JPH0246335A - ダンパの電磁制御式減衰バルブ - Google Patents

ダンパの電磁制御式減衰バルブ

Info

Publication number
JPH0246335A
JPH0246335A JP19773488A JP19773488A JPH0246335A JP H0246335 A JPH0246335 A JP H0246335A JP 19773488 A JP19773488 A JP 19773488A JP 19773488 A JP19773488 A JP 19773488A JP H0246335 A JPH0246335 A JP H0246335A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve body
valve
solenoid
magnetic material
valve seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19773488A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhiro Kashima
加島 光博
Masahiro Kuwabara
正浩 桑原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
Kayaba Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kayaba Industry Co Ltd filed Critical Kayaba Industry Co Ltd
Priority to JP19773488A priority Critical patent/JPH0246335A/ja
Publication of JPH0246335A publication Critical patent/JPH0246335A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/44Means on or in the damper for manual or non-automatic adjustment; such means combined with temperature correction
    • F16F9/46Means on or in the damper for manual or non-automatic adjustment; such means combined with temperature correction allowing control from a distance, i.e. location of means for control input being remote from site of valves, e.g. on damper external wall

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ダンパ内部に備えで外部からの通電により発
生減衰力を変化させる電磁制御式減衰バルブの改良に関
する。
(従来の技術) 二輪車のりャクッシ3ンユニット等に使用されるダンパ
として、外部からの通電に応じて発生減衰力を変化させ
る電磁制御式減衰バルブを備えたものが知られている(
特開昭63−1832号)。
これは、第5図に示すように、ダンパシリング11の内
側に摺動自由に収装されたピストン12の両側の油室1
3と14を、ピストン12に設けたメインパルプ15f
びにソレノイド6の磁力に応じて流通抵抗を変化させる
伸側及び圧側のパイロットパルプAとBを介して連通し
たもので、メインパルプ15は油室14から油室13へ
作動油を流通させるリーフパルプ15Aと、作動油を逆
方向に流通させるノンリタンパルプ15Bとがらなって
いる。
また、伸側及び圧側のパイロットバルブAとBのバルブ
ボディ21はディスク状に形成された磁性材でWIl戒
され、ピストンロフト3に固設した非磁性材の〃イド4
の外側に一定範囲で軸方向変位可能に遊嵌し、それぞれ
初期付勢手段としてのリーフスプリング18によりバル
ブシート2に向けて付勢される。ソレノイド6はこれら
のパイロットバルブAとBの間に非磁性材のホルダ7を
介してピストンロッド3に支持され、ソレノイド6に励
磁電流を供給する電気配M19がピストンロッド3の中
空部を通って外部からこのソレノイド6に接続する。
バルブシート2は、作動油を流通させる複数の孔部5を
周方向に形成した磁性材の外周部2Aと同じく磁性材の
内周部2Bとの間に非磁性材の中間部2Cを一体に構成
