JPH02504041A - 芳香族ポリカーボネート、ポリエステル及び難燃剤を有する重合体混合物 - Google Patents

芳香族ポリカーボネート、ポリエステル及び難燃剤を有する重合体混合物

Info

Publication number
JPH02504041A
JPH02504041A JP50434989A JP50434989A JPH02504041A JP H02504041 A JPH02504041 A JP H02504041A JP 50434989 A JP50434989 A JP 50434989A JP 50434989 A JP50434989 A JP 50434989A JP H02504041 A JPH02504041 A JP H02504041A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer mixture
polyester
weight
flame retardant
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP50434989A
Other languages
English (en)
Inventor
ルーベルス,ウイルヘルムス マリナス マリア
Original Assignee
ゼネラル エレクトリツク カンパニイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ゼネラル エレクトリツク カンパニイ filed Critical ゼネラル エレクトリツク カンパニイ
Publication of JPH02504041A publication Critical patent/JPH02504041A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L69/00Compositions of polycarbonates; Compositions of derivatives of polycarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/02Halogenated hydrocarbons

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 芳香族ポリカーボネート、ポリエステ ル及び難燃剤を有する重合体混合物 本発明は芳香族ボリカーボ卑−ト、ポリエステル及び難燃剤を有する重合体混合 物に関する。
芳香族ボリカーボ卑−ト、ポリエステル及び難燃剤を含有する重合体混合物はそ れ自体知られている。このためにはヨーロッパ特許出願(EP−A)第0229 957号を例えば参照できる。
芳香族ボリカーボ卑−ト、ポリアルキレンテレフタレート、同時に光沢を減じか つ衝撃強さを改良する剤、及び難燃剤を含有する重合体混合物はヨーロッパ特許 出願(EP−A)第0229957号に記載されている。
光沢を減じ、衝撃強さを改良するための剤として、オレフィンジエン共重合体例 えばEPI)M又は7クリロニトリル一ブタジエンー71L/ケニル芳香族共重 合体が使用される。難燃剤としてハロゲン化化合物、特にデカブロモジフェニル オキサイド、テトラブロモビスフェノ−A/−A−ビスフェノール−A共重合体 又はテトラブロモ−ビスフェノ−ルーム−オリゴマーが使用される。
ヨーロッパ特許出願(EP−A)第0229957号に記載されている如き重合 体混合物はVO(難燃性格付)資格(1,6陣で)、少なくとも約10 Kgf −cIL/ctttのフイゾットノツチ付衝撃強さ及び純ボリカーボ序−トより 少ない表面光沢を有する。
本発明は同様な性質を有するが、しかしながら表面光沢を減するための特別な剤 を必要としない重合体混合物を提供する。従って衝撃強さを改良するための剤の 選択はより広い。
本発明による重合体混合物は、重合体混合物が難燃剤としてハロゲン化ポリビニ ル芳香族化合物又はハロゲン化多環式炭化水素化合物を含有し、芳香族ポリカー ボネートとポリエステルと難燃剤の合計100重量部について芳香族ポリカーボ 序−ト30〜86重量部、ポリエステル10〜50重量部及び難燃剤4〜20重 量部を含有する。
1987年8月25日付の日本の特許抄録第11巻第262号(C−442)( 2709)には、熱可塑性ポリエステル(例えばポリエチレンテレフタレート) 及びボリカーボ卑−トの混合物に、熱処理によって得られたsb化合物からなる 難燃性助剤、及び有機ハロゲン化合物(例えば臭素化ポリスチレン)からなる難 燃剤を加えることによつ【得られた難燃性組成物が記載されている。この抄録に は組成物の構成成分の相対量については何の指示も与えていない。かかる量は性 質の、即ち難燃性、衝撃強さ、及び所望される低光沢の良好な組合せを得るため には重要なものである。
