JPH02502958A - トランク通信を設定する改良された信号方法 - Google Patents

トランク通信を設定する改良された信号方法

Info

Publication number
JPH02502958A
JPH02502958A JP63502490A JP50249088A JPH02502958A JP H02502958 A JPH02502958 A JP H02502958A JP 63502490 A JP63502490 A JP 63502490A JP 50249088 A JP50249088 A JP 50249088A JP H02502958 A JPH02502958 A JP H02502958A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subscriber
field
word
call
personal identification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63502490A
Other languages
English (en)
Inventor
サスタ,マイケル デービット
ズーネック,ケネス ジョン
Original Assignee
モトローラ・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by モトローラ・インコーポレーテッド filed Critical モトローラ・インコーポレーテッド
Publication of JPH02502958A publication Critical patent/JPH02502958A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/08Trunked mobile radio systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Exchange Systems With Centralized Control (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 トランク通信を設定する改良された信号方法技術分野 本発明は、一般的にはトランク通信方式に関するものであり、さらに具体的には トランク呼出しを要求あるいは設定するための改良された信号方式に関する。
背景技術 トランク通信方式が限定された周波数スペクトラムの最大の有効利用を提供する ことはよく認められている。
民間及び公共の市場の両方において、ますます企業、団体、機関がそれらの通信 要求に対してトランク通信方式を特定的に指向している。トランク通信方式にお いて、中央制御装置(コントローラ)が多数の加入者の中から限定した数のチャ ンネルを割当てる。一般に、トランク通信方式内において、多数の加入者がフリ ート、サブフリートないしグループ、及び個人に組織されている。従って、各加 入者はフリート、グループ、及び個人の識別(ID)コードを有する。チャンネ ル数は加入者数よりもはるかに少ないので、加入者は、交信し得る前に要求しチ ャンネルを認められ(granted)ねばならない。
グループ呼出しを始めるには、要求せる加入者が、通常“呼出し要求(call  request)”と言及される、情報パケットを送信することは周知である 。呼出し要求は、要求せる加入者のフリート、グループ、及び個別ID、並びに 、所望の呼出しの種別(この例ではグループ呼出し)を表わす、デジタルコード (呼出し種別フィールドと言及される)を含むIDフィールドから成る。一般に 、呼出し要求は、誤り訂正及び/ないし他のコードと共に符号化され、°通信を 容易にするため受信信号ワード(Inbound Signalling Wo rd)(1,S W)を構成する。中央制御装置(コントローラ)はISWを受 信し呼出し要求を取出す。チャンネルが利用可能ならば、中央制御装置(コント ローラ)は、通常“チャンネル許可(Channel Grant)’と言及さ れる、情報パケットをフォーマットするが、ここで、チャンネル許可は要求せる 加入者のフリート、グループ及び個人ID、並びに、通信が始まり得るチャンネ ルを表わすデジタルコードを含む、チャンネル割当てフィールドから成る。中央 制御装置(コントローラ)はチャンネル許可を送信信号ワード(Outboun d SignallingWord)(OS W)の中へ符号化するが、ここで O8Wは制御チャンネルとして指定された使用可能なチャンネルの中から選択さ れたものをモニター(監視)するすべての加入者に対して送信される。利用でき るチャンネルがないならば、中央制御装置(コントローラ)は“話中(busy )OS W”をフォーマットし返送する。チャンネル許可の受信に際して、要求 せる加入者は、割当チャンネルへ移行し送信を開始するが、一方、同じグループ 内の要求せる加入者としてのすべての他の加入者は聴取ユニットとしてのチャン ネルへ移行する。このようにして、グループ呼出しは設定される。
トランク通信技術の発展は、ケン・ズーネック(Ken Zdunek)による  “改良ディスバッチトランク無線システム”と題する、本発明と同一出願人に 対して譲渡され、1986年11月19日付で出願された同時係属出願中の米国 特許出願番号933.367号明細書において記載された拡張信号プロトコルに よりもたらされてきた。拡張信号プロトコルは二重のISWを用いて加入者がフ リート相互及びフリート内部の個人ないし私的呼出しを要求することを可能とし 、同様に動的個人再プログラミング(Dynamic Individual  Reprogramming)、動的グループ再グループ化(Dynamic  Group Regrouping)、緊急呼出しくEmergency Ca 1l)のような発展運用機能、及びトランクシステム(通信方式)のユーザによ り所望ないし要求される他の機能を提供する。しかし、この発展は犠牲と無縁で はなかった。
事実、現代のトランク通信方式の潜在的問題点のひとつである、制御チャンネル 呼量混雑(traffic congestion)を制御する上で発展型二重 ISW信号プロトコルが寄与していると云える。単一のトランク通信方式内には 、何百のフリート、数百のグループ、及び数千の加入者があり得る。固定数の加 入者に対して、発展型二重ISWプロトコルは自動的に制御チャンネル上で呼量 を倍にする。
さらに、制御チャンネル上の混雑は、追加の加入者が通信システム上に“負荷( load)”されるにつれて(すなわち、中央制御装置(コントローラ)がそれ らのIDを認識するようにプログラムされいる)さらにもっと複雑化するであろ う。加入者が混雑した制御チャンネル上に呼出し要求を出し得ないために、これ は大規模な高利用通信システムにおいて受は入れられない通信システムアクセス タイムをもたらすことになるであろう。
前述のとおり、新トランク通信方式の設置及び追加加入者の既存通信方式に対す る負荷の両方において著しい成長があったし、今も継続している。しかしながら 、この連続成長は現代のトランク通信方式にもうひとつの問題点を提起している 。すなわち、限定された加入者ID容量の問題である。現状のトランク通信方式 において、呼出し要求のID部分は16ビツトに限られている。限られた範囲で は、少な目のフリート及び/あるいはグループとし個人IDフィールドにもっと ビットを充当することも可能であるが、典型的には、今日のトランク通信方式は およそ1万の異なる個人IDだけを識別し得る。
もともとは十分であったが、今日、多くのトランク通信方式の取扱者は新加入者 を断わるか、もしくは加入者待ちリストに載せる。
従って、何千の加入者が識別される(通信システム上に負荷される)ことが可能 なトランク通信方式をもたらし、一方では、制御チャンネルの混雑を低減化する ように設計された信号方式を同時にもたらし、他方ではトランク通信方式のユー ザによって今や期待され要求される発展機能をそれでもなおもたらす技術が要望 されている。
発明の要約 従って、本発明の目的は改良されたトランク通信方式を提供することである。
本発明のさらなる目的は数千の追加加入者がシステムにアクセスできるトランク 通信方式を提供することである。
本発明の別の目的の1つは制御チャンネル呼量の混雑を低減化したトランク通信 方式を提供することである。
本発明のまたさらなる目的の1つは、同時に発展型トランク通信システム機能を もたらしつつ、制御チャンネル呼量の混雑を減少化するトランク通信方式を提供 することである。
本発明のまた別の目的の1つは、すべての上記の目的を達成する、ユニークな統 一通信プロトコルを提供することである。
本発明の最後の目的は、将来のトランク通信方式に使えて、既存のトランク通信 方式も逆用できるユニークな統一通信プロトコルを提供することである。
本発明の究極の目的は改良されたトランク通信方式を提供することである。
要するに、本発明によれば、トランク通信信号方式は、加入者が単一のISWに 符号化された個人IDのみを用いた通信チャンネルを要求する、統一信号プロト コルによってもたらされる。中央制御装置(コントローラ)は呼出し要求を復号 化し要求せる加入者の個人IDを取り出し、加入者の通話グループ(talk− group)所属を決定するためその同じIDを照合する(cross ref erences)。要求せる加入者の所属(affliciation)が判ら ない場合、中央制御装置(コントローラ)は加入者に命令しトランク通信方式に アクセスする前に二重ISW信号を用いてその所属を送信させる。本発明の別の 面において、各加入者は中央制御装置に通話グループの所属での異動を知らせて 、それにより連続させる所属アップデートをもたらす。この様にして、65.5 36名の加入者が単一のトランク通信方式へのアクセスを与えられ、制御チャン ネル呼量の混雑は可能ならいつでも単一のISW信号を用いることで最小化され る。