したもので、内周部2Aを介してピストンロッド3に支
持される。また、ピストンロッド3は磁性材で構Ift
され、各ノ<)レプシート2の外周部2Aはソレノイド
6を覆う磁性材のケース8に当接する。
ピストン12の摺動に伴う油室13と14の間の作動油
の流通はピストン12の摺動方向により、リーフバルブ
15とパイロットバルブAある−1は/ンリタンバルプ
15BとパイロットバルブBを経由して行なわれる。ツ
レ/イド6が非励磁状態にある時は、パイロットバルブ
AとBはり一7スプリング18のばね荷重に基づく流通
抵抗のもとで作動油を流通させる。
一方、ソレノイド6が励磁されると、ソレノイド6の周
囲にパイロットバルブAとB、ケース8及びピストンロ
ッド3を磁路とする磁束が形成される。パイロットバル
ブAとBにおいてはバルブシート2の磁性材の外周部2
Aと内周部2Bとが非磁性材の中間部2Cにより断絶し
ているため、磁束は外周部2Aと内周部2Bとの間でバ
ルブボディ21を経由し、結果としてバルブボディ21
がバルブシート2に向けて吸引される。この吸引力はソ
レノイド6の励磁電流に応じて強まり、これによりパイ
ロットバルブAとBは作動油の流通抵抗を強めて発生減
衰力を増加させる。
(発明の課題) このパイロットバルブAとBにおいて、初期付勢手段で
あるリーフスプリング18のばね荷重に基づく流通抵抗
は、着座位置のバルブボディ21にり一7スプリング1
8が及ぼす初期荷重や、バルブボディ21が変位する際
にリーフスプリング18との間に作用するフリクシシン
などの影響を受ける。このため、ダンパ間で減衰力特性
にばらつきが生じないようにするためには、バルブボデ
ィ21や〃イド4などの部材の加工と組み立てに高い精
度が要求され、これが製造コストを上昇させる要因とな
っていた。
本発明は、以上の問題点を解決すべく、簡易な構造によ
り安定した付勢力を供給できる初期付勢手段を備えた電
磁制御式減衰バルブを提供することを目的とする。
(課題を達成するだめの手段) 本発明は、ダンパ内部の作動油の通路に設けた磁性材の
バルブシートと、バルブシートに着座する同じく磁性材
のバルブボディと、バルブボディをバルブシートに向け
て付勢する初期付勢手段と、外部からの通電によりこの
バルブボディとバルブシートとを磁路の一部として磁束
を形成するソレノイドからなるダンパの電磁制御式減衰
バルブにおいて、初期付勢手段として前記磁路を形成す
る部材の一部を永久磁石で構成している。
(作用) ソレノイドが励磁されると否とに関わらず、永久磁石に
よりツレメイドの磁路上に磁束が構成され、バルブボデ
ィはこの磁束によりバルブシートに向けて付勢される。
ソレノイドの非励磁状態にあっては、この付勢力がバル
ブを通る作動油に流通抵抗を及ぼす。
また、ソレノイドが励磁されると、永久磁石による磁束
は励磁されたソレノイドの磁束の方向と強さに応じて強
化ないし相殺され、これによりバルブボディに対する付
勢力が増減するのに伴い、作動油の流通抵抗が幅広く変
化する。
(実施例) 第1図〜第4図に本発明の実施例を示す。
第1図はバルブの基本構成を示すもので、1はバルブボ
ディ、2はこのバルブボディ1を着座させるバルブシー
トである。バルブボディ1は初期付勢手段として内側を
N極、外側をS極としたディスク状の永久磁石で構成さ
れ、磁性材で構成されたピストンロッド3の外周に非磁
性材のガイド4を介して一定範囲で軸方向に変位自由に
遊嵌する。
バルブシート2は磁性材の内周部2Aと外周部2B及び
これらの開に挟持された非磁性材の中間部2Cからなり
、ピストンロッド3の外側に内周部2Aを介してガイド
4と並んで固設される。外周部2Aにはバルブボディ1
に面して複数の孔部5が適当な間隔で形成される。
バルブシート2をはさんでバルブボディ1と反対側には
ソレノイド6が非磁性材のホルダ7を介してピストンロ
ッド3に取り付けられる。さらに、ソレノイド6の外側
はバルブシート2の外周部2Aとピストンロッド3とに
端部を当接する磁性材のケース8により覆われる。
なお、ケース8の内側は図示されないピストンの一方に
画成された油室に連通し、ピストンの変位に応じてこの
ケース8の内側の作動油がバルブシート2の孔部5から
バルブボディ1とバルブシート2との空199を介して
、ピストンのもう一方に画成された油室へ流出するよう
になっている。
次に作用を説明する。
ソレノイド6への通電が行なわれない状態では、バルブ
ボディ1を構成する永久磁石が、図に矢印で示されるよ
うにバルブシート2とケース8とピストンロッド3とを
磁路とする磁束を形成し、バルブボディ1はバルブシー
ト2の磁性材の外周部2Aと内周部2Bに向けて吸引さ
れる。このため、ピストンの停止状態ではバルブボディ
