JPH02504670A - 改良された平行流路形コリオリ質量流量計の振動する流管の駆動装置 - Google Patents

改良された平行流路形コリオリ質量流量計の振動する流管の駆動装置

Info

Publication number
JPH02504670A
JPH02504670A JP62505684A JP50568487A JPH02504670A JP H02504670 A JPH02504670 A JP H02504670A JP 62505684 A JP62505684 A JP 62505684A JP 50568487 A JP50568487 A JP 50568487A JP H02504670 A JPH02504670 A JP H02504670A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
flow tube
flow
axis
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62505684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0574007B2 (ja
Inventor
ケージ,ドナルド・リード
Original Assignee
マイクロ・モーション・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25435500&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH02504670(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by マイクロ・モーション・インコーポレーテッド filed Critical マイクロ・モーション・インコーポレーテッド
Publication of JPH02504670A publication Critical patent/JPH02504670A/ja
Publication of JPH0574007B2 publication Critical patent/JPH0574007B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/76Devices for measuring mass flow of a fluid or a fluent solid material
    • G01F1/78Direct mass flowmeters
    • G01F1/80Direct mass flowmeters operating by measuring pressure, force, momentum, or frequency of a fluid flow to which a rotational movement has been imparted
    • G01F1/84Coriolis or gyroscopic mass flowmeters
    • G01F1/8409Coriolis or gyroscopic mass flowmeters constructional details
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/76Devices for measuring mass flow of a fluid or a fluent solid material
    • G01F1/78Direct mass flowmeters
    • G01F1/80Direct mass flowmeters operating by measuring pressure, force, momentum, or frequency of a fluid flow to which a rotational movement has been imparted
    • G01F1/84Coriolis or gyroscopic mass flowmeters
    • G01F1/8409Coriolis or gyroscopic mass flowmeters constructional details
    • G01F1/8413Coriolis or gyroscopic mass flowmeters constructional details means for influencing the flowmeter's motional or vibrational behaviour, e.g., conduit support or fixing means, or conduit attachments
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/76Devices for measuring mass flow of a fluid or a fluent solid material
    • G01F1/78Direct mass flowmeters
    • G01F1/80Direct mass flowmeters operating by measuring pressure, force, momentum, or frequency of a fluid flow to which a rotational movement has been imparted
    • G01F1/84Coriolis or gyroscopic mass flowmeters
    • G01F1/8409Coriolis or gyroscopic mass flowmeters constructional details
    • G01F1/8422Coriolis or gyroscopic mass flowmeters constructional details exciters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/76Devices for measuring mass flow of a fluid or a fluent solid material
    • G01F1/78Direct mass flowmeters
    • G01F1/80Direct mass flowmeters operating by measuring pressure, force, momentum, or frequency of a fluid flow to which a rotational movement has been imparted
    • G01F1/84Coriolis or gyroscopic mass flowmeters
    • G01F1/8409Coriolis or gyroscopic mass flowmeters constructional details
    • G01F1/8427Coriolis or gyroscopic mass flowmeters constructional details detectors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/76Devices for measuring mass flow of a fluid or a fluent solid material
    • G01F1/78Direct mass flowmeters
    • G01F1/80Direct mass flowmeters operating by measuring pressure, force, momentum, or frequency of a fluid flow to which a rotational movement has been imparted
    • G01F1/84Coriolis or gyroscopic mass flowmeters
    • G01F1/8409Coriolis or gyroscopic mass flowmeters constructional details
    • G01F1/8431Coriolis or gyroscopic mass flowmeters constructional details electronic circuits
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/76Devices for measuring mass flow of a fluid or a fluent solid material
    • G01F1/78Direct mass flowmeters
    • G01F1/80Direct mass flowmeters operating by measuring pressure, force, momentum, or frequency of a fluid flow to which a rotational movement has been imparted
    • G01F1/84Coriolis or gyroscopic mass flowmeters
    • G01F1/845Coriolis or gyroscopic mass flowmeters arrangements of measuring means, e.g., of measuring conduits
    • G01F1/8468Coriolis or gyroscopic mass flowmeters arrangements of measuring means, e.g., of measuring conduits vibrating measuring conduits
