JPH0249385Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0249385Y2
JPH0249385Y2 JP1982183471U JP18347182U JPH0249385Y2 JP H0249385 Y2 JPH0249385 Y2 JP H0249385Y2 JP 1982183471 U JP1982183471 U JP 1982183471U JP 18347182 U JP18347182 U JP 18347182U JP H0249385 Y2 JPH0249385 Y2 JP H0249385Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
oil seal
spring wire
shaped spring
fitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982183471U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5986418U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1982183471U priority Critical patent/JPS5986418U/ja
Publication of JPS5986418U publication Critical patent/JPS5986418U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0249385Y2 publication Critical patent/JPH0249385Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7816Details of the sealing or parts thereof, e.g. geometry, material
    • F16C33/783Details of the sealing or parts thereof, e.g. geometry, material of the mounting region
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/784Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race
    • F16C33/7843Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race with a single annular sealing disc
    • F16C33/7853Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race with a single annular sealing disc with one or more sealing lips to contact the inner race
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/04Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sealing With Elastic Sealing Lips (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、軸受部を密封するオイルシールの改
良に関し、さらに具体的にはオイルシールの嵌着
不良による外れ事故を防止する構造の改良に関す
るものである。
以下、図面を参照しつつ詳述する。
従来、軸受部へ装着して軸受部を密封する弾性
体からなるオイルシールの固定方法は、第1図で
示すごとく、固定する部材A1に深い環状溝1を
設け、該環状溝1に嵌合可能な形状の嵌合リツプ
2をオイルシールCに設けて、これらを嵌合し固
定するものか、あるいは、第2図で示すごとく、
オイルシールDの固定部を筒形状3とし、該筒形
状部3を固定する部材A2に嵌合して固定する方
法などが実用化されている。
これら従来の嵌着方法は固定する部材A1,A
2が十分なる強度を有したものであれば使用する
に差支えないが、その強度を得るためには軸受部
自体の重量が重くなり、回転慣性も大きなものと
なつてしまうなど他部材に悪影響を及ぼし、低回
転慣性と軸受自体の重量軽減を計れるものではな
かつた。
すなわち、第1図で示した前者の嵌合方法は、
固定する部材A1に深い環状溝1を設けるため、
切削工程に不利益な要因をもたらせ、その部材A
1も十分なる剛性を持たせるため肉厚にして設け
る必要があり、加えて深い環状溝1故嵌着不備を
起こし易い。また第2図で示した後者の筒状嵌合
部3を嵌着するものは、嵌合に際し、特殊な嵌合
治具によつて強制的に押し込まれるため、固定す
る部材A2に歪を発生させる危険性が多分にある
など重大で多くの欠点を有していた。
この様な多くの欠点を除去するために本考案は
開発されたものであり、軽量な軸受部によつて構
成され、簡単な嵌着、および外れ事故を完全に防
止するオイルシールを提供するものである。
本考案は、第3図で示すごとく、内側に金属補
強板5を有し、回転部材Bに接触するシールリツ
プ4を一個、または複数個備え、合成ゴム、ある
いは合成樹脂等の弾性体6で形成されたオイルシ
ールEであつて;該オイルシールEの固定側側面
周囲にリング状スプリング線8を適当な高さに露
出させた状態で嵌着出来る環状溝7を設けて、該
リング状スプリング線8を装着せしめ、かつオイ
ルシールEの内側に設けた金属製補強板5の周縁
部10を該環状溝7内側の中心線近くまで接近さ
せて配置し、該スプリング線8を嵌合可能な環状
嵌合溝9を有する固定側部材A3と該スプリング
線8を装着したオイルシールEとを嵌着する構造
である。
この構造は、第4図によつて示すごとく、オイ
ルシールEを挿入嵌着する際、該オイルシールE
の固定側環状溝7より半円状に露出したリング状
スプリング線8を固定側部材A3の端縁に挿入し
固定側部材A3に設けられた環状嵌合溝9に前記
半円露出したリング状スプリング線8を内向力F
を加えて嵌着する。このとき、該リング状スプリ
ング線8と該リング状スプリング線8を抱束する
環状溝7を含む弾性体6は柔軟に変形し該オイル
シールEの嵌装を極めて容易にする。
しかし、第5図で示すごとく、この嵌装された
オイルシールEは外れ原因となる外向力Gが加わ
ると、金属製補強板5が外方向に弾性体6を押す
が、該弾性体6とリング状スプリング線8を抱束
する環状溝7は間隔を狭く設けてあるため、ほと
んど外向力Gを弾性体6によつて緩和させず、リ
ング状スプリング線8に直接的に伝える。そのた
め、外方向に押されたリング状スプリング線8は
金属製補強板5の固定側周縁部10と固定側部材
A3の環状嵌合溝9外側角とに狭まれ、両部に引
掛つた状態となり該リングスプリング線8のスプ
リング変形を阻む効果を発揮して強い力でないと
抜けない様になり、オイルシールEに外圧が加つ
ても脱落を完全に防ぐものである。