ヨーロッパ特許出願(EP−A)第0065777号には(Al熱可塑性ポリエ ステル及び熱可塑性ボリカーボ卑−トからなる群から選択した少なくとも1種の 重合体樹脂及び有機ハロゲン化合物例えば塩素化又は臭素化ポリスチレンを含有 する難燃性樹脂組成物が記載されている。ポリエステル及び熱可塑性ボリカーボ 庫−トの両者を含有する組成物について取り扱っている実施例において、ボリカ ーボ卑−トは、得られた組成物が不充分な衝撃強さを有するような相対的に少な い量で使用されている。
非前公開のオランダ特許出願第8703130号には、60〜80重量%のポリ ブチレンテレフタレート、5〜20重量%の臭素化ポリスチレン及び5〜15重 量%の衝撃強さを改良するための剤を含有する重合体混合物が記載されている。
これらの重合体混合物はトラッキング抵抗性及び難燃性の良好な組合せを有する 。これらの既知の重合体混合物は本願の請求の範囲から除かれる。
本発明は、ポリカーボネート−ポリエステル混合物中での前記難燃剤が、良好な 衝撃強さと組合せた形で難燃性の改良をもたらすばかりでなく、本発明による重 合体混合物から射出成形した製品の表面光沢の減少ももたらすことを見出したこ とに基づいている。
本発明による重合体混合物が芳香族ポリカーボネートを30重量部より少なく含 有するとき、混合物が脆くなり、86重量部より多くなると難燃性が不充分にな る。ポリエステルを10重量部より少なく用いると、熱変形温度(EDT )が 多くの用途にとって高すぎるようになり、ポリエステルを50重量部より多く用 いると、機械的性質が不充分になる。難燃剤が4重量部より少なくなると不充分 な難燃性を有する重合体混合物を生ゼしぬ、難燃剤を20重量部より多く有する 重合体混合物は腐蝕性挙動を示す。
本発明による重合体混合物は又衝撃強さを改良するための剤、例えば好ましくは ゴム状芯と1種以上の鞘からつくられた重合体も含有するのが好ましい。若し存 在する時には衝撃強さを改良するための剤は、芳香族ポリカーボ、+ −トとポ リエステルと難燃剤の合計重量100重量部について1〜20重量部の量で使用 するのが好ましい。
所望によっては、本発明による重合体混合物中に表面光沢を減する剤を混入する ことができる。
難燃性及び滴下防止性は本発明による重合体混合物に酸化アンチモン及び/又は 弗素化ポリオレフィンを混入することによって更に改良することができる。
本発明により重合体混合物に通常の補助物質を混入することができる。
本発明による重合体混合物は任意の割合で下記構成成分を含有する: ム、芳香族ポリカーボネート及び B、ポリエステル及び C,ハロゲン化ポリビニル芳香族化合物又はハロゲン化多環式炭化水素化合物。
A、芳香族ポリカーボネート 芳香族ポリカーボネートはそれ自体知られている重合体である。それらは一般に 2価フェノール化合物をカーボ庫−トプリカーサ−1例えばホスゲン、ハログン ホルミエート又はカーボネートエステルと反応させることによって製造される。
芳香族ポリヵーボ序−トは式(式中人は重合体の製造に当って使用した2価フェ ノールから誘導された2価芳香族基である)の単位を含む重合体である。2価フ ェノールとしては、芳香族核の炭素原子にそれぞれ直接結合した2個のヒドロキ シ基を含有する単核又は多核芳香族化合物を芳香族ポリカーボネートの製造にお いて使用できる。
それ自体知られており、例えば米国特許第4001184号に記載されている分 枝ポリヵーボ卑−トも好適である。
好適な芳香族ボリカーボ庫−トには又ニスプリカーサ−1例えば二官能性カルボ ン酸例えばテレフタル酸又はそのエステル形成性誘導体の存在下に重合反応を行 うことによって得られるいわゆるポリエステルカーボネートもある。これらのポ リエステルカーボネートは重合体鎖中にエステル化合物及びカーボネート化合物 を有する。ポリエステルカーボネートは例えば米国特許第3169121号に記 載されている。
B、ポリエステル ポリフルキレンフタレートを本発明による重合体混合物におけるポリエステルと して使用するのが好ましい。ポリフルキレンフタレートエステルとは、1種以上 のジオール化合物及び1種以上のフタル酸の縮合生成物を意味するとN解すべき である。好適なジオール化合物の例にはエタンジオール、ブタンジオール、ヘキ サンジオール、シクロへ午サンジメタツール、ジエチレングリコール、トリエチ レングリコール、及び一般式H−0−(CH,) n−ORのエーテルジオール −がある。好適なフタル酸はテレフタル酸及びイソフタル酸である。
本発明による重合体混合物中で使用しうるポリアルキレンフタレートエステル中 のジオール化合物の20モル%以下を例えば芳香族ジオール化合物及び/又は不 飽和ジオール化合物及び/又はトリオール又はテトラオール化合物で置換できる 。フタル酸の20モ/I/%までは他のジカルボン酸例えば脂肪族ジカルボン酸 例えばアジピン酸、1.4−シクロヘキサンジカルボン酸で置換できる。
本発明による重合体混合物に特に好適なのはポリフルキレンフタレートエステル であり、そのフルキレン単位は80モル%以上が1,4−ブタンジオールから誘 導され、そのフタレート単位が80モル%以上のテレフタル酸がら誘導されたも のである。好適なのは0.7〜2.0、好ましくは0.1〜1.5dlliの固 有粘度(25℃でフェノール/テトラクロロエタンの60/4 o混合物中で測 定)を有するポリブチレンテレフタレートである。
