決すべく種々検
討した結果、JrSS−1011の表1に準拠して求め
られる座位基準点と背もたれ点との距離を標準状態時と
、背もたれ部を後方に傾動しつつ座部を前動した状態時
とで可及的に一定に保つことができれば解決できること
を見い出した。
即ち、本発明の目的は、背もたれ部及び座部の状態のい
かんを問わず、座位基準点と背もたれ点との距離を可及
的に一定に保つことができる背もたれ付椅子を提供する
こ、とにある。
尚、座位基準点とは、座部に掛る荷重の中心点であり、
背もたれ点とは、背もたれ部に掛る荷重の中心点である
(課題を解決するための手段) 上記目的は、次の構成を有する椅子によって達成できる
即ち、背もたれ付椅子において、該椅子が下記(I)を
満足する機構と、下記C11)を満足する帯状体とを有
することを特徴とする背もたれ付椅子である。
(1)機構 (i)座部基盤と、 (ii)支持基部と、 (iii )前記座部基盤の下方で、座部基盤の前後方
向に向けて前記支持基部に支持され、後部に背支桿が設
けられている天秤部材と、(iv)前記座部基盤を前後
方向に移動自在に支承すると共に、座部基盤への荷重を
前記天秤部材の支点部を挾む作用点部に分力する座受部
を含み、前記背支桿が前記天秤部材の支点部を中心とし
て後方に+lJt動する際の天秤部材の後方への傾動運
動を前記座受部を介して座部基盤の前動運動に変換する
力伝達手段と、 (v)該力伝達手段を介して、前記座部基盤及び背支桿
を椅子本来の静止位置に復帰させる機械的弾性体と を具備する。
(II)帯状体 前記機構(1,〕の背支桿を含む背もたれ部と座部の後
部とを連結する弾性帯状体であって、該帯状体が背支桿
の上端部近傍で背もたれ部に連結され、且つ前記背もた
れ部への連結部から下方に向で所定範囲に亘る部位が前
方に浅く突出する湾曲部に形成され、背もたれ部を後方
に傾動することによって、前記湾曲部が背もたれ部の下
部側に対して前方に突出する。
かかる背もたれ付椅子において、帯状体の湾曲部の剛性
が当該部位よりも下方の部位に対して大火であること、
帯状体の湾曲部近傍に背支桿の先部が位置し、前記背支
桿の先端部を支点として背もたれ部の上部側が下部側に
対して後方に傾動すること、帯状体の背もたれ部への連
結部付近が、帯状体の他の部位よりも厚いこと及び/又
はリブを取付けることによって補強されていることが、
背もたれ部を後方に傾動するとき、帯状体の湾曲部を容
易に前方に突出することができる。
また、湾曲部と座部との間の帯状体が、帯状体の長手方
向に蛇腹状に屈曲されていることが、湾曲部の前方への
突出量を調整できる。
更に、帯状体が背もたれ部と一体に成形されていること
が本発明の背もたれ付椅子を容易に製作できる。
尚、本発明において言う「背もたれ部を後方に傾動する
」とは、背もたれ部の先端部がその下端部よりも大きく
後方に傾動できればよく、背もたれ部の先端部のみが後
方に傾動する動作、背もたれ部の上端部及び下端部を一
様の角度で後方に傾動する動作、或いは再動作を複合し
た動作を含む。
(作用) 本発明の背もたれ付椅子においては、使用者が背もたれ
部に寄り掛り背もたれ部に荷重を掛けると、機構(1)
によって背もたれ部が後方に1頃動しつつ座部が前動し
て背もたれ部と座部との間の圧空間を拡大することがで
き、ゆったりとした休息姿勢がとれる。
その際、背もたれ部と座部とを連結する帯状体の湾曲部
が背もたれ部の傾動に従い前方に突出するため、前記湾
曲部上に背もたれ点が位置しているとき、湾曲部上の背
もたれ点の位置が下方に移動し、背もたれ点と座位基準
点との距離を可及的に一定に保つことが可能となる。
このため、使用者の着用しているシャツ等がたくし上げ
られることがない。
(実施例) 本発明の一実施例を図面を用いて更に詳細に説明する。
第1図及び第2図は、脚柱を有する椅子に本発明を適用
した実施例を示す。
図において、■は背もたれ部、2は座部、3.4は椅子
のシェル構造体を構成するシェル部材、5はクツション
部を夫々示す。
本実施例の椅子は、第1〜2図に示す如く、クツション
部5に接するシェル部材4 (以下、インナーシェルと
称することがある)及び背もたれ部1の後部を形成する
シェル部材3(以下、アウターシェルと称することがあ
る)で構成されているシェル構造体と第2図に示す機構
とを有する。
この機構は、脚柱70の上端に支持基部たる固定枠71