図面の簡単な説明 新規と考えられる本発明の特色は添付の請求の範囲において特定されている。本 発明はさらなる目的とそれらの利点と共に付属の図面と関連させた、次の説明及 び同一参照番号が同一の要素を示すいくつかの図面を参照して理解し得る。
第1図は本発明を用い得る典型的なトランク通信方式のブロック図である。
第2図は従来の技術の単一ワード(ISW)信号プロトコルの図示である。
第3図は従来の技術の二重ワード(ISW)信号プロトコルの図示である。
第4図は本発明で使われる統一信号方式方式プロトコルの図示である。
第5図は中央制御装置の命令で加入者の所属をアップデートするため本発明で用 いられる統一信号方式プロトコルの図示である。
第6図A及び第6図Bは本発明の統一信号方式プロトコルに従って加入者ユニッ トにより実行されるステップのフローチャートである。
第7図は本発明の統一信号方式プロトコルに従って中央制御装置によって実行さ れるステップのフローチャートである。
望ましい実施例の詳細な説■ 第1図にまず言及すると、本発明の統一信号方式プロトコルを使い得る、トラン ク通信方式(システム)100が図示されている。典型的には、トランク通信方 式(システム)は少なくとも一個の中央制御装置(コントローラ)110、複数 のトランク中継器106(そのひとつは制御チャンネル108として動作するよ うに選ばれる)、及び複数の加入者ユニット102と104から成る。
トランク通信方式(システム)の心臓部は中央制御装置(コントローラ)110 である。呼出し要求ないし加入者により符号化された他の情報は制御チャンネル 中継器108により中央制御装置(コントローラ)110へ中継される。中央制 御装置(コントローラ)はいくつかの加入者(3つが図示されている)の間に限 定せるチャンネル資源106(2つが図示されている)を割当てる。中央制御装 置は、制御チャンネル108をモニターするすべての加入者(102と104) により受信される、O8Wへのチャンネル許可もしくは他の情報を符号化するこ とにより加入者を制御する。
第2図に言及すると、従来の技術の単一ワード(IsW)信号プロトコル200 が図示されている。まず、加入者は呼出し要求情報バケツ)202 (通信A) を形成し送信する。呼出し要求202は、加入者のフリートID204A、グル ープID204B、及び個人ID204Cを組織して表わす2進数を含む、16 ビツトIDフイールド204A−Cからなる。呼出し要求202の第2フイール ドは要求せる呼出しの種別(すなわち、個別呼出し、グループ呼出し等)を表わ す2進数を含む、呼出し種別(あるいは代りにメツセージコード)フィールド2 06である。チャンネルが利用できるとき、中央制御装置はチャンネル許可20 8(通信B)を形成し送信する。チャンネル許可208は、204A−Cの加入 者IDが反復されている、16ビツトIDフイールド21のメツセージ)フィー ルドがチャンネル許可208を成す。従って、従来の単−ISW信号プロトコル 200は経済的通信方式(すなわち、低い呼量の混雑)をもたらすものの、この プロトコルは発展機能もしくは現在のトランク通信システムユーザにより要求さ れる拡張情報交換を具備することができない。
第3図に言及すると、従来の二重ワード(IsW)信号プロトコル300が図示 されている。二重ワード信号プロトコルに従い、加入者は第1ワード302と第 2ワード304の両方を中央制御装置へ送信する(通信A参照)。×第1ワード 302は第2図の呼出し要求202と本質的に同様の情報から成る。第2ワード 304は、例えば、特定の加入者(すなわち、個人対個人あるいは私的な呼出し の呼出された当事者)のフリート、グループ、及び個人IDを表現し得る2進数 を含む、16ビツ)IDフィールド306A−Cから成る。第2ワード304も 、第1ワード302と同様の呼出し種別情報を含み得る、5ビット呼出し種別フ ィールド308をもつ。
チャンネル許可も二重ワード310及び312を有する(通信B参照)。第1ワ ード310は呼出し要求の第1ワード302と同様な16ビツトフリート、グル ープ、及び個人IDからなる。加えて、1ビット個人フィールド314及び10 ビツトメツセージフイールド316は第1ワード310を構成する。チャンネル 許可の第2ワード312は、呼出し要求の第2ワード304と同様な16ビツト フリート、グループ、及び個人IDを含む、16ビツトフイールド306N−C ′から成る。これに続き、第2ワード312は、個人フィールド318及び、加 入者が交信できる特定のトランク中継器(チャンネル)を表わす2進数である、 IOビットチャンネル割当て320から成る。見られるとおり、二重ワード信号 フォーマット300は単−ISW信号フォーマット200よりも著しく多い情報 を運ぶ潜在力を有する。しかしながら、第2図及び第3図から同じ(明らかなの は拡張信号プロトコルの結果である増加せる混雑(すなわち、呼量)である。従 って、信号プロトコルは両方の従来プロトコルの利点を組合わせて、それによっ てトランク通信方式(システム)用信号を統一化する必要がある。
第4図に言及すると、本発明の統一信号方式プロトコルが図示されている。本発 明は中央制御装置がシステムを使うことを認められた各加入者の“通話グループ ”所属をいづれかの貯蔵手段にストアしていることを想定する。すなわち、グル ープ全体(グループ呼出しと同義)あるいはフリート全体(フリート呼出しと同 義)のいづれかであり得る、通話グループ内で交信する。中央制御装置はどの通 話グループがどのフリートに所属するかを“知っている” (すなわち、通信方 式(システム)管理者ないし運用者によりプログラムされている)。従って、中 央制御装置自体が照合により加入者のフリート全体の会話グループ及びグループ 全体の通話グループを決定するので、要求せる加入者はその個人IDを送信しさ えすればよい。従って、本発明の統一プロトコルにおいて、個人呼出し及び通話 グループ呼出しのみがなされ得るが、しかし、通話グループ呼出しは種別として グループ全体ないしフリート全体となり得る。それ故に、加入者がその個人ID を送信するだけなので、全16ビツトIDフイールドは要求せる加入者の個人I Dを表わすように割当てられ得る。それ故に、本発明はひとつのトランクシステ ムで 2 ”=65,536          (1)の加入者が運用することを許 容する。従って、本発明の呼出し要求402は要求せる加入者の個人ID(40 4)及び、通話グループないし個人呼出し要求のいづれかを表わす、呼出し種別 コード406を表現する16ビツト2進数だけから成る。
呼出し要求を受信し復号する際に、中央制御装置は要求者の個人IDがトランク 通信方式(システム)を使うことを許されている(すなわち、登録されている) かどうかを判定する。判定すると、中央制御装置は加入者の個人IDをどこか適 当な貯蔵手段にストアされた、グループ全体の通話グループIDに照合すること によって加入者の通話グループ所属を判定する。中央制御装置が呼出し要求はグ ループ全体の呼出しから成ると判定すると、中央制御装置は適切なグループ全体 の通話グループチャンネル許可を形成し返送し得る。しかしながら、呼出し要求 がフリート全体の呼出し用であれば、中央制御装置は加入者のフリート全体の通 話グループIDを判定する。
従って、フリート全体ないしグループ全体の通話グループチャンネル許可408 は二重ワード種別であり、第1ワード410及び第2ワード4i2から成る。第 1ワード410は要求せる加入者の個人I D 404’、1ビット個人フィー ルド414、及び10ビツトステータスフイールド416から成る。第2ワード 412は、要求者が交信するフリート全体あるいはグループ全体の通話グループ IDのいづれかを表わす2進数を含む、16ビツトの第1フイールドからなる。
第2ワードも1ビット個人フィールド420及び、通信を開始するチャンネルを 示す、10ビツトチャンネル割当てフィールド422を有する。
従って、本発明は単一ワード及び二重ワード信号を用いる統一プロトコルをもた らす。単一ワード信号は通話グループ呼出し要求のために使われるが、チャンネ ル許可は二重ワードフォーマットを用いて返送される。この配列は、加入者要求 がランダムに送信されるので、制御チャンネル呼量を軽減する。すなわち、加入 者は、別の加入者が、呼出し要求の衝突となる、呼出し要求を同時に送信するか どうかあらかじめ知らない。それ故に、受信(inbound)非同期チャンネ ル上で(二重ワード信号に対するように)単一ワード信号を使うことが呼出し要 求の衝突を減少することにより混雑を緩和する。送信(outbound)制御 チャンネル上で、二重ワード信号は情報のより優る量を運び現代トランク通信方 式(システム)の発展機能を支える能力を本発明に付与する。二重ワードチャン ネル許可プロトコルは同期するので送信(outbound)チャンネルにむや みに負担をかけない。すなわち、中央制御装置は送信(outbound)OS  Wの列をつくる能力を有し前後して順々とそれらを送信する。従って、本発明 は、発展型トランク通信方式機能を支援しつつ、減少せる制御チャンネル混雑を もたらす。さらに、本発明は加えてトランク通信方式の利点に浴する加入者の数 の本格的な増加を与える。
