JPH0245227A - 油液残量計測装置 - Google Patents
油液残量計測装置Info
- Publication number
- JPH0245227A JPH0245227A JP19578888A JP19578888A JPH0245227A JP H0245227 A JPH0245227 A JP H0245227A JP 19578888 A JP19578888 A JP 19578888A JP 19578888 A JP19578888 A JP 19578888A JP H0245227 A JPH0245227 A JP H0245227A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel
- tank
- sub
- remaining amount
- oil
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 title claims description 19
- 238000005259 measurement Methods 0.000 title abstract description 16
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 13
- 239000000446 fuel Substances 0.000 abstract description 78
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 abstract description 18
- 239000000945 filler Substances 0.000 abstract 2
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 abstract 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 25
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 6
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 6
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 5
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 235000012046 side dish Nutrition 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000010763 heavy fuel oil Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D33/00—Controlling delivery of fuel or combustion-air, not otherwise provided for
- F02D33/003—Controlling the feeding of liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus ; Failure or leakage prevention; Diagnosis or detection of failure; Arrangement of sensors in the fuel system; Electric wiring; Electrostatic discharge
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M37/00—Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
- F02M37/0047—Layout or arrangement of systems for feeding fuel
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M37/00—Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
- F02M37/0076—Details of the fuel feeding system related to the fuel tank
- F02M37/0088—Multiple separate fuel tanks or tanks being at least partially partitioned
- F02M37/0094—Saddle tanks; Tanks having partition walls
