JPH0252329A - 画像情報記録・読取方法 - Google Patents

画像情報記録・読取方法

Info

Publication number
JPH0252329A
JPH0252329A JP63201916A JP20191688A JPH0252329A JP H0252329 A JPH0252329 A JP H0252329A JP 63201916 A JP63201916 A JP 63201916A JP 20191688 A JP20191688 A JP 20191688A JP H0252329 A JPH0252329 A JP H0252329A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
read
microfilm
image
reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63201916A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Otsuka
秀一 大塚
Keiichi Yamana
山名 啓一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP63201916A priority Critical patent/JPH0252329A/ja
Priority to US07/344,731 priority patent/US4962432A/en
Publication of JPH0252329A publication Critical patent/JPH0252329A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Projection-Type Copiers In General (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、所定のフオームとデータの画像情報をマイク
ロフィルムに記録すると共に、このマイクロフィルムか
ら必要なデータを選択して読出すための画像情報記録・
読取方法に関するものである。
(発明の技術的背景) 各種の帳票類、固定資産台帳、伝票類、あるいは顧客管
理用カードや、病院の患者カードなどに記録される情報
をコンピュータにデータとして保持しておき、必要な時
に所定のデータ記入欄を有するフオームにコンピュータ
からデータを出力し、このデータをマイクロフィルムに
記録して保存することが広く行なわれている。しかしこ
のデータを記録したマイクロフィルムから必要なデータ
を抽出する場合、従来はこのマイクロフィルムの画像を
リーグなどに投影させ、これを人間の眼で読取ってキー
ボードなどに入力していた。
このため大量のマイクロフィルムからデータを読出す場
合にその作業が大変であった。
一方OCR(光学的文字読取装置)によりマイクロフィ
ルムに記録されたデータを読取り、コードとしてコンピ
ュータに入力することも可能であるが、データの領域、
フオームや罫線との識別をしたり、文字サイズ、文字ピ
ッチ、文字の種類(漢字か数字か等)、文字フォントの
種類(明朝、ゴチック等)などを識別する必要がある。
このため文字を読出してコードに変換する際の速度が遅
くなったり、読出し精度が低下する等の問題があった。
なおマイクロフィルムやフオームの様式が決まっていれ
ば、このマイクロフィルムの所定の位置だけをOCRな
どで読取ることもできるが、カードの様式が種種に変化
する場合にはやはり対応できないという問題があった。
(発明の目的) 本発明はこのような事情に鑑みなされたものであり、フ
オームとデータを含む画像情報をマイクロフィルムに写
し込む一方、フオームや文字の種類、大きさ、ピッチ等
が変化してもこのマイクロフィルムから必要なデータを
能率良く、容易かつ正確に抽出して読出すことができる
ようにした画像情報記録・読取方法を提供することを目
的とするものである。
(発明の構成) 本発明によればこの目的は、所定のフオームとデータと
の画像をマイクロフィルムに記録する一方、このマイク
ロフィルムから必要なデータを読取る画像情報記録・読
取方法において、前記マイクロフィルムには前記の各デ
ータを識別するための識別用データを対応する各データ
ごとに分散して記録しておき、読取時にはこの識別用デ
ータを読取ることにより必要なデータの部分を切出して
読取ることを特徴とする画像情報記録・読取方法により
達成される。
(作用) 所定のフオームおよびデータをマイクロフィルムに記録
する際には、データを識別するための識別用データを各
データに対応させて分散して一緒に記録する。この識別
用データが記録されたマイクロフィルムから希望するデ
ータを読出す際には、先ず識別用データを読取ってこの
識別用データに基づいてデータの位置、データの文字の
種類、フォントの種類、サイズ、文字ピッチなど読取り
に必要なデータを選択して読取る。
(実施例) 第1図は本発明の一実施例である顧客管理カードのマイ
クロフィルム画像を示す図、第2図はこのカードの画像
をマイクロフィルムに記録する画像情報記録装置の概略
図、第3図はその動作流れ図、第4図はこのマイクロフ
ィルムの画像を読取る画像情報読取装置の概略図、第5
図はその動作流れ図である。
マイクロフィルムには第1図に示すようなカードの画像