第5図に言及すると、加入者の通話グループ所属をアップデートするための本発 明の望ましい信号プロトコル500が図示されている。本発明は中央制御装置が 加入者の通話グループ所属を持たないか、あるいは少なくとも、正しい所属を持 たないいくつかの状況を想定している。例えば、新しく負荷された加入者は通話 グループ所属が中央制御装置内に全くストアされていないであろう。
さらには、中央制御装置内のメモリ手段が故障してすべての加入者の所属が失わ れるかもしれない。また、既設の加入者の場合には、現在の通話グループ所属が その加入者によって既に変更されているかもしれない。すなわち、加入者は、思 いのまま、通話グループから通話グループに移る能力を持つかもしれない。この 場合、中央制御装置は加入者の現時点の通話グループ所属を持つことなく、それ ゆえ、正しく呼出しを構成できないだろう。
第5図にまた言及すると、加入者は、16ビツト個人ID504及び呼出し種別 コード506から成る、呼出し要求502を送信する。中央制御装置はISWを 復号化し加入者の個人IDを復元し加入者がトランクシステムを使うことを許さ れているかどうかを判定する。良ければ、中央制御装置は加入者の個人IDを照 合し加入者の通話グループIDを判定する。故障か何かによって、中央制御装置 がその特定の加入者のためにストアされた通話グループ所属を持たないならば、 中央制御装置は、要求者の個人ID504’、個人ビット、及び10ビツト“通 話グループ所属の送信(send)”命令コード510を含む第1フイールドか ら成る、単一ワード命令508をフォーマットする。要求せる加入者のみが命令 508を復号化し所属アップデートメツセージ512を送信することにより応答 する。アップデートメツセージ512は望ましくは二重ワードタイプであり、そ の第1ワードは、要求せる加入者の16ビツト個人ID504及び、加入者のグ ループ全体の通話グループ所属を含む第2ワードが続くことを示す、5ビツトデ ジタルコード514を含む5ビツトフイールドから成る。アップデートメツセー ジ512の第2ワードもふたつのフィールドに分かれており、第1フイールドは 加入者のグループ全体の通話グループ所属を表わす13ビツト2進数を含み、第 2フイールド506はステータス及び/あるいは呼出し種別情報を表わす8ビツ トデジタルワードから成る。中央制御装置はアップデートメツセージ512を受 信し復号化し加入者通話グループ所属516を便宜的にストアする。
中央制御装置は二重ワードチャンネル許可518を今やフォーマットし送信し得 る。第4図に関連して議論されたように、望ましいチャンネル許可は第1ワード として加入者の16ビツト個人I D 504’、1ビット個人フィールド52 0、及び10ビツトステータスフイールド522を有する。第2ワードは、フリ ート全体のもしくはグループ全体の通話グループIDのいづれかを(呼出し種別 要求に従って)・表わす2進数を含む第1フイールド524.1ビット個人フィ ールド526、及び10ビツトチャンネル割当てフィールド528から成る。こ の様にして、中央制御装置はトランク通信方式(システム)への要求者のアクセ スを許可する前にアップデートされ得る。
通話グループを変更する既設の加入者の場合に、本発明は加入者が自動的に中央 制御装置をアップデートすることを想定する。典型的には、通話グループを変更 する能力を有する各加入者は、ブツシュボタンあるいはロータリースイッチのよ うな、選択機構を備えている。望ましい実施例において、各加入者は、自分が通 話グループを変更する時はいつでもアップデートメツセージ(第5図の512) を自動的にフォーマットし送信する。すなわち、加入者が選択機構を作動するや いなや、加入者はアップデートメツセージを送信し中央制御装置からの肯定応答 (acknowledge) OS Wを待つ。肯定応答OSWは制御チャンネ ル呼員を最小とする(第5図の命令508のような)単一ワード命令から成るこ とが望ましいけれども、(第5図の命令518のような)二重ワード命令が用い られ得る。この方法はブツシュボタンあるいはキーボードタイプの選択機構に一 般的に望ましい。別の望ましい実施例において、所属アップデートメツセージ( 第5図の512)は通話グループ所属の変更に続く押しボタン式送話(push −to−talk、 P T T )スイッチの加入者による次の作動で自動的 に送信される。この様にして、加入者は交信したくなるまで追加のアップデート メツセージを発生することなくいくつかの通話グループ変更をなし得る。これら の望ましい実施例のいづれにおいても、加入者はチャンネル許可もしくは肯定応 答メツセージを受信するまで二重ワードフォーマットを用いて呼出し要求をする 。
第6図A及び第6図Bに言及すると、本発明による加入者の操作により実行され るステップを図示するフローチャート図が、図示されている。第6図Aにおいて 、自動所属ルーティンは、加入者がその通話グループ所属を変更する所の、ステ ップ600で始まる。ステップ602において肯定応答(A CK)フラッグが クリアされる。
肯定応答フラッグの目的は中央制御装置が加入者の現時点の通話グループ所属を 所有することを示す記録を加入者内に有するためである。本発明によると、AC Kフラッグがセット(すなわち、論理値l)されると、加入者は中央制御装置が その現在の通話グループ所属を所有しいかなる将来の通信にも単一ワードチャン ネル要求を送信するように作動することを仮定する。逆に、ACKフラッグがセ ットされない(すなわち、論理値0)ならば、加入者は中央制御装置がその現在 の通話グループ所属を所有しないと仮定するので、加入者は通信チャンネルに二 重ワードチャンネル要求を送信することになる。
自動アップデートの加入者において、二重ワードアップデート(第5図の512 参照)は加入者がその通話グループ所属を変更すると直ちに送信(ステップ60 4)される。従って、判定606は、アップデートせる加入者が中央制御装置の アップデートメツセージの受領を認知する中央制御装置からの応答を受信してい るかどうかを決定する。応答が受信されないと、判定608は応答タイマーが終 了したかどうかを決定する。応答がないと、ループは応答が受信されるかあるい はタイマーが終了するまで判定606と608の間に形成される。タイマーが終 了すると、判定610は再試行カウンターが終了しているかどうかを決定する。
望ましくは、各加入者があらかじめ定めた回数で二重ワードアップデートを再送 信(再試行)することになる。カウンターが終了すると、ルーティンが終り加入 者は後でルーティンを再び始めなければならない。再試行カウンターが終了しな いと、ルーティンはステップ604(参照符号A)にもどり二重ワードアップデ ートを再送信する。
応答が受信されるとすれば、判定612は肯定応答O8Wが受信されたかどうか を決定する。受信せる応答が肯定応答OS Wでないならば判定614はチャン ネル許可(第5図の518参照)が受信されたかどうかを決定する。否定であれ ば、受信せる応答が無効でありルーティンは参照符号Aへもどる。判定612あ るいは614のいづれかの判定が肯定であるならば、加入者が正しい所属を返さ れたかどうかを決定する、判定616ヘルーテインは進む。肯定であるならば、 ステップ618は加入者のACKフラッグをセットしルーティンは正常な動作を 続ける。しかしながら、判定616の決定は中央制御装置が誤りの所属を返した というものであれば、中央制御装置を正すために二重ワードアップデートを再送 信する、ステップ604(参照符号A)ヘルーティンがもどる。
第6図Bにおいて、加入者ユニットのPTT所属アップデートルーティンが示さ れている。ステップ620において、加入者ユニットが(おそらく数回)その通 話グループ所属を変更する。通話グループ所属が変更されると、ACKフラッグ がステップ622でクリアされる。
判定624は加入者が呼出しを開始するため、そのPTTスイッチを作動したか どうかを決定する。否定であるならば、加入者は正常な動作を続ける。しかしな がら、加入者のPTTが作動されたならば、加入者の通話グループが変更したの で、ステップ626は二重呼出し要求を送信する。従って、判定628は中央制 御装置が加入者の呼出し要求に応答したかどうか決定する。否定であるならば、 判定630は時間超過(t ime−ou t )タイマーが終了したかどうか 決定する。第6図Aに関連して既に述べられたように、応答が受信されるかある いはタイマーが終了するまで、判定628と630は待ちループを形成する。タ イマーが終了すると、判定632は再試行カウンターが終了したかどうか決定す る。否定であるならば、加入者は要求を再送信(ステップ626)するものとす る。しかし棋から、判定632は再試行タイマーが終了したと決定すると、ルー ティンは終る。
応答が認識されると、判定634は受信せる応答がチャンネル認可(第5図の5 18参照)であったかどうか決定する。否定であるならば、応答は無効でありル ーティンは呼出し要求(ステップ626)を再送信するため参照符号Bへもどる 。しかしながら、判定634の決定はチャンネル許可が受信されたとするならば 、判定636は正しい所属(第5図の524参照)がチャンネル許可と共に返X されたかどうか決定する。否定であるならば、ルーティンは中央制御装置を正す のに二重ワードアップデート(ステップ626)を再送するために参照符号Bへ もどる。しかしながら、中央制御装置が正しい所属を有するならば、ACKフラ ッグがステップ638にセット(すなわち、論理値l)され加入者が正常に呼出 しを所有する。この様にして、本発明の加入者ユニットは可能な時はいつでも単 一ワード呼出し要求を送信するように動作し、命令によるかあるいは通話グルー プ所属を変更する時にのみ二重ワード信号へもどる。