1はこの吸引力に基づく初期荷重のもとでバルブシート
2に圧着し、外周部2Aに形成された孔部5を閉ざしで
いる。
ピストンが摺動すると、孔部5を介してバルブボディ1
に作用するケース8の内側の作動油圧力が上昇し、この
圧力がバルブボディ1の初期荷重を上回ると、作動油は
バルブボディ1を押し開き、空隙9を通ってケース8の
外側へ流出する。この時、永久磁石の磁力によりバルブ
ボディ1はなおバルブシート2に向けて吸引されており
、この吸引力が作動油の流通に抵抗することで、減衰力
が発生する。
通電によりソレノイド6を励磁すると、ソレノイド6の
作り出す磁束の向きが図の矢印と同じであれば、バルブ
ボディ1を経由する磁束は強化され、バルブボディ1は
バルブシート2に一層強く吸引される。つまり、バルブ
ボディ1の吸引力は第2図に示すように非通電時、すな
わちI=Oを最小としてソレノイド6の励磁電流■の増
加とともに強まり、これに伴ってバルブボディ1におけ
る発生減衰力も増加する。
一方、励磁されたソレノイド6による磁束の方向が図の
矢印と逆行する場合には、磁束が互いに相殺されること
で、バルブボディ1の吸引力は弱められ、バルブボディ
1のバルブシート2への吸引力は第3図に示すように非
通電時を最大として励磁電流Iの増加とともに低下し、
発生減衰力も小さくなる。
このように、ソレノイド6の励磁方向や電流量に応じて
ダンパの発生減衰力は広範に変化する。
また、バルブボディ1をバルブシート2に向けて吸引す
る永久磁石の磁力は機械的な手段を介さず直接バルブボ
ディ1に作用するので、吸引力にばらっきが生じる恐れ
も少ない。さらに、永久磁石はバルブボディ1の変位に
対しても7リクシコンを発生させる恐れがないので、バ
ルブボディ1は吸引力と作動油圧力とのバランスに応じ
てスムーズに変位し、ダンパはソレノイド6への通電制
御に対して応答良く減衰力を変化させる。
第4図は本発明の別の実施例を示すもので、ここではバ
ルブボディ1を強磁性材で構成し、バルブシート2の内
周部2Bとガイド4の間に付勢手段として永久磁石によ
るブツシュ10を挟持している。この場合には、磁束が
ブツシュ10、バルブボディ1、バルブシート2の外周
部、ケース8、ピストンロッド3及びバルブシート2の
内周部2Bを経由して形成される。このように、バルブ
ボディ1を永久磁石で構成する代わりに、励磁されたソ
レノイド6の磁路を構成する別の部材を永久磁石で構成
することもできる。
なお、本発明を前記従来例に適用するには、例えばパイ
ロットバルブAとBのバルブボディ21とリーフブリン
グ18の代わりに永久磁石で構成されたバルブボディ1
を使用すれば良い。
(発明の効果) 以上のように、本発明はバルブボディの初期付勢手段と
して、ソレノイドの磁路構成部材の一部に永久磁石を使
用したため、永久磁石が形成する磁束がパルプを常時、
閉弁方向に付勢し、励磁されたツレメイドが形成する磁
束がその方向と強さに応じて、この付勢力を増大または
減少させる。
このため、ソレノイドへの通電方向と通電量の制御によ
りダンパの減衰力を広範囲に変化させることができる。
また、永久磁石を用いることにより、機械的手段を介さ
ずパルプを直接付勢することができ、付勢力のばらつき
が解消されるとともに、変位するパルプと初期付勢手段
との間に7リクシ3ンが発生する恐れもないので、パル
プは付勢力と作動油圧力とのバランスの変化に応じてス
ムーズに変位し、減衰力制御の応答性も向上する。
【図面の簡単な説明】
f:1f11図は本発明の実施側を示すパルプの構造図
、第2図及び第3図はソレノイドへの通電量とバルブボ
ディに及ぼす吸引力との関係を示すグラフ、第4図は別
の実施例を示すパルプの構造図である。 また、第5図は従来例を示すダンパの要部断面図である
。 1・・・バルブボディ、2・・・バルブシート、2A・
・・外周部、2B・・・内周部、2C・・・中間部、3
・・・ピストンロッド、4・・・がイド、6・・・ソレ
ノイド、8・・・ケース。 特許出願人      カヤバエ業株式会社第2図 1−t (ルフ゛ボテ′イ 2− バルブシート 2A−−・57)−局部 2B−内周部 2C−中間部 3−−−ヒ0ストソロッド 4・−力゛イド 6−−−ソレノイド 8−  ケース 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ダンパ内部の作動油の通路に設けた磁性材のバルブシー
    トと、バルブシートに着座する同じく磁性材のバルブボ
    ディと、バルブボディをバルブシートに向けて付勢する
    初期付勢手段と、外部からの通電によりこのバルブボデ
    ィとバルブシートとを磁路の一部として磁束を形成する
