JPH0245102Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0245102Y2
JPH0245102Y2 JP15406383U JP15406383U JPH0245102Y2 JP H0245102 Y2 JPH0245102 Y2 JP H0245102Y2 JP 15406383 U JP15406383 U JP 15406383U JP 15406383 U JP15406383 U JP 15406383U JP H0245102 Y2 JPH0245102 Y2 JP H0245102Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parking brake
brake
signal
slope
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15406383U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6060352U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15406383U priority Critical patent/JPS6060352U/ja
Publication of JPS6060352U publication Critical patent/JPS6060352U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0245102Y2 publication Critical patent/JPH0245102Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Systems And Boosters (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、車両の駐車ブレーキの作動および解
除を車両の運転状態に応じて自動制御するように
した電動駐車ブレーキ装置に関し、詳しくは、路
面勾配に応じて駐車ブレーキの作動開始時期を可
変にしたものに関する。
(従来の技術) 従来より、この種電動駐車ブレーキ装置とし
て、例えば実開昭54−105429号公報に開示されて
いるように、車両の駐車ブレーキを電動モータに
よつて作動および解除制御するとともに、この制
御を切換スイツチの切換によつて自動制御モード
とマニユアル制御モードとに切換え可能としたも
のが知られている。尚、上記公報のものでは、駐
車ブレーキの自動制御は、フツトブレーキの踏み
込み信号と押ボタンスイツチの押圧操作信号との
両信号により駐車ブレーキを自動的に作動させ、
一方、アクセルペダル又はクラツチペダルの踏込
み信号により駐車ブレーキを自動的に解除させる
ようにしたものであ。また、実開昭48−21329号
公報には、フツトブレーキの踏込み信号と停車信
号との両信号により駐車ブレーキを作動させ、ア
クセルペダルの踏込み信号により駐車ブレーキを
解除することが開示され、また特開昭55−140634
号公報には、アクセルペダルの踏込み信号と前進
または後退変速位置信号との両信号により駐車ブ
レーキの解除を行うことが開示されている。
(考案が解決しようとする課題) そして、このような考えを推し進めて、車両の
駐車ブレーキの作動おび解除を制御する電動装置
と、車両の運転状態を検出するセンサ群と、該セ
ンサ群からの信号を受け、上記電動装置に対して
ブレーキ作動指令信号およびブレーキ解除指令信
号を出力するコントローラとを備えることによ
り、車両の運転状態に応じて駐車ブレーキの作動
および解除を自動制御し、車両停止時には駐車ブ
レーキを自動的に作動させるようにすることが考
えられる。
しかるに、車速センサによる検出車速が零であ
つても、対地車速(路面に対する実際の車速)が
零でない状態が存在する。例えば、渋滞時のトロ
トロ運転がこれに相当する。このようなときに、
検出車速が零でかつフツトブレーキの踏込みによ
り駐車ブレーキの作動条件が成立したとして直ち
に駐車ブレーキを作動すると、対地車速が零でな