    • G01F1/8472Coriolis or gyroscopic mass flowmeters arrangements of measuring means, e.g., of measuring conduits vibrating measuring conduits having curved measuring conduits, i.e. whereby the measuring conduits' curved center line lies within a plane
    • G01F1/8477Coriolis or gyroscopic mass flowmeters arrangements of measuring means, e.g., of measuring conduits vibrating measuring conduits having curved measuring conduits, i.e. whereby the measuring conduits' curved center line lies within a plane with multiple measuring conduits

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 改良された平行流路形コリオリ質量流量計の振動する流管の駆動装置 〔発明の背景〕 本発明は平行流路形コリオリ質量流量計に関し、より詳細には水素を含む多様な 種類の危険性のある環境の中で用いられるようにしたこのような質量流量計の改 善された駆動手段に関する。
コリオリ質量流量計は周知であり、1983年11月29日付のJ。
E、スミスの米国再発行特許第31450号、1983年12月27日付のJ、 E、スミスの米I11特許第4422338号に開示されている。平行流路形コ リオリ質量流量計は1985年1月1日付のJ、E、スミスの米国特許第449 1025号に開示されており、これらの米国特許は全て本出願人マイクロ・モー ション・インコーホレーテッドに権利譲渡されている。平行流路形質量流量計の 詳細な構造及び動作は1985年12月付のマイクロ・モーション・モデル「D 」の質量流量計の取扱い説明書に示されている。−R的にコリオリ質量流量計に 用いられている駆動手段はコイルと永久磁石とによる装置を含む。磁石を近接し て受入れるための孔を有する梁に円筒形のアルニコ(^LNICO)磁石が装着 される。それから梁が溶接やはんだ付は等の従来の手法によって流量計の一方の 流管に取付けられる。磁石の縦方向の軸は他方の平行な流管に設けられた第二の 梁に装着されたコイルの中心線と一致する。磁石の一方の端部はコイルの内側の 開口内に達している。磁石の大きさ、コイルの直径及び巻数は駆動すべき流管の 大きさによる。
コイルは方形波ないし正弦波駆動増幅回路で駆動される。駆動回路は開ループ型 サーボ回路の形のものである。コイルのエネルギーのレベルを低く抑えて本来の 安全な量を維持するようにコイルの誘導放電スパイクを制限するためにバック・ トウ・バック・ツェナーダイオードを用いることができる。しかしながらこのダ イオードはコイルへの駆動電流の大きさを制限するであろう。
前述の質量流量計の構造では、流管の減衰が増大しまた駆動回路が流管を振動状 態に保持しないことがあるので、流管を通る粘性液体の流れが問題となり得る。
かくして利用可能な駆動動力を増大させるための手段を有するのが有利になろう 。駆動動力を増大させるために、駆動コイルでより巻数の多いもの、あるいは駆 動部におけるより大きい永久磁石を用いることができるが、これらは十分な解決 にはならない。磁石の大きさを増大させると流管に付加される全質量が増大し、 それにより装置のバランスが減ぜられる。付加された質量はまた装置の運動量を 増大させ、これによって流管のコリオリカへの応答性が低下する。付加された質 量はまた装置に他の振動モードをもたらす。
駆動装置の増大した質量を補償するために、装着部の硬化や駆動装置の装着部の 中心線からさらに外れて付加される質量が必要となるが、これはまた装置の全重 量を増大させることになり、以下同様となる。
巻数をさらに増大させると駆動コイルのインダクタンスが増大し、インダクタン スは線の長さの2乗として増大する。抵抗は線形状に増大する。コイルの抵抗が より大きくなることはコイルを駆動するためには必要となる電流がより少ないこ とを意味するが、インダクタンスが2乗の割合で増大するのでコイルはずっと大 きいエネルギー蓄積能力を有する。蓄積されたエネルギーは流量計が設置され得 る用途を制限する。この点に間しては以下に言及する米r5電気法(NEC)の 第500条を参照のこと。流量計が以下に言及するクラスI、グループA及びB (水素の環境)として認可されるために、駆動コイルの全蓄積エネルギーがある 限度を超えることができない。
駆動コイルの蓄積エネルギーを制限することは意図的に非効率的であるように設 定されることを意味し、これは効率を強調する通常の設計手法に反する。さらに 課せられた質量の制約で使用される鉄及び磁石の量が制限され、これが空隙の容 積及びコイルの巻線の量に影響することにもなる。
かくしてこの技術においてコリオリ質量流量計に実質的に質量を付加せずあるい は駆動コイルの抵抗及びインダクタンスの大きさを増大させずに増大した駆動能 力を良好に付与する、流量計に用いるための改善された駆動手段の必要性がある 。従ってこのような駆動手段を用いればコリオリ質量流量計がこれを取扱い上面 側なく水素等の)環境に配置されることを必要とする粘性液体の質量流量と測定 するような、従来の技術では可能でなかったある種の用途に用いられるようにで きる。
〔発明の概略〕
平行流路形コリオリ質量流量計に組合せて改善された駆動手段が提供される。基 本的な流量計は入口側マニホルド及び出口側マニホルドを含むハウジング部材か らなる。、はぼ平行な2本の連続した流管が近接する端部を入口側マニホルド及 び出口側マニホルドに液密性を有するように装着されて入口側マニホルドに流入 する流管を通って平行に流れこれから出口側マニホルドに出るようになる。各々 の流管は振動の軸を有し、その軸を中心として流管が音叉の分校のように振動で きる。各々の流管はまた捩れの軸を有し、この軸を中心として流管が振動時にこ れを通る流体の流れによって生ずるコリオリカにより運動する。
流管はそれぞれ振動の軸を中心として実質的に等しい慣性モーメント及び実質的 に等しいばね定数と、捩れの軸を中心として実質的に等しい慣性モーメント及び ばね定数とを有している。
さらに流管は振動の軸を中心とする振動の共振振動数とその倍振動数との両方と 異なる捩れの軸を中心とした振動の共振振動数を有している。1対の検出手段が 振動の軸及び捩れの軸を中心とする流管の動きを検出する作用をなし、流管の実 際の動きを表わす出力信号が生ずる。また時間差が流管を通過する流体の質量流 量を示すようにした出力信号の間の時間差を決定するための時間差測定手段が設 けられる。駆動手段は振動の軸を中心として流管を振動させる作用をなし、一方 の流管の回りに装着された保持手段及び永久磁石と他方の流管の回りに装着され た環状のコイル手段とからなる。永久磁石及び保持手段はコイル手段に嵌入する 。コイルに連結された駆動回路手段が流管をその振動の軸を中心として共S振動 数で振動させるために用いられる。
本発明による改善された駆動手段はサマリウム・コバルト鉄あるいはネオジム鉄 の希土類の磁石からなり円錐形状の永久磁石からなる。カップ形の保持部材が円 錐形の磁石に対してこれを中心として同心状に配置され、これとともに所定の大 きさの環状に応じた間隔をなしている。永久磁石及び保持部材は一方の流管に環 状に応じた間隔が他方の流管に面するようにしてその中点に近接して取付けられ ている。コイル手段は環状に巻付けられた所定の巻数を有する絶縁された導体の 線からなる。コイル手段は永久磁石と保持部材との間に形成された環状に応じた 空間に嵌合する。コイル手段は他方の流管にその中点に近接して取付けられ、環 状に応じた空間の部分内に嵌入する。コイルの大きさ及び巻数を変えることによ りそのインダクタンスは約320マイクロヘンリーから約9ミリヘンリーまでの 範囲で変化する。コイル手段はまた金属やセラミックまたはプラスチック等の絶 縁性材料で形成され環状の形状を有するボビンに巻付けることもできる。コイル 手段及びボビンは環状に応じた空間部分内に嵌入するようにしである。駆動回路 はコイルに連結されて流管を振動させるようになっている。駆動回路及びコイル の抵抗は約50mAから約250mAまでの範囲の駆動電流を与える。
付勢されたときに駆動手段により所定の最大の駆動力が生じ得る。
〔図面の簡単な説明〕
本発明をよりよく理解するために添附の図面を参照して説明する。
第1図は平行流路形コリオリ質量流量計の部分的に破断した等角投影図である。
な流管の一方に取付けられるようにした、梁に取付けられた磁石及び保持部材を 示す部分的に断面にした平面図である。
第3rI!Jは第2図に示した磁石、保持部材及び梁の立面図である。
第4図は検出器のコイルが梁の端部に近接して取付けられるようにして他方の平 行な流管に取付けられる梁部材に取付けられたボビン及びコイルの平面図である 。
第5図は第4図に示されたボビン、コイル及び梁の立面図で第6区は本発明の駆 動手段を作動させるための駆動回路をブロック国で示したものである。
第7図は流量計の可能な動作のために組分けを訛定する、一連の曲線を記入した コイルのインダクタンス−コイルの電流のグラフである。
第8図は巻数100の特殊なコイルのカーミリアンペアのグラフである。
第9区は巻数500の特殊なコイルのカーミリアンペアのグラフである。
〔詳細な説明〕
