JPH02500265A - 密閉容器開封器 - Google Patents

密閉容器開封器

Info

Publication number
JPH02500265A
JPH02500265A JP63500941A JP50094187A JPH02500265A JP H02500265 A JPH02500265 A JP H02500265A JP 63500941 A JP63500941 A JP 63500941A JP 50094187 A JP50094187 A JP 50094187A JP H02500265 A JPH02500265 A JP H02500265A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
opening
protrusion
lid
lip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63500941A
Other languages
English (en)
Inventor
ウォーバーグ,リチャード・ジェイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH02500265A publication Critical patent/JPH02500265A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67BAPPLYING CLOSURE MEMBERS TO BOTTLES JARS, OR SIMILAR CONTAINERS; OPENING CLOSED CONTAINERS
    • B67B7/00Hand- or power-operated devices for opening closed containers
    • B67B7/16Hand- or power-operated devices for opening closed containers for removing flanged caps, e.g. crown caps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Devices For Opening Bottles Or Cans (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 密閉容器開封器 本発明は、小型遠心分離管の如き密閉容器のための開封器及び小型遠心分離管の 如き密閉容器を開封する方法に関する。
小型遠心分離管はほぼ0.4−1.7cm”の液体を保持できるプラスチック製 の小さな管である。このような小屋遠心分離管は、放射性化学薬品を取扱うため バイオテクノロジー研究所等において、また生化学製品を貯蔵する容器として、 又は生化学反応を遂行するために、広く使用されている。このような小型遠心分 離管は、図に例示するような患部即ちリップ突起を具備した緊密に取付けた蓋を 有する。一般には、指で又は普通のビールの栓抜きを用いて、リップ突起を上方 へ持上げることにより、蓋を開き小型遠心分離管を開封する。
不発明は、小屋遠心分離管を開封するに適した、小型遠心分離管用開封器、及び この開封器を使用した小型遠心分離管開封方法に係る。
本発明の一形態によれば、開口を備えた容器と、容器のための蓋とを有する小型 遠心分離管の如き密閉容器を開封するに適した、小型遠心分離管開封方法る。蓋 は、蓋が開口の上方に位置しているときに開口の外周を通り越して延びるリップ 突起と、開口の内部に密嵌合するような形状の下方へ延びた環状部分とを有する 。
開封器は、リップ突起を受入れるような形状の溝を有し、溝の下方でこの溝に隣 接した下方突起と、溝の上方でこの溝に隣接した上方突起とを有するベース即ち 基部を備えている。下方突起はリップ突起に係合するように位置決めし、上方突 起は蓋に係合するように位置決めする。
リップ突起を溝内に位置決めし、下方突起によりリップ突起に容器から離れる方 向の圧力を加え、それと同時に、リップ突起から離れた位置から上方突起を介し て容器に向かう方向に蓋に圧力を加えることによって、蓋を容器本発明の別の形 態によれば、頂部の開口と、開口を覆うような形状の実質上円形の部分及びこの 円形部分から離れるように突出したリップ突起を有し、開口をシールする蓋とを 具備した小屋遠心分離管の如き密閉容器を開封するに適した密閉容器開封器は、 上面と下面とを有する溝を具備したヘッドを備え、これらの上下面は、これらの 上下面間にリップ突起を係合させ収容できる距離だけ相互に離間しており、もっ て、リップ突起を溝に係合させリップ突起に加える上向きの圧力を制御すること により、蓋を容器の開口から取外すことができる。