いために急停車することになり、シヨツクが生じ
る。このため、この駐車ブレーキ作動条件成立か
ら対地車速が零になるまで一定時間遅らせて駐車
ブレーキを作動することが必要である。しかも、
この駐車ブレーキ作動条件が成立した時点から対
地車速が零になるまでの時間つまりタイムラグは
路面勾配によつて異なり、上り坂でタイムラグが
長いと車両が後退する恐れがある。
本考案の目的は、かかる点に鑑み、上記の如き
電動駐車ブレーキ装置において駐車ブレーキの作
動条件成立から駐車ブレーキの作動開始までの間
にタイムラグを設け、かつこのタイムラグを路面
勾配に応じて可変とすることにより、対地車速が
零でないときでの駐車ブレーキの作動によるシヨ
ツクを防止し、しかも上り坂での車両の後退を防
止することにある。
(課題を解決するための手段) 上記目的の達成のため、本考案の解決手段は、
駐車ブレーキの作動および解除を制御する電動装
置と、該電動装置に対してブレーキ作動指令信号
を出力するコントローラとを備えた電動駐車ブレ
ーキ装置を前提とする。そして、路面勾配の大き
さを検出する斜度センサと、該斜度センサからの
信号を受けて、路面勾配が大きくなるに従つて上
記ブレーキ作動指令信号の出力時から電動装置の
ブレーキ作動開始時までのタイムラグを小さくす
るタイムラグ調整手段とを備えたものである。
(作用) このことにより、斜度センサによる路面勾配の
大きさに応じて、タイムラグ調整手段によりブレ
ーキ作動指令信号の出力時から電動装置のブレー
キ作動開始時までのタイムラグを変化させ、路面
勾配が大きくなるに従つて小さくするようにした
ものである。
(考案の効果) したがつて、本考案の電動駐車ブレーキ装置に
よれば、駐車ブレーキの作動条件成立から直ちに
駐車ブレーキは作動せず、路面勾配が大きくなる
に従つて小さくなるように変化するタイムラグを
経て駐車ブレーキが作動するので、上り坂での車
両の後退防止を図りながら、対地車速が零でない
状態で駐車ブレーキを作動することによるシヨツ
クを有効に防止でき、スムーズな車両停止を確保
できるものである。
(実施例) 以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明す
る。
第1図は本考案の実施例の基本構成を示し、1
は左右後輪に設けられたリヤデイスクブレーキ、
2は該リヤデイスクブレーキ1,1に連結された
駐車ブレーキケーブルであつて、該駐車ブレーキ
ケーブル2の吸引およびその解除により上記リヤ
デイスクブレーキ1,1を作動および解除するよ
うにした駐車ブレーキAが構成されている。ま
た、3は上記リヤデイスクブレーキ1,1に圧油
を供給するフレキシブルホースであつて、ブレー
キペダル(図示せず)の踏込みによつて発生する
圧油をフレキシブルホース3を介してリヤデイス
クブレーキ1,1に供給してその作動および解除
を行う主ブレーキ(フツトブレーキ)4を構成し
ている。
Bは上記駐車ブレーキAの作動および解除を制
御する電動装置であつて、該電動装置Bは、正逆
回転可能なモータ5と、該モータ5の回転軸に設
けられたウオーム6と、該ウオーム6に噛合する
ウオームギヤ7と、該ウオームギヤ7と同軸に一
体に設けられた減速ギヤ8と、該減速ギヤ8に噛
合しかつ上記駐車ブレーキケーブル2の一端が連
結されたセクタギヤ9とを備えてなる。そして、
上記モータ5の正回転により各ギヤ7〜9を介し
て駐車ブレーキケーブル2を吸引して駐車ブレー
キAを作動させる一方、モータ5の逆回転により
各ギヤ7〜9を介して駐車ブレーキケーブル2の
吸引を解除して駐車ブレーキAを解除させるよう
に制御するものである。また、上記セクタギヤ9
にはその回転中心(枢支点)を通る思案点として
該セクタギヤ9を図で時計回り方向又は反時計回
り方向に回動付勢するスプリング10が連結され
ており、上記モータ5の駆動による駐車ブレーキ
Aの作動および解除をアシストするようにしてい
る。
さらに、Cは上記電動装置B(モータ5)にブ
レーキ作動指令信号およびブレーキ解除指令信号
を発するコントローラ、Dは車両の各種運転状態
を検出してその検出信号を上記コントローラCに
出力するセンサ群であつて、該センサ群Dからの
信号に基づく車両の運転状態に応じてコントロー
ラCにより電動装置Bを作動制御(モータ5の正
