JPH0249785A - 電導性電荷移動錯体 - Google Patents

電導性電荷移動錯体

Info

Publication number
JPH0249785A
JPH0249785A JP20114188A JP20114188A JPH0249785A JP H0249785 A JPH0249785 A JP H0249785A JP 20114188 A JP20114188 A JP 20114188A JP 20114188 A JP20114188 A JP 20114188A JP H0249785 A JPH0249785 A JP H0249785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
general formula
compound
metal
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20114188A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Yamada
瑛 山田
Junko Shigehara
淳孝 重原
Yasumasa Suda
康政 須田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RIKEN Institute of Physical and Chemical Research
Original Assignee
RIKEN Institute of Physical and Chemical Research
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RIKEN Institute of Physical and Chemical Research filed Critical RIKEN Institute of Physical and Chemical Research
Priority to JP20114188A priority Critical patent/JPH0249785A/ja
Publication of JPH0249785A publication Critical patent/JPH0249785A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、新規な電導性化合物に関するものであり、更
に詳しくは電子受容体及び電子供与体から成る電荷移動
錯体構造の新規主導性化合物に蘭するものである。
丁従来の技術〕 電導性の有機金属錯体に関してはこれ迄に多くの報告が
なされている。例えば5olid StateComm
un、、  12.1125−1i32(1973)に
おいてAFGaritoらはテトラチアフルバレン(T
TF)と77.8.8−テトラシアノキノジメタン(T
CNO)から成る電荷移動錯体の単結晶の6軸方向の室
温での電導塵σ、Tは1837Ω−’ Cm −’で、
低温になるに従いこの値は大きくなり、58にでの最大
1直σ0.はσ。、の500倍になることを報告してい
る。この報告以後TTF・TCNQよりも更に高い電導
性を有する錯体を求める研究が主として電子供与体を中
心として進められた。B、 !L EnglerらはJ
、Am、 [hem、Soc、、 96.7376(1
974)においてT’rFの硫黄をセレンで置換した化
合物テトラセレナフルバレン(TSF)を合成したこと
を報告して)、)る。更に彼等はT S FとTCNQ
との錯体の単結晶の室温での電導度を測定し、その値は
800Ω−1cm lであると報告している。その池に
もフルバレンを母体骨格とする電子供与性の化合物が合
成されている。更にテトラセン、キノリン及びアクリジ
ン等の誘導体も錯体の電子供与性成分として合成されて
いる。一方、電子吸引性成分に関しては7. 7. 8
. 8−テトラシアノキノン2メタンの種々の置換体を
中心にした化合物が合成されてし)る。これら電子供5
性及び重子i反引性化合物の祖み合わけにより多種類の
E電導性有機金属錯体が合成されて1、)る。これらの
電導性錯体のm結晶あろいは扮末試料を圧縮成型した状
態での七導度の測定結果に関しては多くの報告があるが
、これらの測定渣:l!室温での値σ□ア及び最大値σ
mayの何れにおいても既に述べたTTF−TCNQ錯
体について得られた値を越えるものではない。すなわら
電導性有機金属錯体につ1.1てはTTF・’rcNc
or↑体を端緒として数多くの報告例があるが、電導性
という点においてはTTF −TCNQを凌駕するもの
は未だ見出されていないという状況にある。
〔発明が解決しようとする課題〕
