JPH02456Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH02456Y2
JPH02456Y2 JP18453084U JP18453084U JPH02456Y2 JP H02456 Y2 JPH02456 Y2 JP H02456Y2 JP 18453084 U JP18453084 U JP 18453084U JP 18453084 U JP18453084 U JP 18453084U JP H02456 Y2 JPH02456 Y2 JP H02456Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band
fluff
band guide
rapier
flexible
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18453084U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6198885U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18453084U priority Critical patent/JPH02456Y2/ja
Publication of JPS6198885U publication Critical patent/JPS6198885U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH02456Y2 publication Critical patent/JPH02456Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Auxiliary Weaving Apparatuses, Weavers' Tools, And Shuttles (AREA)
  • Looms (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、フレキシブルレピア織機のバンドガ
イド内に風綿が堆積するのを防止する機構に関す
るものである。
〔従来技術およびその解決すべき問題点〕
フレキシブルレピア織機とは、歯車によつて駆
動されるフレキシブルバンドの進退運動を利用し
て高速度で緯入れを行う織機であり、経糸の開口
中にフレキシブルバンド先端に位置する給糸側の
インサートレピアが挿入する緯糸を銜えてヒ道中
央まで引き入れ、一定の張力を保ちなが反給糸側
のキヤリアレピアに引渡して緯入れ作業を行う。
したがつて、かゝる緯入れ作業においては、織物
の性質によつて風綿が発生し易い場合があり、
かゝる風綿がフレキシブルバンドに付着したり、
フレキシブルバンドを摺動案内するバンドガイド
内に堆積すると、レピアの走行が妨げられるとと
もに、場合によつては堆積した風綿が織物内に持
ち込まれて織込まれ、織物の欠点形成の原因とな
る。
本考案は、かゝる風綿堆積による支障を解消さ
せるため、レピアバンドガイド内に風綿が持ち込
まれても堆積しないように改善しようとするもの
である。
〔目的を達成するための手段〕
本考案は、上記目的を達成するため、風綿が堆
積し易いバンドガイド3に複数個の風綿排出口
9,10を穿設し、バンドガイド3内を往復動す
るフレキシブルバンド6の動きを巧みに利用して
バンドガイド3内に持込まれる風綿を上記口9,
10から排出するものである。
〔実施例〕
本考案を、その実施例を示す添付図面にしたが
つて説明する。
第1図は本考案に係る風綿堆積防止機構を備え
るレピア織機のバンドガイドの斜視図、経糸Yの
形成する開口0のヒ道を指向してスレーアングル
1に支持されたスレー2が配設され、それに連続
して直線状のバンドガイド3および弯曲したバン
ドガイド4が配設され、第2図に示すように駆動
軸8により正逆回転する駆動ホイール7に噛合し
てバンドガイド3,4内をフレキシブルバンド6
が往復摺動して、その先端に取付けられたキヤリ
アレピアによつて緯糸を銜え、経糸Yの形成する
開口0に緯糸を挿通するようになつている。
かゝる緯入れ作業によつて風綿が発生すると、
その風綿はフレキシブルバンド6によつてバンド
ガイド3内に持込まれ、フレキシブルバンド6と
バンドガイド3の摺動部に堆積してレピアの走行
を妨害したり、バンド6の緯入れ動作とともに織
物内へ搬送されて織込まれ織傷を形成する。
そこで、本考案では、第2図および第3図に示
すようにバンドガイド3に複数個の風綿排出口
9,10を穿設するという構成が採られるのであ
る。排出口9,10の形状は、アンダーガイド1
1に支えられて走行するフレキシブルバンド6の
往復摺動を有効に利用して効率よく風綿を排出す
るために、フレキシブルバンド6の往復動に対し
常に鋭角エツジをなして擦削作用を生ずる形状の
ものが最も好ましい(第4図参照)。なお、第3
図に図示する実施例においては、バンドガイド3
の左右側面にそれぞれ2段状に排出口9,10を
開設すると共に、更に上面にも排出口9,10を
開設して風綿排出性の増進を配慮している。
〔本考案の作用効果〕 本考案によれば、フレキシブルバンドに付着し
て風綿がバンドガイド内に紛れ込んでもフレキシ
ブルバンドのバンドガイド内の往復摺動に伴つて
排出口から排出されるので、フレキシブルバンド
のバンドガイドとの摺動部に風綿が堆積してレピ
アの走行を妨害することもない。また、緯入れ動
作に伴つて織物内に織込まれてしまうこともない
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る風綿堆積防止機構を備え
たバンドガイドを示す斜視図、第2図は第1図の
−線断面図、第3図は、他の実施例について
の断面図、第4図はバンドガイドの上からみた断
面図である。 3……バンドガイド、5……キヤリアレピア、
6……フレキシブルバンド、7……駆動ホイー
ル、9,10……発綿排出口、11……アンダー
ガイド。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. レピアバンドガイドを備えたフレキシブルレピ
    ア織機において、レピアバンドガイド3に複数個
    の排出口9,10を穿設し、フレキシブルバンド
    6に付着する風綿をフレキシブルバンド6のレピ
    アバンドガイド3内の往復運動に伴い上記排出口
    9,10を介して排出するようにしたことを特徴
    とするバンドガイド風綿堆積防止機構。
JP18453084U 1984-12-04 1984-12-04 Expired JPH02456Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18453084U JPH02456Y2 (ja) 1984-12-04 1984-12-04

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18453084U JPH02456Y2 (ja) 1984-12-04 1984-12-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6198885U JPS6198885U (ja) 1986-06-24
JPH02456Y2 true JPH02456Y2 (ja) 1990-01-08

Family

ID=30742018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18453084U Expired JPH02456Y2 (ja) 1984-12-04 1984-12-04

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02456Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6198885U (ja) 1986-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1085268A (en) Positioning and holding mechanisms for filling yarns in a shuttleless loom
US4031926A (en) Loom with means for introducing the filling threads by means of a fluid
US3161209A (en) Textile looms
JPH02456Y2 (ja)
US4771514A (en) Arrangement for cleaning the flats in a revolving flats card
KR20010049366A (ko) 위사선단의 처리방법 및 처리장치
JPS6071741A (ja) 織機におけるタックイン耳の形成装置
GB2323663A (en) Dust extraction equipment for looms
CS219512B1 (en) Picking channel of the jet loom
JPS5922128Y2 (ja) 無杼織機における緯入れ装置
JPS6420356A (en) Method and mechanism for applying weft yarn to air jet multicolor loom
HK1086603A1 (en) Weaving machine, particularly a ribbon weaving machine
US3034539A (en) Filling carrier for shuttleless looms
JPH05339844A (ja) 織機におけるテープ形又はロッド形グリッパーの案内装置
EP0393468A1 (en) Weft yarn suction device for air looms
US4051873A (en) Weft yarn carrier
CN213708653U (zh) 一种新型剑杆织机
JPH0417585Y2 (ja)
US3589405A (en) Apparatus for weaving fabrics with a pirnless shuttle
JPS605015Y2 (ja) 水噴射式無杼織機における経糸保護装置
JPH0121984Y2 (ja)
JPS621269Y2 (ja)
RU2146733C1 (ru) Ткацкий станок, преимущественно ручной
JPH0133659Y2 (ja)
US4699179A (en) Cleaning and yarn conditioning system for weaving machines