又好適なのは、l、4−シクロへ午サンジメタツール及び/又はエチレングリコ ールからなるジオールからそしてテレフタル酸又はイソフタル酸とテレフタル酸 の混合物からなるフタル酸から誘導されたコポリエステルである。
2種以上のポリフルキレンフタレートエステルの混合物を使用することもできる 。
C,ハロゲン化ポリビニル化合物又はハロゲン化多環式炭化水素化合物 本発明による重合体混合物は前述したハロゲン含有化合物の少なくとも1種を難 燃剤として含有する。これらは合成樹脂用の既知の難燃剤である。Lがしながら これらの剤カホリカーボ卑−トーポリエステル混合物から製造した製品の光沢を 減することができることは知られていながっ總好適なハロゲン化ポリビニル芳香 族化合物には例えば臭素化ポリスチレンがある。これらの生成物は市場で入手で きる。ハロゲン化多環式生成物としては、例えばドデカクロロドデカヒドロ−ジ メタノ−ジベンゾ−シクロオクタン、ヘキサクロロシクロペンタジェン、5,5 −ジメトキシテトラクロロシクロペンタジェン、及びヘキサブロモシクロペンタ ジェンがある。
本発明による重合体混合物は、前述した構成成分に加えて、好ましくは衝撃強= を改良するための剤も含有する。
芳香族ボリカーボ卑−ト及びポリフルキレンテレフタレートを含有する重合体混 合物の衝撃強度を改良するための任意の既知の剤を本発明による重合体混合物で 使用できる。
衝撃強度を改良するための剤としては、本発明による重合体混合物においては、 数工程で作られ、一つ以上の鞘をグラフトしたゴム状芯からなる芯鞘型重合体を 使用するのが好ましい。ゴム状芯はゴム様ポリアクリレート、又はゴム様ポリジ エン、例えばポリブタジェンから作るとよい。
ゴム状芯はコモノマー例えばスチレン、アクリロニトリルを含有してもよい。単 量体例えば7クリレート及び/又はスチレン化合物及び/又は7クリロニトリル を芯上にグラフトされている。
本発明による重合体混合物に表面光沢を減するための剤を加えることができる。
一般にこれは必要ないであろう。
しかしながらかかる剤は、これを必要とすべきときには何時でも更に光沢の減少 に寄与しうる。合成樹脂の光沢を減するため任意の既知の剤、例えば無機化合物 及び重合体添加物を使用できる。好適な重合体添加物は例えばドイツ特許比g( DE−A)第2439542号に記載されている。
前述した構成成分に加えて、本発明による重合体混合物は、ボリカーボ卑−トー ポリエステル用に知られている1種以上の構成成分、例えばポリオレフィン、1 種以上の安定剤、染料、顔料、強化繊維、例えばガラス繊維及び離型剤を含有で きる。
本発明による重合体混合物は既知の方法例えば構成成分を一緒に溶融物の形で混 合して得ることができる。構成成分は押・重機中で混合するのが好ましい。
実施例 各実施例において下記構成成分を使用した。
PC:25℃でメチレンクロライド中で測定して、49+j/gの固有粘度を有 するビスフェノール−Aとホスゲンから誘導された芳香族ボリカーボ卑−ト。
PBT : 25℃で60/40フェノール/テトラクロロエタン混合物中で測 定して86m1/9の固有粘度を有するポリブチレンテレフタレートポリエステ ル。
PET : 30℃で60/40フ工ノール/テトラクロロエタン混合物中で測 定して73d/、9の固有粘度を有するポリエチレンテレフタレートポリエステ ル。
JM:実質的にメタクリレート及びスチレンからなる鞘及び実質的にブタジェン ゴムからなるゴム状芯かう作られた衝撃強度改良剤。
PE:ポリエチレン。
5丁:数種の安定剤の混合物。
KSI :カーボンプラック。
KS2 :二酸化チタンとカーボンブラックの100:1混合物。
FRI :市場で入手できるポリビニル芳香族化合物、即ち約220℃の軟化点 及び68.5重ゑ%の臭素含有率を有する臭素化ポリスチレン。
PH2:市場で入手できるハロゲン化多環式炭化水素化合徴即ちドデカクロロ− ドデカヒドロ−ジメタノ−ジペンゾ−シクロ−オクタン。
F1a : Sb、O,及びEVAと混合した臭禁化ビスフェノールーA−ビス フェノール及びホスゲンの共重合体(13/20/67比)。
AD:sb、o、とEVA (85/15 )f)混合物。
T :商品名TefLon (登録商標)で市場で入手できる弗素化ポリオレフ ィン。
MA: ドイツ特許出願(DE−A)第2439542号によりメチルメタクリ レートとスチレンから実質的に作られた、光沢を減するための市場で入手しうる 共重合体添加剤。
下表に示す量で、235℃の平均調整温度で5Biした押出機中で構成成分を混 合した。形成された押出物をベレットに切った。フイゾットによるノツチ付衝撃 値、光沢、υL94による難燃性を測定するため、射出成形によりペレットから 試験片を作った。光沢は60°の角度で、ASTM D 523−85により測 定した。
得られた結果を下表に記録した。
表の結果から本発明による難燃剤(FRI及びPH2)の添加が消炎の改良をも たらすばかりでなく、光沢の減少ももたらすことを知ることができる。
この効果はPH1の添加では得られない。
光沢のそれ以上の減少は共重合体添加剤(MA ”)の添加によって達成できる 。
国際調査報告