したがって本発明の目的は、電導性において前記のTT
F −TCNQ錯体以上の性質を有する新しい有機金属
錯体を提供することである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは1−足口的を達成すべく鋭意検討を行なっ
た結果、特定の電子吸引性基を有するフタロンアニン類
を電子受容体として含有するa機金属釘H本がTT F
 −TCNQjt↑1木を上まわるほぼグラファイトに
近い電導性を示すことを見出し本発明を完1戊するに至
った。
即ち本発明は新規高電導i生電荷移動錯体であって、次
の一般式〔[]で表わされるフタロンアニン系化合物を
「U子受容体とするものである。
−り式X[H 式中、R1〜R16は独立:こ水素原子、フン素原子ま
た:まシアノ基を表わす。但しそれらのうち少なくとも
2つはフン素原子またはシアノ基を表わし、点対称また
は線対称構造を持っている。
また、〜1は水素原子、金属、金1属の酸化物またま金
属のハロゲン化物を表わすっ金属としては、ln、  
CuX N+、  Co、  Fe、  ’4n、 V
  、  Affi 、  !、Ig、 lad、  
Ti。
Sn、 Pb、 Cr等が挙げろれる。
般式j13で表わされる化合物を電子受容体として用い
るどきに;よ、電荷移動錯体の形成に必Wな電子供与体
としてはどの様な化合物を用し1ても差し支えないが、
好ましくは テトラチアフルハレン シメチルテトラチ〕′フルバレン、 テトラメチルテトラチアフルハレン ヘキサメチレンテトラチでフルハレン ンセレナジチアフルハレン、 シメチルンセレナンチアフルハレン、 ヘキサメチレンジセレナシチアフルバレンテトラセレナ
フルハレン、 テトラメチルテトラセレナフルハレン、ヘキサメチレン
テトラセレナフルバレン、シベンゾテトラチアフルバレ
ン ヘキサメチレンテトラテルラフルハシン、テトラメチル
チオテトラチアフルハレン、ビス(エチレンジチオ)テ
トラチアフルハレンなどのフルバレン類や テトラチオテトラセン、 テトラチオテトラセン、 などのテトラセン類その他次に記す様な化合物が挙げら
れる。
ビチオピラニリデン、 N−メチルフェナジン、 ジメチルアミノ基、 テトラメチル−p−7エニレンジアミン、ズレンジアミ
ン、 1.5−ジアミノナフタレン、 フェノチアジン、 テトラチオナフタセン、 1.6−ジアミノピレン。
更に、下記一般式CI[Eで表わされる化合物も電子供
与体として用いることが出来る。
一般式〔II〕 式中、RI7乃至R32は独立に水素原子、メチル基、
メトキシ基、アミノ基またはジメチルアミノ基を表わし
、メチル基、メトキシ基、アミノ基またはジメチルアミ
ノ基を表わす場合は、それらの個数が偶数個であって、
点対称また:ま線対称構造を持っている。
また、Mは水素原子、金属、金属の酸化物または金属の
ハロゲン化物を表わす。Mの例としては、Zn、 Cu
、 Ni、Co、 Fe、 Mn、 V 、 i、Mg
、 Cd、 Ti、Sn、 Pb、 Cr等が挙げられ
る。
具体例としては次の様な化合物が挙げられる。
2.3,6,7.10.11.14 15−オクタメチ
ル亜鉛フタロシアニン、 2.3,6.7,10,11.14.15−ス゛クタメ
チル鋼フタロシアニン、 2.3.6.7.10,11.14.15−オクタメチ
ルニソケルフタロシ了ニン、 2.3 6,7.to、11,14.15−オクタメチ
ルコバルトフタロシアニン 2、3,6.7.10,11,14.15−オクタメチ
ル鉄フタロシアニン、 2、3,6,7.10,11,14.15−オクタメチ
ルマンガンフタロシアニン、 2、3.6,7,10,li  14.i5−オクタメ
チルバナジルフタロシアニン、 2、3  6.7,10,11,14,l:′Jーオク
タメチルフタロシアニン、 1、  2  3.  4,  5.  6,  7.
  8,  9.  1011、12  13.14,
15.16〜へキサデカメチルニッケルフタロシアニン
、 1、2,3,4,5,6,7,8,9,10。
11、12.13,14,15.16−ヘキサジカメチ
ル銅フタロシアニン、 1、2.3.4,5,6,7,8.9,1011、12
,13,14,15.16−ヘキサジカメチルバナジル
フタロシアニン、 1、  2,  3,  4,  5,  6.  7
、8.9,10。
11、12,13,14,15.16−へ土すデカメチ
ル亜鉛フタロシアニン、 2、3.6.7,10.11,14.15−オクタメト
キシ銅フタロシアニン、 2、3,6,7,10,11,14.15−オクタメト
キシニッケルフタロシアニン、2、3,6,7,10.
11,14.15−オクタメトキシ亜鉛フタロシアニン
、 2、 3 6. 7. 10. 11. 1/4.  
