JPH025070B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH025070B2
JPH025070B2 JP59068798A JP6879884A JPH025070B2 JP H025070 B2 JPH025070 B2 JP H025070B2 JP 59068798 A JP59068798 A JP 59068798A JP 6879884 A JP6879884 A JP 6879884A JP H025070 B2 JPH025070 B2 JP H025070B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
input terminal
resistor
collector
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59068798A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60212078A (ja
Inventor
Norio Kawaguchi
Kenji Hara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59068798A priority Critical patent/JPS60212078A/ja
Publication of JPS60212078A publication Critical patent/JPS60212078A/ja
Publication of JPH025070B2 publication Critical patent/JPH025070B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、RFテレビジヨン信号の受信に加え
て、パソコンからの信号が入力されるRGB入力
端子を具備したテレビジヨン受像機に関するもの
である。
従来例の構成とその問題点 RGB入力端子を具備するテレビジヨン受像機
において、RGB入力端子の赤(R),緑(G),
青(B)の各信号入力端子からの入力信号は通
常、波形整形回路に加えて波形整形して色出力回
路に供給するようにしている。この時、R,G,
B各入力信号をそのまま波形整形回路に加えるよ
り、プルアツプ抵抗を各入力端子に接続して波形
整形回路に加えるほうが、パルス幅も広くなり、
より鮮明な文字,図形の再現ができる。このよう
に構成した場合、RGB入力端子に何も接続しな
い時、RGBモードにすると、画面が明るく輝や
き、品格上好ましくない。
この事をさらに詳しく説明する。
第1図に従来の一例を示す。第1図において、
1はRGB入力端子、2,3,4はANDゲートで
あり、波形整形回路を構成している。抵抗5,
6,7はローレベル保証用の抵抗である。トラン
ジスタ9のベースにはブランキングパルスa(こ
こでは正パルスとする)を印加し、反転したパル
スをトランジスタ9のコレクタから取り出し、各
ANDゲート2,3,4の他方入力端に加わえる。
これにより、ブランキングをかける帰線期間の帰
線消去をする。
第1図のように構成すると、RGB入力端子1
に何も接続しない時、ローレベル保証用抵抗5,
6,7によりANDゲート2,3,4の入力はロ
ーレベルとなり、各ゲート出力b,c,dはロー
レベルとなり、画面は真暗(ブラツクアウト)に
なる。
さて、第1図においてR,G,Bの各入力端子
と+B電源間にプルアツプ抵抗を接続するとR,
G,B入力パルスにバイアスがかかることにな
り、ANDゲート出力で各パルス幅は広くなり、
文字,図形をより鮮明に再現することができる。
しかるに、このように構成すると、RGB入力端
子に何も接続しない時、ANDゲート入力はハイ
レベルであり、ゲート出力b,c,dはハイレベ
ルとなり画面は明るくなる。その一例を示す第2
図では、従来例の回路に対してRGB各入力端子
にプルアツプ抵抗10,11,12を接続した例
を示す。
発明の目的 本発明は、RGB入力の鮮明さを図るとともに、
RGB入力端子が接続されない場合、画面を真暗
にするようにしたものである。
発明の構成 本発明によるテレビジヨン受像機は、赤,緑,
青信号の各入力端子にプルアツプ抵抗を接続して
入力信号のパルス幅を広げ、より鮮明な文字,図
形を再現するようにした装置において、赤,緑,
青信号とともに入力される垂直同期信号の入力有
無を判別する判別回路を備え、垂直同期信号が入
力されないときは上記判別回路の出力にて赤,
緑,青信号をローレベルとするように論理回路を
制御するもので、したがつててRGB入力端子に
何も接続されていないとき、上記プルアツプ抵抗
が存在するにもかかわらず、画面を真暗(ブラツ
クアウト)にすることができるものである。
実施例の説明 第3図に本発明の一実施例を示す。図において
1はRGB入力端子である。またANDゲート2,
3,4、抵抗8,10,11,12、トランジス
タ9は第2図にて説明した通りである。RGB入
力端子1のうち垂直同期パルス(Vパルス)入力
端子に抵抗13,14を直列に接続する。抵抗1
3,14の交点にトランジスタ16のベースを接
続する。抵抗14の他端はアースに接続する。ト
ランジスタ16のエミツタはアースに接続し、コ
レクタは負荷抵抗15に接続し、負荷抵抗15の
他端は+B電源に接続する。トランジスタ16の
コレクタにはさらに逆流防止用ダイオード17の
アノードを接続し、ダイオード17のカソードは
抵抗18を介してトランジスタ9のベースに接続
する。
第3図のように構成すれば、RGB入力端子1
に垂直同期パルスが入力される場合、トランジス
タ16のベースには負極性の垂直同期パルスが印
加され、トランジスタ16のコレクタで反転さ
れ、垂直同期パルスの期間コレクタはハイレベル
となり、この期間ダイオード17を介して、トラ
ンジスタ9のベースにハイレベルの信号が加わ
り、垂直ブランキングの役目も果たす。
一方、RGB入力端子1が接続されない場合、
トランジスタ16のベースは抵抗14によつてア
ースされることになるためローレベルとなり、ト
ランジスタ16のコレクタはハイレベルとなる。
よつてダイオード17は導通し、トランジスタ9
のベースはハイレベルとなり、トランジスタ9は
オンとなり、トランジスタ9のコレクタはローレ
ベルとなるため、各ANDゲート2,3,4のト
ランジスタ9に接続されている一方の入力端子は
ローレベルとなり、ANDゲート2,3,4の出
力はすべてローレベルとなり、画面は真暗(ブラ
ツクアウト)となり、初期の目的を達成すること
ができる。
なお、トランジスタ9のベースにはブランキン
グパルスを加えることにより、水平ブランキング
の役目も果たしている。
発明の効果 以上のように本発明によれば、赤,緑,青信号
の各入力端子をプルアツプ抵抗を用いて電源に接
続することにより、パルス幅を広くしてより鮮明
な文字・図形情報の再現がはかれるとともに、
RGBモードにおいてRGB入力端子にRGB信号が
入力されていない、すなわち垂直同期信号が入力
されていないとき、RGBの各入力が供給される
ANDゲートの他方の入力に、垂直同期信号がな
いことを示すローレベル信号を供給して、色出力
回路にローレベル信号が供給される。その結果、
RGB入力端子に信号が供給されていないとき、
プルアツプ抵抗が存在するにもかかわらず、画面
を真暗(ブラツクアウト)にすることができ、視
聴者に不快感を与えることのない良好な画像を実
現できるテレビジヨン受像機を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図,第2図はおのおの従来例のテレビジヨ
ン受像機の要部回路図、第3図は本発明の一実施
例におけるテレビジヨン受像機の回路図である。 1…RGB入力端子、2,3,4…ANDゲー
ト、8,13,14,15,18…抵抗、9,1
6…トランジスタ、10,11,12…プルアツ
プ抵抗、17…ダイオード。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 赤,緑,青信号および垂直・水平同期信号の
    各入力端子を備え、上記赤,緑,青信号入力端子
    をおのおのプルアツプ抵抗を介して電源に接続す
    るとともに、垂直同期信号の入力端子に第1の抵
    抗を介して第1のトランジスタのベースを接続す
    るとともに、このベースとアース間に第2の抵抗
    を接続し、第1のトランジスタのエミツタはアー
    スに接続し、コレクタは第3の抵抗を介して電源
    に接続し、上記コレクタにさらにダイオードのア
    ノードを接続し、このダイオードのカソードを第
    4の抵抗を介して第2のトランジスタのベースに
    接続し、第2のトランジスタのエミツタはアース
    に、コレクタは第5の抵抗を介して電源におのお
    の接続し、第2のトランジスタのコレクタは3つ
    のANDゲートの一方の入力端子に接続し、3つ
    のANDゲートのそれぞれの他方の入力端子には
    赤,緑,青入力信号を供給するようにして、
    RGBモードにおいて赤,緑,青入力信号がない
    とき画面をブラツクアウトさせることを特徴とす
    るテレビジヨン受像機。
JP59068798A 1984-04-05 1984-04-05 テレビジヨン受像機 Granted JPS60212078A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59068798A JPS60212078A (ja) 1984-04-05 1984-04-05 テレビジヨン受像機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59068798A JPS60212078A (ja) 1984-04-05 1984-04-05 テレビジヨン受像機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60212078A JPS60212078A (ja) 1985-10-24
JPH025070B2 true JPH025070B2 (ja) 1990-01-31