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K15/00—Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
- B60K15/03—Fuel tanks
- B60K2015/03118—Multiple tanks, i.e. two or more separate tanks
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M37/00—Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
- F02M37/0011—Constructional details; Manufacturing or assembly of elements of fuel systems; Materials therefor
- F02M37/0023—Valves in the fuel supply and return system
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)
- Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は油液量m計量装置に係り、特に自動車等の燃料
タンク内の油液量が少なくなった際の計測精度の向上を
図った油液列伍計測装置に関する。
タンク内の油液量が少なくなった際の計測精度の向上を
図った油液列伍計測装置に関する。
従来の技術
例えば、自動車等の車両には燃料タンク内の残罎燃料(
油液)を計測する油液残酊語測装置(以下、計測装置と
いう)が設けられている。そして、この計測装置で計測
された結果は運転席にある燃料メータに表示され、運転
者に燃料残量を知らせる構成とされている。
油液)を計測する油液残酊語測装置(以下、計測装置と
いう)が設けられている。そして、この計測装置で計測
された結果は運転席にある燃料メータに表示され、運転
者に燃料残量を知らせる構成とされている。
従来、この種の計測vi隨としては、フロート式液位計
や電気容倦式液位計等を残量検出手段として用いており
、この残量検出手段は燃料タンクに対し1台配設されて
いた。また燃料タンクも単に燃料を貯えるだけの構造と
されていた。
や電気容倦式液位計等を残量検出手段として用いており
、この残量検出手段は燃料タンクに対し1台配設されて
いた。また燃料タンクも単に燃料を貯えるだけの構造と
されていた。
発明が解決しようとする課題
近年、車両のコンパクト設計等の要求から燃料タンクの
形状が複雑化しており、従来の計測装置による液位測定
では精度の高い燃料残量計測が困難になってきている。
形状が複雑化しており、従来の計測装置による液位測定
では精度の高い燃料残量計測が困難になってきている。
また、車両用の燃料タンクでは、特に燃料残暑の少ない
時に高精度の残量計測が要求されている。
時に高精度の残量計測が要求されている。
しかるに、従来の計測装置では第9図に示すようにタン
ク26に1台の残量検出手段27が配設されただけの構
成であったため、油液の桟積に拘らず計測精度は一定で
あり、特に油液残量の少ない時に高精度の残量計測を行
なうことができないという問題点があった。
ク26に1台の残量検出手段27が配設されただけの構
成であったため、油液の桟積に拘らず計測精度は一定で
あり、特に油液残量の少ない時に高精度の残量計測を行
なうことができないという問題点があった。
また、油液残量の少ない時においては、上記のタンク形
状及び車両の傾斜、加速等が液位計測に大きく影響して
しまい、返って油液残量の少ない時における計測精度が
低下するという問題点があった。
状及び車両の傾斜、加速等が液位計測に大きく影響して
しまい、返って油液残量の少ない時における計測精度が
低下するという問題点があった。
本発明は上記の点に鑑みて創作されたものであり、特に
油液残量の少ない時における計測精度の向上を図った油
液残量計測装置を提供することを目的とする。
油液残量の少ない時における計測精度の向上を図った油
液残量計測装置を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段
本発明は容置の大なる主タンク部と、これより容量の小
なる副タンク部とを連通してなり、該副タンク部を通し
て油液が外部に供給される油液タンクと、前記主タンク
部内を加圧する加圧手段と、前記副タンク部内を外部と
同じ圧力にする第1の調圧手段と、前記主タンク部に設
けられ主タンク部内の油液の残量を計測する第1の残f
li!1測手段と、前記副タンク部に設けられ副タンク
部内の油液の残端を計測する第2の残量計測手段とを具
備してなる。または、加圧手段及び第1の調圧手段に代