L5−−オクタメトキシフタロシアニン、 1.2 3 4 5.6 7.8 9 10+1.12
13.14,15.16−へキサデカメトキシコバルト
フタロシアニン、 1.2.3,4.5,6.7,8,9.1011.12
.13 14.15.16−ヘキサゾカメトキシ鉄フタ
ロンアニン、 1 2 3 4 5.6.7.8.9,1011.12
.13,14.15.16−へキザデ力メトキンハナジ
ルフタロンアニン、 2.3,6.’1.10.11,14.15−オクタア
ミノコバルトフタロンアニン、 2.3 6.7.tO,11,14,15−オクタアミ
ノ鉄フタロシアニン、 2 3.6,7.10.It、14.15−オノタアミ
ノハナジルフタロンアニン、 2 3 6.7.10.11.14.1b−オクタキス
 (ジメチルアミノ)マンガンフタロシアニン 2.3.6.7.10.11 14 15−オクタキス
 (ジメチルアミノ)バナジルフタロンアニン 2、 3. 6. 7 1.0. 11. 14 15
−オクタキス(ジメチルアミノ)フタロシアニン。
これらの電子供与性化合物及び一般式〔■〕で表わされ
る電子受容性化合物から合成される電荷移動錯体の電導
度を測定するためには、これらの電荷移動錯体の単結晶
を作る必要がある。一般に結晶の物性研究においては単
結晶を作ることが必要かつ十分な条件であり、その単結
晶が大きい程有利であることは周知の事実である。更に
準結晶の質により得られる物性値が異なってくる場合も
ある。打機電荷移動錯体の単結晶の作製法としてよ、拡
散法、徐冷法、濃縮法及び電気化学的方法などが知られ
ている。
拡散法は、電子供与性分子と電子受容性分子がそれぞれ
溶媒中を拡散して、斥いに出会った時に反応し錯体を形
成し、この錯体が適当な核を見つけて、その核を中心と
して錯体結晶を生長させる方法である。徐冷法では、溶
解度が温度の低下とともに減少する錯体に対して、高温
では不飽和で、低温では過飽和となる様な濃度の溶液を
作る。この溶液を高温から徐′?に温度を下げて行くと
、ある温度で飽和に達し結晶を生成する。更に温度を下
げて行くと結晶は成長し単結晶となる。a線法よ、錯体
を溶媒に溶解した後溶媒を蒸発させ飽和溶液とし、除々
に結晶を成長させる方法である。
2電気化学的方法は電極反応を利用して酸化、還元を行
フ」゛、A、′1極上でt兵結晶を成長させるものであ
る。
本発明の電導性電荷移動錯体の合成には、上記の屯結晶
作製法は何れも適用することが出来るっ二実、鴇例〕 次に本発明の電導性電荷移動錯体の合成例を実、施例を
用5)で具体的に説明するが、本発明は実施例だけに限
定されるものではない。
実施例1 2枚のガラスフィルターにより3室に仕切られたガラス
製のセルの端の室に、一般式〔I]においてR1乃至R
16がフッ素原子、Mがコバルトである化合物30mg
を1−クロロナフタレン30m1゜に溶解した溶液を満
たし、他端の室に、一般式%式% R28、Fり2.及びR32が水素原子、Rl[l、R
1゜、[ン、2、R23、R26、R27、R30及び
R31がメトキシ基、Mが鉄である化合物30mgを1
−クロロナフタレン30m1!、に溶解した溶液を満た
す。更に中央の室に1−クロロナフタレンを満だ(7た
後30日間、30℃を保持した状態で静置する。中央の
室におハて、成長じた電荷移動錯体の結晶のうち最大の
ものは3XIX0.8mm’の性情を有し、25℃にお
ける電気伝導度は!、、 2 X I O′Ωす・Cm
であった。
実施例2 般式LNにおいてR,、R,、R5、R,、R,、R,
2、R13及びR16が全て水素原子を表わし、R2、
R3、R6、R,、R,、、R,、、R,14及びR+
sが全てンアノ基を表わし、投1が鉄を表わす化合物と
N−メチルキノリンとから構成される電荷移動錯体0.
12 g、テトラメチルテトラセレナフルバレン(TM
T S F) O,l g全アセトニトリル100dに
溶解し、これに直径0.5 mmの白金線を電極として
浸し、1μAの電流を流す。陽極において前記のフタロ
シアニン系化合物とT!ATSFの電荷移動錯体の単結
晶が成長し、15日後に2X0.7X0.3mm’の大
きさとなったっこの単結晶の25℃における電気伝導度
は8.9 X 10 ’Ω°Cm−’であった。
実施例3 一般式〔I〕においてR1乃至R16が全てフン素原子
を表わし、Mが−0を表わす化合物0.1gと一般式[
II]においてR17、R20% R2l、R24、R
,2S、R28% R2゜及びR32が水素原子、R1
8、R19、R22、R23、R26、R27、R30
及びR31がメチル基、Mがコバルトである化合物0.
