JPH0247801B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0247801B2
JPH0247801B2 JP4062583A JP4062583A JPH0247801B2 JP H0247801 B2 JPH0247801 B2 JP H0247801B2 JP 4062583 A JP4062583 A JP 4062583A JP 4062583 A JP4062583 A JP 4062583A JP H0247801 B2 JPH0247801 B2 JP H0247801B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
volume
parts
fatty acid
acid ester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4062583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59167907A (ja
Inventor
Yoshinori Kono
Hiroshi Hasegawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Oil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Oil Corp filed Critical Nippon Oil Corp
Priority to JP4062583A priority Critical patent/JPS59167907A/ja
Publication of JPS59167907A publication Critical patent/JPS59167907A/ja
Publication of JPH0247801B2 publication Critical patent/JPH0247801B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Insulating Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は鉱油難燃性電気絶縁油に関する。 従来、難燃性電気絶縁油としてはポリ塩化ビフ
エニルが用いられてきたが、公害上の問題から使
用を禁止されて以来、車両用あるいは屋内変圧器
などの火災の危険を嫌う用途には、シリコーン油
入変圧器、エポキシ注型変圧器、乾式変圧器ある
いはSF6ガス変圧器などが使用されている。ま
た、リン酸エステル系油などの数多くの合成油も
提案されている。 しかしながら、これらはいずれも高価格であ
り、また性能的にも適用限界があり、低価格で一
層性能の優れた難燃性電気絶縁油が所望されてい
た。 また、燃焼点200℃以上の飽和炭化水素からな
る燃焼性油を用いることも提案されている(特公
昭55−8767号)が、単に燃焼点が高いだけにすぎ
ず、絶縁油の特性においては満足できるものでは
ない。 本発明者らは低価格で、かつ電気特性、酸化安
定性、熱安定性に優れた難燃性電気絶縁油を得る
べく鋭意研究した結果、本発明を完成したもので
ある。 すなわち、本発明は溶剤精製処理、水素化精製
処理および溶剤脱ろう処理を行つて得られ、かつ
引火点が240℃以上、燃焼点が270℃以上、硫黄含
量が0.05〜0.8重量%および芳香族炭素の割合が
3〜8%である精製鉱油100容量部に対し、トリ
メチロールプロパンあるいはペンタエリスリトー
ルの脂肪酸エステル20〜150容量部を配合してな
る難燃性電気絶縁油に関する。 以下に本発明を詳述する。 本発明においては、パラフイン基原油または混
合基原油(中間基原油)の常圧蒸留の残渣油を減
圧蒸留して得られる沸点(常圧換算)が450℃な
いし580℃の範囲内の留出油が原料鉱油として用
いられる。 該原料鉱油は、まずフルフラール、液体二酸化
硫黄あるいはフエノール等の芳香族化合物を選択
的に溶解する溶剤で処理される。次に溶剤精製処
理によつて得られたラフイネートを水素化精製処
理および溶剤脱ろう処理理を行なう。さらに必要
に応じ白土処理することもできる。 溶剤精製、水素化精製および溶剤脱ろうは公知
の方法にて行ない得るが、得られる精製鉱油の引
火点が240℃以上、硫黄分が0.05重量%ないし0.8
重量%、好ましくは0.10重量%ないし0.6重量%
および芳香族炭素数の割合が3%ないし8%、好
ましくは4%ないし6%となるように条件を選択
することが重要である。 ここで芳香族炭素数の割合とは、いわゆるn−
d−M分折による全炭素数に対する芳香族炭素数
の割合(%CA)を意味する。 本発明でいうパラフイン基原油とはパラフイン
系炭化水素を多量に含んだ原油であつて、「石油
便覧」1972年版(石油春秋社発行)19貢に記載さ
れているように、原油の第1鍵留分(灯油留分)
のAPI比重が40゜以上であり、第2鍵留分(275〜
300℃/40mmHgの潤滑油留分)のAPI比重が30゜
以上のものであり代表的な例としてはペンシルバ
ニア原油、ミナス原油等である。 また、混合基原油とはパラフイン原油とナフテ
ン原油との中間に位するもので、第1鍵留分の
API比重が33〜40゜、第2鍵留分のAPI比重が20
〜30゜のものであつてミツドコンチネント原油、
アラビア原油、カフジ原油等の中東系原油に多く
みられる。本発明においてはアラビアンメデイア
ムやアラビアンライトのようなアラビア原油が好