好適な実施例において、開封器は基部に取付けたノンドルを有する。
好適には、上方突起は下方突起よりも更にハンドルから延長し、そして、好適に は、ハンドルの長手方向軸線は下面の平面に対し鋭角をなしている。
好適には、リップ突起は、溝が基部内へ延びる距離よりも大きな距離だけ蓋から 突出している。
本発明の他の形態によれば、上述の開封器を使用して小型遠心分離管の如き密閉 容器を開封する方法が提供され、この方法は、溝内にリップ突起を位置決めする 段階と、下方突起により容器から離れる方向の圧力をリップ突起に加える段階と 、これと同時に、上方突起により、容器に向かう方向においてリップ突起から離 れた位置で密閉容器に圧力を加える段階とを含む。
本発明の開封器は、小型遠心分離管が緊密に嵌合した蓋を有している場合でさえ も、小型遠心分離管を容易に開閉させることができる。このような小屋遠心分離 管を使用する場合、小型遠心分離管内に存在する酵素その他の化学製品が人間の 指や人間が触れた工具等に存在する汚染源(例えば、リボヌクレアーゼ及びプロ テアーゼ)に対して敏感なので、蓋の内側部分を殺菌していない物に接触させな いようにすることが重要である。更に、ある応用においては、小型遠心分離管を 一定の比温度(例えば、−20℃又は0℃)に保持する必要があり、この場合、 温度条件を変えることなく小屋遠心分離管を迅速に開封できるようにすると有用 である。
好適には、開封器は蓋の内側部分に接触せず、従って小型遠心分離管の円容物を 汚染することはない。開封器は、小型遠心分離管がラック即ち棚に保持されてい る場合でさえも、小型遠心分離管を迅速に開封することができ、従って小型遠心 分離管の温度を損ねることなく小型遠心分離管を開封することができる。開封器 は、蓋を突然開かず、小型遠心分離管から蓋を穏やかに取外すように使用される 。このため、小型遠心分離管内部の圧力が急激に減少し内容物が浮上がった場合 に生じるエーロゾルの形成を阻止する。このようなエーロゾルの発生は、小型遠 心分離管内に放射性溶液や細菌溶液等が入っている場合には、特に危険である。
更に、開封器は、小屋遠心分離管の開封期間中蓋の形状をゆがませたり変形させ たりしない。
本発明の他の特徴及び利点は、単なる例示の目的で示す好適な実施例についての 以後の説明から明らかになろう。
図面の簡単な説明する。
第1図は開封器の斜視図、 第2図は一連の小型遠心分離管及び開封器の部分断面立面図、 第3図は第2図の3−3線に沿って見た小型遠心分離管の頂部及び開封器の平面 図、 第4図は開封器の基部の前面図である。
図を参照すると、開封器10は、約5nの長さAのノンドル12と、基部14と を有する。ハンドル12は人14は、小型遠心分離管16のまわりにぴったり適 合する形状を呈し、(約0.5 cmの深さBと、約1cTLの長さCと、約1 cMLの幅りとを有する)半卵形即ちほぼ半円形の溝18と、(約0.2cTL の深さEと、約0.70の幅Fと、約0.2cmの長さGとを有する)大きな矩 形の溝20とを具備する。基部14は溝20の下方の下方突起22と、溝18. 20の上方の上方突起24とを有する。上方突起24は溝18.20の側部を画 定し、下方突起22と一体になっている。
開封器10は、普通の方法により、アクリルの如き、圧力釜での処理が可能な硬 質プラスチックでつ(る。
開封器10は、図示のように、容器の外周39を越えて延びたリップ突起38を 備えた蓋36を有する容器の如き、リップ突起付き蓋を有する小型遠心分離管1 6を開封するのに有用である。小型遠心分離管16は蓋36の内側部分34がび ったつ嵌合する開口32を有する容器30から成る。リップ突起38は蓋36の 外周39から約0.2 C1rL突出する。蓋36はヒンジ40により容器第2 .3図を参照すると、、管保持棚37に保持した密閉小型遠心分離管16(第2 図のcL)を開封するためには、小型遠心分離管16のリップ突起38が開封器 10の溝20に対面するように開封器10を位置決めし、次いで、矢印41で示 すように上方突起24を蓋36に押付ける。次いで、矢印゛42で示す如くリッ プ突起38の方へ開封器10を摺動させ、下方突起22を容器30の外周に接近 させる(第2図のb)。上方突起240両側部は、溝18.20内へリップ突起 38を次々と確実に進入させ位置決めするのを促進する。リップ突起38を溝2 0内に位置決めした後、矢印44にて示す方向へ開封器16を旋回させ、下方突 起22によりリップ突起38に上向きの圧力を加え、上方突起24により蓋36 に小さな下向きの圧力を加える。このようにして、蓋36を容器30の開口32 から取外す(第2図のC)。