図面に示された本発明の形態を詳細に見ると、第1図に破断した外側クーリング 12を有するコリオリ質量流量計10が示されている。この流量計10は入口側 マニホルド16及び出口側マニホルド18を含むハウジング部材14を有してい る。2本のほぼ平行な連続した流管20及び22は入口側マニホルド16内に流 入する流体が流管20.22を通って平行に流れこれから出口側マニホルド18 に出るように入口側マニホルド及び出口側マニホルドに液密性を有するように装 着固定された近接する端部24.26及び28.30を有している。
流管20.22の各々は振動の軸w−w、w’−w’を有し、この軸を中心とし て流管が磁石・コイルの組立て体からなる駆動手段によって音叉の分校のように 振動できる。各々の流管はまた捩れの軸T−T、T’−T’を有し、この軸を中 心として流管が振動時にこれを通る流体の流れによって生ずるコリオリカにより 運動する。流管はそれぞれ振動の軸を中心として実質的に等しい慣性モーメント 及び実質的に等しいばね定数と、また捩れの軸を中心として実質的に等しい慣性 モーメント及び実質的に等しいばね定数とを有している。捩れの軸を中心とする 振動の共S振動数は振動の軸を中心とする振動の共振振動数ともその倍振動数と も異なっている。
梁部材32及び34は流管20及び22の各々に取付けられ、振動の軸及び捩れ の軸を中心とした流管の動きを検出するための検出手段36及び38を取付けで ある。各検出ユニットは流管の実際の動作を示す出力信号を与え、この信号が導 !!40及び42を通じて伝達される。この信号は流管を通過する流体の質量流 量を示す出力信号間の時間差を決定するための44のようなブロック形で示され た時間差測定手段に供給される。一般的に各検出手段は一方の流管に配置された コイルを含み、このコイルはこれに近接した他方の流管に配置された永久磁石に よって生ずる一様な磁場内に配置されている。流管が駆動手段によって振動する と磁場内で動くコイルによって信号が生ずる0通常検出手段のコイル及び駆動手 段は一方の流管に装着されてそれぞれの磁石が他方の流管に装着される。検出ユ ニット及びこれとともに用いられる回路のより詳細な説明は「発明の背景」の項 で言及した取扱い説明書を参照するとよい0時間差の測定値はコリオリカによっ て生ずる出力信号の間の位相差を示す。かくして時間差回路はまた位相差回路と も呼ばれる。
第2〜5図は振動の軸を中心として流管を振動させるための駆動手段の詳細な図 である。第2図を参照すると、円錐の形状を有する磁石46が断面図で示されて いる9この磁石はサマリウム・コバルト鉄(通常サマリウム・コバルトとして知 られている)あるいはネオジム鉄のような希土類の磁石からなる。この材料はい ずれも従来知られているものである。2つの磁石のうちサマリウム・コバルトは その温度率がより高いので好ましい。
比較的低い温度ではネオジム鉄がサマリウム・コバルトと比較してより高い相対 的磁力強度(約2倍の強さ)のために好ましい。
サマリウム・コバルトは現在用いられているアルニコく^LNICO)磁石の約 3倍の強さである。
カップ形の保持部材48が冷間圧延鋼または軟鉄で形成され、第3図に示される ように磁石46に対して同心状に配置されてその間に所定の大きさの環状の間隔 49が形成されるようにしである。磁石46及び保持部材4Bは適当なばね座金 52、止め座金、保持ナツト56とともに非透磁性のボルト部材51により極部 材50と一体的に梁部材34の中点に取付けられている。梁部材34は流管をそ の端部に近接した位置で受けるようにしてあり、流管は溶接あるいははんだ付は 等の従来の手段によりこれに取付けられている。典型的には磁石のような検出部 材36及び38の一方の半分も梁34の端部に近接して取付けられている。保持 部材48及び極部材50は間隔49において磁石46の磁束の高い透磁性の通路 を与えるために用いられる。磁石46の磁場に分路を生ぜしめないように非透磁 性のボルト部材が用いられる。磁石46、保持部材48及び極部材50の間の熱 膨張の差のために、部材片の間のm頭蓋を吸収するようにばね座金が用いられる 。これと磁気吸引力及び静摩擦力を合せたものでこれらの部材片の間の並進移動 が防止される。さらにこの組立て体をさらに一体的に保持するためにボルト部材 51に保持ナツト56を接着ないし溶接することができる。
第4及び5図に梁部材32にその中点に近接して取付けられたコイル・ボビン部 材58に関しての詳細が示されている。ボビン60は環状の形状のプラスチック 、セラミック、あるいは金属で形成され、点溶接支持部材61等により梁32に 取付けられている。
以下に説明する所定の巻数を有する絶縁された導体の線からなるコイル62がボ ビン60に巻付けられている。ボビン60及びコイル62は永久磁石46と保持 部材48との間に形成された環状に応じた間隔49に嵌入する大きさになってい る。梁32は流管をその端部に近接した位置で保持するようにしてあり、他の、 検出部材36及び38のコイル等の部分はその端部に近接して取付けられている 。コイルの大きさ及び保持部材の大きさはコイル・ボビン部材のいずれかの平面 と磁石及び保持部材との間に約0.089JFl(0,035インチ)の間隙が 形成されるようなものである。ユニットの動作の際にコイル62の一部が磁石4 6と保持部材48との間の環状に応じた間隔49に嵌入する。
コイルが環状の形状を維持できる場合ボビン60は必要でない。
ボビン60が用いられるときにはこれは非磁性で非導電性であるのが好ましい。
例えば150℃のような高温で用いる際には金属製のボビンが好ましい。またコ イルを巻付けるときに電気的に短絡した巻線を生ザしぬるような巻線の絶縁の破 壊を起こさないように注意する。他の周知の種類の絶縁材も用いられるけれども 、典型的には巻線の絶縁材としてはフェスが用いられる。
第6図にブロック図で示される単純化した駆動回路は流管を振動させるためコイ ル62に連結されるようにしである。駆動回路は15ボルトのピーク振幅及び3 0Hz〜1001−(Zの間の振動数を有する方形波出力を発生させる。振動の 振動数は流管がそれぞれの振動の軸を中心としてその固有振動数で駆動されるよ うに選択される6駆動回路はまた「発明の背景」の項で言及した取扱い説明書に も説明されており、使用可能である。駆動回1@64は間ループ型サーボとして 作用する。流管の動作は流管の移動を検出するために用いられる2つの検出手段 の一方を用いて検出される。検出手段36は例示のために選択されている。速度 信号としての検出信号は増幅器74で増幅され、その出力信号が駆動コイル62 の駆動増幅器80の同期信号として作用する。この同期信号はまたゼロ交差検出 器76によって処理されて流管が負の進行方向から速度0に接近する時を決定す る9流管の0の速度は以下に頂点及びバレイ(谷)点と称する検出器の速度信号 に正及び負のピークにおいて生ずる。検出器の速度信号はまたそれぞれ積分回路 66、増幅回路68及びインバータ70により90°の位相シフト、増幅及び逆 転がなされる。検出器の信号の積分によりピーク点及びバレイ点の位置の大きさ を表わす信号を与えるために用いられる位置信号を生ぜしめる。バレイ点及びピ ーク点の速度Oの点はいずれも検出されよう。しかしながら対象性が仮定される ので速度Oの点の一方の発生のみを決定すればよい。
ここではバレイ点の位置を選択している。
速度0のバレイ点が決定されるとバレイ点の位置信号■、かに比較される。バレ イ点基準信号は最大の駆動ゲイン限界として作用する。増幅器72の出力である これら2つの限界として作用する。増幅器72の出力であるこれら2つの信号の 差信号が増幅器78によって増幅されて駆動増幅器80の正のゲイン限界として 作用する。増幅された差信号がインバータ82で逆転されて駆動増幅器80の負 のゲイン限界として作用する。駆動コイル62への駆動信号は検出器36からの 速度信号と同期している。駆動信号の振幅が増大すると検出器の速度信号の振幅 も増大し、かくして差信号が減小するであろう。これによりまた駆動信号のゲイ ン限界が減小するであろう。差信号がOまで減小するときに駆動信号はそのとき の大きさのままであろう。
流量計が最初に付勢され流管が動いていないときに、理論的には速度信号がない はずである。しかしながら検出器36のコイルがアンテナとして作用して漂遊信 号を拾い、この信号が駆動回路64をトリガーして駆動増幅器80が駆動信号を 発生させられるようにするであろう。さらに機械的な漂遊振動がいくつかの流管 の動きを誘起して流管が振動を始めるのを助長することがある、流管が振動を始 めると回路は前述のように作用するであろう。
本発明の流量計が水素を含む危険な環境で動作するために、クラス■、グループ A及びB[米国電気法(N E C”)第500条参照コに関する認可を受けな ければならない。この認可を受けるために駆動コイルの全蓄積エネルギーは前述 の条項に示された限界を超えることができない、第7図は種々のクラス及び環境 での誘導回路のこのようなNECの一連の設定用曲線を示している。
所定の電流でのインダクタンスが曲線の左方にあればその曲線によって表わされ るグループに関しては安全であると考えられる。
第7図を参照するとグループA及びBに関して認可されるために本発明の駆動コ イルはその蓄積ポテンシャル・エネルギーを制限するように点線で示されるよう に約320マイクロヘンリーから約9ミリヘンリーまでのインダクタンスを有す るように設定される。さらに駆動回路、駆動コイルの抵抗及び附随する抵抗は点 線で示されるように約50+eAから約250mAまでの範囲の駆動電流を与え るようにすべきである。所定の駆動電流の範囲に関して、コイルが発生し得る最 大の駆動力が約640グレインに、好ましくは約500グレインに制限されれば 、コイルの動作点は通常グループA及びBを規定する曲線の左方にくるであろう 、また第7図にはそれぞれ500グレインの一定な力及び640グレインの一定 な力に関してのtt!A及びBが示されている。