え、副タンク部を減圧する減圧手段と、主タンク部内を
外部の圧力と同じにする第2の調圧手段を具備してなる
。
なる副タンク部とを連通してなり、該副タンク部を通し
て油液が外部に供給される油液タンクと、前記主タンク
部内を加圧する加圧手段と、前記副タンク部内を外部と
同じ圧力にする第1の調圧手段と、前記主タンク部に設
けられ主タンク部内の油液の残量を計測する第1の残f
li!1測手段と、前記副タンク部に設けられ副タンク
部内の油液の残端を計測する第2の残量計測手段とを具
備してなる。または、加圧手段及び第1の調圧手段に代
え、副タンク部を減圧する減圧手段と、主タンク部内を
外部の圧力と同じにする第2の調圧手段を具備してなる
。
作用
油液残量計測装置を上記のような構成とすることにより
、主タンク部及び副タンク部の油液残量を夫々別個に第
1及び第2の残量検出手段により計測できる。このとき
、主タンク部と副タンク部とに加圧手段及び第1の調圧
手段とを設けて、タンク内の圧力に差をつけ、主タンク
部内の油液を消費している間は常に副タンク部内に油液
が11量の状態としている。したがってまず主タンク部
の油液が消費された後に謂タンク部の油液を消費する。
、主タンク部及び副タンク部の油液残量を夫々別個に第
1及び第2の残量検出手段により計測できる。このとき
、主タンク部と副タンク部とに加圧手段及び第1の調圧
手段とを設けて、タンク内の圧力に差をつけ、主タンク
部内の油液を消費している間は常に副タンク部内に油液
が11量の状態としている。したがってまず主タンク部
の油液が消費された後に謂タンク部の油液を消費する。
このため、油液の残量が少なくなったときつまり主タン
ク部の油液を消費してしまった債には、容4の小なる副
タンク部の残量が第2の残量計測手段により計測される
ことになる。
ク部の油液を消費してしまった債には、容4の小なる副
タンク部の残量が第2の残量計測手段により計測される
ことになる。
実施例
第1図は本発明の第1の実施例の構成及び給油等の動作
を説明するための図、第2図は本発明の第1の実施例の
燃料消費時の動作を説明するための図を示す。本実施例
は車載用の燃料計8!1装隨に適用したものである。図
中、1は燃料タンク、2は加圧手段である加圧ポンプ、
3は給油ポンプ、4はエンジンを示す。
を説明するための図、第2図は本発明の第1の実施例の
燃料消費時の動作を説明するための図を示す。本実施例
は車載用の燃料計8!1装隨に適用したものである。図
中、1は燃料タンク、2は加圧手段である加圧ポンプ、
3は給油ポンプ、4はエンジンを示す。
燃料タンク1は第1図に示すように主タンク部1aと副
タンク部1bとに分割されている。主タンク部Ia&i
副タンク部1bより大なる容ff1(例えば40Il)
を有し、副タンク部1bは主タンク部1aより小なる容
量(例えば1o之)を有する。
タンク部1bとに分割されている。主タンク部Ia&i
副タンク部1bより大なる容ff1(例えば40Il)
を有し、副タンク部1bは主タンク部1aより小なる容
量(例えば1o之)を有する。
したがって、燃料タンク1には全体として502の燃料
12を収納することができる。
12を収納することができる。
燃料タンク1は例えば金属により一体的に形成されてい
て、主タンク部1aと副タンク部1bとは燃料タンク1
の下部で連通している。なお、燃料タンクは金属製に限
る必要はない。
て、主タンク部1aと副タンク部1bとは燃料タンク1
の下部で連通している。なお、燃料タンクは金属製に限
る必要はない。
主タンク部1aにはその上部に燃料を注入するための注
入口5が設けられている。この注入口5はキャップ6に
より完全に密閏される構造とされている。主タンク部1
aの上部には加圧ポンプ2が接続され、主タンク部1a
を加圧することにより主タンク部1aの燃料12を消費
してしまうまで副タンク部1bが常に燃料で満たされる
よう構成されている。
入口5が設けられている。この注入口5はキャップ6に
より完全に密閏される構造とされている。主タンク部1
aの上部には加圧ポンプ2が接続され、主タンク部1a
を加圧することにより主タンク部1aの燃料12を消費
してしまうまで副タンク部1bが常に燃料で満たされる
よう構成されている。
燃料は給油ポンプ3により副タンク部1bよりエンジン
4に供給される。
4に供給される。
主タンク部1aの残量は第1の残量計測器7により計測
され、副タンク部1bの残量は第2の残量計測器9によ
り計測される。第1及びWj2の残量計測器7,9はフ
ロート式液位計であり、周知の構造を有している。この
第1及び第2の残量計測器7.9は燃料消費に伴う燃料
の液面の下降をフロート8,10で検出し、これを電気
信号に変換することにより主タンク部1a及び副タンク
部1b内の燃料12を計測するものである。
され、副タンク部1bの残量は第2の残量計測器9によ