転又は逆転制御)するようにしている。また、E
は上記コントローラCの出力状態を表示するイン
ジケータである。尚、上記コントローラC内に後
述のタイムラグ調整手段Fが具備されている。
上記コントローラCによる制御システム構成の
詳細を第2図に示す。第2図において、先ずセン
サ群Dについて述べるに、11は車速を検出して
車速信号を発する車速センサであつて、90゜の位
相差を持つ2相のパルス信号を出力し、両パルス
信号の位相のズレつまり一方のパルス信号が他方
のパルス信号よりも位相が進んでいるか遅れてい
るかによつて前進方向の車速か後退方向の車速か
検出できるようにしたものである(実開昭55−
71962号公報参照)。12はフツトブレーキ4の踏
込み状態を検出判別するフツトブレーキセンサで
あつて、該フツトブレーキセンサ12は、ストツ
プランプ12aをON−OFFするストツプランプ
スイツチ12bと専用のブレーキスイツチ12c
とを並設してなり、フツトブレーキ4の踏込みに
より両スイツチ12b,12cがON作動してフ
ツトブレーキ信号を発するものである。また、1
3はアクセルペダルの踏込みによりON作動する
アクセルスイツチ13aによつてアクセル踏込み
状態を検出するアクセルセンサ、14は変速機の
Dレンジ、第1速レンジ、第2速レンジ、リバー
スレンジ、ニユートラルレンジおよびパーキング
レンジの各変速位置のときにON作動するギヤポ
ジシヨンスイツチ14aにより変速位置を検出す
る変速位置センサ、15は路面勾配の大きさつま
り車両の傾き状態(斜度)を検出する斜度センサ
であつて、車両の上り坂での斜度を“+(プラ
ス)”とし、下り坂での斜度を“−(マイナス)”
とし、斜度が増大するに従つて大きな電圧を出力
する特性を有するものである。また、16はエン
ジンの回転数をイグニツシヨンパルスにより検出
するエンジン回転数センサ、17はエンジンのア
イドルアツプ状態を検出するアイドルアツプセン
サである。尚、図示していないが、手動操作され
る操作スイツチが設けられていて、該操作スイツ
チは、乗員のON−OFF操作によりコントローラ
Cの自動制御を行う自動制御操作スイツチと、乗
員のON−OFF操作によりコントローラCのマニ
ユアル制御を行うマニユアルブレーキ作動操作ス
イツチおよびマニユアルブレーキ解除操作スイツ
チとからなり、各スイツチ信号はコントローラC
に入力されている。
一方、コントローラCは、マイクロコンピユー
タからなりCPU18を有するともに、上記車速
センサ11の出力を受けてCPU18に前進また
は後退の車速信号を入力する車速センサインタフ
エース19と、上記フツトブレーキセンサ12
(ストツプランプスイツチ12bおよび専用ブレ
ーキスイツチ12c)の出力を受けてCPU18
にフツトブレーキ信号を入力するフツトブレーキ
センサインタフエース20と、上記アクセルセン
サ13の出力を受けてCPU18にアクセル信号
を入力するアクセルセンサインタフエース21
と、上記変速位置センサ14の出力(各変速位置
検出信号)を受けてCPU18に前進変速位置信
号、後退変速位置信号またはニユートラル位置信
号を入力する変速位置センサインタフエース22
と、上記斜度センサ15の出力を受けてCPU1
8に斜度信号を入力する斜度センサインタフエー
ス23と、上記エンジン回転数センサ16および
アイドルアツプセンサ17の各出力を受けて
CPU18にエンジン回転数信号およびアイドル
アツプ信号を入力するエンジン回転インタフエー
ス24とを有している。尚、上記CPU18内に
後述のタイムラグ調整手段Fを内蔵している。ま
た、上記コントローラCは、上述の操作スイツチ
の出力を受けてCPU18に自動制御信号、マニ
ユアルブレーキ作動信号またはマニユアルブレー
キ解除信号を入力する操作スイツチインタフエー
スを有しており、CPU18において上記自動制
御信号の入力如何に拘らずマニユアルブレーキ作
動信号またはマニユアルブレーキ解除信号を優先
して処理するようにしている。
さらに、上記コントローラCには、上記CPU
18からのブレーキ作動指令信号またはブレーキ
解除指令信号を受けて上記電動装置Bのモータ5
を正回転または逆回転駆動させるモータ駆動回路
25と、上記CPU18からの駐車ブレーキ作動