1gとを1−クロロナフタレン100dに溶解し、アル
コン雰囲気下でこの溶液を60℃から1時間に1℃の速
さで20℃迄冷却した。20℃において4 Xo、9 
xO,4mm3の大きさの単結晶が得られ、このものの
電気伝導度は25℃において9,7×10″Ω−1t 
cm−1であった。
実施例4 一般式〔■〕においてR1乃至R16が全てフ素原子を
表わし、Mが亜鉛を表わす化合物0.1とTTFo、1
gをアセトン50m1に溶解し、2℃においてアルゴン
雰囲気下でゆっくりとアセンを蒸発させた。こうして2
X0.3X0.1mm3単結晶が得られ、25℃での電
気伝導度は7.110°Ω−・、。□−・であった。
その池の実施例を次の表1にまとめて示す。
表1において電子受容性化合物及び電子供与性化合物の
欄に記された数字はそれぞれ次の表2に示した化合物を
表わしている。また電気伝導度は25℃における値を示
し、単結晶作製に用いた方法は実施例の番号を示す4゜ 表  2 (表2のつづき) (表2のつづき) (表2のつづき) (表2のつづき) (表2のつづき) (表2のつづき) (表2のつづき) (表2のつづき) こ発明の効果〕 以」二の様に本発明においては、特定のフタロシアニン
系化合物を電子受容体として用いることにより、極めて
電導性の高い電荷移動錯体を合成し得る。
本発明により得られる電荷移動錯体には種々の応用分野
が考えられる。先ず、新しい導電材料として電磁波シー
ルド材料、高周波回路用導体などとしての利用が挙げら
れる。また、エレクトロニクス分野ではコンデンサ、ス
イッチング素子、微細配線材料などとしての用途が考え
られる。更に各種の電池としてエネルギー変換材料にも
応用可能であり、その他記録材料、センサー、触媒など
としての利用も考えられる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記一般式〔 I 〕で表わされる化合物を電子受
    容体として合成される電導性電荷移動錯体。 一般式〔 I 〕 ▲数式、化学式、表等があります▼〔I〕 式中、R_1乃至R_1_6は独立に水素原子、フッ素
    原子またはシアノ基を表わす。但しこれらのうち少なく
    とも2つはフッ素原子またはシアノ基を表わし、点対称
    または線対称構造を持っている。 また、Mは水素原子、金属、金属の酸化物または金属の
    ハロゲン化物を表わす。
  2. (2)一般式〔 I 〕で表わされる化合物を電子受容体
    とし、以下の化合物群から選ばれる化合物を電子供与体
    として合成される請求項(1)に記載の電導性電荷移動
    錯体。 テトラチアフルバレン、 ジメチルテトラチアフルバレン、 テトラメチルテトラチアフルバレン、 ヘキサメチレンテトラチアフルバレン、 ジセレナジチアフルバレン、 ジメチルジセレナジチアフルバレン、 ヘキサメチレンジセレナジチアフルバレン、テトラセレ
    ナフルバレン、 テトラメチルテトラセレナフルバレン、 ヘキサメチレンテトラセレナフルバレン、 テトラチオテトラセン、 テトラセレナテトラセン、 ジベンゾテトラチアフルバレン、 ヘキサメチレンテトラテルラフルバレン、 テトラメチルチオテトラチアフルバレン、 ビス(エチレンジチオ)テトラチアフルバレン、ビチオ
    ピラニリデン、 N−メチルフェナジン、 ジメチルアニリン、 テトラメチル−p−フェニレンジアミン、 ズレンジアミン、 1,5−ジアミノナフタレン、 フェノチアジン、 テトラチオナフタセンおよび 1,6−ジアミノピレン。
  3. (3)一般式〔 I 〕で表わされる化合物を電子受容体
    とし、下記一般式〔II〕で表わされる化合物を電子供与
    体として合成される請求項(1)に記載の電導性電荷移
    動錯体。 一般式〔II〕 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔II〕 式中、R_1_7乃至R_1_2は独立に水素原子、メ
    チル基、メトキシ基、アミノ基またはジメチルアミノ基
    を表わし、メチル基、メトキシ基、アミノ基またはジメ
    チルアミノ基を表わす場合は、それらの個数が偶数個で
    あって、点対称または線対称構造を持っている。 また、Mは水素原子、金属、金属の酸化物または金属の
    ハロゲン化物を表わす。
JP20114188A 1988-08-12 1988-08-12 電導性電荷移動錯体 Pending JPH0249785A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20114188A JPH0249785A (ja) 1988-08-12 1988-08-12 電導性電荷移動錯体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20114188A JPH0249785A (ja) 1988-08-12 1988-08-12 電導性電荷移動錯体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0249785A true JPH0249785A (ja) 1990-02-20

Family

ID=16436082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20114188A Pending JPH0249785A (ja) 1988-08-12 1988-08-12 電導性電荷移動錯体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0249785A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2279657B (en) * 1993-07-09 1998-05-06 Zeneca Ltd Phthalocyanine compounds
US6511971B1 (en) * 1998-10-13 2003-01-28 Brown University Research Foundation Substituted perhalogenated phthalocyanines
US7118812B2 (en) * 2003-12-05 2006-10-10 Eastman Kodak Company Organic element for electroluminescent devices
US9581729B2 (en) 2015-06-23 2017-02-28 Samsung Sdi Co., Ltd. Compound, photosensitive resin composition comprising the same and color filter

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2279657B (en) * 1993-07-09 1998-05-06 Zeneca Ltd Phthalocyanine compounds
US6511971B1 (en) * 1998-10-13 2003-01-28 Brown University Research Foundation Substituted perhalogenated phthalocyanines