が記録される。この図でフオーム(記入用紙)10は縦
横の仕切線で仕切られた多数の欄が形成され、奇数行(
1,3,5,7行)は項目名が記載された項目性12と
なっている。
偶数行はその上の各項目に対応するデータが記入される
記入欄を有する記入行14となっている。また各データ
を識別してその位置や文字の種類、サイズ、ピッチ、フ
ォントの種類、などを示すデータ識別のためのデータコ
ード16が、対応するデータと所定の位置関係をもって
記録されている。この実施例では、このデータコード1
6は各データの左側に例えばバーコード表示法により記
入されている。また各記入行14の右側の欄外などの所
定位置には、各記入行14毎のデータチエツクを行なう
ためのチエツクコード18がバーコード表示法によって
記されている。第1図では記入されたデータは数字とカ
タカナだけであるが、氏名や住所などを漢字で示したも
のであってもよいのは勿論である。
この第1図のカードは、第2図に示す記録装置によりマ
イクロフィルムに記録される。この第2図において、2
oはアルゴンレーザなどのレーザ光源、22は光変調器
、24は回転多面鏡、26はレンズ、28はガルバノメ
ータミラー、30はレンズ、32はマイクロフィッシュ
フィルムである。光源20から射出される光ビームは光
変調器22でオン・オフ変調された後、回転多面鏡24
の反射面により主走査方向(水平偏向方向)に走査され
る。この回転多面鏡24で反射された光ビームはレンズ
26を通ってガルバノメータミラー28に入射する。こ
のガルバノメータミラ−28は回転多面鏡24による一
走査間に光ビームを副走査方向(垂直偏向方向)に−走
査線間隔だけ偏向させる。この結果レンズ30を通りフ
ィルム32に収束される光ビームは、このフィルム32
上で二次元的に走査(ラスクー走査)されることになる
フィルム32に記録するフオーム10の種類とデータと
はキーボード34により指定される。
データはコンピュータ(以下CPUという)36自身が
内蔵するメモリ(図示せず)や他のCPUから読出して
もよいのは勿論であるが、キーボード34から直接人力
するようにしてもよい。
フオーム10を指定するコードは、種々の異なるフオー
ム10のパターンを記憶するフオームメモリ38に入力
され、対応するフオーム10が選択される。そしてこの
対応するフオーム10のフオーム・ビデオ信号がフオー
ム発生器40で出力される。
一部キーボード34で指定されたデータはバッファメモ
リ42に所定のタイミングで移され、さらに文字発生器
44においてデータ・ビデオ信号とされる。またこのデ
ータを読出す際に必要な識別用のデータコード16(第
1図参照)を表示するためのデータコード・ビデオ信号
と、チエツクコード18(第1図参照)を表示するため
のチエツクコード・ビデオ信号とは、コード・ビデオ信
号発生器46から出力される。データコード16はデー
タの位置、文字の種類、フォントの種類、文字サイズ、
文字ピッチなどを示すものであるのは、前記のとうりで
ある。これらフオーム・ビデオ信号、データ・ビデオ信
号、データコード・ビデオ信号およびチエツクコード・
ビデオ信号は加算回路48で加算され、その加算信号に
基いてドライバ50は光変調器22をオン・オフ制御す
る。なお回転多面鏡24、ガルバノメークミラー28お
よびフオーム・文字・コードの各発生器40.44.4
6はCPU36により制御され、フィルム32上におけ
る光ビームの走査位置に対応して各発生器40.44.
46からのビデオ信号が加算回路48に導かれ光変調器
22を制御する。この結果第1図に示すようにフィルム
32上には、フオーム10の所定のデータ記入欄に所定
のデータがデータコード16と共に分散して記録され、
また所定の位置にチエツクコード18が記録される。
以上の画像記録の過程は第3図に示す手順となっている
。すなわちキーボード34がフオーム10を指定すると
(ステップ100)、フオームメモリ38から対応する
フオーム10を読出す(ステップ102)。またキーボ
ード34が指定するデータはキーボード34自身から入
力されたりCPU36のメモリから読出されるが、この
データの種類はこのキーボード34から入力される(ス
テップ104)。データが記録されるアドレスはフオー
ム10により変化するから、使用するフオーム10によ
り記録すべきアドレスが決められる(ステップ106)
。一方CPU36は記録するデータの領域、文字の種類
、フォント、サイズ、ピッチ等の文字識別のためのデー
タコードや、チエツクコード等を出力する(ステップ1
08)。そして、フィルム32上の対応する場所(アド
レス)に、それぞれ対応したデータやフオームあるいは
データコード16、チエツクコード18がそれぞれ画像
上に分散して記録される(ステップ110)。
次にこのようにマイクロフィルム32に記録された画像
情報から、必要なデータを抽出して読出すための画像情
報読出装置を第4.5図に基き説明する。
第4図において52は光源、54はコンデンサレンズで
あり、光源52の光はコンデンサレンズ54によりマイ
クロフィッシュフィルム32に導かれる。フィルム32
の透過光は投影レンズ56、結像レンズ58によりスク
リーン60に導かれ、ここで目視による観察が可能とな
っている。またフィルム32の透過光の一部はハーフミ
ラ−62により分割され、この分割光は結像レンズ64
によりイメージセンサ66上に結像する。