第7図に言及すると、本発明に従って中央制御装置により実行されるステップが 図示されている。ルーティンは、中央制御装置が単一ワード呼出し要求が受信さ れたかどうかを判定する、ステップ700で始まる。判定700の決定が単一ワ ード要求(502)が受信されたとするならば、判定702は要求が正しい個人 IDを持ったかどうかを決定する。すなわち、呼出し要求で送信せる個人IDが トランク通信方式(システム)を使うのを許されたものかどうかである。否定で あるならば、要求は無視されルーティンは再び始めるため判定700へもどる。
しかしながら、判定702が加入者が許されていると決定すると、加入者の所属 を決めるため個人IDを照合する、ステップ704へ進む。所属が中央制御装置 に知られていないならば、ステップ706が特定の加入者へ所属送出命令(50 8)を返す。所属が知られているならば、ルーティンはチャンネルがトランク通 信方式(システム)上で使用可能であるかどうかを決定する、判定708へ進む 。否定であるならば、ステップ710はすべてのチャンネルが現在使用中である ことを示す話中(Busy)OS Wを加入者へもどす。しかしながら、ステッ プ708の判定がチャンネルが使えるとするならば、ステップ712は要求せる 加入者へチャンネル許可(518)をフォーマットし返送する。
判定700の決定が単一ワード要求(502)が受信されなかったとするならば 、二重ワードアップデート及び/あるいは要求(508)が受信されたにちがい ない。
従って、ル゛−ティンは、個人ID(504)及びアップデートせる所属(51 6)が摘出され、照合され、いづれか便利な貯蔵手段にストアされる、ステップ 714へ進む。判定716はそのアップデートも呼出し要求(5ステツプ718 は中央制御装置が今や正しい所属を有することを示すため加入者へ肯定応答O8 Wをもどす。判定716の決定が呼出し要求がアップデートと共に含まれていた とするならば、ルーティンは判定708へ進み呼出し要求は前述のように処理さ れる。
本発明の特定の実施例が説明され図示されたが、多くの修正がなされ得ることか ら本発明はそれらへ限定されないことが通常の当業技術者達には容易に理解され るであろう。それゆえに本件出願によってここに記述されかつ請求された基本的 な根本原理の真正なる精神と展望の範囲の中に入るいかなる及びあらゆるこのよ うな修正を)N 加入者                             中 央− 先行技術− FIC,2 〉 噂 国際調査報告

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.トランク通信方式において、グループに組織された複数の加入者ユニットの 間に限定された数の通信チャンネルを割当てる少なくともひとつの中央制御装置 を有しかつ各加入者が少なくとも個人識別コード及び通話グループ所属を有し、 前記加入者がいづれの通信チャンネルでも情報を交信するように構成され配置さ れており、複数の加入者のいづれも通信チャンネルヘのアクセスを要求し、 (a)あらかじめ定めたビット長を有し、第1フィールドが加入者の個人識別を 表わし第2フィールドが要求せる呼出しの種別を表わす、フィールドに組織され る少なくとも呼出し要求情報からなるメッセージを送信する工程と、 (b)各々があらかじめ定めたビット長を有し次のフィールドに組織されるチャ ンネル許可情報から少なくとも成るメッセージを受信する工程であって、(1) 第1ワードは、前記加入者の個人識別コードを表わす第1フィールドとあらかじ め定めたデジタルワードを表わす第2フィールドから成り、(2)第2ワードは 前記の加入者の通話グループ所属を表わす第1フィールドとチャンネル割当てを 表わす第2フィールドから成る、工程、とからなることを特徴とするトランク通 信方式設定用信号方式。 2.トランク通信方式において、グループに組織された複数の加入者ユニットの 間に限定された数の通信チャンネルを割当てる少なくともひとつの中央制御装置 を有し、かつ各加入者が少なくとも個人識別コード及び通話グループ所属を有し 、前記加入者がいづれの通信チャンネルでも情報を交信するように構成され配置 されており、複数の加入者のいづれも通信チャンネルヘのアクセスを要求し、 (a)あらかじめ定めたビット長を有し、第1フィールドが加入者の個人識別を 表わし第2フィールドが要求せる呼出しの種別を表わす、フィールドに組織され る少なくとも呼出し要求情報から成るメッセージを送信する工程と、 (b)あらかじめ定めたビット長を有し、第1フィールドが前記加入者の個人識 別コードを表わし第2フィールドがあらかじめ定めた命令コードを表わす、フィ ールドに組織される少なくとも命令情報ワードから成るメッセージを受信する工 程と、 (c)各々があらかじめ定めたビット長を有し次のフィールドに組織される少な くとも呼出し要求情報ワードから成るメッセージを送信する工程であって、(1 )第1ワードは前記加入者の個人識別コードを表わす第1フィールドとあらかじ め定めたデジタルワードを表わす第2フィールドから成り、(2)第2ワードは 前記の加入者の通話グループを表わす第1フィールドと要求せる呼出しの前記の 種別を表わす第2フィールドから成る、工程と、(d)各々があらかじめ定めた ビット長を有し次のフィールドに組織される少なくともチャンネル許可情報から 成るメッセージを受信する工程であって、(1)第1ワードは前記加入者の個人 識別コードを表わす第1フィールドとあらかじめ定めたデジタルワードを表わす 第2フィールドから成り、(2)第2ワードは前記加入者の通話グループ所属を 表わす第1フィールドとチャンネル割当てフィールドから成る、工程、とから成 ることを特徴とするトランク通信方式設定用信号方式。 3.トランク通信方式において、グループに組織された複数の加入者ユニットの 間に限定された数の通信チャンネルを割当てる少なくともひとつの中央制御装置 を有し、かつ各加入者が少なくとも個人識別コード及び通話グループ所属を有し 、前記加入者がいづれの通信チャンネルでも情報を交信するように構成され配置 されており、複数の加入者のいづれもが通信チャンネルヘのアクセスを要求し、 加入者ユニットのいづれにおいても、 (a)あらかじめ定めたビット長を有し、第1フィールドが加入者の個人識別を 表わし第2フィールドが要求せる呼出しの種別を表わす、フィールドに組織され る少なくとも呼出し要求情報から成るメッセージを送信する工程と、 (b)各々があらかじめ定めたビット長を有し次のフィールドに組織される少な くともチャンネル許可情報から成るメッセージを受信する工程であって、(1) 第1ワードは前記加入者の個人識別コードを表わす第1フィールドとあらかじめ 定めたデジタルワードを表わす第2フィールドから成り、(2)第2ワードは前 記加入者の通話グループ所属を表わす第1フィールドとチャンネル割当てを表わ す第2フィールドから成る工程と、 中央制御器において、 (a)あらかじめ定めたビット長を有し、第1フィールドが加入者の個人識別を 表わし第2フィールドが要求せる呼出しの種別を表わす、フィールドに組織され る少なくとも呼出し情報から成るメッセージを受信する工程と、 (b)前記の加入者の個人識別コードを照合し加入者の通話グループ所属をもた らす工程と、 (c)各々があらかじめ定めたビット長を有し次のフィールドに組織される少な くともチャンネル許可情報から成るメッセージを送信する工程であって、(1) 第1ワードは前記加入者の個人識別コードを表わす第1フィールドとあらかじめ 定めたデジタルワードを表わす第2フィールドから成り、(2)第2ワードは前 記加入者の通話グループ所属を表わす第1フィールドとチャンネル割当てを表わ す第2フィールドから成る、工程、とからなることを特徴とするトランク通信方 式設定用信号方式。 4.トランク通信方式において、グループに組織された複数の加入者ユニットの 間に限定された数の通信チャンネルを割当てる少なくともひとつの中央制御装置 を有し、かつ各加入者が少なくとも個人識別コード及び通話グループ所属を有し 、前記加入者が思いのまま少なくとも通話グループ所属を変更しいづれの通信チ ャンネルでも情報を交信するように構成され配置されており、複数の加入者のい づれもが通話グループ所属の変更に関し中央制御装置をアップデートし、 (a)別の通話グループ所属の選択に続き、自動的に、各々があらかじめ定めた ビット長を有し次のフィールドに組織されるアップデート情報ワードから少なく とも成るメッセージを送信する工程であって、(1)第1ワードは前記加入者の 個人識別コードを表わす第1フィールドとあらかじめ定めたデジタルワードを表 わす第2フィールドから成う、(2)第2ワードは前記加入者の通話グループ所 属を表わす第1フィールドとあらかじめ定めたコードワードを表わす第2フィー ルドから成る工程と、(b)あらかじめ定めた肯定応答コードを有する肯定応答 情報ワードから少なくとも成るメッセージを受信する、工程、とからなることを 特徴とするトランク通信方式設定用信号方式。 5.