小屋遠心分離管16は、矢印46の方向へ開封器を旋回?て蓋を閉めることによ り、又は指で蓋を閉めることにより、開蓋できる。
開封器10は、小を遠心分離管を棚37に保持しである場合よりも使用者が小屋 遠心分離管16を手に持っている場合の方が、使用し易い。しかし第2図に示す ように、複数個の小型遠心分離管16を棚37に保持させた場合でも、開封過程 で開封器10を他の小型遠心分離管と干渉させることなく、各小型遠心分離管を 開封器10で順次開封できる。
例えば、ハンドル12を短く、中空にし、ノンドル内へ指を挿入できるようにし てもよい。
FiG ”3 手続補正書 平成元年6月刊国 特許庁長官 吉 1)文 毅 殿 1、事件の表示 PCT/US 87102927 2、発明の名称 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 氏 名 ウオーバーグ、リチャード・ジエイを 各、補正の対象 (別紙) (1、発明の名称を「小型遠心分離管開封器及び開封方法」と訂正する。
(2、特許請求の範囲を以下のように訂正する。
「1.開口を備えた容器と、この容器のための蓋が、該蓋が前記開口の上方に位 置している状態で、該開口の外周を通り越して本質的に一方向に延び且つ前記蓋 の中央に位置し前記蓋から前記リップ突起へと通過する第1の軸に沿って延出し ている突起を有するとともに、該開口の内部に密封嵌合するような形状の下方へ 延びた環状部分を有する前記蓋とを具備した小型遠心分離管を開封するため小型 遠心分離管開封器において、 前記リップ突起を受入れる溝と、前記リップ突起の接近を可能にする大きさの開 口とを有する基部であって、該基部は、 該溝の下方でこの溝に隣接した下方突起と、前記溝の上方でこの溝に隣接した上 方突起とを有し、前記下方突起は前記小を遠心分離管を開封するのに使用する間 前記リップ突起に係合するように位置決めされ、前記上方突起は前記使用の間前 記蓋に係合するように位置決めされ、 前記溝は境界壁によって規定され、第2の軸は前記壁から前記開口へ通過する中 央に位置する線によって規定され、前記壁は前記リップ突起に隣接して位置決め され、これにより前記リップ突起が前記溝内に位置決めされた時、前記壁に隣接 する前記蓋から最も離れたリップ突起の部分と、前記第2の軸と平行に整合され た前記第1の軸とによって、前記環状部分が前記基部に当接するのが阻止され、 前記リップ突起を前記溝内に位置決めし、前記下方突起により前記リップ突起に 前記容器から離れる方向の圧力を加え、それと同時に、該容器に向かう方向にお いて前記リップ突起から離れた位置から前記上方突起を介して前記蓋に圧力を加 えることによって、前記蓋を前記容器から取外すことができる如くに構成し、前 記基部は蓋が容器から取外された時、互いに平行に整合された前記第1及び第2 の軸によって前記小型遠心分離管の蓋の環状部分に当接しないことを特徴とする 小型遠心分離管開封器。
2、請求項1記載の開封器において、前記開封器がどのような前記小型遠心分離 管の開封にも適合されている開封器。
3、請求項1記載の開封器において、前記基部に取付けられたハンドルを更に有 する開封器。
4、請求項3記載の開封器において、上方突起が下方突起よりもハンドルから更 に延出している開封器。
5、請求項4記載の開封器において、ハンドルの長手軸が下部表面の平面に対し て0°よりも大きい角度にされている開封器。
6、請求項1記載の開封器において、前記リップ突起が、前記溝が基部内に延出 する距離よりも長い距離だけ前記蓋から突出している開封器。
7、請求項1から6のいずれかに記載の小型遠心分離管開封器を使用して小型遠 心分離管を開封する方法において、 前記溝内に前記リップ突起を位置決めする段階前記リップ突起を前記壁に隣接さ せる段階と、前記下方突起により前記容器から離れる方向の圧力を前記リップ突 起に加える段階と、これと同時に、前記の上方突起により、前記容器に向かう方 向において前記リップ突起から離れた位置で前記小型遠心分離管に圧力を加える 段階と、 からなることを特徴とする小型遠心分離管開封方法。」 以上 国際調査報告