り計測される。第1及びWj2の残量計測器7,9はフ
ロート式液位計であり、周知の構造を有している。この
第1及び第2の残量計測器7.9は燃料消費に伴う燃料
の液面の下降をフロート8,10で検出し、これを電気
信号に変換することにより主タンク部1a及び副タンク
部1b内の燃料12を計測するものである。
主タンク部1aの燃料残量は第1の残量計8!1器7で
計測され、また副タンク部1bの燃料残量は第2の残量
計測器9で、夫々別個独立に計測される。各残量計測器
7.9で検出された残量信号は第3図に示す電気回路系
13にて処理される。
計測され、また副タンク部1bの燃料残量は第2の残量
計測器9で、夫々別個独立に計測される。各残量計測器
7.9で検出された残量信号は第3図に示す電気回路系
13にて処理される。
電気回路系13は、前記の第1及び第2の残量計測器7
,9と、増幅・lll1111回路14、表示装置15
等より構成されている。
,9と、増幅・lll1111回路14、表示装置15
等より構成されている。
第1及び第2の残量計測B7,9は増幅・制御回路14
を介して表示部ff15に接続されている。
を介して表示部ff15に接続されている。
増幅・&ll1g1回路14は各残量計測器7.9から
供給される残量信号を増幅処理し表示部′rg15に供
給する表示信号を生成する。
供給される残量信号を増幅処理し表示部′rg15に供
給する表示信号を生成する。
表示装置7115は運転席の表示ユニット盤に設けられ
ており、第4図に示すように主タンク表示部16及び副
タンク表示部17とを具備してなる。
ており、第4図に示すように主タンク表示部16及び副
タンク表示部17とを具備してなる。
主タンク表示部16及び副タンク表示i!117夫々に
設けられた指針18.19を表示信号に応じて回動させ
運転者に燃料の残量を知らせる。
設けられた指針18.19を表示信号に応じて回動させ
運転者に燃料の残量を知らせる。
次に第1の実施例の動作について説明する。まず、注入
口5より燃料を給油する場合について、第1図と共に説
明する。第1図(A>は燃料が給油されていない状態で
この状態ではフロート8゜10は最下部にある。このと
き、加圧ポンプ2は作動しておらず、また、副タンク部
1bに設けられ副食29部1b内を大気圧に保持するバ
ルブ11は開となっている。バルブ11は第1の調圧手
段を構成する。
口5より燃料を給油する場合について、第1図と共に説
明する。第1図(A>は燃料が給油されていない状態で
この状態ではフロート8゜10は最下部にある。このと
き、加圧ポンプ2は作動しておらず、また、副タンク部
1bに設けられ副食29部1b内を大気圧に保持するバ
ルブ11は開となっている。バルブ11は第1の調圧手
段を構成する。
この状態により第1図(B)に示す位置まで燃料12が
給油されると、主タンク部1aの燃料12の液面と副タ
ンク部1bの燃料の液面とは同じ高さ位置に保持される
。
給油されると、主タンク部1aの燃料12の液面と副タ
ンク部1bの燃料の液面とは同じ高さ位置に保持される
。
ここで、注入口5にキャップ6を取り付は主タンク部1
aを密関した状態で加圧ポンプ2を作動させると主タン
クff1laの空間部分の圧力が大となる。このとぎ、
副タンク部1bの空間部分はバルブ11により大気圧と
されているため、1929部1a内の燃料12の一部が
副タンク部1bに流入し、第1図(C)に示すように、
副タンク部1bをvA黴の状態にする。バルブ11は、
ajツタ291bが満量となると、閏られて、燃料がバ
ルダ11より外部へ流出するのを防いでいる。この状態
では第1及び第2の残量計測器7.9のフロート8,1
0は各々のタンク部の上部に位置し、表示装置の指針も
両方ともF(FIJII)の位置にある。
aを密関した状態で加圧ポンプ2を作動させると主タン
クff1laの空間部分の圧力が大となる。このとぎ、
副タンク部1bの空間部分はバルブ11により大気圧と
されているため、1929部1a内の燃料12の一部が
副タンク部1bに流入し、第1図(C)に示すように、
副タンク部1bをvA黴の状態にする。バルブ11は、
ajツタ291bが満量となると、閏られて、燃料がバ
ルダ11より外部へ流出するのを防いでいる。この状態
では第1及び第2の残量計測器7.9のフロート8,1
0は各々のタンク部の上部に位置し、表示装置の指針も
両方ともF(FIJII)の位置にある。
次に第1の実施例の燃料消費時の動作について説明する
。給油ポンプ3によりエンジン4に燃料12が供給され
消費される。このとき、主タンク部1aは加圧ポンプ2
により加圧されているため、燃料12は主タンク部1a
より消費される。第2図(A)に示すように1929部
1a内の燃料が消費し、終わると、次に第2図(B)に
示すように副食29部1b内の燃料が消費される。
。給油ポンプ3によりエンジン4に燃料12が供給され