状態信号を受けてインジケータEに設けた駐車ブ
レーキ作動状態表示器26を表示作動させるイン
ジケータ駆動回路27とが具備されている。ま
た、コントローラCには、上記モータ駆動回路2
5からの出力電圧を受けてモータ5の位置を検出
しそのロツク状態を判別してモータロツク検出信
号をCPU18に出力するモータロツク検出回路
28が具備されており、モータ5がロツク状態に
なるとCPU18からの駐車ブレーキ作動指令信
号の出力を停止するようにしている。
次に、上記CPU18の作動について第3図〜
第5図により説明するに、そのメインルーチンは
第3図に示すように、スタートしてシステムをイ
ニシヤライズしたのち、割込み待ちの状態にあ
る。また、イグニツシヨンパルスによる割込み処
理として、第4図に示すように、NMI(非割込み
マスク)にした状態でイグニツシヨンパルスのカ
ウント数を“1”ずつ加算して、エンジン回転数
をカウントするようにしている。
これに対し、100msec毎に第5図に示すような
割込み処理が行われる。すなわち、IRQ(割込み
要求)があると、第1ステツプS1において前述の
エンジン回転数のカウント値MEをメモリに格納
したのち該カウント値をクリアする。この状態で
第2ステツプS2においてモータロツク検出回路2
8からのモータロツク検出信号により駐車ブレー
キAが解除状態であるか否かを判別する。駐車ブ
レーキAが解除状態でないNOの場合、つまり駐
車ブレーキが作動状態の場合には、第3ステツプ
S3で変速位置センサインタフエース22からの変
速位置信号により変速機の変速位置がニユートラ
ル位置であるか否かを判別し、NOの場合にはさ
らに第4ステツプS4で変速位置が後退変速位置で
あるか否かを判別し、NOの場合には前進変速位
置と判断する一方、YESの場合には後退変速位
置を判断する。そして、前進変速位置のときには
第5ステツプS5において斜度センサインタフエー
ス23からの斜度信号により斜度θが設定値より
も大きいか否かを判別し、また後退変速位置のと
きには第6ステツプS6で斜度θが設定値よりも小
さいか否かを判別し、第5、第6ステツプS5,S6
でそれぞれYESの場合には上り坂での前進また
は後退であると判断して、第7ステツプS7におい
て第1ステツプS1でのエンジン回転数MEが設定
値よりも大きいか否かを判別して、設定値よりも
大きいYESの場合にのみ第8ステツプS8に進む
一方、第5、第6ステツプS5,S6でそれぞれNO
の場合にはほぼ平坦路での前進または後退と判断
して直ちに第8ステツプS8に進む。
次いで、第8ステツプS8においてアクセルセン
サインタフエース21からのアクセル信号により
アクセルペダルの踏込まれているか否かを判別
し、アクセルペダルの踏込まれているYESの場
合には、第9ステツプS9でブレーキ解除指令信号
をモータ駆動回路25に出力して駐車ブレーキA
を解除し、さら第10ステツプS10でブレーキ作動
状態信号のインジケータ駆動回路27への出力を
停止して駐車ブレーキ作動状態表示器26を消灯
させ、第11ステツプS11に進む。
続いて、第11ステツプS11において、上記第3
ステツプS3で変速位置がニユートラル位置である
YESの場合、第7ステツプS7でエンジン回転数
MEが設定値以下であるNOの場合および第8ス
テツプS8でアクセルペダルが踏込まれていない
NOの場合と共に、予め記憶された、第6図に示
すように斜度θに対してブレーキ作動指令信号の
出力時から電動装置B(モータ5)のブレーキ作
動開始時までのタイムラグΔtを斜度θ(路面勾
配)が大きくなるに従つて小さくなるように設定
したタイムラグ特性線に基づいて、現在の斜度θ
と前進または後退の変速位置とによりそのときの
タイムラグΔtを計算して終了する。
一方、上記第2ステツプS2で駐車ブレーキAが
解除状態であるYESの場合には、第12ステツプ
S12において車速センサインタフエース19から
の車速信号により車速が零であるか否かを、第13
ステツプS13でアクセルセンサインタフエース2
1からのアクセル信号によりアクセルペダルが踏
込まれていないか否かを、さらに第14ステツプ
S14でフツトブレーキセンサインタフエース20
からのフツトブレーキ信号によりフツトブレーキ