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.開口(32)を備えた容器(30)と、この容器のための蓋(36)が前記 開口の上方に位置している状態で該開口の外周を通り越して延びるリップ突起( 38)を有するとともに、該開口の内部に密封嵌合するような形状の下方へ延び た環状部分(34)を有する前記蓋とを具備した密閉容器(16)を開封するた めの密閉容器開封器(10)において、 前記リツプ突起を受入れる溝(20)を有し、該溝の下方でこの溝に隣接した下 方突起(22)と、前記溝の上方でこの溝に隣接した上方突起(24)とを有す る基部を備え、 前記下方突起は前記リツプ突起に係合するように位置決めされ、前記上方突起は 前記蓋に係合するように位置決めされ、 前記リツプ突起を前記溝内に位置決めし、前記下方突起により前記リツプ突起に 前記容器から離れる方向の圧力を加え、それと同時に、該容器に向かう方向にお いて前記リツプ突起から離れた位置から前記上方突起を介して前記蓋に圧力を加 えることによつて、前記蓋を前記容器から取外すことができる如くに構成した、 ことを特徴とする密閉容器開封器。 2.頂部の開口(32)と、この開口を覆う実質上円形の部分(34)及びこの 円形部分から離れる方向へ突出したリツプ突起(38)を有し、前記開口をシー ルする蓋(36)とを具備した密閉容器(16)を開封するための密閉容器開封 器(10)において、 上面(24)と下面(22)とを有する溝(20)を具備した基部(14)を備 え、これらの上下面は、これらの上下面間に前記リツプ突起を係合させ収容でき る距離だけ相互に離間しており、もつて、前記リツプ突起を前記溝に係合させ該 リツプ突起に加える上向きの圧力を制御することにより、前記蓋を前記容器の前 記開口から取外すことができる如くに構成した、 ことを特徴とする密閉容器開封器。 3.請求の範囲第1項又は第2項に記載の密閉容器開封器において、前記容器が 小型遠心分離管である密閉容器開封器。 4.請求の範囲第1項、第2項又は第3項に記載の密閉容器開封器において、前 記基部に取付けたハンドル(12)を具備した密閉容器開封器。 5.請求の範囲第4項に記載の密閉容器開封器において、前記上方突起が前記下 方突起よりも更に前記ハンドルから延長している密閉容器開封器。 6.請求の範囲第4項又は第5項に記載の密閉容器開封器において、前記ハンド ルの長手方向軸線が前記下面の平面に対し鋭角をなしている密閉容器開封器。 7.請求の範囲第1項ないし第6項のうちのいずれかに記載の密閉容器開封器に おいて、前記リツプ突起は、前記溝が前記基部内へ延びる距離よりも大きな距離 だけ前記蓋から突出している密閉容器開封器。 8.請求の範囲第1項ないし第7項のうちのいずれかに記載の密閉容器開封器に おいて、前記蓋が前記容器から取外され前記溝内に位置しているときに、前記基 部が前記蓋の前記円形の部分(34)に接触しない密閉容器開封器。 9.請求の範囲第1項ないし第8項に記載の密閉容器開封器を使用して密閉容器 (16)を開封する方法において、前記溝内に前記のリツプ突起を位置決めする 段階と、次いで、前記の下方突起により前記の容器から離れる方向の圧力を前記 リツプ突起に加える段階と、これと同時に、前記の上方突起により、前記容器に 向かう方向において前記リツプ突起から離れた位置で前記密閉容器に圧力を加え る段階と、 から成ることを特徴とする密閉容器開封方法。 10.請求の範囲第9項に記載の密閉容器開封方法において、前記容器が小型遠 心分離管である密閉容器開封方法。
JP63500941A 1986-11-17 1987-11-09 密閉容器開封器 Pending JPH02500265A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US931,710 1986-11-17
US06/931,710 US4683782A (en) 1986-11-17 1986-11-17 Microcentrifuge tube opener

