JPH02500653A - 人造装身具 - Google Patents

人造装身具

Info

Publication number
JPH02500653A
JPH02500653A JP63506402A JP50640288A JPH02500653A JP H02500653 A JPH02500653 A JP H02500653A JP 63506402 A JP63506402 A JP 63506402A JP 50640288 A JP50640288 A JP 50640288A JP H02500653 A JPH02500653 A JP H02500653A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
opening
brass
base
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63506402A
Other languages
English (en)
Inventor
ポルタシ,ローレンス エム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH02500653A publication Critical patent/JPH02500653A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44CPERSONAL ADORNMENTS, e.g. JEWELLERY; COINS
    • A44C27/00Making jewellery or other personal adornments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44CPERSONAL ADORNMENTS, e.g. JEWELLERY; COINS
    • A44C15/00Other forms of jewellery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44CPERSONAL ADORNMENTS, e.g. JEWELLERY; COINS
    • A44C9/00Finger-rings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49588Jewelry or locket making
    • Y10T29/4959Human adornment device making

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Adornments (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 人造装身具 発明の詳細な説明 本発明は人造装身具および人造装身具の製造方法に関する。
技術的背景 ブラックヒル社の金装飾品は、当初から金で作った基部に金合金で作った葉形や グリーンの装身具を結合して作られるものと信じられていた。そしてこの種の装 身具はピンク、黄色、グリーン等に色付けされている。
葉形やグリーンの装身具を作るには、24金の金材料に特殊の金属を混ぜてピン ク、黄色、グリーン等の色を呈するようにした材料を用い、この合金材料を板状 に圧延し、葉形やグレープ房形やリング状に打ち抜くことで行われる。打ち抜く 代わりにロストワックス法で作られる場合もある。装身具をロストワックス法で 作る場合には、モデルの正確な加工ができる。ゴムモールドがモデルおよびホッ トワックスから作られ、このゴムモールドに鋳造材料が注入される。ワックスパ ターンはステンレススチイールシリンダに囲まれたゴム基部に装着される。
ついでプラスチック材料がワックスパターンの回りに注がれる。次にステンレス スチイールシリンダがオーブンに送られ、ワックスパターンが溶けてオリジナル パターンの正確な複製の空間が作られるに十分な時間だけ焼かれる。ついでこの 空間に溶けた金が注入される。
金装飾品のすべての部材が準備されると、熟練した職人かロー付は機を用いて互 いにロー付けする。職人は装飾部品のデザインを傷付けることなく注意してロー 付は作業を行う必要がある。
このロー付は作業が終わると、電気メッキが施され、ピンクまたはグリーンの合 金材料により霜降り状外観を呈するようにされる。この仕上げ工程はピンクまた はグリーンの葉形片から24金の金メッキを取り去り、真の色を示す。
最後に、葉形やグリーンを彫金職人が彫金工具を用いて、詳細に修正し、美しい 装飾品が作られが、この作業には相当の時間を必要とするので、装飾品は高価と なってしまう。
本発明は職人の熟練を必要とせずに、装身具片を装飾品に取り付けることができ るようにした人造装身具の製造方法を提供することを目的とする。
本発明の人造装身具の製造方法では、装身具基部および葉形片を真鍮材料で作っ たものとし、装身具基部を金メッキし、葉形片をエツジングしグリーンまたはば ら色合金でメッキし、ついで葉形片を装身具基部に取り付けらる。この方法は短 時間で製品を作ることができ、価格を安くできる。