なお、このリング状スプリング線8は完全なリ
ング状の剛性のある金属線を使用し、前記外れ防
止の効果を発揮せしめることができるが、オイル
シールEの環状溝7に該リング状スプリング線8
を嵌着せしめる際、オイルシールEの周縁肩部を
変形せしめて嵌着する必要があるため多少の手間
を要する。このためリング状スプリング線8にコ
イル状に巻いたスプリング線を用いれば、該リン
グ状スプリング線8をオイルシールEの環状溝7
に嵌着せしめる時、容易に変形、伸長し嵌着を容
易ならしめると共に、リング状スプリング線8を
嵌着したオイルシールEを固定側部材A3に装着
する際にも、該リング状スプリング線8は変形、
収縮が出来、オイルシールEをほとんど力を要せ
ず装着せしめることが出来る。
また、リング状スプリング線8に剛性のある金
属線、最適には鋼線をリング状に形成せしめるが
このときリングの一個所を適当巾残して切れた形
状、すなわちC形のスプリング効果を有したリン
グ状スプリング線8とすることにより、オイルシ
ールEの環状溝7への嵌着及び該リング状スプリ
ング線8を嵌着せしめたオイルシールEの固定側
部材A3への装着時において、該リング状スプリ
ング線8は容易に変形、収縮、伸長が出来作業を
容易にする。これらリング状スプリング線は嵌
着、装着時にはその働きを容易に助けるが、オイ
ルシールEを固定側部材A3へ装着せしめた後
は、前記外れ防止の作用が働き、容易に脱落しな
い効果を有するものである。しかし、本考案の該
リング状スプリング線8はこれらに限定されるこ
となく、その材質、形状は特に問う必要はない。
この固定側部材A3に設けられた環状嵌合溝9
は、前記した露出したリング状スプリング線8を
装着するだけの浅く小さな溝で足りるため、該固
定側部材A3の剛性の弱化を最少限に押え、従つ
て固定側部材A3を要求される荷重のみを考慮
し、薄く設けることが可能となり、軸受部自体を
軽量化し、回転慣性を低減させることができる。
また、第4図、第5図のごとくオイルシールE
の固定側側面の端部の一方または両端部にシール
リツプ11を設けることにより、オイルシールE
を固定側部材A3へ装着せしめた際、該オイルシ
ールEの固定側側面より、水・泥等の浸入、オイ
ル洩れ等を防止し、かつリング状スプリング線8
の痛みを防止することが出来る。このシールリツ
プ11は両端部を中央部より高くするか、または
固定側側面に適当数の凸出したシール条に成型し
たシールリツプ11であつてもよい。しかし、前
述したごとく固定側側面の一端または両端を山形
に持ち上げ中央部分を低くした形状にすれば、リ
ング状スプリング線8の嵌着時、シールリツプ1
1の山を起せば容易に中央環状溝7まで進み嵌着
されるので、シール性能のみならず、嵌着にもす
ぐれた効果を有する。
なお、本考案の図面ではわかりやすくするため
中心方向へオイルシールEのシールリツプを、外
周方向へ嵌着用のリング状スプリング線8の嵌着
部を設けた構造となつているが、もちろんこれが
反対の場合も同様の作用効果を有するもので、中
心方向へリング状スプリング線8の嵌着部を、外
周方向へオイルシールEのシールリツプを設けた
構造であつても本考案の外れ防止リング付オイル
シールの効果を有するものであり、なんら限定さ
れるものではない。
以上の説明の様に本考案は、オイルシールEに
外れ防止リングを付加しただけの簡単な構造であ
りながら、該オイルシールEの脱落を完全に防
ぎ、嵌着が容易な上確実で、嵌着することによつ
て固定側部材A3に歪の発生する恐れのない、軽
量で強剛性を維持できる極めて優れた外れ防止リ
ング付オイルシールである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の固定側部材に深い環状溝を設け
た軸受部の部分断面図である。第2図は従来の固
定部に円筒形状を有するオイルシールを嵌合する
軸受部の部分断面図である。第3図は本考案の外
れ防止リングを有するオイルシールを装着した軸
受部の断面図である。第4図は本考案のオイルシ
ールを嵌着する前の状態を示す拡大部分断面図で
ある。第5図は本考案のオイルシールを嵌着した
状態で外方向の力が加わつたときを示す拡大部分
断面図である。 A1……深い環状溝を有する固定側部材、A2
……フラツトな嵌合部を有する固定側部材、A3
……半円環状溝を有する固定側部材、B……回転
部材、C……嵌合リツプを有するオイルシール、
D……筒形状嵌合部を有するオイルシール、E…
…外れ防止リングを有するオイルシール、F……
内向力、G……外向力、1……深い環状溝、2…
…嵌合リツプ、3……筒状嵌合部、4……シール
リツプ、5……金属製補強板、6……弾性体、7
……環状溝、8……リング状スプリング線、9…
…環状嵌合溝、10……固定側周縁部、11……
シールリツプ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 内側に金属製補強板を有し、回転部材に接触
    するシールリツプを一個以上有する合成ゴム、
    あるいは合成樹脂等の弾性体で形成されたオイ
    ルシールにおいて;該オイルシールの固定側側
    面周囲に環状溝を設け、リング状スプリング線
    を該環状溝に適当高さに露出させて嵌着し、該
    オイルシールの内側に設けた金属製補強板の周
    縁部を該環状溝内側の中心線近くまで接近させ
    て配置し、該スプリング線が嵌合可能な環状嵌
    合溝を有する固定側部材と、該スプリング線を
    装着したオイルシールとを嵌着せしめる構造を
    特長とした外れ防止リング付オイルシール。 (2) リング状スプリング線を嵌着せしめた固定側
    側面に一個、または一個以上シールリツプを設
    けたことを特長とした実用新案登録請求の範囲
    第1項記載の外れ防止リング付オイルシール。 (3) リング状スプリング線がコイル状に巻いたス
    プリング線である実用新案登録請求の範囲第1
    項記載の外れ防止リング付オイルシール。 (4) リング状スプリング線が一箇所を適当巾残し
    て切れた形状のリング状スプリング線である実
    用新案登録請求の範囲第1項記載の外れ防止リ
    ング付オイルシール。
JP1982183471U 1982-12-02 1982-12-02 外れ防止リング付オイルシ−ル Granted JPS5986418U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982183471U JPS5986418U (ja) 1982-12-02 1982-12-02 外れ防止リング付オイルシ−ル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982183471U JPS5986418U (ja) 1982-12-02 1982-12-02 外れ防止リング付オイルシ−ル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5986418U JPS5986418U (ja) 1984-06-11
JPH0249385Y2 true JPH0249385Y2 (ja) 1990-12-26