このイメージセンサ66は一次元ラインセンサをその長
さに直交する方向(副走査方向)に移動させるものや、
二次元のエリヤセンサなどが使用できる。イメージセン
サ66の出力信号は、第1図のカードの画像の全体を含
んでいるから、その中からまずデータコード16のみを
読出してデータの位置や種類等の識別のためのデータを
判別器68で判別する(第5図、ステップ200)。こ
の結果それぞれのデータの位置(アドレス)や文字種類
、寸法、フォント、ピッチ等が判別され(ステップ20
2)、これがメモリ70に記憶される。フオーム10の
中の必要とするデータの種類は、キーボード72(前記
記録装置のキーボード34と共通としてもよい)から入
力され(ステップ204)、このデータの識別のための
データコード16がメモリ70から後記のデータ切出回
路76、前処理回路78、特徴抽出回路80、あるいは
標準文字辞書84等に出力される(ステップ206)。
なおチエツクコード18はカードの所定の位置あるいは
フオーム10に対して一定の位置に記録されていて、イ
メージセンサ66の所定位置の出力を読出すことにより
チエツクコード18を識別することができる。
イメージセンサ66のアナログ画像出力すなわちフオー
ム10とデータとを含む画像は信号処理回路74に入力
され(ステップ208)、ここで増幅、波形整形、シェ
ーディング補正などのアナログ処理が施される(ステッ
プ210)。このように処理された画像信号はデータ切
出回路76において必要なデータ部分のみが切出される
(ステップ212)。
このようにして読出すべきデータのみが抽出されると、
このデータの画像信号は公知の画像認識プロセスに従っ
て画像認識され、マイクロフィルム上のデータを文字(
数字を含む)のコードに変換してCPUなどのメモリに
出力する。
画像認識のプロセスは例えば次のように行なわれる。ま
ず前処理回路78により、画像信号はデータの一文字毎
に切出され、必要により画像の中心を移動したり回転し
たり、拡大・縮小して正規化され、さらに2値化されて
デジタル信号とされる(ステップ216)。この際文字
の欠陥の補修、必要によっては細線化などを行なって認
識し易いようにする。
このように前処理が行なわれると、次に特徴抽出回路8
0で画像(文字)の特徴抽出を行ない(ステップ218
)、さらに認識回路82で文字認識を行なう(ステップ
220)。特徴抽出の手法は種々可能であるが、例えば
パターン周辺の特徴に着目して一旦大分類し、似かよっ
た文字のグループに分け、そのグループを細かく区別し
ていって最終的に一つの文字を識別する方法が用いられ
る。ここにパターン周辺の特徴としては、例えば文字を
囲む4辺にそれぞれ長い窓を設け、この窓の中に入る文
字線の量を調ベコード化する4辺コード法が可能である
。また漢字に外接する枠から文字線にぶつかるまでの交
差距離によるペリフェラル特徴を用いる方法も可能であ
る。
文字の水平、垂直方向の複雑さ(複雑指数)で分類した
り、文字のストローク密度で分類する方法、文字パター
ンの座標軸への射影を求めその強度分布の波形の特徴を
用いるストローク分布法なども用いることができる。
このように比較的低次の特徴抽出により大分類して、数
10〜数100の候補に絞った後、さらにこれより高次
の手法により文字を決定する。例えば漢字などは「へん
」や「つくり」が組み合わされたものであることから、
段階ごとにパターンマツチングを繰り返す階層的構造解
析または階層的マツチングを用いることが考えられる。
この手法は第1段階では元来32x32画素の文字パタ
ーンを4x4画素で4ビツトの階調にぼかして、別途用
意した標準文字辞書84とのマツチングを調べ候補を絞
る。次に第2段階として8x8画素4ビットの階調で同
様にマツチングをとり、このように段階的に候補を絞っ
て行くものである。
また読出した文字パターンと辞書の標準文字パターンと
のずれの程度を「距離」や「類似度」という評価尺度で
定量化する方法も可能である。
いずれにしても種々の手法を用いて特徴抽出しさらに文
字認識が終了すると後処理回路86において後処理され
る(ステップ222)。これは前記イメージセンサ66
が読取ったチエツクコード18を用いて、正しい文字認
識が行なわれたか否かを判別するものであり、例えばフ
オームlOのデータ記入行14の一行分のチエツクを行
なう。
チエツクコードの付与の仕方は、文字の1バイト毎にチ
エツクサムを設ける方法、各項目ごとチエツクコードを
用いるもの、いくつかのチエツクコードを併用するなど
公知の方法が使用可能である。チエツクコードによるチ
エツクの結果文字識別に誤り有りと判別されれば、さら
に高度な画像認識手法を用いて再識別回路88で再度画
像識別処理される。例えば類似する文字との相違部分だ
けを強調してマツチングがとれる差分マツチングを用い
たり、類似文字とのストロークの差を用いる(差分スト
ローク判別)などの方法が可能である。
以上のようにして正しい文字識別が行なわれると、この
データはコード化されてCPUのメモリに記憶される(
ステップ226)。オンライン接続されたCPUやある
いはオフラインの他のCPUにこのデータを転送したり
して相互に利用できるようにしてもよい。
なお以上の第2.4図では記録・読取装置を機能により
分けて説明しているが、これらの機能の一部あるいは全
部なCPUに持たせることができるのは勿論である。
前記実施例ではデータの領域、文字の種類、寸法、ピッ