    ソレノイドからなるダンパの電磁制御式減衰バルブにお
    いて、初期付勢手段として前記磁路を形成する部材の一
    部を永久磁石で構成したことを特徴とするダンパの電磁
    制御式減衰バルブ。
JP19773488A 1988-08-08 1988-08-08 ダンパの電磁制御式減衰バルブ Pending JPH0246335A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19773488A JPH0246335A (ja) 1988-08-08 1988-08-08 ダンパの電磁制御式減衰バルブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19773488A JPH0246335A (ja) 1988-08-08 1988-08-08 ダンパの電磁制御式減衰バルブ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0246335A true JPH0246335A (ja) 1990-02-15

Family

ID=16379453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19773488A Pending JPH0246335A (ja) 1988-08-08 1988-08-08 ダンパの電磁制御式減衰バルブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0246335A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5509509A (en) * 1993-09-07 1996-04-23 Crown Equipment Corporation Proportional control of a permanent magnet brake
US8035051B2 (en) 2009-12-22 2011-10-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5509509A (en) * 1993-09-07 1996-04-23 Crown Equipment Corporation Proportional control of a permanent magnet brake
US8035051B2 (en) 2009-12-22 2011-10-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2755485B2 (ja) 電磁作動弁及び電磁アクチュエータ
US5947155A (en) Linear solenoid valve
US4829947A (en) Variable lift operation of bistable electromechanical poppet valve actuator
US5350153A (en) Core design for electromagnetically actuated valve
JP4126787B2 (ja) 電磁駆動装置
JP2002501155A (ja) 流量調整弁
JPH0361777A (ja) 永久磁石使用の電磁弁
US6230674B1 (en) Electromagnetically driven valve for an internal combustion engine
JPH08219108A (ja) 流れ方向制御弁
JPS60159481A (ja) 制御弁
JPH0246335A (ja) ダンパの電磁制御式減衰バルブ
WO2002027226A1 (fr) Solenoide lineaire et vanne a solenoide
JP4492649B2 (ja) ブリード式バルブ装置
JPH0253625A (ja) ダンパの電磁制御式減衰バルブ
JPH0246384A (ja) 電磁弁
JPH1130265A (ja) ショックアブソーバの減衰力可変機構および該減衰力可変機構を用いた減衰力可変型ショックアブソーバ
JP2000050606A (ja) 電磁式アクチュエータ
JP3086498B2 (ja) 防振用ダンパ
JPH0725493Y2 (ja) 電磁開閉弁
JP2019019963A (ja) 電磁弁
JPH0138892Y2 (ja)
JPH02212685A (ja) 2位置電磁弁
JPS6046307B2 (ja) 流体流量制御弁
JPH0560160A (ja) 電磁式フリクシヨンダンパ
JP2526213B2 (ja) 電磁制御式ダンパ