トランク通信方式において、グループに組織された複数の加入者ユニットの 間に限定せる数の通信チャンネルを割当てる少なくともひとつの中央制御装置を 有し、かつ各加入者が少なくとも個人識別コード及び通話グループ所属を有し、 前記加入者が思いのまま少なくとも通話グループ所属を変更しいづれの通信チャ ンネルでも情報を交信するように構成され配置されており、加入者ユニットは別 の通話グループ所属の選択に続き、自動的に、各々があらかじめ定めたビット長 を有し以下のフィールドに組織されるアップデート情報ワードから少なくともな るメッセージを送信するための手段であって、 (1)第1ワードは前記加入者の個人識別コードを表わす第1フィールドとあら かじめ定めたデジタルワードを表わす第2フィールドから成り、(2)第2ワー ドは前記加入者の通話グループ所属を表わす第1フィールドとあらかじめ定めた コードワードを表わす第2フィールドから成る手段と、及びあらかじめ定めた肯 定応答コードを有する肯定応答情報ワードから少なくとも成るメッセージを受信 する手段、とから成ることを特徴とするトランク通信方式設定用信号方式。 6.トランク通信方式において、グループに組織された複数の加入者ユニットの 間に限定せる数の通信チャンネルを割当てる少なくともひとつの中央制御装置を 有し、かつ各加入者が少なくとも個人識別コード及び通話グループ所属を有し、 前記加入者が思いのまま少なくとも通話グループ所属を変更しいづれの通信チャ ンネルでも情報を交信するように構成され配置されており、複数の加入者のいづ れもが通話グループ所属の変更に関し中央制御装置をアップデートし、 (a)加入者の次回の送信と共に、自動的に、各々があらかじめ定めたビット長 を有し以下のフィールドに組織されるアップデート/呼出し要求情報ワードから 少なくとも成るメッセージを送信する工程であって、(1)第1ワードは前記加 入者の個人識別コードを表わす第1フィールドとあらかじめ定めたデジタルワー ドを表わす第2フィールドから成り、(2)第2ワードは前記加入者の通話グル ープ所属を表わす第1フィールドと要求せる呼出しの種別を表わす第2フィール ドから成る工程と、 (b)各々があらかじめ定めたビット長を有し、次のフィールドに組織されるチ ャンネル許可情報から少なくとも成るメッセージを受信する工程であって、(1 )第1ワードは前記加入者の個人識別コードを表わす第1フィールドとあらかじ め定めたデジタルワードを表わす第2フィールドから成り、(2)第2ワードは 前記加入者の通話グループ所属を表わす第1フィールドとチャンネル割当てを表 わす第2フィールドから成る、工程、 とからなることを特徴とするトランク通信方式設定用信号方式。
JP63502490A 1987-06-19 1988-02-08 トランク通信を設定する改良された信号方法 Pending JPH02502958A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/064,907 US4723264A (en) 1987-06-19 1987-06-19 Signalling method for establishing trunked communication
US064,907 1987-06-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02502958A true JPH02502958A (ja) 1990-09-13

Family

ID=22059039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63502490A Pending JPH02502958A (ja) 1987-06-19 1988-02-08 トランク通信を設定する改良された信号方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4723264A (ja)
EP (1) EP0364447B1 (ja)
JP (1) JPH02502958A (ja)
KR (1) KR960016383B1 (ja)
AT (1) ATE123913T1 (ja)
AU (1) AU601344B2 (ja)
CA (1) CA1270525C (ja)
DE (1) DE3853997T2 (ja)
HK (1) HK100197A (ja)
NZ (1) NZ223933A (ja)
WO (1) WO1988010547A1 (ja)

Families Citing this family (86)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6374330A (ja) * 1986-09-18 1988-04-04 Sony Corp 無線通信方法及びそれに用いる通信機
US5274837A (en) * 1987-06-03 1993-12-28 Ericsson Ge Mobile Communications Inc. Trunked radio repeater system with multigroup calling feature
US4905302A (en) * 1987-06-03 1990-02-27 General Electric Company Trunked radio repeater system
US5125102A (en) * 1987-06-03 1992-06-23 Ericsson Ge Mobile Communications Inc. Trunked radio repeater system including synchronization of a control channel and working channels
US4939746A (en) * 1987-06-03 1990-07-03 General Electric Company Trunked radio repeater system
JP2516983B2 (ja) * 1987-06-19 1996-07-24 松下通信工業株式会社 無線電話装置
US4811420A (en) * 1987-07-08 1989-03-07 International Mobile Machines Corporation Initialization of communication channel between a subsciber station and a base station in a subscriber communication system
US4833701A (en) * 1988-01-27 1989-05-23 Motorola, Inc. Trunked communication system with nationwide roaming capability
US4837800A (en) * 1988-03-18 1989-06-06 Motorola, Inc. Cellular data telephone system and cellular data telephone therefor
US4875230A (en) * 1988-07-25 1989-10-17 Gte Mobilnet Incorporated Cellular telephone unit having multiple memory location command language
US4901340A (en) * 1988-09-19 1990-02-13 Gte Mobilnet Incorporated System for the extended provision of cellular mobile radiotelephone service
CA2001339C (en) * 1988-12-02 1993-12-21 Jaime Andres Borras Repeater for a controlled radio system
US5159701A (en) * 1989-03-31 1992-10-27 E. F. Johnson Company Method and apparatus for a distributive wide area network for a land mobile transmission trunked communication system
JP2555904B2 (ja) * 1989-04-27 1996-11-20 日本電気株式会社 自動車電話方式
US5025254A (en) * 1989-06-23 1991-06-18 Motorola, Inc. Communication system with improved resource assignment
US5134645A (en) * 1989-06-30 1992-07-28 Berken James J Automatic and sustained association of users with communications paths
US5235631A (en) * 1989-07-31 1993-08-10 Motorola, Inc. Trunked talk-group assignment method
SE500289C2 (sv) * 1989-08-11 1994-05-30 Ericsson Telefon Ab L M Metod att övervaka telefonabonnemang i ett mobiltelefonsystem