チ等の識別のためのデータコード16をデータの直前に
配置しているが、本発明は両者が所定の位置関係を保っ
て分散配置されていればよい。
また前記実施例では第1図に示すようにデータコード1
6を一次元のバーコード表記法で示しているが、本発明
はこれに限られるものではなく、二次元バーコード表示
法など種々のものが採用可能である。このデータコード
としては文字のような複雑なパターン認識を必要としな
い表記法が望ましいが、数字など予め決まった字体の簡
単な表示なら認識も容易であるから使用可能である。
また以上の実施例では、フオームとデータを含む画像か
らデータコード16のみを選択して読取るが、例えば画
像中にフオームの種類を示すフオームコードを所定の位
置に記録しておき、読出し時には先ずこのフオームコー
ドを読取ってフオームを判別し、このフオームの画像を
 、読出した画像から引き算することによってフオーム
を除去したデータとデータコードのみの画像とし、この
画像からデータコードを読取るようにしてもよい。
以上の実施例はデータ識別のためのデータコード16を
画像内に分散させておくものである。このデータコード
16は画像内の一ケ所にまとめて記録しておくことが可
能である。また別に用意したメモリに各種の組合せの識
別用データを記録する一方、画像中には用いた組合せの
識別用データの判別マークのみを付しておき、データ読
出しに際してこの判別マークから用いた組合せの識別用
データをメモリから読出ようにしてもよい。
前者のように画像内の一ケ所に識別用データを記録して
おくものとしては例えば第6図のようなものが可能であ
る。この図で16Aはこの画像内のデータの位置、文字
の種類、寸法、ピッチ、フォント等の読取りの際に利用
される識別のためのデータをバーコード表示したもので
ある。またこの場合の読取装置は第4図と同様に構成さ
れる。すなわち画像から読取った識別用データコード1
6Aは判別器68に入力され、この判別器68は識別用
データコードの内容を判別しその内容をメモリ70に記
憶するものである。
また後者のデータ位置配列、文字の種類、サイズ、フォ
ント、ピッチ等を種々に組合せた種々の識別用データコ
ードをメモリしたメモリを別途用意しておく方式の場合
には、第7図に示すように画像中に判別マーク16Bを
付し、これにより判別された組合せの識別用データをメ
モリから読出すようにする。第8図はこの場合に用いる
読取装置の概略図であり、この図において70Aはメモ
リであってここに前記のように種々の組合せが異なる識
別用データがメモリされる。判別器68Aは画像から読
出した判別マーク16Bに基づいて、対応する組合せの
識別用データをメモリ70Aから読出し、この内容から
必要なデータの領域等をデータ切出し回路76等に送る
。他の動作は第4図の場合と同様であるからその説明は
繰り返さない。
(発明の効果) 本発明は以上のように、データを読出す際にその位置や
文字の種類、寸法、ピッチ、フォント等の識別用データ
をフオームおよびデータと共にマイクロフィルム中に分
散して記録しておき、必要なデータの読取に際しては先
ずこの識別用データを読取って必要なデータがこのフオ
ームのどの位置にあるかまたどの文字種類か、寸法、ピ
ッチ、フォントはどうかといった識別に要するデータを
求め、この識別用データから読取り対象のデータの部分
を選択して読取ることにより必要なデータを読取るよう
にしたものであるから、このフオームの中から必要なデ
ータを速やかに抽出して高精度に読出すことができる。
このためフオームが変化しても目的データの読出しを高
速で能率良く行なうことが可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例で使用される顧客管理カード
のマイクロフィルム画像を示す図、第2図はこのカード
の画像をマイクロフィルムに記録する画像情報記録装置
の概略図、第3図はその動作流れ図、第4図はこのマイ
クロフィルムの画像を読取る画像情報読取装置の概略図
、第5図はその動作流れ図である。また第6図、7図は
他の方式の画像を示す図、第8図は他の読取装置の概略
図である。 10・・・フオーム、 16.16A・・・識別用データ、 32・・・マイクロフィルム。 特許出願人 富士写真フィルム株式会社代 理 人 弁
理士 山 1)文 離 開   弁理士 山 1)洋 資

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 所定のフォームとデータとの画像をマイクロフィルムに
    記録する一方、このマイクロフィルムから必要なデータ
    を読取る画像情報記録・読取方法において、 前記マイクロフィルムには前記の各データを識別するた
    めの識別用データを対応する各データごとに分散して記
    録しておき、読取時にはこの識別用データを読取ること
    により必要なデータの部分を切出して読取ることを特徴
    とする画像情報記録・読取方法。
JP63201916A 1988-04-30 1988-08-15 画像情報記録・読取方法 Pending JPH0252329A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63201916A JPH0252329A (ja) 1988-08-15 1988-08-15 画像情報記録・読取方法