消費される。このとき、主タンク部1aは加圧ポンプ2
により加圧されているため、燃料12は主タンク部1a
より消費される。第2図(A)に示すように1929部
1a内の燃料が消費し、終わると、次に第2図(B)に
示すように副食29部1b内の燃料が消費される。
第1及び第2の残量計測器7.8を共にフロート式液位
計としても、副タンク部2bを設けることにより、燃料
残量の少ない時における計測精度を向上きせることがで
きる。これは各タンク部2a、2bの容ffi差(具体
的には断面積差)に起因している。以下、これについて
説明する。
計としても、副タンク部2bを設けることにより、燃料
残量の少ない時における計測精度を向上きせることがで
きる。これは各タンク部2a、2bの容ffi差(具体
的には断面積差)に起因している。以下、これについて
説明する。
いま、タンク部1a、1bが空の状態より@最の状態と
なるまでに各残量計量器7,9の各フロート8,10が
80°回動する構成であると仮定する。また主タンク部
1aの容量を401L、!タンク部1bの容量を10之
とした場合、1929部1a内におけるフロート8の1
02に対応する回動角は20°であるのに対し、副タン
ク部1b内においてフロート10が20°回動するため
の燃料変化は2.5Ilである。よって、容量の小なる
副タンク部1bにフロート式液位計を設けた場合、フロ
ート18aの所定回動角度に対応する燃料の残の変化は
小となり、相対的な計測精度が向」−する。従って、上
記構成の計測装置17でも、燃料外聞の少ない時におけ
る計測精度を向上させることができる。
なるまでに各残量計量器7,9の各フロート8,10が
80°回動する構成であると仮定する。また主タンク部
1aの容量を401L、!タンク部1bの容量を10之
とした場合、1929部1a内におけるフロート8の1
02に対応する回動角は20°であるのに対し、副タン
ク部1b内においてフロート10が20°回動するため
の燃料変化は2.5Ilである。よって、容量の小なる
副タンク部1bにフロート式液位計を設けた場合、フロ
ート18aの所定回動角度に対応する燃料の残の変化は
小となり、相対的な計測精度が向」−する。従って、上
記構成の計測装置17でも、燃料外聞の少ない時におけ
る計測精度を向上させることができる。
次に第2の実施例について説明する。第5図は本発明の
第2の実施例の構成及び燃料注入時の動作を説明するた
めの図を示す。なお、第1図と同一構成のものについて
は同一符号を付しその説明は省略する。
第2の実施例の構成及び燃料注入時の動作を説明するた
めの図を示す。なお、第1図と同一構成のものについて
は同一符号を付しその説明は省略する。
本実施例の計測装置は副タンク部1bを減圧することに
よりnlタンク部1bが主タンク部1aの燃料を消費す
る間常に満量となるように構成している。主タンク部1
aには燃料注入口5が設けられていて、燃料タンク1に
燃料を注入した後にはキャップ20が取り付けられる。
よりnlタンク部1bが主タンク部1aの燃料を消費す
る間常に満量となるように構成している。主タンク部1
aには燃料注入口5が設けられていて、燃料タンク1に
燃料を注入した後にはキャップ20が取り付けられる。
キャップ20は第2の調圧手段を構成し、取り付は後も
主タンク部りa内を大気圧に保持するよう構成している
。
主タンク部りa内を大気圧に保持するよう構成している
。
また、主タンク部1aには第1の残量計測器7、副タン
ク部1bには第2の残量計測器9が設けられている。燃
料12は副タンク部1bから給油ポンプ3によりエンジ
ン4に供給される構成とした。
ク部1bには第2の残量計測器9が設けられている。燃
料12は副タンク部1bから給油ポンプ3によりエンジ
ン4に供給される構成とした。
副タンク部1bには給油ポンプ3に接続された燃料供給
用パイプ21がその底部まで挿入され同様に減圧手段を
構成する給油ポンプ3に接続され副タンク部1b内を減
圧するための減圧用パイプ22が副タンク部1bの上部
に挿入されている。
用パイプ21がその底部まで挿入され同様に減圧手段を
構成する給油ポンプ3に接続され副タンク部1b内を減
圧するための減圧用パイプ22が副タンク部1bの上部
に挿入されている。
減圧用バイブ22には主タンク部1aに設けられた第1
の残量計測器7と連動して、開開するコック23が設け
られている。このコック23は第1の残量計測器7のフ
ロート8が最下部、つまり、主タンク部りa内に燃料が
なくなったときに閉じられる構成とされている。
の残量計測器7と連動して、開開するコック23が設け
られている。このコック23は第1の残量計測器7のフ
ロート8が最下部、つまり、主タンク部りa内に燃料が
なくなったときに閉じられる構成とされている。
次に第2の実施例の動作について説明する。まず、給油
時について第5図と共に説明する。第5図(A>は燃料