が固定されている。固定枠71は前端側か緩やかに前方
に向けて上昇し、後端側が比較的急角度で後方に上昇し
ている。
72は天秤部材であり、固定枠71の両端に沿って、座
部基盤73の下方に、且つ座部基盤73の前後方向に伸
びており、その中途部において固定枠71に回動自在に
軸着されている。74はその回動軸(支点部)である。
76は天秤部材72の後端に設けられている背支桿であ
る。
77はL字状リンクであり、前記固定枠71の前端側の
両側部にL字の屈曲部において軸78により回動自在に
軸着されている。そして、L字状リンク77の一方のリ
ンク片端部が座部基盤73の前部側の側部に軸79によ
り軸着され、L字状リンク77の他方のリンク片端部が
天秤部材72の前端部にビン80と長孔81により連繋
されている。即ち、L字状リンク77のリンク片端部に
突設したビン80が天秤部材72の前端に前後方向に長
く設けた長孔81に遊嵌している。
尚、ビンを天秤部材72に、長孔をL字状リンク77側
に設けてもよいことはもちろんである。
座部基盤73の後部側は、リンク板82により、回動軸
74より後方側の天秤部材72上に支持されている。即
ち、リンク板82は一端が軸83によって座部73の後
部・に軸着され、他端が回動軸74により後方側の天秤
部材72上に軸84によって軸着されている。
」二足り字状リンク77とリンク板82とにより座受部
を構成している。また、L字状リンク77をビン80と
長孔81により天秤部材72の先端部に連繋することで
、座部基盤73を前動させる力伝達手段を構成している
85は復帰およびバ°ランス用の引張バネであり、前記
り字状リンク77の軸79と、固定枠71後端側に設け
た固定軸86との間に掛は渡され、座部73を椅子とし
ての本来の標準位置に付勢すると共に、L字状リンク7
7および天秤部材72を介して背支桿76を椅子として
の本来の標準位置(起立位置)に付勢している。
尚、上記のように引張バネ85によって座部基盤73お
よび背支桿76が標準位置に付勢されて静止している際
、L字状リンク77の軸78と軸79を結ぶ線、及びリ
ンク板82の軸84と軸83を結ぶ線が、後方に向けて
、且つ上向きに傾斜するよう設定されている。またこの
ときL字状リンク77の軸78とビン80を結ふ線は後
方に向けて、且つ下向きに(”R&’+ している。
他方、シェル構造体は、アウターシェル3とインナーシ
ェル4とが、その外周辺に沿って配置されている係止具
によって一体に組付き、機構を実質的に被包しているも
のである。
即ち、シェル構造体は、対応するインナーシェル4の下
面において座部基盤73の上面にビス等で固定され、背
もたれ部側のシェル構造体の空間内に背支桿76が中途
部にまで進入している。−方、座部基盤73に対応する
アウターシェル3の部分は切り欠かれている。
本実施例の椅子は、第1図に示す如く、背もたれ部1に
寄り掛かると背もたれ部1が後方に傾動しつつ座部2が
前動すると共に、背もたれ部1の上部側が下部側に対し
て後方に傾動可能になっている。
即ち、背もたれ部及び座部に対応する夫々のシェル構造
体が内部機構の動きに追随でき、且つ背もたれ部に対応
するシェル構造体の上部が背支桿76の上部付近を中心
として後方に弾性的に曲折しうるようになっている。
つまり、シェル構造体が前記変形をするとき、インナー
シェル4とアウターシェル3の変形の度合いが相違する
ため、前記係止具のうち背もたれ部の上下方向中部から
下部に配置されている係止具を、両シェル部材間のズレ
を許容する構成とし、シェル構造体が容易に内部機構の
動きに追随でき、且つ背もたれ部に対応するシェル構造
体の曲折がスムーズになされるようにしたのである。
次に、インナーシェル4とアウターシェル3との構造を
さらに詳細に説明する。
インナーシェル4とアウターシェル3とは、例えば弾性
を有する合成樹脂素材、ポリプロピレン、ポリエチレン
、ポリ塩化ビニル、ポリアミド、ポリエステル等により
それぞれ所定の形状に一体成形される。
インナーシェル4は第2図から明らかなように、側方形
状が略り字状になるように形成され、その外周辺にはア
ウターシェル3方向に突出する嵌合縁6が形成されてい
る。
アウターシェル3はこのインナーシェル4に後方から嵌
入する形状となっており、中央部付近は図示のごとくイ
ンナーシェル4に対して所定の空間が形成されるが、周