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.芳香族ポリカーボネート、ポリエステル及び難燃剤を含有する重合体混合物 において、重合体混合物が難燃剤としてハロゲン化ポリビニル芳香族化合物又は ハロゲン化多環式炭化水素化合物を含有し、芳香族ポリカーボネート及びポリエ ステル及び難燃剤の合計100重量部について、芳香族ポリカーボネート30〜 86重量部及びポリエステル10〜50重量部及び 難燃剤4〜20重量部 を含有することを特徴とする重合体混合物。
  2. 2.重合体混合物が更に衝撃強さを改良するための剤を含有する請求の範囲第1 項記載の重合体混合物。
  3. 3.重合体混合物が衝撃強さを改良するたわの剤として、ゴム状芯と1種以上の 鞘から作られた重合体を含有する請求の範囲第2項記載の重合体混合物。
  4. 4.重合体混合物が更に表面光沢を減少するための剤を含有する請求の範囲第1 項記載の重合体混合物。
  5. 5.重合体混合物が更に酸化アンチモン及び/又は弗素化ポリオレフインを含有 する請求の範囲第1項記載の重合体混合物。
  6. 6.重合体混合物が更に下記構成成分:a.衝撃強さを改良するための剤及び/ 又はb.ポリオレフイン及び/又は c.1種以上の安定剤及び/又は d.染料及び/又は顔料及び/又は e.強化繊維及び/又は f.離型剤 の1種以上を含有する請求の範囲第1項記載の重合体混合物。
  7. 7.重合体混合物が、芳香族ポリカーボネート及びポリエステル及び難燃剤の合 計100重量部について衝撃強さを改良するための剤1〜20重量部を含有する 請求の範囲第7項記載の重合体混合物。
  8. 8.請求の範囲第1項記載の重合体混合物から形成した物品。
JP50434989A 1988-03-30 1989-03-29 芳香族ポリカーボネート、ポリエステル及び難燃剤を有する重合体混合物 Pending JPH02504041A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8800799A NL8800799A (nl) 1988-03-30 1988-03-30 Polymeermengsel met aromatisch polycarbonaat, polyester en vlamvertragend middel.
NL8800799 1988-03-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02504041A true JPH02504041A (ja) 1990-11-22