さらに他の要因は電流を制限するために駆動コイルに直列に35オームの抵抗が 配置される点にある。比較的小さい抵抗を有する巻数100のコイルでこのよう な抵抗の効果がかなりあるが、ずっと大きい抵抗を有する巻数500のコイルで は付加された抵抗の効果は水径く小さい、この抵抗の効果は回路中での動作曲線 としての線Cによって示されている。線A及び線Cを比較すると320マイクロ ヘンリー(μH)のインダクタンスを有しまた256mAの電流で一定の力の直 線Aで500グレインの力を生ぜしめる同じ巻数100のコイルが駆動回路中に 配置されたときにわずか356グレインの力を生ぜしめるに過ぎない、これは3 5オームの抵抗の電流制限効果によるものである0回路中での動作曲線としての 線Cは一定の力の線に漸近的に接近し、35オームの抵抗によって生ずるオフセ ットによりその左方にあって平行になるであろう。検査される駆動コイルに関し て約640グレインで一定の力の線の漸近線が生ずるであろう。
以下の表に巻数100.200.300.400.500の種々のコイルの形態 に関して実施したデータが示されている。コイルのインダクタンスは測定したも のである。表1の第2例に示された電流値は15ボルトの動作電圧を仮定しそれ をコイルの抵抗で除したものによって決定されている0表1の第5列に示された 電流値は回路中での動作点を表わし、コイルの抵抗と35オームの電流制限抵抗 との和で15ボルトを除したものによって決定されている。表1の最後の列に示 された力の値はコイルが電流制限抵抗を含む動作回路中にあるときに得られたも のである。より小さいコイルではグレインで表わした最大の力が35オームの抵 抗の効果によりかなり減小している。
表I コイル I  IIJLX  インダク Rコイル 1動作 F +*ax巻  数  −^   タンス  オーム  論^ グレイン100  256    320μB   47.5   182   356200  118   1 .67mH91,1119465300853,26餉H1378751040 0645,7mH18668532500518,9mH2315654764 0レインの−の コイル巻数  輸A  インダクタンス  Fグレイン100    326     320μH6402001631,67mH640 300108、3,2611)1     640400     81     5.7  mH640500658,9d      640500グレイン の一定の力の線は例示のために選択したものである。400グレインあるいは3 00グレインのような他の一定の力の線も第7図に示されよう。500グレイン 及び640グレインの一定の力の線の両方に関して計算を行う際に電流の値は最 初にンの力で一定の力の値を除することによって決定されている。
それからこの値は電流値に達するように巻数で除される。それからこれらの電流 及びインダクタンスの点が図示されて一定の力の線を与える。表■は第7図の6 40グレインの一定の力の線である線Bを図示するために用いられた電流及びイ ンダクタンスの値を示している。
コイルの所定の定数は間隙、形状、材料の関数であって、間隙はこの定数の大き さに最も大きい効果を有している。mA回数当り0.0196グレインの定数は 所定の間隙、平均のコイル直径、磁石に関するものである0間隙、形状、あるい は材料に何らかの変化でこの定数の値が変化するであろう、コイルと磁石との間 の間隙の大きさを減小させ、あるいは磁石の強度を増大させるとこの定数の値が 増大するであろう。同様に磁石の直径を減小させ、あるいは間隙を増大させると この定数の値が減小するであろう、一般的にこの定数は次式 %式% から決定され、ここでFは力、工は電流、Lはコイルの巻線の長さ、Bは磁束密 度である。これを磁束密度Bについて解くとと書きなおされ:IIA回数当りの グレインの単位が得られよう9「回数jの単位はコイルの平均直径に基づいてお り、かくして回数は巻線の長さに直接間傷し、Lの項に代入される。
第8及び8図に巻数100のコイル及び巻数500のコイルでいずれも44ゲー ジの巻線を用いたものに関しカーIIIAの曲線が示されている。予想されるよ うに巻数500のコイルの曲線の傾斜は巻数100のコイルよりずっと大きい、 実際には本発明のコイルの巻数は約100から約500までに制限される。例え ば巻数100のコイルの場合コイルが発生させ得る最大の駆動力は表1に示され るように約640ダレインであり、第7図に示される所望の動作領域内にある。
しかしながら直列の抵抗が含まれるときに得られる最大の力が減小するであろう 。巻数が約500より大きいコイルの場合コイルが非常に大形のものになる。
従来の駆動形態のものに比較して、本発明によるものは約50%の重量の削減を なし、形状パラメータにより同じ駆動電流が用いられるときに約27%〜約60 %の最大の駆動力の増大が得られる。本発明の駆動手段はU字形の流管に装着さ れているものとして示されているけれどもこの流管の形状はいかなる意味でも発 明の適用を制限するものと考えるべきでないことがわかるであろう、直線状の流 管、ループ状の流管、S字形の流管を駆動手段によって振動させることができる 。これまでの説明から考えれば本発明について他の実施例は当業者には明らかで あろう。ここでの説明は単に例示的なものとして考えているものであり、本発明 の思想及び範囲は請求の範囲に示されるものである。
FIG7 刀 (プレイン) 力 (クルイン) 補正書の翻訳文提出書 平成 元年3月37日 特許庁長官  吉 1)文教 殿 1、特許出願の表示 PCT/US87102272 2、発明の名称 改良された平行流路形コリオリ質量流量計の振動する流管の駆動装置3、特許比 願人 住 所  アメリカ合衆国コロラド用80301.ボールダー。
ウィンチェスタ−・サークル 7070名 称  マイクロ・モーション・イン コーホレーテッド4、代理人 住 所  東京都千代田区大手町二丁目2番1号新大手町ビル 206区 5、補正書の提出日 昭和63年 4月29日 (英文5頁乃至14頁の補正) 一方の流管の回りに装着された保持手段及び永久磁石と他方の流管の回りに装着 された環状のコイル手段とからなる。永久磁石及び保持手段はコイル手段に嵌入 する。コイルに連結された駆動回路手段が流管をその振動の軸を中心共振振動数 で振動させるために用いられる。
本発明による改善された駆動手段はサマリウム・コバルト鉄あるいはネオジム鉄 の希土類の磁石がらなり環状の形状の永久磁石からなる。カップ形の保持部材が 環状の磁石に対してこれを中心として同心状に配置され、これとともに所定の大 きさの環状に応じた間隔をなしている。永久磁石及び保持部材は一方の流管に環 状に応じた間隔が他方の流管に面するようにしてその中点に近接して取付けられ ている。コイル手段は環状に巻付けられた所定の巻数を有する絶縁された導体の 線からなる。コイル手段は永久磁石と保持部材との間に形成された環状に応じた 空間に嵌合する。コイル手段は他方の流管にその中点に近接して取付けられ、環 状に応じた空間の部分内に嵌入する。コイルの大きさ及び巻数を変えることによ りそのインダクタンスは約320マイクロヘンリーから約9ミリヘンリーまでの 範囲で変化する。コイル手段はまた金属やセラミックまたはプラスチック等の絶 縁性材料で形成され環状の形状を有するボビンに巻付けることもできる。コイル 手段及びボビンは環状に応じた空間に部分内に嵌入するようにしである。駆動回 路はコイルに連結されて流管を振動させるようになっている。駆動回路及びコイ ルの抵抗は約50−Aから約250mAまでの範囲の駆動電流を与える。付勢さ れたときに駆動手段により所定の最大の駆動力が生じ得る。
〔図面の簡単な説明〕
本発明をよりよく理解するために添附の図面を多照して説明する。
第1図は平行流路形コリオリ質量流量計の部分的に破断した等角投影図である。
第2図は動作検出器が梁の端部に近接して取付けられた平行な流管の一方に取付 けられるようにした、梁に取付けられた磁石及び保持部材を示す部分的に断面に した平面図である。
第3図は第2図に示した磁石、保持部材及び梁の立面図である。
第4図は検出器のコイルが梁の端部に近接して取付けられるようにして他方の平 行な流管に取付けられる梁部材に取付けられたボビン及びコイルの平面図である 。
第5図は第4図に示されたボビン、コイル及び梁の立面図である。
第6図は本発明の駆動手段を作動させるための駆動回路をブロック図で示したも のである。
第7図は流量計の可能な動作のために組分けを設定する、一連の曲線を記入した コイルのインダクタンス−コイルの電流のグラフである。
第8図は巻数100の特殊なコイルのカーミリアンペアのグラフである。
第9図は巻数500の特殊なコイルのカーミリアンペアのグラフである。
第10図は第6図に示される回路において種々の標記を有する点で生ずる波形を 示す図である。
〔詳細な説明〕
図面に示された本発明の形態を詳細に見ると、第1図に破断した外側ケーシング 12を有するコリオリ質量流量計10が示されている。この流量計10は入口側 マニホルド16及び出口側マニホルド18を含むハウジング部材14を有してい る。2本のほぼ平行な連続した流管20及び22は入口側マニホルド16内に流 入する流体が流管20.22を通って平行に流れこれから出口側マニホルド18 に出るように入口側マニホルド及び出口側マニホルドに液密性を有するように装 着固定された近接する端部24.26及び28.30を有している。
流管20.22の各々は振動の軸w−w、w’−w’を有し、この軸を中心とし て流管が磁石・コイルの組立て対からなる駆動手段によって音叉の分校のように 振動できる。各々の流管はまた捩れの軸T−T、T’−T’を有し、この軸を中 心として流管が振動時にこれを通る流体の流れによって生ずるコリオリカにより 運動する。流管はそれぞれ振動の軸を中心として実質的に等しい慣性モーメント 及び実質的に等しいばね定数と、また捩れの軸を中心として実質的に等しい慣性 モーメント及び実質的に等してばね定数とを有している。捩れの軸を中心とする 振動の共振振動数は振動の軸を中心とする振動の共振振動数ともその倍振動数と も異なっている。