US4972460A (en) * 1989-09-29 1990-11-20 Motorola, Inc. Automatic equivalent temporary talkgroup assignment in a roaming trunking environment
US5093927A (en) * 1989-10-20 1992-03-03 Motorola, Inc. Two-way communication system
US5214789A (en) * 1989-11-17 1993-05-25 Uniden America Corporation Radio channel allocation based on location of mobile users
DE3939903A1 (de) * 1989-12-02 1991-06-06 Licentia Gmbh Funksystem
US5371492A (en) * 1989-12-29 1994-12-06 Motorola, Inc. Method and apparatus for automatically executing system reconfigurations
DE69128421T2 (de) * 1990-03-05 1998-06-25 Motorola Inc Verfahren zur automatischen ausführung von systemrekonfigurationen
GB2243974B (en) * 1990-03-22 1994-04-06 Motorola Israel Ltd Trunked radio system
US5203011A (en) * 1990-09-04 1993-04-13 Motorola, Inc. Method and apparatus for establishing voice and tone signalling communication in a trunked system
US5168575A (en) * 1990-09-28 1992-12-01 Motorola, Inc. Demand driven wide-area radio system resource assignment method and apparatus
US5287551A (en) * 1990-11-13 1994-02-15 Motorola, Inc. Radio communication apparatus and method for voice channel busy call back
US5212832A (en) * 1990-11-26 1993-05-18 Motorola, Inc. Method and apparatus for operator messaging using voice channel signalling
US5144668A (en) * 1991-01-25 1992-09-01 Motorola, Inc. Signal overlap detection in a communication system
US5212715A (en) * 1991-01-25 1993-05-18 Motorola, Inc. Digital communication signalling system
US5610973A (en) * 1991-01-28 1997-03-11 Bellsouth Corporation Interactive roamer contact system for cellular mobile radiotelephone network
US5239680A (en) * 1991-03-26 1993-08-24 Motorola, Inc. Communication system message authentication
US5646606A (en) * 1991-05-30 1997-07-08 Wilson; Alan L. Transmission of transmitter parameters in a digital communication system
ES2042376B1 (es) * 1991-07-30 1996-08-16 Arapiles Jesus Sanz Sistema radiotelegrafico con equipos moviles de bolsillo.
US5265262A (en) * 1991-08-02 1993-11-23 Motorola, Inc. Single channel remote site trunking
US5481545A (en) * 1991-08-26 1996-01-02 Ericsson Inc. Conventional network interface for multisite RF trunking system
US5293644A (en) * 1991-11-18 1994-03-08 Motorola, Inc. Secondary ID usage in a subfleet call
DK0568659T3 (da) * 1991-11-21 2000-05-22 Motorola Inc Fremgangsmåde for tildeling af en tale/datakanal eller en midlertidig styrekanal
US5239678A (en) * 1991-11-21 1993-08-24 Motorola, Inc. Method of assigning a control channel as a temporary voice/data channel in a radio communications system
FR2685588A1 (fr) * 1991-12-23 1993-06-25 Trt Telecom Radio Electr Systeme de transmission radioelectrique comportant au moins une station centrale et une pluralite de stations satellites.
US5235598A (en) * 1992-01-30 1993-08-10 Motorola, Inc. Method for utilizing a control channel for both data and voice
US5230083A (en) * 1992-01-30 1993-07-20 Motorola, Inc. Method for reducing control channel traffic in a communication system
GB2264210A (en) * 1992-02-05 1993-08-18 Marconi Gec Ltd Private mobile radio system
US5313652A (en) * 1992-03-25 1994-05-17 Motorola, Inc. Method and apparatus for providing a communication path using common sites
US5361402A (en) * 1992-03-30 1994-11-01 Motorola, Inc. Test device for analyzing communication channels in a trunked radio system
US5428823A (en) * 1992-05-04 1995-06-27 Motorola, Inc. Method for a communication unit to access and utilize information from an allocator
US5459761A (en) * 1992-06-29 1995-10-17 Motorola, Inc. Intelligent repeater for trunked communications
US5408680A (en) * 1992-08-11 1995-04-18 Ericsson Ge Mobile Communications Inc. Single channel autonomous digitally trunked RF communications system
US5625887A (en) * 1992-11-30 1997-04-29 Motorola, Inc. Method for non-registered communication units to access a communication system
US5513381A (en) * 1993-03-24 1996-04-30 Sasuta; Michael D. Method for placing a communication group call in a multiple site trunked system
US5517677A (en) * 1993-05-13 1996-05-14 Uniden America Corporation Adaptive weighting of a scanning sequence
US5710978A (en) * 1993-06-29 1998-01-20 Swift Computers, Inc. Logging recorder system for trunking radio