が注入される前の状態でこのときは給油ポンプ3は動作
しておらず、フロート8も最下部にあるため、コック2
3は閏じられた状態にある。次に注入口5より燃料12
を注入すると、第5図(B)に示すように副タンク部1
bは密閉されているため、燃料12は主に主タンク部1
aに蓄えられる。このとき、フロート8は上部に押上げ
られるため、コック23は開となる。
時について第5図と共に説明する。第5図(A>は燃料
が注入される前の状態でこのときは給油ポンプ3は動作
しておらず、フロート8も最下部にあるため、コック2
3は閏じられた状態にある。次に注入口5より燃料12
を注入すると、第5図(B)に示すように副タンク部1
bは密閉されているため、燃料12は主に主タンク部1
aに蓄えられる。このとき、フロート8は上部に押上げ
られるため、コック23は開となる。
次に第5図(C)に示すようにエンジン4を始動させ、
給油ポンプ3を動作させると、燃料12が燃料供給用パ
イプ21を通ってエンジン4に供給される。このとぎ、
燃料12と共に減圧用バイブ22より副タンク部1b内
の空気が巻込まれ、副タンク部1b内が減圧される。こ
のため、n1タンク部1b内に徐々に燃料12が充満し
、第6図(A)に示すように減圧用パイプ22内にも燃
料が侵入する。この状態が燃料タンク1の′副lの状態
となる。
給油ポンプ3を動作させると、燃料12が燃料供給用パ
イプ21を通ってエンジン4に供給される。このとぎ、
燃料12と共に減圧用バイブ22より副タンク部1b内
の空気が巻込まれ、副タンク部1b内が減圧される。こ
のため、n1タンク部1b内に徐々に燃料12が充満し
、第6図(A)に示すように減圧用パイプ22内にも燃
料が侵入する。この状態が燃料タンク1の′副lの状態
となる。
次に第6図及び第1図と共に消費時の動作について説明
する。第6図(A)の状態は燃料タンク1は満開の状態
であり、各残量計測器7.9のフロート8.10は各タ
ンク部1a、1bの上部に位置しているため、表示装置
15の指針18゜19は第7図(A)に示すように′a
mを示す位置にあり、燃料タンク1がamの状態にある
ことを運転者に知らせる。
する。第6図(A)の状態は燃料タンク1は満開の状態
であり、各残量計測器7.9のフロート8.10は各タ
ンク部1a、1bの上部に位置しているため、表示装置
15の指針18゜19は第7図(A)に示すように′a
mを示す位置にあり、燃料タンク1がamの状態にある
ことを運転者に知らせる。
次にエンジン4により燃料12が消費されると、副タン
ク部1b内は密閉されており、また、主タンク部りa内
はキャップ20により大気圧に保持されているため、主
タンク部1aの燃料12が減少する。
ク部1b内は密閉されており、また、主タンク部りa内
はキャップ20により大気圧に保持されているため、主
タンク部1aの燃料12が減少する。
したがって、第1の残量計測器7のフロート8のみが下
降し、表示装置15は第7図(A)に示すように主タン
ク部りa内の燃料の残量を示す指針18が下降し、al
タンク部1b内の燃料の残量を示す指針19は満量を示
す位置に保持される。
降し、表示装置15は第7図(A)に示すように主タン
ク部りa内の燃料の残量を示す指針18が下降し、al
タンク部1b内の燃料の残量を示す指針19は満量を示
す位置に保持される。
さらに燃料が消費され、第6図(C)に示すように主タ
ンク部1aが略字の状態になると、次に副タンクI!1
1b内の燃料が消費され始める。このとき、フロート8
が最下部に位置するため、コック23が閉じられる。こ
のため、燃料12が減圧バイブ22を通ってnjツタ2
91b内に逆流しない・このときの表示装置15は第7
図(C)に示すように指針18は主タンク部りa内が空
である状態を示す位置にあり、指針19が副食29部1
b内が満φを示す位置より下降して、副タンクFilS
lb内の燃料の残量を運転者に知らせる。
ンク部1aが略字の状態になると、次に副タンクI!1
1b内の燃料が消費され始める。このとき、フロート8
が最下部に位置するため、コック23が閉じられる。こ
のため、燃料12が減圧バイブ22を通ってnjツタ2
91b内に逆流しない・このときの表示装置15は第7
図(C)に示すように指針18は主タンク部りa内が空
である状態を示す位置にあり、指針19が副食29部1
b内が満φを示す位置より下降して、副タンクFilS
lb内の燃料の残量を運転者に知らせる。
このときの第1及び第2の残量計測器7.9の精度は、
第1の実施例のものと同様な理由で燃料残量の少ない時
における計8Ilit度を向上させることができる。
第1の実施例のものと同様な理由で燃料残量の少ない時
における計8Ilit度を向上させることができる。
なお、上記各実施例では残量計測器としてフロート式液
位副を用いたが、これに限るものではなく、例えば静電