縁部はインナーシェル4の嵌合縁6内に嵌合する形状と
なっている。このためにアウターシェル3はその外周部
付近においてインナーシェル4側に湾曲する形状となっ
ている。
尚、インナ−シェル4外周部を湾曲させてもよい。
また、背支桿76上端よりも上方のシェル構造体部分に
おいては、インナーシェル4とアウターシェル3との間
の空間は小さく設定されており、当該部位が後方に曲折
しやすくなっている。
かかるシェル構造体において、内部機構の座部基磐73
を包む部分のアウターシェル3とインナーシェル4とは
、その外周辺でビス87等によって固定されており、一
方、背もたれ部側の両シェルは第3図に示す係止具20
.30、・・・、60によってズレが許容されるように
一体に組付けられているのである。
この様なシェル構造体を構成するインナーシェル4にお
いて、背支桿76の上端部75近傍と座部の後部に対応
する部分とを連結する帯状体lOが設けられている。
かかる帯状体10について、第3〜4図を用いて説明す
る。
第3図は、第2図の矢印Eの方向から見た背もたれ部を
構成するシェル構造体の部分正面図であり、第4図は第
2図に示す帯状体10の部分斜視図を夫々示す。第3〜
4図に示す帯状体10は、インナーシェル4の一部を利
用して形成されているものであって、インナーシェル4
の背もたれ部に対応する部分において、背もたれ部の上
下方向の略中央部から下部にかけて設けられている2本
のスリット状開孔部9によって形成されている。
この帯状体10には、背もたれ部への連結部(第2図に
おいて背支桿76の先端部75の近傍)から下方に向け
て所定範囲の部位が前方に浅く突出する湾曲部7に形成
されている。
この様な湾曲部7を有する帯状体10は、帯状体10を
形成する材料と相撲って弾性を有するため、背もたれ部
に対応するシェル構造体を後方に傾動することによって
1.特に前記シェル構造体の上部側を背支桿76の先端
部75を支点として下部側に対して後方に傾動すること
によって、湾曲部7は背もたれ部の下部側に対して前方
に突出する。
かかる湾曲部7は、後述する様に帯状体1oの背もたれ
部への連結部(以下、上部連結部と称することがある)
を支点として前方に突出するため、湾曲部7の全体を帯
状体10の他の部位よりも厚くする等の手段によって、
湾曲部7の剛性を帯状体IOの他の部位よりも大とする
こと、上部連結部付近にリブ28を取付けること及び/
又は上部連結部付近が帯状体1oの他の部位よりも特に
厚くすることによって補強されていることが好まし続い
て動作を説明する。
まず、本実施例の機構について説明すると、第2図に示
す標準位置状態にある椅子に腰をおろすと、荷重は座部
基盤73を介して天秤部材72の回動軸74 (支点部
)の前後の作用点部に分力される。この分力による荷重
は、一方はリンク坂82を介して天秤部材72のその回
動軸74を中心とする右回りのモーメントを付与し、他
方はL字状リンク77を介して左回りのモーメントを付
与する。
に屈曲されている部位c以下、蛇腹部(第3〜4図の8
に相当)と称する〕を設けることにょゲζ、背もたれ部
を後方に傾動するとき、湾曲部75が容易に前方に突出
することができる。
更に、この様な帯状体10がインナーシェル4と一体的
に成形されているものであることが椅子を製作する際に
都合がよい。
部基盤73および背支桿76が標準位置に位置している
また、右回りのモーメントの方が大のときは、天秤部材
72は右回りに回動しようとするが、前記の引張バネ8
5が作用するので、背支桿76に荷重が加わらない状態
においてはやはり標準状態を維持する。
この場合において(また後記する休息姿勢をとる際にも
)、荷重が天秤部材72の支点部の回りに分力され、そ
のバランス分が天秤作用により相殺されることとなるの
で、そのアンバランス分である上記右回りのモーメント
は比較的に小さいものである。
したがって、上記の引張バネ85はそれほど強いハネで
なくともよい。
この引張バネ85の強さがそれ程大きくなくてもよいこ
とは逆に次のような利点がある。
7、即ち、執務時においても、背もたれ部に若干奇人で
も強さのそれ程大きくない引張バネ85の引張力に抗し
て背麦稈76を容品に1頃動させることができるのであ
る。
次に、休息状態に移るときは、使用者は意図的に背もた
れ部に寄り掛かって背麦稈76に荷重をかけ、引張バネ
85の引張力や後記する荷重による抵抗力等に抗して背