梁部材32及び34は流管20及び22の各々に取付けられ、振動の軸及び捩れ の軸を中心とした流管の動きを検出するための検出手段36及び38を取付けで ある。各検出ユニットは流管の実際の動作を示す出力信号を与え、この信号が導 !40及び42を通じて伝達される。この信号は流管を通過する流体の質量流量 を示す出力信号間の時間差を決定するための44のようなブロック形で示された 時間差測定手段に供給される。一般的に各検出手段は一方の流管に配置されたコ イルを含み、このコイルはこれに近接した他方の流管に配置された永久磁石によ って生ずる一様な磁場内に配置されている。流管が駆動手段によって振動すると 磁場内で動くコイルによって信号が生ずる0通常検出手段のコイル及び駆動手段 は一方の流管に装着されてそれぞれの磁石が他方の流管に装着される。検出ユニ ット及びこれとともに用いられる回路のより詳細な説明は「発明の背景」の項で 言及した取扱い説明書を参照するとよい0時間差の測定値はコリオリカによって 生ずる出力信号の間の位相差を示す、かくして時間差回路はまた位相差回路とも 呼ばれる。
第2〜5図は振動の軸を中心として流管を振動させるための駆動手段の詳細な図 である。第2図を多照すると、環状の形状を有する磁石46が断面図で示されて いる。この磁石はサマリウム・コバルト鉄(通常サマリウム・コバルトとして知 られている)あるいはネジラム鉄のような希土類の磁石からなる。この材料はい ずれも従来知られているものである。2つの磁石のうちサマリウム・コバルトは その温度率がより高いので好ましい。
比較的低い温度ではネオジム鉄がサマリウム・コバルトと比較してより高い相対 的磁力強度(約2倍の強さ)のために好ましい。
サマリウム・コバルトは現在用いられているアルニコ(ALNICO)磁石の約 3倍の強さである。
カップ形の保持部材48が冷間圧延鋼または軟鉄で形成され、第3図に示される ように磁石46に対して同心状に配置されてその間に所定の大きさの環状の間隔 49が形成されるようにしである。磁石46及び保持部材48は適当なばね座金 52、止め座金、保持ナツト56とともに非透磁性のボルト部材51により極部 材50と一体的に梁部材34の中点に取付けられている。梁部材34は流管をそ の端部に近接した位置で受けるようにしてあり、流管は溶接あるいははんだ付は 等の従来の手段によりこれに取付けられている。典型的には磁石のような検出部 材36及び38の一方の半分も梁34の端部に近接して取付けられている。保持 部材48及び極部材50は間隔49において磁石46の磁束の高い透磁性の通路 を与えるために用いられる。磁石46の磁場に分路を生ぜしめないように非透磁 性のボルト部材が用いられる。磁石46、保持部材48及び極部材50の間の熱 膨張の差のために、部材片の間の膨張差を吸収するようにばね座金が用いられる 。これと磁気吸引力及び静幸擦力を合せたものでこれらの部材片の間の並進移動 が防止される。さらにこの組立て体をさらに一体的に保持するためにボルト部材 51に保持ナツト56を接着ないし溶接することができる。
第4及び5図に梁部材32にその中点に近接して取付けられたコイル・ボビン部 材58に関しての詳細が示されている。ボビン60は環状の形状のプラスチック 、セラミック、あるいは金属で形成され、点溶接支持部材61等により梁32に 取付けられている。
以下に説明する所定の巻数を有する絶縁された導体の線からなるコイル62がボ ビン60に巻付けられている。ボビン60及びコイル62は永久磁石46と保持 部材48との間に形成された環状に応じた間隔49に嵌入する大きさになってい る。梁32は流管をその端部に近接した位置で保持するようにしてあり、他の、 検出部材36及び38のコイル等の部分はその端部に近接して取付けられている 。コイルの大きさ及び保持部材の大きさはコイル・ボビン部材のいずれかの平面 と磁石及び保持部材との間に約0.089mm(0,035インチ)の間隙が形 成されるようなものである。ユニットの動作の際にコイル62の一部が磁石46 と保持部材48との間の環状に応じた間隔49に嵌入する。
コイルが環状の形状を維持できる場合ボビン60は必要でない。
ボビン60が用いられるときにはこれは非磁性で非導電性であるのが好ましい0 例えば150℃のような高温で用いる際には金属製のボビンが好ましい、またコ イルを巻付けるときに電気的に短絡した巻線を生ぜしめるような巻線の絶縁の破 壊を起こさないように注意する。他の周知の種類の絶縁材も用いられるけれども 、典型的には巻線の絶縁材としてはワニスが用いられる。
第10図に示される種々の標記を有する点で生ずる波形を有する、第6図にブロ ック図で示された、単純化した駆動回路は流管を振動させるためコイル62に連 結されるようにしであるる駆動回路は15ボルトのピーク振幅及び30Hz〜1 00Hzの間の振動数を有する方形波出力を発生させる。振動の振動数は流管が それぞれの振動の軸を中心としてその固有振動数で駆動されるように選択される 。駆動回路はまた「発明の背景」の項で言及した取扱い説明書にも説明されてお り、使用可能である。駆動回路64は開ループ型サーボとして作用する。fL管 の動作は流管の移動を検出するために用いられる2つの検出手段の一方を用いて 検出される。検出手段36は例示のために選択されている。速度信号としての検 出信号は増幅器74で増幅され、その出力信号が駆動コイル62の駆動増幅器8 0の同期信号として作用する。この同期信号はまたゼロ交差検出器76によって 処理されて流管が負の進行方向から速度Oに接近する時を決定する。流管のOの 速度は以下に頂点及び各点と称する検出器の速度信号に正及び負のピークにおい て生ずる。検出器の速度信号はまたそれぞれ積分回路66、増幅回路68及びイ ンバータ70により90”の位相シフト、増幅及び逆転がなされる。検出器の信 号の積分によりピーク点及びバレイ点の位置の大きさを表わす信号を与えるため に用いられる位置信号を生ぜしめる。バレイ点及びピーク点の速度0の点はいず れも検出されよう、しかしながら対称性が仮定されるので速度0の点の一方の発 生のみな決定すればよい、ここではバレイ点の位置を選択している。
速度0のバレイ点が決定されると、第10図に示されるようなバレイ点の位置信 号Vtがサンプリングされ作動増幅回72で所定のバレイ点基準信号VLRに比 較される。バレイ点基準信号は最大の駆動ゲイン限界として作用する。増幅器7 2の出力であるこれら2つの信号の差信号が増幅器72によって増幅されて駆動 増幅器80の正のゲイン限界として作用する。増幅された差信号がインバータ8 2で逆転されて駆動増幅器80の負のゲイン限界として作用する。駆動コイル6 2への駆動信号は検出器36からの速戻信号と同期している。駆動信号の振幅が 増大すると検出器のこれによりまた駆動信号のゲイン限界が減小するであろう、 差信号が0まで減小するときに駆動信号はそのときの大きさのままであろう。
流量計が最初に付勢され流管が動いていないときに、理論的には速度信号がない はずである。しかしながら検出器36のコイルがアンテナとして作用して漂遊信 号を拾い、この信号が駆動回n64をトリガーして駆動増幅器80が駆動信号を 発生させられるようにするであろう。さらに機械的な漂遊振動がいくつかの流管 の動きを誘起して流管が振動を始めるのを助長することがある。流管が振動を始 めると回路は前述のように作用するであろう。
本発明の流量計が水素を含む危険な環境で動作するために、クラスI、グループ A及びB[米国電気法(NEC)第500条参照コに関する認可を受けなければ ならない。この認可を受けるために駆動コイルの全蓄積エネルギーは前述の条項 に示された限界を超えることができない。第7図は種々のクラス及び環境での誘 導回路のこのようなNECの一連の設定用曲線を示している。
所定のtiでのインダクタンスが曲線の左方にあればその曲線によって表わされ るグループに関しては安全であると考えられる。
第7図を参照するとグループA及びBに関して認可されるために本発明の駆動コ イルはその蓄積ポテンシャル・エネルギーを制限するように点線で示されるよう に約320マイクロヘンリーから約9ミリヘンリーまでのインダクタンスを有す るように設定される。さらに駆動回路、駆動コイルの抵抗及び附随する抵抗は点 線で示されるように約50−Aから約250+*Aまでの範囲の駆動電流を与え るようにすべきである。所定の駆動電流の範囲に関して、コイルが発生し得る最 大の駆動力が約640グレインに、好ましくは約500グレインに制限されれば 、コイルの動作点は通常グループA及びBを規定する曲線の左方にくるであろう 。また第7図にはそれぞれ500グレインの一定な力及び640グレインの一定 な力に関しての直a!A及びBが示されている。
さらに他の要因は電流を制限するために駆動コイルに直列に35オームの抵抗が 配置される点にある。比較的小さい抵抗を有する巻数100のコイルでこのよう な抵抗の効果がかなりあるが、ずっと大きい抵抗を有する巻数500のコイルで は付加された抵抗の効果は掻く小さい。この抵抗の効果は回路中での動作曲線と しての線Cによって示されている。線A及び!ICを比較すると320マイクロ ヘンリー(μH)のインダクタンスを有しまた256+nAの電流で一定の力の 直線Aで500グレインの力を生せしめる同じ巻数100のコイルが駆動回路中 に配置されたときにわずが356ダレインの力を生ぜしめるに過ぎない9これは 35オームの抵抗の電流制限効果によるものである0回路中での動作曲線として の線Cは一定な力の線に漸近的に接近し、35オームの抵抗によって生ずるオフ セットによりその左方にあって平行になるであろう。検査される駆動コイルに間 して約640ダレインで一定の力の線の漸近線が生ずるであろう。