が踏込まれているか否かをそれぞれ判別し、第12
〜第14ステツプS12〜S14のいずれかでNOの場合
には上述の第11ステツプS11に移行してそのとき
のタイムラグΔtを計算する。
これに対し、第12〜第14ステツプS12〜S14のい
ずれもがYESの場合、つまり車速が零で、アク
セルペダルが踏込まれずにフツトブレーキが踏込
まれている場合には駐車ブレーキAの作動条件が
成立したと判断して第15ステツプS15に進み、第
15ステツプS15でそのときのタイムラグΔtが零で
あるか否かを判別する。このタイムラグΔtが零
でないNOの場合には、第16ステツプS16でタイ
ムラグΔtからサイクルタイムである100msecを減
算して終了する。一方、タイムラグΔtが零であ
るYESの場合には、上記タイムラグΔtが経過し
たと判断して、第17ステツプS17で直ちにブレー
キ作動指令信号をモータ駆動回路25に出力して
駐車ブレーキAを作動し、さらに第18ステツプ
S18で駐車ブレーキ作動状態信号をインジケータ
駆動回路27へ出力して駐車ブレーキ作動状態表
示器26を点灯させて終了する。しかして、第5
図のフローにより、駐車ブレーキAの作動制御時
には、駐車ブレーキAの作動条件成立時(つまり
ブレーキ作動指令信号の出力時)から電動装置B
(モータ5)の作動開始時までの間に斜度θ(路面
勾配)が大きくなるに従つて小さくなる特性のタ
イムラグΔtを持たせるようにしたタイムラグ調
整手段Fを構成している。
したがつて、このように駐車ブレーキAの作動
制御時には、駐車ブレーキAの作動条件成立から
駐車ブレーキAの作動までの間にタイムラグΔt
を設けたことにより、車速センサ11による検出
車速が零であつても対地車速が零でない渋滞時の
トロトロ運転のようなときに駐車ブレーキAが作
動することによる急停車のシヨツクが防止され
る。しかも、上記タイムラグΔtは斜度θ(路面勾
配)が大きくなるに従つて小さくなるように設定
されているので、路面勾配に応じたタイムラグが
得られ、上り坂での車両の後退などを生じること
はない。
なお、本考案は上記実施例に限定されるもので
はなく、その他種々の変形例をも包含するもので
ある。例えば、上記実施例では駐車ブレーキAと
して、駐車ブレーキケブル2の吸引およびその解
除によりリヤデイスクブレーキ1,1を作動およ
び解除させるようにしたものについて述べたが、
その他、変速機のギヤ同志の噛合いおよびその解
除によるものなど種々の型式の駐車ブレーキに対
しても適用可能である。
また、上記駐車ブレーキAの作動および解除を
制御する電動装置Bとしては、上記実施例の如く
モータ5の駆動力によるものの他、電磁弁等種々
の電磁式アクチユエータが採用可能である。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を例示し、第1図は全体
概略構成図、第2図は全体システム構成の詳細
図、第3図はコントローラにおけるCPUの作動
のメインルーチンを示すフローチヤート図、第4
図は同じくイグニツシヨンパルス信号による割込
み処理を示すフローチヤート図、第5図は同じく
100msec毎の割込み処理を示すフローチヤート
図、第6図は斜度に対するタイムラグの特性を示
す図である。 A……駐車ブレーキ、B……電動装置、C……
コントローラ、F……タイムラグ調整手段、5…
…モータ、15……斜度センサ、18……CPU、
23……斜度センサインタフエース、25……モ
ータ駆動回路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 駐車ブレーキの作動および解除を制御する電動
    装置と、該電動装置に対してブレーキ作動指令信
    号を出力するコントローラとを備えた電動駐車ブ
    レーキ装置であつて、路面勾配の大きさを検出す
    る斜度センサと、該斜度センサからの信号を受け
    て、路面勾配が大きくなるに従つて上記ブレーキ
    作動指令信号の出力時から電動装置のブレーキ作
    動開始時までのタイムラグを小さくするタイムラ
    グ調整手段とが備えられていることを特徴とする
    電動駐車ブレーキ装置。