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02500265A true JPH02500265A (ja) 1990-02-01

Family

ID=25461221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63500941A Pending JPH02500265A (ja) 1986-11-17 1987-11-09 密閉容器開封器

Country Status (7)

Country Link
US (2) US4683782A (ja)
EP (1) EP0268348B1 (ja)
JP (1) JPH02500265A (ja)
AU (1) AU606650B2 (ja)
DE (1) DE3782616T2 (ja)
SU (1) SU1762760A3 (ja)
WO (1) WO1988003908A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019527339A (ja) * 2016-06-17 2019-09-26 バイオインフラ、カンパニー、リミテッドBioinfra Co., Ltd. チューブ開閉装置、及びそれを含む分注システム

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5253551A (en) * 1990-07-12 1993-10-19 Bio-Pias, Inc. Centrifuge tube and centrifuge tube cap removing and installing tool and method
DK10892A (da) * 1992-01-29 1993-09-12 Brix Hansen Helge Vacuum-udloeser
US5225165A (en) * 1992-05-11 1993-07-06 Brandeis University Microcentrifuge tube with upwardly projecting lid extension
WO1996009554A1 (en) * 1994-09-21 1996-03-28 Boehringer Mannheim Gmbh Device for opening flip cap containers
JP2955613B2 (ja) * 1994-09-21 1999-10-04 株式会社日立製作所 分析装置
WO2000021667A1 (en) * 1997-10-10 2000-04-20 Shaffer John V Pliable centrifuge tube array
US5967001A (en) * 1998-01-26 1999-10-19 Qualicon Cap removing tool
FR2775623A1 (fr) * 1998-03-04 1999-09-10 D Autry Eric Marteau Pipette de prelevement d'echantillons liquides comprenant un organe d'actionnement
US5950504A (en) * 1998-06-03 1999-09-14 Italia; James A. Pipettor attachable/integrateable microcentrifuge tube opener
US6170359B1 (en) 1998-09-16 2001-01-09 Michael Hoffman Micro tube cap opening device with tube holder and slidable lifting bar
DE19926937A1 (de) * 1999-06-14 2001-01-04 Biopsytec Gmbh Vorrichtung zur Aufnahme von Labor Reaktionsgefäßen
DE10307597B4 (de) * 2003-02-22 2005-01-27 Forschungszentrum Jülich GmbH Reaktionsgefäßöffner
WO2008003338A1 (de) * 2006-07-04 2008-01-10 Eppendorf Ag Modulares aufbewahrungssystem für labor-flüssigkeiten
EP2739437B1 (en) * 2011-08-02 2020-04-22 3M Innovative Properties Company Cap handling tools and methods of use
CN103717524B (zh) * 2011-08-02 2015-08-26 3M创新有限公司 帽盖处理工具以及使用方法
TWM494031U (zh) * 2014-09-15 2015-01-21 Violet Bioscience Inc 連排管開合裝置
US9896317B2 (en) * 2015-06-24 2018-02-20 John Kenneth Alexander Bell Laboratory test tube handling device
CN104962461B (zh) * 2015-07-08 2017-01-04 柳州市妇幼保健院 Pcr管和八联管开盖关盖装置
CN106365089A (zh) * 2016-10-20 2017-02-01 姚翠英 用于盖体开启和闭合的装置及其方法
CN106829823B (zh) * 2017-01-13 2019-05-07 河南省奶牛生产性能测定中心 连体瓶自动封盖装置
USD850874S1 (en) 2017-05-16 2019-06-11 Fiberlite Centrifuge, Llc Closure tool
US10815109B2 (en) * 2017-05-25 2020-10-27 Fiberlite Centrifuge Llc Closure tool for a centrifuge sample container and method for removing a closure from a centrifuge sample container
CN108424841B (zh) * 2018-03-20 2021-11-30 北京博奥医学检验所有限公司 一种分子检测实验室用辅助开管器械