以下の表に巻数100.200.300.400.500の種々のコイルの形態 に間して実施したデータが示されている。コイルのインダクタンスは測定したも のである。表1の第2列に示された電流値はニーボルトの動作電圧を仮定しそれ をコイルの抵抗で除したもC5】・によって決定されている0表1の第5列に示 された電流値は回路中での動作点を表わし、コイルの抵抗と35オームの電流制 限抵抗との和で15ボルトを除したものによって決定されている0表1の最後の 列に示された力の値はコイルが電流制限抵抗を含む動作回路中にあるときに得ら れたものである。より小さいコイルではグレインで表わした最大の力が35オー ムの抵抗の効果によりかなり減小している。
表1 コイル I  wax  インダン Rコイル I動作 F  wax巻 数   粕^   タンス  オーム   論^ グレイン100  256  32 0  μFl   47.5   182   356200     118     1.67mH91,1119465300853,26J   137     87   510400   64  5.7  TIIH18668 532500518,9d   231    56   547(英文19頁 乃至20頁の補正) 上記出力信号の間の時間差を決定し該時間差が上記流管を通過する流体の質量流 量を示すようにするための時間差測定手段と、 上記流管の一方の周囲に装着された永久磁石及び保持組立て体と上記流管の他方 の周囲に装着されたコイル手段とからなり、上記永久磁石及び保持組立て体が上 記コイル手段に嵌入するようにした上記振動の軸を中心として上記流管を振動さ せるための駆動手段と、 上記振動の軸を中心として上記共振振動数で上記流管を振動させるように上記コ イルに連結され所定の振動数の周期的な波を発生させる駆動回路手段と、 からなり、上記駆動回路手段及び上記コイルの抵抗が約50−Aから約250w 1Aまでの範囲の駆動電流を発生させるようにした流体の質量流量を測定するた めの平行流路形コリオリ質量流量計において、上記駆動手段が実質的に サマリウム・コバルト鉄またはネオジム鉄の希土類の磁石からなり環状の形状を 有する上記永久磁石と、該永久磁石との間に所定の大きさの環状に応じた空間を 形成する上記環状の磁石に対してこれを中心として同心状に配置されたカップ形 の保持部材と、 環状の形状に巻かれた所定の巻数を有する絶縁された導電性の巻線からなり上記 永久磁石と保持部材との間に形成された環状に応じた空間内に嵌入するような大 きさの上記コイル手段と、からなり、上記永久磁石及び保持部材が上記流管の一 方にその中点に近接して取付けられて上記環状に応じた空間が上記他方の流管に 面するようにされ、上記コイル手段が上記環状に応じた空間内に嵌入するように 上記他方の流管にその中点に近接して取付けられ、上記コイル手段はそのインダ クタンスが約320マイクロヘンリーから約9ミリヘンリーまでであるような巻 数及び大きさを有するようにしたことを特徴とする平行流路形コリオリ質量流量 計の流管の駆動装置。
2、上記所定のコイルの巻数が約100から約500の巻数となるようにしたこ とを特徴とする請求の範囲第1項に記載の駆動装置。
3、上記駆動手段が発生させ得るダレインで表わした最大の駆動力が上記コイル の巻数によって上記駆動手段の供給し得るミリアンペアで表わした最大の電流を 定数0.0196倍することによって計算されるようにしたことを特徴とする請 求の範囲第1項に記載の駆動装置。
4、上記コイル手段がさらに、環状の形状を有し所定の巻数の巻線を巻付けであ るボビン部を含むようにしたことを特徴とする請求の範囲第1項に記載の駆動装 置。
5、上記ボビン部が非導電性で非磁性の材料からなることを特徴とする請求の範 囲第1項に記載の駆動装置。
インを超えないようにしたことを特徴とする請求の範囲第1項に記載の駆動装置 。
7、上記駆動手段が発生させ得る最大の駆動力が約500ダレインを超えないよ うにしたことを特徴とする請求の範囲第1項に記載の駆動装置。
国際調査報告 SA18740

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.入口側マニホルド及び出口側マニホルドと、2本のほぼ平行な連続した流管 とを含み、上記流管は上記入口側マニホルドに流入する流体が上記流管を通って 平行に流れてこれから上記出口側マニホルドに流出するように上記入口側マニホ ルド及び出口側マニホルドに液密状態とで固着された近接する端部を有し、上記 流管の各々が振動の軸を有し該軸を中心として上記流管が音叉の分枝のように振 動でき、上記流管の各々が捩れの軸を有し該軸を中心として上記流管が振動時に これを通る流体の流れによって生ずるコリオリカにより動き、上記流管がそれぞ れ上記振動の軸を中心として実質的に等しい慣性モーメント及び実質的に等して ばね定数を有しまた上記捩れの軸を中心として実質的に等して慣性モーメント及 び実質的に等してばね定数を有し、上記流管が上記振動の軸を中心とする振動の 共振振動数ともその倍振動数とも異なる上記捩れの軸を中心とする振動の共振振 動数を有するようにしたハウジング部材と、各々上記流管の実際の動きを表わす 出力信号を発生させるようにした上記振動の軸及び振れの軸を中心とする上記流 管の動作を検出するための1対の検出器手段と、上記出力信号の間の時間差を決 定し該時間差が上記流管を通過する流体の質量流量を示すようにするための時間 差測定手段と、 上記流管の一方の周囲に装着された永久磁石及び保持組立て体と上記流管の他方 の周囲に装着されたコイル手段とからなり、上記永久磁石及び保持組立て体が上 記コイル手段に嵌入するようにした上記振動の軸を中心として上記流管を振動さ せるための駆動手段と、 上記振動の軸を中心として上記共振振動数で上記流管を振動させるように上記コ イルに連結され所定の振動数の周期的な波を発生させる駆動回路手段と、 からなり、上記駆動回路手段及び上記コイルの抵抗が約50mAから約250m Aまでの範囲の駆動電流を発生させるようにした流体の質量流量を測定するため の平行流路形コリオリ質量流量計において、上記駆動手段が サマリウム・コバルト鉄またはネジウム鉄の希土類の磁石からなり円錐の形状を 有する上記永久磁石と、該永久磁石との間に所定の大きさの環状に応じた空間を 形成する上記円錐形の磁石に対してこれを中心として同心状に配置されたカップ 形の保持部材と、 環状の形状に巻かれた所定の巻数を有する絶縁された導電性の巻線からなり上記 永久磁石と保持部材との間に形成された環状に応じた空間内に嵌入するような大 きさの上記コイル手段と、からなり、上記永久磁石及び保持部材が上記流管の一 方にその中点に近接して取付けられて上記環状に応じた空間が上記他方の流管に 面するようにされ、上記コイル手段が上記環状に応じた空間内に嵌入するように 上記他方の流管にその中点に近接して取付けられ、上記コイル手段はそのインダ クタンスが約320マイクロヘンリーから約9ミリヘンリーまでであるような巻 数及び大きさを有するようにしたことを特徴とする平行流路形コリオリ質量流量 計の流管の駆動装置。
  2. 2.上記所定のコイルの巻数が約100から約500の巻数となるようにしたこ とを特徴とする請求の範囲第1項に記載の駆動装置。
  3. 3.上記駆動手段が発生させ得るグレインで表わした最大の駆動力が上記コイル の巻数によって上記駆動手段の供給し得るミリアンペアで表わした最大の電流を 定数0.0196倍することによって計算されるようにしたことを特徴とする請 求の範囲第1項に記載の駆動装置。
  4. 4.上記最大の駆動力が約500グレインを超えないようにしたことを特徴とす る請求の範囲第1項に記載の駆動装置。
  5. 5.上記コイル手段がさらに、環状の形状を有し所定の巻数の巻線を巻付けてあ るボビン部を含むようにしたことを特徴とする請求の範囲第1項に記載の駆動装 置。
  6. 6.上記ボビン部が非導電性で非磁性の材料からなることを特徴とする請求の範 囲第1項に記載の駆動装置。
JP62505684A 1986-10-03 1987-09-08 改良された平行流路形コリオリ質量流量計の振動する流管の駆動装置 Granted JPH02504670A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/915,282 US4738144A (en) 1986-10-03 1986-10-03 Drive means for oscillating flow tubes of parallel path coriolis mass flow rate meter
US915,282 1986-10-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02504670A true JPH02504670A (ja) 1990-12-27
JPH0574007B2 JPH0574007B2 (ja) 1993-10-15

Family

ID=25435500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62505684A Granted JPH02504670A (ja) 1986-10-03 1987-09-08 改良された平行流路形コリオリ質量流量計の振動する流管の駆動装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4738144A (ja)
EP (1) EP0325601B1 (ja)
JP (1) JPH02504670A (ja)
AU (1) AU600313B2 (ja)
BR (1) BR8707940A (ja)
DE (1) DE3778374D1 (ja)
WO (1) WO1988002475A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000006975A1 (fr) * 1998-07-29 2000-02-10 Oval Corporation Debitmetre massique de type coriolis et procede de fabrication correspondant