JP15406383U 1983-10-03 1983-10-03 電動駐車ブレ−キ装置 Granted JPS6060352U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15406383U JPS6060352U (ja) 1983-10-03 1983-10-03 電動駐車ブレ−キ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15406383U JPS6060352U (ja) 1983-10-03 1983-10-03 電動駐車ブレ−キ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6060352U JPS6060352U (ja) 1985-04-26
JPH0245102Y2 true JPH0245102Y2 (ja) 1990-11-29

Family

ID=30340668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15406383U Granted JPS6060352U (ja) 1983-10-03 1983-10-03 電動駐車ブレ−キ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6060352U (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0423087Y2 (ja) * 1985-11-07 1992-05-28
JP2711753B2 (ja) * 1990-08-31 1998-02-10 日野自動車工業株式会社 坂道発進補助装置
EP1066181B1 (de) * 1998-03-31 2002-08-07 Continental Teves AG & Co. oHG Elektrische feststellbremse (epb)
JP5036622B2 (ja) * 2008-04-25 2012-09-26 トヨタ自動車株式会社 車両用制御装置及び車両
JP2012091601A (ja) * 2010-10-26 2012-05-17 Nissan Motor Co Ltd 車両の制御装置
JP6155124B2 (ja) * 2013-07-23 2017-06-28 豊生ブレーキ工業株式会社 車両用電動ブレーキ作動アクチュエータ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6060352U (ja) 1985-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4629043A (en) Electric parking brake system for a vehicle
JP3681786B2 (ja) 前後輪駆動車両
JPH0245102Y2 (ja)
JPH08282456A (ja) 坂道発進補助装置
JPH0553658B2 (ja)
JPH0438615B2 (ja)
JPH032439Y2 (ja)
JP2005081963A (ja) 電動パーキングブレーキシステム
JP4033942B2 (ja) 車両用走行制御装置
JP2005081964A (ja) 電動パーキングブレーキシステム
JPS59145658A (ja) 電動駐車ブレ−キ装置
JPH07101322A (ja) 坂道発進補助装置
JPH0239419B2 (ja) Dendochushabureekisochi
JP2679301B2 (ja) 制動力保持装置
JPH05118427A (ja) 車速演算装置
JP2868086B2 (ja) 制動力保持装置
JP2748365B2 (ja) 制動力保持装置
JPH08142824A (ja) 自動走行車の制動方法
JP2003267090A (ja) 自動制動装置
JPS59117944A (ja) 自動変速制御方式
JP2709939B2 (ja) 車両用自動変速機のシフト制御装置
JPH059973Y2 (ja)
JPH02127133A (ja) 緩速走行停止装置
JPH0428576B2 (ja)
JP3659994B2 (ja) 坂道発進補助装置