麦稈76を回動軸74を中心に後方に傾動させるのであ
る。
この場合にも、体重の重い人も軽い人もほとんど差異な
く背麦稈76を後方に傾動させることがきくないので背
麦稈76は後方に傾動する。
この場合座部基盤73は若干前方に移動し、座部も前方
に移動する。
このことは体重の重い人も軽い人もほとんど差異なく行
える。叩ち、体重の重い人も軽い人も天秤部材72の天
秤作用により、その支点部回りの荷重のバランス分が相
殺されるので、体重の軽い麦稈76には比較的小さな荷
重が掛ることになるが、天秤部材72の支点部に対して
、背麦稈76に加わる荷重とは逆方向に作用する@重が
、体重の重い人の場合には体重の軽い人に比してそれだ
け多く生じてやはり天秤作用により相殺されるので、体
重の重い人でも軽い人でもほぼ同程度の寄り掛り具合で
背麦稈76を後方に傾動させることが可能となるのであ
る。
背麦稈76を後方に倒してい(と、天秤部材72の先端
側は回動軸74を中心として上方に円弧回転し、これに
よりL字状リンク77が軸78を中心として第1図上左
方に回動する。即ち、L字状リンク77の軸78と軸7
9を結ぶリンク片が、第2図に示す後方傾斜位置から次
第に起立し、起立位置を越えて若干前方に傾斜する位置
まで回動する。したがって座部基盤73はこのL字状リ
ンク77の回動に伴って前方に移動する。またその際に
座部基盤73の前部側は若干上昇する。
一方、リンク板82も、座部基盤73の前方移動に伴っ
て、後方傾斜位置から、起立位置を越えて、更に前方に
若干傾斜する位置まで、軸84を中上・とじて回動する
とごろで、軸84は天秤部材72が回動することによっ
て回動軸74を中心として円弧回転し、標(表位置より
も若干下降する。したがって座部基盤73後部側は背麦
稈76の後方への1頃動に連動して、viI方に移動し
つつも若干沈み込む。
このように座部基盤73は背麦稈76の後方への傾動に
連動して前方に移動するが、その際に座部基盤73の前
部側は若干上昇し、座部基盤73の後部側は若干沈み込
む動きをすることになる。
一方、L字状リンク77の前記リンク片、及びリンク板
82が、前記したように後方に(頃斜した状態から起立
位置まで回動する際、該リンク片やリンク板82に加わ
る使用者からの荷重は、背麦稈76の後方への回動に対
する一種の抵抗力の1つとして作用する。この際の荷重
による抵抗力が、背麦稈76に荷重を掛けた際、背麦稈
76が一気に後方に倒れてしまうのを防止している。特
に前記のように、引張バネ85の強さはそれ程大きなモ
ノでナク、また伸張初期の段階では特にその弓張力が小
さいものであるから、上記抵抗力が背麦稈76の一気の
傾動を防止するのに有効に作用する。
次に・背麦稈76が傾動するにつれて背麦稈7Gへの荷
mは次第に大きくなり、一方前記したリンクの片・リン
ク板82が起立するに従って前記1〜た抵抗力は減少し
てくる。
したがって、上記した抵抗力や引張バネ85の引張力と
上記の次第に増加してくる背麦稈76に掛る荷重とはあ
る位置でバランスする。上記の引張バネ85はその際の
バランサーとしても作用する。もちろん、使用者の腹筋
力等の筋力も作用し、これら各力がバランスした位置で
背麦稈76の後方への傾動が停止し、この停止位置で休
息姿勢がとれる。この休息姿勢をとる際、前記したよう
に背麦稈76が座部基盤73の下方に位置する回動軸7
4を中心として後方に傾動し、一方座部基盤73が前方
に移動するので、産学間が前後に広がり、ゆったりとし
た休息姿勢がとれるのである。
また座部基盤73が前方に移動する際、前記したように
座部基盤73後部側は前進しつつも若干沈み込むので、
休息姿勢をとろうとする際の臀部の動きと上記座部基盤
73の動きとがほぼ一致し、違和感なく休息姿勢に移行
できる。
尚、図示しないがこの休息位置で背麦稈76のさらに後
方への傾動を阻止するロック装置を設けることができる
のはもちろんである。
標準状態に復帰するには、背を起すか、椅子から立ち上
がれば、引張バネ85の引張力によって座部基盤73お
よび背麦稈76が標準位置に復帰する。
この様な座部基盤73及び背麦稈76の動きは、シェル
構造体が座部基盤73に連結されているインナーシェル
4及びこのインナーシェル4に対してズレが許容される
よう組付けられているアウターシェル3によって構成さ
れているのでスムーズに行われる。