容量式計測器等の他の計測手段を用いてもよい。
位副を用いたが、これに限るものではなく、例えば静電
容量式計測器等の他の計測手段を用いてもよい。
また、主タンク部1aと副タンク部1bとは一体的に形
成する必要はなく、主タンク部1aと副タンク部1bと
をバイブ等で接続する構成としてもよい。
成する必要はなく、主タンク部1aと副タンク部1bと
をバイブ等で接続する構成としてもよい。
さらに表示装置15は例えば第8図に示すように主タン
ク表示部24及びDIタンク表示部25とを具備してな
り主タンク表示部24は5個の発光素子よりなり、ひと
つの発光素子は燃料10flに゛対応させまた謂タンク
表示部25は10個の発光素子よりなり、ひとつの発光
素子は111に対応させ増幅・制御回路14より供給さ
れる表示信号に応じて点でし運転者に燃料残量を知らせ
る構成としてもよい。
ク表示部24及びDIタンク表示部25とを具備してな
り主タンク表示部24は5個の発光素子よりなり、ひと
つの発光素子は燃料10flに゛対応させまた謂タンク
表示部25は10個の発光素子よりなり、ひとつの発光
素子は111に対応させ増幅・制御回路14より供給さ
れる表示信号に応じて点でし運転者に燃料残量を知らせ
る構成としてもよい。
発明の効果
上述の如く、本発明によれば、油液残量に比較的余裕の
ある時には従来と同精度の残量計測を行ない得、特に油
液残量が少なくなった時に!%精度の残暑計測を行なう
ことができる等の特長を有する。
ある時には従来と同精度の残量計測を行ない得、特に油
液残量が少なくなった時に!%精度の残暑計測を行なう
ことができる等の特長を有する。
第1図、第2図は本発明の第1の実施例の構成及び動作
を説明するための図、第3図は第1及び第2の残量計測
器を駆動する電気回路系のブロック図、第4図は表示装
置の表示を示す図、第5図。 第6図は本発明の第2の実施例の構成及び動作を説明す
るための図、第7図は第2の実施例における表示装置の
表示を示す図、第8図は表示装置の他の一例を示す図、
第9図は従来の一例の構成図である。 1・・・燃料タンク、1a・・・主タンク部、1b・・
・副タンク部、2・・・加圧ポンプ、3・・・給油ポン
プ、7・・・第1の残量計測器、9・・・第2の残量計
測器、11・・・バルブ、13・・・電気回路系、14
・・・増幅・11Jt11回路、15・・・表示装置、
18.19・・・指針、20・・・キャップ、21・・
・燃料供給用バイブ、22・・・減圧用バイブ、23・
・・コック。 第 i 図
を説明するための図、第3図は第1及び第2の残量計測
器を駆動する電気回路系のブロック図、第4図は表示装
置の表示を示す図、第5図。 第6図は本発明の第2の実施例の構成及び動作を説明す
るための図、第7図は第2の実施例における表示装置の
表示を示す図、第8図は表示装置の他の一例を示す図、
第9図は従来の一例の構成図である。 1・・・燃料タンク、1a・・・主タンク部、1b・・
・副タンク部、2・・・加圧ポンプ、3・・・給油ポン
プ、7・・・第1の残量計測器、9・・・第2の残量計
測器、11・・・バルブ、13・・・電気回路系、14
・・・増幅・11Jt11回路、15・・・表示装置、
18.19・・・指針、20・・・キャップ、21・・
・燃料供給用バイブ、22・・・減圧用バイブ、23・
・・コック。 第 i 図
Claims (2)
- (1)容量の大なる主タンク部と、これより容量の小な
る副タンク部とを連通してなり、該副タンク部を通って
油液が外部へ供給される構成の油液タンクと、 前記主タンク部内を加圧する加圧手段と、 前記副タンク部内を外部と同じ圧力にする第1の調圧手
段と、 前記主タンク部に設けられ主タンク部内の油液の残量を
計測する第1の残量計測手段と、前記副タンク部に設け
られ副タンク部内の油液の残量を計測する第2の残量計
測手段とを具備し、前記主タンク部内と前記副タンク部
内との圧力に前記加圧手段と前記第1の調圧手段とによ
り圧力差を発生させ、前記主タンク部内の油液を消費さ
せた後に前記副タンク部内の油液を消費させ、前記第1
及び第2の残量計測手段により前記油液タンク内の油液
の残量を計測することを特徴とする油液残量計測装置。 - (2)前記主タンク部に前記加圧手段に代え前記主タン
ク部内を外部と同じ圧力にする第2の調圧手段と、 前記副タンク部に前記第1の調圧手段に代え前記副タン
ク部内を減圧する減圧手段とを具備してなる請求項1記
載の油液残量計測装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19578888A JPH0245227A (ja) | 1988-08-05 | 1988-08-05 | 油液残量計測装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19578888A JPH0245227A (ja) | 1988-08-05 | 1988-08-05 | 油液残量計測装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0245227A true JPH0245227A (ja) | 1990-02-15 |