US5625890A (en) * 1993-06-29 1997-04-29 Swift Computers, Inc. Logging recorder system for trunking radio
US5551062A (en) * 1993-07-22 1996-08-27 Drozt; Peter M. Method for enhancing communication access in a radio communication system
US5483673A (en) * 1993-11-17 1996-01-09 Hiben; Bradley M. Method and apparatus for providing access to a communication system
US5574976A (en) * 1994-05-06 1996-11-12 Motorola, Inc. System for scanning channels
US5471646A (en) * 1994-08-01 1995-11-28 Motorola, Inc. Method for establishing a user defined radio talk group in a trunked radio communication system
US5649286A (en) * 1994-11-14 1997-07-15 Bellsouth Corporation Method for managing the registration of a wireless unit
US5774786A (en) * 1995-10-31 1998-06-30 Motorola, Inc. Method of maintaining calls subsequent to a site controller failure
US5784388A (en) * 1996-01-04 1998-07-21 Knox; Gregory D. Methods and apparatus for decoding control signals in dispatch trunked radio system
US5761193A (en) * 1996-05-31 1998-06-02 Derango; Mario F. Method for pre-establishing communications in a wireless communication network
US6529486B1 (en) 1997-04-11 2003-03-04 Transcrypt International/E.F. Johnson Company Trunked radio repeater communication system
US5999820A (en) * 1997-04-30 1999-12-07 Ericsson Inc. Dispatch console having communication modules with caller tracking feature
US6374115B1 (en) 1997-05-28 2002-04-16 Transcrypt International/E.F. Johnson Method and apparatus for trunked radio repeater communications with backwards compatibility
US6684080B1 (en) 1997-05-28 2004-01-27 Transcrypt International/E. F. Johnson Company Trunked radio repeater communication system including home channel aliasing and call grouping
US6073007A (en) 1997-07-24 2000-06-06 Qualcomm Incorporated Wireless fleet communications system for providing separable communications services
US6560461B1 (en) 1997-08-04 2003-05-06 Mundi Fomukong Authorized location reporting paging system
US6097942A (en) * 1997-09-18 2000-08-01 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Method and apparatus for defining and updating mobile services based on subscriber groups
US6185430B1 (en) * 1997-11-26 2001-02-06 Motorola, Inc. Voice call group function for a satellite based air traffic control system
US6301263B1 (en) * 1999-03-24 2001-10-09 Qualcomm Inc. Method and apparatus for providing fair access in a group communication system in which users experience differing signaling delays
US6122483A (en) * 1999-06-28 2000-09-19 Nortel Networks Limited Method and apparatus for multicast messaging in a public satellite network
US6519239B1 (en) * 1999-11-19 2003-02-11 Motorola, Inc. Method and apparatus for providing dispatch service in a CDMA communication system
JP3750642B2 (ja) * 2002-08-30 2006-03-01 ブラザー工業株式会社 通信システム
US20060126635A1 (en) * 2004-12-15 2006-06-15 Alberth William P Jr Push-to-X over cellular coordinated floor and packet scheduling
US7096013B1 (en) 2005-08-30 2006-08-22 Motorola, Inc. Method for operating in an 800 MHz trunked radio communications system by mapping channels to frequencies
US7171213B1 (en) 2005-08-30 2007-01-30 Motorola, Inc. Method for operating in a 800 MHz trunked radio communications system for channels 440 to 559
US7536196B1 (en) 2005-08-30 2009-05-19 Motorola, Inc. Method for preventing an unauthorized device from operating in an 800 MHz trunked radio communications system using channels 559 to 320
US7962166B1 (en) 2005-08-30 2011-06-14 Motorola Solutions, Inc. Method for indicating a band plan for a trunked radio communications system
US7085573B1 (en) 2005-08-30 2006-08-01 Motorola, Inc. Method for operating in a 800 MHz trunked radio communications system for channels 0 to 119
US7089026B1 (en) 2005-08-30 2006-08-08 Motorola, Inc. Method for determining a control channel in a trunked radio communications system
US7546085B1 (en) 2005-08-30 2009-06-09 Motorola, Inc. Method for preventing an unauthorized device from operating in a 800 MHz trunked radio communications system
US7228130B1 (en) 2005-08-30 2007-06-05 Motorola, Inc. Method for preventing an unauthorized device from operating in an 800 MHz trunked radio communications system using channels 319 to 0