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE527306A (ja) *
US807380A (en) * 1905-03-15 1905-12-12 Auto Stopper Company Sealing-cap for vessels.
FR931226A (fr) * 1946-07-24 1948-02-17 Outil pour l'ouverture des bocaux à fermeture par capsule
FR1156967A (fr) * 1956-07-19 1958-05-23 Outil décapsuleur perfectionné
FR2044949A5 (ja) * 1969-05-27 1971-02-26 Rigaud Robert
DE2508499A1 (de) * 1975-02-27 1976-09-09 Granini Gmbh Getraenkeindustri Flaschenoeffner
DE2508459A1 (de) * 1975-02-27 1976-09-02 Demag Kunststofftech Verfahren und vorrichtung zur giessherstellung von formteilen aus geschaeumten kunststoffen
GB1601137A (en) * 1978-03-23 1981-10-28 Geistlich Soehne Ag Lever device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019527339A (ja) * 2016-06-17 2019-09-26 バイオインフラ、カンパニー、リミテッドBioinfra Co., Ltd. チューブ開閉装置、及びそれを含む分注システム
US11572263B2 (en) 2016-06-17 2023-02-07 Bioinfra Co., Ltd. Tube opening and closing device and dispensing system including same

Also Published As

Publication number Publication date
AU1106288A (en) 1988-06-16
AU606650B2 (en) 1991-02-14
EP0268348A3 (en) 1988-11-02
EP0268348B1 (en) 1992-11-11
WO1988003908A1 (en) 1988-06-02
SU1762760A3 (ru) 1992-09-15
DE3782616D1 (de) 1992-12-17
US4683782A (en) 1987-08-04
EP0268348A2 (en) 1988-05-25
DE3782616T2 (de) 1993-04-22
US4858502A (en) 1989-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02500265A (ja) 密閉容器開封器
US5398837A (en) Cell culture flask and closure
US5382408A (en) Microcentrifuge tube with upwardly projecting lid extension
US4308347A (en) Device for detecting microorganisms
US4064760A (en) Sterile urine collection device
US4283498A (en) Biological specimen collection and transport system
US4542833A (en) Stretchable cap for sealing and/or resealing blood drawing tubes and the like
US4932081A (en) Sputum cup
JP4358304B2 (ja) 万能プラグ
US7371355B2 (en) Reagent vessel cap and method for shielding reagent from the air
US4812408A (en) Blood culture system
US5262326A (en) Multiplate subculture solid media devices
US4768669A (en) Flexible sealing top
US7344878B2 (en) Sterile box for micro-organism culture, set and dispenser of boxes
AU612548B2 (en) Blood culture assembly with an externally actuated valve
JP6550667B1 (ja) マイクロチューブの連続開栓・閉栓用器具
US4840908A (en) Culture bottle assembly
CA1271927A (en) Closed container opener
AU608840B2 (en) Blood culture system
US3632006A (en) Bottle stopper assembly
AU639784B2 (en) Multiplate subculture solid media devices
JP3239437U (ja) 希釈液収容容器
NZ203899A (en) Sterile package for medical stopcock
WO1997004073A2 (en) Covers for cell-culturing vessels
JPS6124258Y2 (ja)