JP2008275613A (ja) * 2007-04-25 2008-11-13 Krohne Ag コリオリ質量流量測定装置および当該コリオリ質量流量測定装置のための製造方法

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07104248B2 (ja) * 1986-12-29 1995-11-13 京都電子工業株式会社 振動式密度計に於ける振動周期検出方法
US5048350A (en) * 1989-12-05 1991-09-17 The Foxboro Company Electromagnetic driver and sensor
DE59004621D1 (de) * 1990-03-30 1994-03-24 Flowtec Ag Nach dem Coriolisprinzip arbeitendes Massendurchfluss-Messgerät.
DE4027936A1 (de) * 1990-09-04 1992-03-05 Rota Yokogawa Gmbh & Co Kg Massedosierautomat
DE59700779D1 (de) 1996-04-27 2000-01-05 Flowtec Ag Coriolis-Massedurchflussaufnehmer
US5854430A (en) * 1996-05-07 1998-12-29 Endress + Hauser Flowtec Ag Coriolis mass flow sensor
US7784360B2 (en) 1999-11-22 2010-08-31 Invensys Systems, Inc. Correcting for two-phase flow in a digital flowmeter
US8467986B2 (en) 1997-11-26 2013-06-18 Invensys Systems, Inc. Drive techniques for a digital flowmeter
US8447534B2 (en) 1997-11-26 2013-05-21 Invensys Systems, Inc. Digital flowmeter
US5987998A (en) * 1998-08-26 1999-11-23 Micro Motion, Inc. High temperature drive system for a coriolis mass flowmeter
US6796173B1 (en) 1998-10-09 2004-09-28 Fti Flow Technology, Inc. Fuel flowmeter
US6513392B1 (en) 1998-12-08 2003-02-04 Emerson Electric Co. Coriolis mass flow controller
US6748813B1 (en) 1998-12-08 2004-06-15 Emerson Electric Company Coriolis mass flow controller
US6286373B1 (en) * 1999-02-12 2001-09-11 Micro Motion, Inc. Coriolis flowmeter having an explosion proof housing
EP1253409A1 (de) * 2001-04-26 2002-10-30 Endress + Hauser Flowtec AG Magnetkreisanordnung für einen Messwertaufnehmer
WO2007043996A1 (en) * 2005-10-06 2007-04-19 Micro Motion, Inc. Magnet assembly
CN102032936B (zh) * 2005-10-06 2016-06-29 微动公司 磁体装置
DE102007062397A1 (de) 2007-12-20 2009-06-25 Endress + Hauser Flowtec Ag Meßwandler vom Vibrationstyp
AU2008355943B2 (en) * 2008-05-09 2012-03-01 Micro Motion, Inc. Dual tube Coriolis flow meter with a central stationary plate serving as support for driver and pick-off components
DE102008035877A1 (de) 2008-08-01 2010-02-04 Endress + Hauser Flowtec Ag Meßwandler vom Vibrationstyp
DE102008044186A1 (de) 2008-11-28 2010-06-02 Endress + Hauser Flowtec Ag Magneteinrichtung sowie Meßaufnehmer vom Vibrationstyp mit einer solchen Magneteinrichtung
DE102009012474A1 (de) 2009-03-12 2010-09-16 Endress + Hauser Flowtec Ag Meßsystem mit einem Messwandler vom Vibrationstyp
CN101608940B (zh) * 2009-07-23 2011-12-21 合肥工业大学 科氏质量流量计正负阶跃交替激励启振方法和系统
DE102009028006A1 (de) 2009-07-24 2011-01-27 Endress + Hauser Flowtec Ag Meßwandler vom Vibrationstyp sowie Meßgerät mit einem solchen Meßwandler
DE102009028007A1 (de) 2009-07-24 2011-01-27 Endress + Hauser Flowtec Ag Meßumwandler vom Vibrationstyp sowie Meßgerät mit einem solchen Meßwandler
DE102009046839A1 (de) 2009-11-18 2011-05-19 Endress + Hauser Flowtec Ag Meßsystem mit einer zwei parallel durchströmte Meßrohre aufweisenden Rohranordnung sowie Verfahren zu deren Überwachung
DE102009057912B4 (de) * 2009-12-11 2013-07-25 Krohne Ag Coriolis-Massendurchflussmessgerät
DE102009060834B4 (de) * 2009-12-29 2012-11-29 Krohne Ag Coriolis-Massedurchflussmessgerät
WO2011080173A2 (de) 2009-12-31 2011-07-07 Endress+Hauser Flowtec Ag Messsystem mit einem messwandler vom vibrationstyp
DE102010000761A1 (de) 2010-01-11 2011-07-28 Endress + Hauser Flowtec Ag Meßsystem mit einem Meßwandler vom Vibrationstyp
DE102010000760B4 (de) 2010-01-11 2021-12-23 Endress + Hauser Flowtec Ag Meßsystem mit einem Meßwandler vom Vibrationstyp zum Messen eines statischen Drucks in einem strömenden Medium
EP2519805B1 (de) 2009-12-31 2018-10-10 Endress+Hauser Flowtec AG MEßSYSTEM MIT EINEM MEßWANDLER VOM VIBRATIONSTYP UND VERFAHREN ZUM MESSEN EINER DRUCKDIFFERENZ
DE102010000759A1 (de) 2010-01-11 2011-07-14 Endress + Hauser Flowtec Ag Meßsystem mit einem Meßwandler vom Vibrationstyp
DK2519806T3 (en) 2009-12-31 2018-05-22 Flowtec Ag Measurement system with a vibration type transducer
CN103140742B (zh) * 2010-08-03 2017-03-15 李·古文斯 电磁流量计
DE102010039543A1 (de) 2010-08-19 2012-02-23 Endress + Hauser Flowtec Ag Meßsystem mit einem Meßwandler vom Vibrationstyp
DE102010044179A1 (de) 2010-11-11 2012-05-16 Endress + Hauser Flowtec Ag Meßsystem mit einem Meßwandler von Vibrationstyp
DE102011006919A1 (de) 2011-04-07 2012-10-11 Endress + Hauser Flowtec Ag Verfahren zum Trimmen eines Rohrs
DE102011006971A1 (de) 2011-04-07 2012-10-11 Endress + Hauser Flowtec Ag Meßwandler vom Vibrationstyp sowie Verfahren zu dessen Herstellung