Family

ID=30397066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1982183471U Granted JPS5986418U (ja) 1982-12-02 1982-12-02 外れ防止リング付オイルシ−ル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5986418U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018162804A (ja) * 2017-03-24 2018-10-18 Ntn株式会社 密封型転がり軸受
JP2023147973A (ja) * 2022-03-30 2023-10-13 Ntn株式会社 センサ付き軸受及び軸受装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5410145B2 (ja) * 1973-10-23 1979-05-01

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5410145U (ja) * 1977-06-24 1979-01-23

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5410145B2 (ja) * 1973-10-23 1979-05-01

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5986418U (ja) 1984-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5004248A (en) Unitized seal with unitizing joint remote from seal lip
US3356376A (en) Axle seal
US4026563A (en) Oil seal with locking bead and O. D. sealing rib
US5385352A (en) Sealing system for bearings, particularly radial-type bearings
JPS60220269A (ja) ユニツト化シールおよび方法
US2816784A (en) Seal
US4108447A (en) Shaft seal
JPH0249385Y2 (ja)
US4278261A (en) Sealing device
US4832523A (en) Ball joint
US2437900A (en) Liquid seal
EP0144590B1 (de) Befestigung eines Dichtungsbalges am Gelenkgehäuse eines Kugelgelenkes
US20050023766A1 (en) Sealing apparatus
US2783067A (en) Seal for journal box
US1961438A (en) Grease seal
JPS6128916Y2 (ja)
US1992790A (en) Grease retainer
JPS6311392Y2 (ja)
JP3873469B2 (ja) 密封装置
US2233147A (en) Oil seal construction
JPH0515653Y2 (ja)
JPS6330811Y2 (ja)
JP2594687Y2 (ja) 転がり軸受の密封装置
JPH0446125Y2 (ja)
US2055918A (en) Reenforced grease retainer