本実施例の椅子は、前述の如く、機構の動きにシェル構
造体が追随できる他に、背もたれ部上部が下部に対して
更に傾動し、種々の姿勢をとることができるのである。
即ち、使用者が背もたれ部1の上部に背中の上部を寄り
掛けてより安楽な姿勢をとろうとすると、シェル構造体
は、そのシェル構造の有する剛性に抗して背麦稈76の
上端部75を支点として後方に曲折される。
かかる背もたれ部の動作の際に、帯状体10の湾曲部7
は前方に突出する。
このため、かかる湾曲部7上に背もたれ点が位置してい
るとき、背もたれ点は背もたれ部が後方に傾動するにつ
れて湾曲部7上を下部側に移動可能になるのである。
この様な背もたれ点の移動が可能となる帯状体10の湾
曲部7の前方への突出について説明する。
機構の背麦稈76が後方に傾動しつつ座部基盤73が前
動する動作のとき、或いは背もたれ部lの上部を下部に
対して後方に曲折させるとき、荷重は7ウターシエル3
に対してはその圧縮方向に、インナーシェル4に対して
はその伸長方向に作用する。
このため、インナーシェル4とアウターシェル3との変
形は第2図から明らかなように、背もたれ部が後方に傾
動しつつ座部が前動する際には、インナーシェル4は図
の矢印G、Iの方向に、アウターシェル3は矢印■]の
方向に夫々圧縮、伸長され、背もたれ部に対応するシェ
ル構造体の上部側が下部側に対して後方に曲折される際
には、座部基盤73の前動かないためにインナーシェル
4は図の矢印Gの方向に、アウターシェル3は矢印Hの
方向に夫々伸長、圧縮される。
かかるインナーシェル4の変形に対して、第3〜4図に
示す如く、帯状体100両側は、インナーシェル4から
切離されているため、帯状体IOの上部連結部を支点と
して湾曲部7の下方はど前方に突出させようとする力が
作用する。
一方、帯状体10とインナーシェル4の座部の後部に対
応する部位との連結部(下部連結部)からは湾曲部7を
下方に引張る力が作用する。
そして、これらの力が合成されて湾曲部7の下方の一部
が前方に突出される結果、湾曲部7の形状が変化し背も
たれ点の位置が湾曲部7上を下方に移動するのである。
この様な背もたれ点の移動を第5図によって説明する。
第5図(a)は背もたれ部1を後方に傾動させつつ座部
2を前動させたときのものであり、第5図(b)は座部
2を前動させることなく背もたれ部1の上部側のみを後
方に傾動させたときのものである。
第5図(a)において、インナーシェル4の背麦稈76
の先端部75近傍に相当する部位と座部の後部に相当す
る部位とを連結する帯状体10の湾曲部7上に背もたれ
点Xが位置する。この時(標準状態時)の座位基準点Y
と背もたれ点Xとの間の距離をAとする。
次に、背麦稈76を後方に傾動させつつ座部基盤73を
前動させ、インナーシェル4の背もたれ部に相当する部
位を点線4°の位置にまで後方に(頃勤する。
このとき、座位基準点YはYoの位置にまで前方に移動
し、同時に湾曲部7も点線まで前方に突出して背もたれ
点XがX“の位置まで下方に移動する。
他方、点線上のX IIは背もたれ点Xが下方に移動し
なかったとき、即ち湾曲部7が前方に突出することなく
インナーシェル4と共に後方に傾動した場合の背もたれ
点の位置である。
この様に、背もたれ点Xは、インナーシェル4の背もた
れ部に対応する部位の後方への傾動によって、湾曲部7
の下方のXoの位置に移動するため、座位基準点Yが前
方のYoの位置に移動しても、背もたれ点X“と座位基
準点Y“との距離Bは、標準状態時の距離Aと可及的に
等しくすることが可能となる。
特に、背もたれ部の後方への傾動に比較して座部の前動
が小さいとき、前記距離Bは距離へとほぼ等しくするこ
とができる。
また、第5図(b)において、座部2を前動させること
なく、つまり背麦稈76を後方に傾動させることなく背
麦稈76の先端部75を支点として、インナーシェル4
の背もたれ部の上部側に相当する部位を点線4°まで後
方に傾動する。
このときも、帯状体10の湾曲部7は点線まで前方に突
出されて背もたれ点Xは湾曲部7の下方X°の位置まで
移動する。
一方、湾曲部7が前方に突出しない場合の背もたれ点X
は湾曲部7の下方に移動せず、点線上のX IIの位置
にある。
第5図(b)の場合には、座部2が前動しないために座
位基準点Yの位置は移動しないので、座位基4へ点Yと
背もたれ点X′との距離Bは、標準状!ぶ時の1屯離八