Family

ID=13384095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59068798A Granted JPS60212078A (ja) 1984-04-05 1984-04-05 テレビジヨン受像機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60212078A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57142688A (en) * 1981-02-27 1982-09-03 Nippon Electric Co Signal processing control for display unit

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57142688A (en) * 1981-02-27 1982-09-03 Nippon Electric Co Signal processing control for display unit

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60212078A (ja) 1985-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0004197B1 (en) Television display of data or graphics
CA1175551A (en) Switching circuit for television receiver on-screen display
US4388639A (en) Color control circuit for teletext-type decoder
US5130702A (en) Automatic color converter for on-screen signal
US4583119A (en) Signal interface circuit
CA1188405A (en) Translating circuit for television receiver on-screen graphics display signals
JPH025070B2 (ja)
US5345117A (en) Synchronous separating circuit
JPS59121379A (ja) デイスプレイ装置
JP2815935B2 (ja) 色信号出力回路
JPH0355996Y2 (ja)
JPH0410767B2 (ja)
JPH032312B2 (ja)
JPS593777B2 (ja) 陰極線管デイスプレイ装置
JPH036072Y2 (ja)
JPS6339197B2 (ja)
KR870002269Y1 (ko) Vtr의 영상신호 자동 선택 회로
KR880001877Y1 (ko) 16색상 표시 장치
JP2538091Y2 (ja) 多重信号処理装置
JPH0779475B2 (ja) 文字多重放送受信装置
JPS5831596B2 (ja) カラ−陰極線管ディスプレイ装置
JPH0253798B2 (ja)
JPS6244566U (ja)
JPH0374555B2 (ja)
JPH0723308A (ja) スイッチ回路