DE102011006997A1 (de) 2011-04-07 2012-10-11 Endress + Hauser Flowtec Ag Frequenzabgleichsverfahren für eine Rohranordnung
DE102012102947B4 (de) 2012-04-03 2023-12-21 Endress + Hauser Flowtec Ag Meßwandler vom Vibrationstyp
RU2579818C1 (ru) 2012-04-03 2016-04-10 Эндресс + Хаузер Флоутек Аг Измерительный преобразователь вибрационного типа, измерительная система для протекающей через трубопровод среды и способ постройки частоты системы труб
EP2657659B1 (de) * 2012-04-26 2017-01-04 ROTA YOKOGAWA GmbH & Co. KG Coriolis-Massendurchflussmessgerät mit hoher Nullpunktstabilität
BR112015026826B1 (pt) 2013-04-23 2020-11-10 Micro Motion, Inc método de gerar um sinal de acionamento para um sensor vibratório, e, sensor vibratório
US9368264B2 (en) * 2014-09-08 2016-06-14 Micro Motion, Inc. Magnet keeper assembly and related method
JP6178033B1 (ja) * 2017-04-03 2017-08-09 株式会社アツデン コリオリ式質量流量計
US10429224B2 (en) 2017-12-05 2019-10-01 General Electric Company Interface for a Coriolis flow sensing assembly
DE102019107605A1 (de) * 2019-03-25 2020-10-01 Endress+Hauser Flowtec Ag Coriolis-Messaufnehmer und Coriolis-Messgerät
US20230341247A1 (en) 2020-06-18 2023-10-26 Endress+Hauser Flowtec Ag Vibronic measuring system
DE102020131649A1 (de) 2020-09-03 2022-03-03 Endress + Hauser Flowtec Ag Vibronisches Meßsystem
DE102022133715A1 (de) * 2022-12-16 2024-06-27 Endress + Hauser Flowtec Ag Modulares Coriolis-Durchflussmessgerät

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US31450A (en) * 1861-02-19 Improvement in tools used in the manufacture of iron
US3276257A (en) * 1960-02-02 1966-10-04 Roth Wilfred Gyroscopic mass flowmeters
US3319201A (en) * 1961-03-30 1967-05-09 Aldo L Coen Unitary field structure for magnetic loudspeaker
US3803522A (en) * 1973-05-11 1974-04-09 Arnold Eng Co Air gap extending the width of a permanent magnet assembly
CH603802A5 (ja) * 1975-12-02 1978-08-31 Bbc Brown Boveri & Cie
USRE31450E (en) 1977-07-25 1983-11-29 Micro Motion, Inc. Method and structure for flow measurement
US4422338A (en) * 1981-02-17 1983-12-27 Micro Motion, Inc. Method and apparatus for mass flow measurement
ZA82345B (en) * 1981-02-17 1983-02-23 J Smith Method and apparatus for mass flow measurement
US4491025A (en) * 1982-11-03 1985-01-01 Micro Motion, Inc. Parallel path Coriolis mass flow rate meter
WO1987001444A1 (en) * 1985-08-29 1987-03-12 Micro Motion, Inc. Sensor mounting for vibrating structures
US4768385A (en) * 1986-08-13 1988-09-06 Micro Motion, Inc. Parallel path Coriolis mass flow meter

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000006975A1 (fr) * 1998-07-29 2000-02-10 Oval Corporation Debitmetre massique de type coriolis et procede de fabrication correspondant
JP2008275613A (ja) * 2007-04-25 2008-11-13 Krohne Ag コリオリ質量流量測定装置および当該コリオリ質量流量測定装置のための製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU600313B2 (en) 1990-08-09
DE3778374D1 (de) 1992-05-21
WO1988002475A1 (en) 1988-04-07
EP0325601B1 (en) 1992-04-15
AU7968287A (en) 1988-04-21
US4738144A (en) 1988-04-19
JPH0574007B2 (ja) 1993-10-15
BR8707940A (pt) 1990-02-13
EP0325601A1 (en) 1989-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02504670A (ja) 改良された平行流路形コリオリ質量流量計の振動する流管の駆動装置
US6883387B2 (en) Magnetic circuit arrangement for a transducer
US4777833A (en) Ferromagnetic drive and velocity sensors for a coriolis mass flow rate meter
US8201460B2 (en) Magnet assembly of a measuring transducer of vibration type having a magnet cup and retaining assembly
JP5039650B2 (ja) 流量計
US11326920B2 (en) Coriolis mass flow meter comprising two measuring tube pairs, and method for the zero-point adjustment of such a mass flow meter
KR100486155B1 (ko) 코리올리 질량 유량계용 고온 구동 시스템
US5854430A (en) Coriolis mass flow sensor
JP2831629B2 (ja) コリオリ式質量流量センサ
JPS5922515Y2 (ja) 振動式密度計
US6805012B2 (en) Linear actuator
US20230304843A1 (en) Transducer for a vibrating fluid meter
US3015953A (en) Magnetic air velocity transducer
JPH05340775A (ja) 渦流測定装置
US4493215A (en) Vibrator damping flow meter
CN115910520B (zh) 科氏力质量流量计用电磁系统和科氏力质量流量计
CN114341597A (zh) 科里奥利测量传感器和科里奥利测量装置
CN115565768B (zh) 科氏力质量流量计及其带磁场屏蔽的电磁系统
JP2005106575A (ja) 振動式測定装置
SU920412A1 (ru) Датчик давлени
SU1582013A1 (ru) Ротаметрический преобразователь
JP2004294090A (ja) 振動式測定装置
JPS5922883B2 (ja) 電磁流量計発信器

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term