とほぼ等しくすることができる。
かかる作用・効果を奏する帯状体10において、湾曲部
7の下方に位置する蛇腹部8は、前述した湾曲部7のi
’+i′S方への突出量を名■Ii!整することができ
る。
f!rJら、インナーシェル4の背もたれ部が後方に大
きく(頃動したとき、蛇腹部8も伸長しつつ湾曲部7の
下部を適度な力で引張ることによって、第5図に示す距
1i1tAと距MBとを可及的に等しくすることができ
る。
また、帯状体10の上部連結部の近傍は、前述した様に
、湾曲部7を前方に突出する支点となるため、変形しな
い様に補強されていることが好ましく、第4図に示す如
(、リブ28を設けること、及び/又は湾曲部7の剛性
を帯状体100部位よりも大とすることが好ましい。
尚、第2図に示す椅子では、背麦稈76がシェル構造体
の内部に設けられているが、背麦稈76はシェル構造体
の外部、例えばアウターシェル3の外側に設けられてい
てもよい。
以上、述べてきた実施例は背もたれ部及び座部が実質的
にシェル構造体によって一体に構成されている椅子を例
示したが、シェル構造体を有しない椅子においても本発
明において採用する帯状体10を設けることによって、
同様な作用・幼果を奏することができる。
このため、第6図に本発明の他の実施例を示す。
第7図に示す椅子は、第2図に示す機構の背麦稈76に
背板88を取付けたものであって、背板88の背麦稈7
6の先端部近傍と座部基盤73とを連結する弾性帯状体
10が設けられているものである。帯状体10は、その
上部連結部から下方の所定範囲に亘って前方に浅く突出
する湾曲部7、及び湾曲部7の下方で且つ下部連結部と
の間に蛇腹部8が形成されている。
かかる椅子においても、背もたれ部の傾動にかかわらず
、座位基準点と背もたれ点との距離を可及的に一定に保
つことができる。
これは、帯状体10の湾曲部7が背もたれ部の傾動に伴
い前方に突出し、湾曲部7上を背もたれ点が下方に移動
可能であることに因る。
これまで述べてきた本発明の椅子は、脚柱70を有する
ものについて説明してきたが、脚柱70を有しない椅子
においても通用できる。
(発明の効果) 本発明の椅子によれば、標準状態にある椅子において使
用者にとって理想的な位置に調整した背もたれ点を背も
たれ部を傾動した後にも維持することができ、且つ使用
者が着用しているシャツ等もたくし上げられることも防
止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る椅子の側面図及び部分断面図、第
2図は第1図に示す椅子の断面図、第3図は第2図に示
す帯状体71の斜視図、第5図は本発明の作用・効果を
説明する説明図、第6図は本発明の椅子の他の例を示す
断面図を夫々示す。 図において、 10・・・帯状体、 7・・・帯状体10に設けられている湾曲部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、背もたれ付椅子において、該椅子が下記〔 I 〕を
    満足する機構と、下記〔II〕を満足する帯状体とを有す
    ることを特徴とする背もたれ付椅子。 〔 I 〕機構 (i)座部基盤と、 (ii)支持基部と、 (iii)前記座部基盤の下方で、座部基盤の前後方向
    に向けて前記支持基部に支持され、 後部に背支桿が設けられている天秤部材 と、 (iv)前記座部基盤を前後方向に移動自在に支承する
    と共に、座部基盤への荷重を前 記天秤部材の支点部を挾む作用点部に分 力する座受部を含み、前記背支桿が前記 天秤部材の支点部を中心として後方に傾 動する際の天秤部材の後方への傾動運動 を前記座受部を介して座部基盤の前動運 動に変換する力伝達手段と、 (v)該力伝達手段を介して、前記座部基盤及び背支桿
    を椅子本来の静止位置に復帰 させる機械的弾性体と を具備する。 〔II〕帯状体 前記機構〔 I 〕の背支桿を含む背もたれ部 と座部の後部とを連結する弾性帯状体であって、該帯状
    体が背支桿の上端部近傍で背もたれ部に連結され、且つ
    前記背もたれ部への連結部から下方に向けて所定範囲に
    亘る部位が前方に浅く突出する湾曲部に形成され、背も
    たれ部を後方に傾動することによって、前記湾曲部が背
    もたれ部の下部側に対して前方に突出する。 2、帯状体の湾曲部の剛性が当該部位よりも下方の部位