US7118812B2 (en) * 2003-12-05 2006-10-10 Eastman Kodak Company Organic element for electroluminescent devices
US9581729B2 (en) 2015-06-23 2017-02-28 Samsung Sdi Co., Ltd. Compound, photosensitive resin composition comprising the same and color filter
TWI585163B (zh) * 2015-06-23 2017-06-01 三星Sdi 股份有限公司 新穎化合物、包括其的感光性樹脂組成物以及彩色濾光片

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kim et al. Electrical, magnetic and spectroscopic properties of tetrathiafulvalene charge transfer compounds with iron, ruthenium, rhodium and iridium halides
JP2003520384A (ja) 連結されたサンドイッチ型配位化合物のポリマーを担持する基板およびそれを使用する方法
Matsubayashi et al. X-Ray crystal structure of bis (N-ethylpyridinum) bis [4, 5-dimercapto-1, 3-dithiole-2-thionato (2–)] cuprate (II) and electrical properties of its oxidized salts
Koley et al. Studies on gold (II) complexes with hard and soft donor ligands. 2. Complexes with o-(methylthio) aniline and 1, 2-bis ((o-aminophenyl) thio) ethane
US4624756A (en) Method for production of organic electroconductive crystals
JPH0249785A (ja) 電導性電荷移動錯体
Zanello et al. Electrochemical behaviour of a series of N, N′-1, 2-Phenylenebis (salicylideneimin) ato transition metal complexes
Newton et al. ESR and electrochemical studies of some transition metal porphyrins
Bereman et al. Synthesis and characterization of the nickel and copper complexes of the new dithiolene, 1, 3-propanediyldithioethylene-1, 2-dithiolate (PDDT)
Noh et al. Preparation and properties of a metal dithiolene conductor, partially oxidized salt of tetra (n-butyl) ammonium bis (5, 6-dithio-benzo [d]-l, 3-dithiole-2-thione) nickelate,(n-Bu4N) 0.29 [Ni (dmbit) 2]
Takahashi et al. New extended donors, 2, 2′-(2, 5-dihydrothiophene-2, 5-diylidene) bis (1, 3-benzodithiole) s and their electroconductive complexes with electron acceptors
Mandal et al. Hexa-coordinated copper (II) complexes having CuN2S2* S2 (S*= thioether) chromophore: synthesis, electrochemistry and spectroscopy
Vance et al. Syntheses, characterization and structural studies of copper complexes of the 1, 2-dithiolene ligand, 5, 6-dihydro-1, 4-dithiin-2, 3-dithiolate
Otsubo et al. 2, 3: 5, 6‐bis (ethylenedithio)‐and bis (trimethylenedithio)‐N, N′‐dicyanoquinonediimines as new electron acceptors
US4632776A (en) Ambient-pressure organic superconductor
JPH01242685A (ja) 新規な有機導電性錯体
US4675415A (en) Ambient-temperature superconductor symetrical metal-dihalide bis-(ethylenedithio)-tetrathiafulvalene compounds
JPH027302A (ja) 有機導電性錯体
Asahi et al. Charge-transfer complexes of 1, 4, 5, 8-naphthalenetetrones and 1, 4, 9, 10-anthracenetetrones. Novel acceptors for electrically conducting materials
JPH0714915B2 (ja) 有機導電性錯体
Aoi et al. Isolation and properties of the copper (II) thiolate complexes
JPS59202207A (ja) 有機導電性材料の製造方法
Ricciardi et al. Synthesis, structure, magnetic, spectroscopic and electrochemical behaviour of chloro-iron (III) and-manganese (III) complexes of 2, 3, 7, 8, 12, 13, 17, 18-octakis (ethylsulfanyl)-5, 10, 15, 20-tetraazaporphyrin
JPS61254561A (ja) 新規tcnq錯体
Singh Synthesis, electronic, photoacoustic and electron spin resonance investigations on some tetrathiocyanate binuclear mixed-metal complexes