US7136664B1 (en) 2005-08-30 2006-11-14 Motorola, Inc. Method for determining a control channel in a trunked radio communications system utilizing a scan list
KR20120085471A (ko) * 2011-01-24 2012-08-01 경원산업 주식회사 초음파 수중 페이져
US10021588B1 (en) 2017-05-04 2018-07-10 Motorola Solutions, Inc. Methods and systems for reducing inbound request traffic in a wireless network

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA876266A (en) * 1968-07-04 1971-07-20 Bell Canada Telephone paging system and method
US4012597A (en) * 1975-11-24 1977-03-15 Motorola, Inc. Transmission trunk multichannel dispatch system with priority queuing
JPS55109042A (en) * 1979-02-14 1980-08-21 Nec Corp Selective individual calling system
US4312070A (en) * 1979-12-07 1982-01-19 Motorola, Inc. Digital encoder-decoder
US4654777A (en) * 1982-05-25 1987-03-31 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Segmented one and two level paging address translation system
US4577060A (en) * 1983-05-18 1986-03-18 Bbl Industries, Inc. Paging network
US4519068A (en) * 1983-07-11 1985-05-21 Motorola, Inc. Method and apparatus for communicating variable length messages between a primary station and remote stations of a data communications system
US4517669A (en) * 1983-07-11 1985-05-14 Motorola, Inc. Method and apparatus for coding messages communicated between a primary station and remote stations of a data communications system
US4553262A (en) * 1983-11-25 1985-11-12 Motorola, Inc. Communications system enabling radio link access for non-trunked radio units to a multifrequency trunked two-way communications systems
JPS60182825A (ja) * 1984-02-29 1985-09-18 Nec Corp 無線電話方式
US4612415A (en) * 1984-08-03 1986-09-16 Motorola, Inc. Dynamic control of telephone traffic in a trunked radio system
US4658435A (en) * 1984-09-17 1987-04-14 General Electric Company Radio trunking system with transceivers and repeaters using special channel acquisition protocol
AU574994B2 (en) * 1984-12-31 1988-07-14 Motorola, Inc. Dispatch trunked radio system
US4817190A (en) * 1985-08-27 1989-03-28 Motorola, Inc. Method for dynamically regrouping subscribers on a communications system
JPH0824388B2 (ja) * 1987-01-16 1996-03-06 日本電信電話株式会社 コ−ドレス電話装置の接続制御方式

Also Published As

Publication number Publication date
AU601344B2 (en) 1990-09-06
EP0364447A1 (en) 1990-04-25
ATE123913T1 (de) 1995-06-15
NZ223933A (en) 1990-04-26
HK100197A (en) 1997-08-08
WO1988010547A1 (en) 1988-12-29
EP0364447A4 (en) 1992-01-22
KR890702394A (ko) 1989-12-23
AU1423388A (en) 1989-01-19
CA1270525A (en) 1990-06-19
DE3853997T2 (de) 1996-02-01
US4723264A (en) 1988-02-02
DE3853997D1 (de) 1995-07-20
CA1270525C (en) 1990-06-19
EP0364447B1 (en) 1995-06-14
KR960016383B1 (ko) 1996-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02502958A (ja) トランク通信を設定する改良された信号方法
US4817190A (en) Method for dynamically regrouping subscribers on a communications system
US5014345A (en) Method for dynamically regrouping subscribers on a communications system
KR960006139B1 (ko) 트렁크 음성/데이타 통신 시스템 작동 방법
KR930000798B1 (ko) 트렁크된 통신 시스템 및 시스템 사이를 로움하는 방법
US5542108A (en) Method for processing communication requests
US5530914A (en) Method for determining when a radio leaves a radio talk group
KR960004810B1 (ko) 트렁크식 무선 중계기 시스템
US5526376A (en) Intelligent repeater interface
JPH04502544A (ja) 移動トランクド通信環境において自動的に同等な臨時通話グループを割り当てる方法
KR960012087B1 (ko) 채널 할당 메시지 디코딩 방법과 전송 및 수신 통신 주파수 할당 방법 및 장치
JPH0213035A (ja) 通信システムへのアクセスを制御する方法および装置
US5530916A (en) Radio group call initiator identification storage and recall
JPH06507300A (ja) 動的グループ再グループ化方法
KR19990008227A (ko) 이동 통신 시스템에서의 긴급 음성 항목 할당
AU634234B2 (en) Method of establishing communication between independent communication systems
CA2019962A1 (en) Communication unit identification method and apparatus
US8060120B2 (en) System and method for transmitting a sequence of pages in a communication system
KR20090084350A (ko) 전이중방식의 망 이용자를 주파수 공용 통신의 그룹통화에참여시키기 위한 티알에스 게이트웨이 및 이를 포함하는티알에스 시스템
WO2020055557A1 (en) Dynamically assigning priority for shared spectrum communication systems
JPH11178057A (ja) ディジタル無線電話装置
JPH01190135A (ja) 移動端末識別方式