ましく使用される。 本発明に用いるトリメチロールプロパンの脂肪
酸エステルは下記一般式(1)で示されるものであ
り、ペンタエリスリトールの脂肪酸エステルは下
記一般式(2)で示されるものである。 式(1)および式(2)中、R、R′、R″およびRは
CoH2o+1またはCoH2o-1(ここでnは4〜15、好ま
しくは5〜10である)で表わされる飽和あるいは
不飽和の鎖式炭化水素であり、それぞれ同一でも
また異なつていてもよい。 これらの脂肪酸エステルのうち、引火点が240
℃以上、燃焼点が270℃以上、40℃における動粘
度が40cSt以下、水素基価が10mgKOH/g以下お
よび酸価が0.1mgKOH/g以下のものが本発明に
おいて特に好ましい。 本発明の特定の精製鉱油に対するトリメチロー
ルプロパンあるいはペンタエリスリトールの脂肪
酸エステルの配合割合は、該精製鉱油100容量部
に対し、該脂肪酸エステル20〜150容量部、好ま
しくは50〜120容量部配合する。該脂肪酸エステ
ルの配合割合が20容量部よりも少ないと動粘度が
高くなり実用変圧器においては冷却効果が著しく
低下し、実用的に供し得なくなる。また150容量
部を越えると高価格となるばかりか、酸化安定性
が悪くなる。 このことを一例をもつて説明する。すなわち、
引火点262℃、燃焼点300℃、硫黄含量0.36重量
%、芳香族炭素の割合6.8%の精製鉱油100容量部
に対し、燃焼点300℃のペンタエリスリトールの
脂肪酸エステルを配合した場合の40℃における動
粘度とJISC2101の酸化安定度の酸価を第1図お
よび第2図に示す。 第1図から明らかなように脂肪酸エステルの配
合割合が20容量部より少ないと動粘度が高くなり
冷却効果が著しく低下する。第2図から明らかな
ように脂肪酸エステルの配合割合が150容量部を
越えるとJISC2320に規定する酸価安定度試験
(酸価:0.6mgKOH/g以下)に合格しない。 以上ように本発明は特定の精製鉱油100容量部
にトリメチロールプロパンあるいはペンタエリス
リトールの脂肪酸エステル20〜150容量部を配合
することにより、燃焼点が高く、かつ動粘度の低
い電気絶縁油を見いだしたものである。特に米国
のNEC(National Electrical Code)の高燃焼点
絶縁油の規定である燃焼点300℃以上を満足させ
るには従来の精製鉱油単独では粘度が高くなり実
用上使用が困難であつたところ、本発明の電気絶
縁油のように引火点が300℃以上でも、従来の変
圧器の設計を変更することなく難燃性変圧器への
適用が可能となつたものである。 かくして得られる本発明の電気絶縁油は難燃性
に優れているばかりでなく、電気特性、酸化安定
性、熱安定性等にも優れている。また、必要に応
じ本発明の電気絶縁油にジ−tert−ブチル−p−
クレゾール、フエニル−α−ナフチルアミン等の
酸化防止剤、ポリメタクリレート、ポリアルキル
スチレン等の流動点降下剤、ベンゾトリアゾール
等の公知の添加剤を加えることもできる。 以下に実施例にて本発明を説明するが、本発明
はこれらに限定されるものではない。 実施例 1 パラフイン基原油の常圧蒸留残渣油を減圧蒸留
して得られた原料鉱油を溶剤精製、水素化精製お
よび溶剤脱ろう処理を行つて引火点264℃、燃焼
点302℃、硫黄含量0.35重量%、芳香族炭素の割
合6.5%の精製鉱油を得た。 前記精製鉱油100容量部に対して、トリメチロ
ールプロパンの脂肪酸エステル(明細書(1)式中、
R、R′、R″の一般式がCoH2o+1で表わされ、n=
7〜10の混合物)120容量部を配合して電気絶縁
油を得た。その性状を第1表に示す。 実施例 2 実施例1で用いた精製鉱油100容量部に対して、
ペンタエリスリトールの脂肪酸エステル(明細書
(2)式中、R、R′、R″、Rの一般式がCoH2o+1
表わされ、n=7〜10よりなる混合物)100容量
部を配合して電気絶縁油を得た。その性状を第1
表に示した。 実施例 3 実施例1で用いた精製鉱油100容量部に対して、
実施例2で用いたペンタエリスリトールの脂肪酸
エステル50容量部を配合して電気絶縁油を得た。
その性状を第1表に示す。 比較例 1〜3 実施例1および2で用いた精製鉱油、トリメチ
ロールプロパンの脂肪酸エステル、ペンタエリス
リトールの脂肪酸エステルのそれぞれ単独の性状
を第1表に示す。 【表】
【図面の簡単な説明】
第1図は精製鉱油に対する脂肪酸エステルの配
合量と動粘度の関係を示すグラフ、および第2図
は精製鉱油に対する脂肪酸エステルの配合量と
JIS酸化安定度の関係を示すグラフ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 溶剤精製処理、水素化精製処理および溶剤脱
    ろう処理を行つて得られ、かつ引火点が240℃以
    上、燃焼点が270℃以上、硫黄含量が0.05〜0.8重
    量%および芳香族炭素の割合が3〜8%である精
    製鉱油100容量部に対し、トリメチロールプロパ
    ンあるいはペンタエリスリトールの脂肪酸エステ
    ル20〜150容量部を配合してなる難燃性電気絶縁
    油。
JP4062583A 1983-03-14 1983-03-14 難燃性電気絶縁油 Granted JPS59167907A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4062583A JPS59167907A (ja) 1983-03-14 1983-03-14 難燃性電気絶縁油