US07/344,731 US4962432A (en) 1988-04-30 1989-04-28 Selective retrieval of data from microfilm images of different forms by reading a memory index form cord (bar code) recorded on each image frame

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63201916A JPH0252329A (ja) 1988-08-15 1988-08-15 画像情報記録・読取方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0252329A true JPH0252329A (ja) 1990-02-21

Family

ID=16448928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63201916A Pending JPH0252329A (ja) 1988-04-30 1988-08-15 画像情報記録・読取方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0252329A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05210172A (ja) * 1992-01-31 1993-08-20 Fuji Photo Film Co Ltd マイクロフィルムカメラ
JPH05210169A (ja) * 1992-01-31 1993-08-20 Fuji Photo Film Co Ltd マイクロフィルムカメラ
JPH05210171A (ja) * 1992-01-31 1993-08-20 Fuji Photo Film Co Ltd マイクロフィルムカメラ
JP2007334513A (ja) * 2006-06-13 2007-12-27 Shunichi Sasakuma データ保存システム、データ記録装置、データ再現装置及びデータ保存媒体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05210172A (ja) * 1992-01-31 1993-08-20 Fuji Photo Film Co Ltd マイクロフィルムカメラ
JPH05210169A (ja) * 1992-01-31 1993-08-20 Fuji Photo Film Co Ltd マイクロフィルムカメラ
JPH05210171A (ja) * 1992-01-31 1993-08-20 Fuji Photo Film Co Ltd マイクロフィルムカメラ
JP2007334513A (ja) * 2006-06-13 2007-12-27 Shunichi Sasakuma データ保存システム、データ記録装置、データ再現装置及びデータ保存媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5134669A (en) Image processing system for documentary data
US4962432A (en) Selective retrieval of data from microfilm images of different forms by reading a memory index form cord (bar code) recorded on each image frame
JP3035309B2 (ja) キャラクタ・イメージの区分方法
EP0063454B1 (en) Method for recognizing machine encoded characters
JPH08508128A (ja) 分布マップを用いる画像の分類方法及び装置
JPH0252329A (ja) 画像情報記録・読取方法
JPH0252330A (ja) マイクロフィルム
JPH0252328A (ja) 画像情報読取装置
JPH0820669B2 (ja) 画像情報記録・読取方法
US5307424A (en) Character recognition system
JP3476595B2 (ja) 画像領域分割方法、および画像2値化方法
JPH01278382A (ja) 画像情報読取装置
JPH0822605B2 (ja) 画像情報記録装置
JPH01277832A (ja) マイクロフィルム
JPH02202689A (ja) 文字認識装置
JPH06111057A (ja) 光学的文字読取装置
JPH01278393A (ja) 画像情報読取装置用帳票
JP2544589B2 (ja) 文書処理方法及び装置
JP2784004B2 (ja) 文字認識装置
JPH0652156A (ja) 文書処理方法及び装置
JP2514663B2 (ja) 光学文字読取装置
JPH10233930A (ja) 画像処理装置
JP2925275B2 (ja) 光学的文字読取装置
Bosch Linking digitized video input with optical character recognition
JPS62295192A (ja) 光学文字画像読取装置