    に対して大である請求項第1項記載の背もたれ付椅子。 3、帯状体の湾曲部近傍に背支桿の先端部が位置し、前
    記背支桿の先端部を支点として背もたれ部の上部側が下
    部側に対して後方に回動する請求項第1項又は第2項記
    載の背もたれ付椅子。 4、帯状体の背もたれ部への連結部付近が、帯状体の他
    の部位よりも厚いこと及び/又はリブを取付けることに
    よって補強されている請求項第1項、第2項、又は第3
    項記載の背もたれ付椅子。 5、湾曲部と座部との間の帯状体が、帯状体の長手方向
    に蛇腹状に屈曲されている請求項第1〜4項いずれか1
    項記載の背もたれ付椅子。 6、帯状体が背もたれ部と一体に成形されている請求項
    第1〜5項いずれか1項記載の背もたれ付椅子。
JP20209588A 1988-08-12 1988-08-12 背もたれ付椅子 Expired - Lifetime JPH0795968B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20209588A JPH0795968B2 (ja) 1988-08-12 1988-08-12 背もたれ付椅子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20209588A JPH0795968B2 (ja) 1988-08-12 1988-08-12 背もたれ付椅子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0252606A true JPH0252606A (ja) 1990-02-22
JPH0795968B2 JPH0795968B2 (ja) 1995-10-18

Family

ID=16451884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20209588A Expired - Lifetime JPH0795968B2 (ja) 1988-08-12 1988-08-12 背もたれ付椅子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0795968B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0795968B2 (ja) 1995-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5411316A (en) Single piece chair shell
US7806478B1 (en) Task chair with dual tilting capabilities
JPH04746Y2 (ja)
US8029061B2 (en) Link mechanism for a chair and a chair
EP1100357B1 (en) A chair
JP2533065B2 (ja) 一体式の椅子及び制御装置
JP2000079034A5 (ja)
JPH03242113A (ja) 椅子
JP2000079034A (ja) 椅 子
JP2002119350A (ja) 椅 子
JPH0146127B2 (ja)
CA2087981A1 (en) Work chair, more particularly an office chair
US11910932B2 (en) Motion chair
JP2004129966A (ja) 椅子の背もたれ構造
US10918211B2 (en) Chair and seat support mechanism
US20230109498A1 (en) Chair
JP3080585B2 (ja) 椅 子
JPH0252606A (ja) 背もたれ付椅子
KR20010031386A (ko) 조절 가능한 시트, 등받이 및 에너지 기구를 구비한 동기경사식 의자
JPWO2020255195A5 (ja)
JPH0779746B2 (ja) 背もたれ付椅子
JPH0245012A (ja) 背もたれ付椅子
KR20040099473A (ko) 허리 운동기구
JP3100353B2 (ja) 椅 子
JP3584412B2 (ja) 椅子の座席と背凭れの傾動装置