装身片を装身具にねしスタッドを介して取り付けられることは注目される。この 技術は装身片を装身具基部にロー付けする必要がなく、職人の熟練度が要求され ない。
しかしねじ取り付けは時間の経過とともに、ゆるくなってしまうことがある。す なわちこの技術は摩擦に弱く装身片の装身具への取り付けに適していない。
発明の概要 本発明は表面に少なくとも1つの開口を設けた基部と、この基部に装着される少 なくとも1つの装飾具と、上記開口に対応した形状をなし装飾具に一体に形成さ れた連結具とを有し、連結具を開口に装着することて装飾具を基部に取り付ける ようにした装身具である。
図面の簡単な説明 第1図は本発明の人造装身具斜視図、 第2図は第1図の2−2線に沿った断面図、第3図は第1図の分解斜視図、 第4図および第5図は本発明の他の変形例を示す図、S6図は装身片の裏面を示 す図である。
実施例 以下本発明の一実施例を図面につき説明する。
第1図は本発明により作みれた人造装身具の一例を示し、この人造装身具は3つ の部材から構成されている。
第1部材は基部100であり、この基部100は真鍮で作ったリングであって、 このリングは好ましくは鋳造品である。このリングは、その内面101を着用者 の指に外装される寸法とし、かつ外面103およびトップ支持部102を偏えて いる。このトップ支持部102は、゛外面103に形成されている。上記トップ 支持部102には、装身用葉形片104および装身用グレープ片106か支持さ れる。この装身用葉形片104および装身用グレープ片106は鋳造された後磨 かれ金メ・ツキ処理される。
上記トップ支持部102には、第2図に示す実施例では複数の開口]08がトッ プ支持部102を貫通して内面101まて延びるように形成され、第4図に示す 実施例では複数の開口108が内面101まで延びないように形成されている。
また第3図に示す開口108は、円形、長方形、6角形、正方形、丸形、または その他の形状であってもよい。この形状は装身片を装身具基部にロー付けする際 の取り付は性から選定される。
3つの部材の第2部材は、装身用葉形片104および装身用グレープ片106で あり、それぞれに上面109、側面111、裏面112が形成されている。これ ら装飾片は真鍮の鋳造品であり、デザインに応じて切断され、黄色に対してピン クまたはグリーン色を呈するように金合金がメッキされる。好ましくは装身用葉 形片104および装身用グレープ片106の裏面112にスタッド110が形成 されている。第3図および第4図に示す装身用葉形片104および装身用グレー プ片106では、スタッド110は1つであるが、スタッド110は2つ以上に することが好ましい。スタッド110の断面形状は開口の形状に対応し、密に嵌 合される。スタッド110が1つの場合には断面形状が円形でないことが好まし い。
3つの部材の第3部材はスタッド110である。このスタッド110は装身用葉 形片104や装身用グレープ片106の一部として形成される。またスタッド1 10の断面および長さは開口に対してよく結合されるような寸法に設定される。
装身用葉形片104や装身用グレープ片106をトップ支持部102に取り付け るには、スタッド110を開口108に挿着することで行うが、このスタッド1 10の開口108への挿入に先立って、少量のにかわ、ロー材、または他の接着 剤を用いて装身用葉形片104や装身用グレープ片106の裏面をトップ支持部 1020面に固着させる。この取り付は方法は金のロー付は方法に比べて短時間 で行うことができ、かつ装身用葉形片104や装身用グレープ片106のロー付 けに職人の熟練度を必要としない。この場合に装身具の外観を傷付けることはな い。この方法によれば、大量生産が可能で任格が安くなる。
第5図に示す実施例では、基部100はトップサポート〕02にスタッド110 を設けるようにモールド成形されている。また装身用葉形片104の裏側112 にはキャスト手段により好ましくは2つ以上の開口108が設けられている。こ の開口の数はスタッド110の数に対応している。なお開口108の形状はスタ ッド110断面形状に対応し、密に係合Tるようになっている。装身用葉形片1 04をトップサポート102に装着するには、スタッド110を開口108に挿 入することで行う。
好ましくはにかわ、ロー材、接着剤をスタッド110または開口108に設け、 これを介してスタッド110を開口108に固着する。
上記人造装身具は真鍮の成形品であり、基部は磨かれた後、金色にメッキされ、 装身用葉形片104や装身用グレープ片106はキャストされた後、エツチング されグリーンまたはローズゴールドにメッキされる。
本発明は上記実施例に限定されるものではなく、イヤリング、ネックレス、ペン ダント、ビン、カフスリンク、等にも適用できる。またトップサポート102に 装着さ Iれる装身具片は花、蝶のようなものをデザインした石、宝石等であっ てもよい。スタッドは分離して作られ、その後部材に取り付けられるようにして もよい。スタツドユ10や開口108の形状は長期間の結合を確実にするもので あれば、種々の変更が可能である。また装身用葉形片や装身用グレープ片は基部 がら分離しているが、基この場合には装身片は基部に沿ってメッキされる0なお 金メッキされる前に基部をエツチングすることも本発明の範囲である。
F/6: 1 5びG 国際調査報告