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4062583A JPS59167907A (ja) 1983-03-14 1983-03-14 難燃性電気絶縁油

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59167907A JPS59167907A (ja) 1984-09-21
JPH0247801B2 true JPH0247801B2 (ja) 1990-10-23

Family

ID=12585716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4062583A Granted JPS59167907A (ja) 1983-03-14 1983-03-14 難燃性電気絶縁油

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59167907A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0673247B2 (ja) * 1987-01-30 1994-09-14 日本石油株式会社 難燃性電気機器
DE69319884T2 (de) * 1992-12-07 1998-12-10 Idemitsu Kosan Co. Ltd., Tokio/Tokyo Flammfestes Hydrauliköl

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59167907A (ja) 1984-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5102452B2 (ja) 電気絶縁油
EP1920444A1 (en) A mineral insulating oil, a process for preparing a mineral insulating oil, and a process for using a mineral insulating oil
CN105051831B (zh) 电绝缘油组合物
CN101688147A (zh) 电绝缘油组合物及其制备方法
JPWO2006040888A1 (ja) 電気絶縁油
JP4266676B2 (ja) 電気絶縁油
US3419497A (en) Electrical insulating oil
KR20110065506A (ko) 변압기유용 가스화 첨가제로서의 개질기 증류액
JPH0247801B2 (ja)
JP3690649B2 (ja) 電気絶縁油及び電気絶縁油用基油
JP4502680B2 (ja) 電気絶縁油
EP1023733A1 (en) Food grade dielectric fluid
JPH09208976A (ja) ギヤ油およびその製造方法
JP3679272B2 (ja) 電気絶縁油
US4760212A (en) Electrical insulating oils
El-Gayar et al. Transformer oils prepared from the vacuum distillates of Egyptian crude paraffinic petroleum
JPS58216301A (ja) 難燃性電気絶縁油
CN104342258B (zh) 高燃点电气绝缘油及其用途
US4228023A (en) Paraffinic insulating oils containing a diarylalkane
RU2284346C2 (ru) Электроизоляционное масло
SU609761A1 (ru) Электроизол ционное масло
JP2960348B2 (ja) 内燃機関用潤滑油組成物
PL175087B1 (pl) Sposób wytwarzania oleju transformatorowego
JP2002367431A (ja) 電気絶縁油組成物
JPH05166412A (ja) 油入電気機器