Family
ID=16346984
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19578888A Pending JPH0245227A (ja) | 1988-08-05 | 1988-08-05 | 油液残量計測装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0245227A (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6119938U (ja) * | 1984-07-11 | 1986-02-05 | 日新電機株式会社 | ガス封入電力機器 |
-
1988
- 1988-08-05 JP JP19578888A patent/JPH0245227A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6119938U (ja) * | 1984-07-11 | 1986-02-05 | 日新電機株式会社 | ガス封入電力機器 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4928657A (en) | In-tank fuel reservoir with fuel level sensor | |
CN102401721B (zh) | 氢存储系统中的所有压力变换器的标定 | |
US6252499B1 (en) | Fuel supply indicator arrangement for a motor vehicle fuel tank | |
US7441455B2 (en) | Apparatus for measuring and indicating the level and/or volume of a liquid stored in a container | |
JPH03505925A (ja) | 静液圧式燃料計を有する液体容器 | |
CN113383188B (zh) | 液化气体燃料储罐液位校准控制系统 | |
US2073243A (en) | Fuel system testing instrument | |
CN101346280A (zh) | 飞机辅助燃油箱系统和方法 | |
GB2214304A (en) | Fuel-contents indicator for the fuel tank of a motor vehicle | |
JP2006242839A (ja) | 燃料残量表示装置とその表示方法 | |
KR20000070642A (ko) | 차량 연료 탱크의 연료량 측정기 | |
FI70641C (fi) | Anordning foer angivning av vaetskemaengden i en foerraodsbehaollare | |
CN108627222A (zh) | 一种油表校核系统 | |
US20050241724A1 (en) | Gas cap proximity mounted fuel indicator | |
JPH0245227A (ja) | 油液残量計測装置 | |
KR20190130353A (ko) | 차량용 액상 연료 탱크의 액상 연료 레벨 측정을 위한 레벨 측정 센서 | |
US20170370758A1 (en) | Fluid-level measuring sensor | |
JP2003172654A (ja) | 燃料表示システム及び燃料計 | |
US3935732A (en) | Process and apparatus for the measurement of volume, flow rate and consumption, at a predeterminable pressure, of combustible liquid by an apparatus in place and functioning | |
CN217818949U (zh) | 加油机油量计量器 | |
CN213021796U (zh) | 一种用于汽车供油系统油泵标定液位传感器 | |
JPH03144315A (ja) | 車両用燃料計 | |
JP2514805B2 (ja) | 車両の燃料残量警告装置 | |
JPH0240170B2 (ja) | ||
JP2000241228A (ja) | 液化ガスタンク用液面計およびこれを用いたタンクローリー用タンク |