Claims (29)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.表面に少なくとも1つの開口を設けた基部と、この基部に装着される少なく とも1つの装飾具と、上記開口に対応した形状をなし装飾具に一体に形成された 連結具とを有し、連結具を開口に装着することで装飾具を基部に取り付けるよう にした装身具。
  2. 2.連結具をはんだ付けにより開口に装着することを特徴とする請求項1記載の 装身具。
  3. 3.連結具を接着剤を介して開口に装着することを特徴とする請求項1記載の装 身具。
  4. 4.連結具が1つのスタッドであることを特徴とする請求項1記載の装身具。
  5. 5.連結具が断面非円形であることを特徴とする請求項1記載の装身具。
  6. 6.開口部が断面非円形であることを特徴とする請求項1記載の装身具。
  7. 7.基部が対向配置された2つの面を有し、開口部が第1の面から第2の面まで 延びていることを特徴とする請求項1記載の装身具。
  8. 8.連結具が第1の面から第2の面まで延びていることを特徴とする請求項7記 載の装身具。
  9. 9.連結具をはんだ付けにより開口に装着することを特徴とする請求項8記載の 装身具。
  10. 10.連結具を接着剤を介して開口に装着することを特徴とする請求項8記載の 装身具。
  11. 11.基部が金メッキした真鍮で、装飾具が金合金メッキした真鍮であることを 特徴とする請求項1記載の装身具。
  12. 12.表面に少なくとも連結具を設けた基部と、連結具を受けるための少なくと もユつの開口を有する装飾具とを備え、装飾具の開口を連結具の断面形状に対応 した形状とし、連結具を開口に装着することで装飾具を基部に取り付けるように した装身具。
  13. 13.連結具を接着剤を介して開口に装着することを特徴とする請求項12記載 の装身具。
  14. 14.連結具が1つのスタッドであることを特徴とする請求項12記載の装身具 。
  15. 15.連結具が断面非円形であることを特徴とする請求項12記載の装身具。
  16. 16.開口部が断面非円形であることを特徴とする請求項1記載の装身具。
  17. 17.連結具を接着手段を介して開口に永久的に固着することを特徴とする請求 項12記載の装身具。
  18. 18.連結具をはんだ付けで開口に装着することを特徴とする請求項12記載の 装身具。
  19. 19.連結具をはんだ付けで開口に装着することを特徴とする請求項15記載の 装身具。
  20. 20.連結具を接着剤を介して開口に装着することを特徴とする請求項15記載 の装身具。
  21. 21.基部が金メッキした真鍮で、装飾具が金合金メッキした真鍮であることを 特徴とする請求項1記載の装身具。
  22. 22.少なくとも1つの開口を表面に設けた真鍮製基部、および上記開口に対応 した断面形状の少なくとも、1つの連結具を一面に設けた真鍮製装飾具を用意し 、すくなくとも真鍮製装飾具をエッチングし、少なくとも真鍮製装飾具を金合金 メッキをし、少なくとも真鍮製基部を金メッキをし、連結具を開口に装着して真 鍮製装飾具を真鍮製基部に結合した装身具の製造方法。
  23. 23.少なくとも1つの開口を表面に設けた真鍮製基部、および上記開口に対応 した断面形状の少なくとも1つの連結具を一面に設けた真鍮製装飾具を用意し、 連結具を開口に装着して真鍮製装飾具を真鍮製基部に結合した装身具の製造方法 。
  24. 24.連結具をはんだ付けにより開口に装着する工程を含むことを特徴とする請 求項22記載の装身具の製造方法。
  25. 25.連結具を接着剤を介して開口に装着する工程を含むことを特徴とする請求 項22記載の装身具の製造方法。
  26. 26.連結具をはんだ付けにより開口に装着する工程を含むことを特徴とする請 求項23記載の装身具の製造方法。
  27. 27.連結具を接着剤を介して開口に装着する工程を含むことを特徴とする請求 項23記載の装身具の製造方法。
  28. 28.真鍮製基部および真鍮製装飾具を鋳造により作る工程含むことを特徴とす る請求項23記載の装身具の製造方法。
  29. 29.真鍮製基部に少なくとも1つの真鍮製装飾具を形成する工程含むことを特 徴とする請求項23記載の装身具の製造方法。
JP63506402A 1987-06-17 1988-06-16 人造装身具 Pending JPH02500653A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US063,269 1987-06-17
US07/063,269 US4809416A (en) 1987-06-17 1987-06-17 Method of making costume jewelry resembling black hills gold

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02500653A true JPH02500653A (ja) 1990-03-08

Family

ID=22048089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63506402A Pending JPH02500653A (ja) 1987-06-17 1988-06-16 人造装身具