Family

ID=19852030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50434989A Pending JPH02504041A (ja) 1988-03-30 1989-03-29 芳香族ポリカーボネート、ポリエステル及び難燃剤を有する重合体混合物

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0336195A3 (ja)
JP (1) JPH02504041A (ja)
NL (1) NL8800799A (ja)
WO (1) WO1989009241A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5262476A (en) * 1992-03-10 1993-11-16 The Dow Chemical Company Polycarbonate/polyester blends modified with poly(phenylene ether)
US5539030A (en) * 1992-03-10 1996-07-23 The Dow Chemical Company Polycarbonate compositions modified with poly(phenylene ether)
EP0630392A1 (en) * 1992-03-10 1994-12-28 The Dow Chemical Company Polymers and polymer blends modified with poly(phenylene ether)

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3519597A (en) * 1964-02-17 1970-07-07 Hooker Chemical Corp Adducts of hexahalocyclopentadiene with alkadienes as fire-retardant additives for polymers
GB1090598A (en) * 1964-08-17 1967-11-08 Hooker Chemical Corp Polymers and coatings rendered flame retardant by the addition of halogenated cyclopentadiene diels-alder adducts
DE1694203A1 (de) * 1967-10-11 1971-04-08 Hoechst Ag Flammwidrige Formmassen auf Basis von gesaettigten Polyestern
DE1694207A1 (de) * 1967-10-13 1971-04-08 Hoechst Ag Flammwidrige Formmassen auf Basis von gesaettigten Polyestern
US3892815A (en) * 1973-09-13 1975-07-01 Universal Oil Prod Co Flame retardant compounds and compositions of matter
DE2405325A1 (de) * 1974-02-05 1975-08-21 Basf Ag Flammwidrige, verstaerkte polyesterformmassen
US4111892A (en) * 1976-05-24 1978-09-05 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Reinforced fire retardant resin composition improved in electrical characteristics
US4417018A (en) * 1981-05-25 1983-11-22 Teijin Limited Flame-retardant resin composition
JPH0662837B2 (ja) * 1984-09-10 1994-08-17 ポリプラスチックス株式会社 難燃性ポリブチレンテレフタレート組成物
JPS6264856A (ja) * 1985-09-17 1987-03-23 Teijin Ltd 難燃性樹脂組成物
US4710534A (en) * 1985-12-09 1987-12-01 General Electric Company Low gloss, flame reterdant, impact resistant polycarbonate composition
NL8600806A (nl) * 1986-03-28 1987-10-16 Gen Electric Polymeermengsel dat een aromatisch polycarbonaat, een polyalkyleentereftalaat en een middel voor het verbeteren van de slagsterkte bevat.

Also Published As

Publication number Publication date
EP0336195A2 (en) 1989-10-11
WO1989009241A1 (en) 1989-10-05
NL8800799A (nl) 1989-10-16
EP0336195A3 (en) 1990-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1149094A (en) Polyarylate blends with copolyesters
US4393153A (en) Impact modified glass/mineral reinforced polyester blends
CA1141879A (en) Poly(alkyleneterephthalate) molding compositions containing oligomeric polyester and segmented copolyester-polyether elastomer
EP0072455B1 (en) Polyester resinous composition and process for preparing thereof
US4035333A (en) Flame-resistant resin composition
NL8000834A (nl) Gemodificeerde, polyester bevattende materialen.
JP3095453B2 (ja) 耐候性に優れる熱可塑性樹脂組成物
US4639481A (en) Modified thermoplastic polyester molding compositions and articles molded therefrom
US4421888A (en) Sustained high arc resistant polyester composition
EP0071773A2 (en) Molded articles of improved impact resistance and compositions thereof
EP0105244A1 (en) Modified thermoplastic polyester molding compositions and articles molded therefrom
US5367016A (en) Reinforced resin composition
EP0528462A1 (en) Solvent-resistant polycarbonate-polyester blends with improved impact properties
EP0079477A1 (en) Modified polyester compositions
CA1082394A (en) Thermoplastc molding composition
KR950011906B1 (ko) 열가소성 수지 조성물
CA1148291A (en) Reinforced thermoplastic molding compositions
JPH02504041A (ja) 芳香族ポリカーボネート、ポリエステル及び難燃剤を有する重合体混合物
JPS645068B2 (ja)
JPS60127350A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0485360A (ja) 強化樹脂組成物
JP3176651B2 (ja) 難燃性ポリエステル樹脂組成物
JPS60127352A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
KR102311477B1 (ko) 열가소성 수지 조성물 및 이를 이용한 성형품
JPH0126380B2 (ja)