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4809416A (ja)
EP (1) EP0329733B1 (ja)
JP (1) JPH02500653A (ja)
AT (1) ATE92803T1 (ja)
CA (1) CA1323767C (ja)
DE (1) DE3883204T2 (ja)
WO (1) WO1988010162A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5148689A (en) * 1989-09-29 1992-09-22 Andin International, Inc. Hinge for a necklace
US5819557A (en) * 1996-06-05 1998-10-13 Bonchek; Herschel Pinhole article of jewelry
DE29621853U1 (de) * 1996-12-17 1997-02-20 Pellkofer Zdravka Zusammensteckbarer Fingerring
DE29800292U1 (de) * 1998-01-09 1999-05-06 Schmuck Art Peter Hegewisch Gm Schmuckstück
GB2355174A (en) * 1999-10-15 2001-04-18 Russell Collingwood Rimes Method of making a decorative article
GB2440899A (en) * 2006-08-14 2008-02-20 Paz Chen Ind Ltd A method of embellishing hollow jewellery
CN100464656C (zh) * 2006-12-14 2009-03-04 伍毅斌 宝石胸花
HK1099470A2 (en) * 2007-04-10 2007-08-10 Duty Free Group China Ltd Method for production of decorative article and decorative article produced therefrom
US20090139264A1 (en) * 2007-11-30 2009-06-04 Rachel Brown Antique jewelry articles and methods of making same
GB0919540D0 (en) * 2009-11-07 2009-12-23 Morris Claire Pendant to customise
US20120234044A1 (en) * 2011-03-16 2012-09-20 Michael Matysik Modular Apparatus and System for Creating a Custom Military Service Ring
US20140075988A1 (en) * 2011-03-16 2014-03-20 Michael G. Matysik Modular Apparatus and System for Creating a Custom Military Service Ring
GB201505111D0 (en) 2015-03-26 2015-05-06 Ambrose Nicholas L Customisable jewellery

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US460103A (en) * 1891-09-29 Finger-ring
US442757A (en) * 1890-12-16 Finger-ring
GB272357A (en) * 1926-08-09 1927-06-16 Friedrich Doeppenschmitt Improvements in or relating to methods of ornamenting articles of jewelry made of milanese chain mail
US1851128A (en) * 1931-04-04 1932-03-29 Samuel Katcher Finger ring
US2140396A (en) * 1936-07-28 1938-12-13 Whitaker Frederic Composite insignia pressed metal ring, pin, or other ornament and method of its manufacture
US3154841A (en) * 1961-04-17 1964-11-03 Coro Inc Of Rhode Island Method of manufacture of article of jewelry
US3509734A (en) * 1967-06-14 1970-05-05 Henry B Lederer Ornamental device with interchangeable magnetically biased member
US3605438A (en) * 1968-09-10 1971-09-20 William Chalson & Co Inc Bar pin with changeable non-rotatably secured ornament and intermediate member
US3959527A (en) * 1974-04-08 1976-05-25 Lee John Droege Flat costume jewelry and method for the surface treatment thereof
US4311026A (en) * 1980-07-10 1982-01-19 Jewelmasters, Inc. Composite finger ring and method of making same
US4495254A (en) * 1981-05-18 1985-01-22 Westinghouse Electric Corp. Protectively-coated gold-plated article of jewelry or wristwatch component

Also Published As

Publication number Publication date
DE3883204D1 (de) 1993-09-16
US4809416A (en) 1989-03-07
EP0329733B1 (en) 1993-08-11
ATE92803T1 (de) 1993-08-15
DE3883204T2 (de) 1994-03-03
EP0329733A1 (en) 1989-08-30
EP0329733A4 (en) 1989-09-19
CA1323767C (en) 1993-11-02
WO1988010162A1 (en) 1988-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5339655A (en) Gem setting and method for assembling the same
JPH02500653A (ja) 人造装身具
JPH0675523B2 (ja) 装身具の製造方法
JP4520996B2 (ja) 宝飾品のための可撓性連結具及び製造方法
CN105495888A (zh) 一种首饰加工工艺及首饰
US7596966B2 (en) Interchangeable jewelry clip
KR102069057B1 (ko) 제작단가가 절감되면서 볼륨감이 있는 펜던트 제조방법
KR101966051B1 (ko) 소형원석의 활용이 가능한 장신구 제조방법
US20040256355A1 (en) Metal ornamentation technique
CN218978214U (zh) 一种晃动的首饰
WO2018214341A1 (zh) 一种底镶首饰装置及其组装式镶嵌方法
CN201304834Y (zh) 仿金的贵金属元件及由其所制成的仿金的贵金属饰品
US20140013800A1 (en) Jewelry article with formed illusion plate
RU217881U1 (ru) Ювелирное изделие в виде кольца
JP3239562U (ja) ひな人形の頭部におる冠部材の固定構造
JP2005323776A (ja) 装飾品の製造方法
JPS61259849A (ja) 装飾用品の製造方法
KR20090089565A (ko) 장식용 보석이 내재된 액세서리 메달
JP3009311U (ja) ダイヤモンドを嵌着した真珠装飾品
US5581884A (en) Method of attaching an ornamental setting to an ornament
CN209883238U (zh) 一种多功能穿戴饰品
KR200392456Y1 (ko) 장신구를 이루는 보석고정용 홀더를 갖춘 원본프레임
JPS5843869Y2 (ja) 装身具用の装飾体
KR101662485B1 (ko) 이종재질로 이루어진 순금바 및 그의 제조방법
JPH0120886Y2 (ja)