JPH0244749B2 - Kosokukaitennofuraiyanainoakuchueetaseimitsuichigimekudohoho - Google Patents

Kosokukaitennofuraiyanainoakuchueetaseimitsuichigimekudohoho

Info

Publication number
JPH0244749B2
JPH0244749B2 JP18155682A JP18155682A JPH0244749B2 JP H0244749 B2 JPH0244749 B2 JP H0244749B2 JP 18155682 A JP18155682 A JP 18155682A JP 18155682 A JP18155682 A JP 18155682A JP H0244749 B2 JPH0244749 B2 JP H0244749B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flyer
actuator
motor
wire
winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP18155682A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5974860A (ja
Inventor
Kazuo Kimura
Hiroshi Sakaguchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koki Holdings Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Koki Co Ltd filed Critical Hitachi Koki Co Ltd
Priority to JP18155682A priority Critical patent/JPH0244749B2/ja
Publication of JPS5974860A publication Critical patent/JPS5974860A/ja
Publication of JPH0244749B2 publication Critical patent/JPH0244749B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/08Forming windings by laying conductors into or around core parts
    • H02K15/09Forming windings by laying conductors into or around core parts by laying conductors into slotted rotors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、電動機の鉄心にワイヤを直接あるい
は間接的に巻線するフライヤ巻線機の、フライヤ
回転系内でのアクチユエータを高速・高精度に位
置決め駆動し得るようにしたことに関するもので
ある。
従来、電動機の鉄心の巻線では、例えば第1図
に示す電機子鉄心にコイルを巻回するための巻線
機として、第2図に示すフライヤ巻線機が用いら
れている。すなわち、所定の位置にフライヤ1を
固定した主軸2の一端に、ベアリング3を介して
チヤツク4に取付けた線ガイドあるいはフオーマ
5に沿つてワイヤ6を巻回して電機子鉄心7の外
周面に形成されたスロツト8に挿入するようにし
たものである。
このようなフライヤによる巻線方法では、ワイ
ヤ6を、ワイヤ供給源9からフライヤ1先端まで
導き出すために、必ず回転する主軸2の内側にワ
イヤ6を配置する必要があり、中空にした回転主
軸を用いるのが一般的である。このことは、フラ
イヤ巻線を行う同業者ならば当然理解し得ること
である。
このため、前記チヤツク4や線ガイド5の支持
体を回転する主軸2にベアリング3を介して支持
され、フライヤ回転系内で宙吊状態(同業者では
浮き島機構と称す)となる。
そこで、フライヤ回転系内にチヤツク4や線ガ
イド5あるいは巻枠等を駆動するアクチユエータ
を内蔵することは、配線や配管がフライヤの回転
毎にからみつく為、困難であつた。
また、フライヤ回転系内の支持部材を駆動する
装置として、実開昭51−63101や特開55−140216
等があるが、いずれも装置支持体全体を駆動する
ため駆動モータやシリンダ等が大きくなり、かつ
動作が遅く、高精度の位置決め駆動に難があつ
た。
フライヤ回転系内の支持体のアクチユエータ
(例えば線ガイドあるいはフオーマ、チヤツク等)
を、小形で高速・高精度に位置決めする方法およ
び装置がなく、高精度な巻線が出来なかつた。
本発明の目的は、上記した従来技術の欠点を無
くし、フライヤ回転系内の支持体を高速で高精度
に位置決め駆動する方法および装置を提供するこ
とにある。
すなわち本発明においては、上記目的を達成す
るために、高速回転するフライヤ内の支持体部の
アクチユエータ(線ガイドあるいはフオーマ)を
制御する機構を巻線ユニツトの外側に設け、フラ
イヤを回転させる主軸の中に多重化し内蔵した駆
動軸と係合させて、前記外側に設けた制御機構
は、高精度の位置決めをパルスモータによるネジ
送りで、前記ネジと係合したストツパが動作し所
望の位置に設定し、駆動をシリンダで行い前記ス
トツパに押し当てて、高精度に位置決めされる。
さらに、駆動部と位置決め部を切り離したこと
により、動作の高速化とモータの小形化がはかれ
るようにしたことを特徴とする。
以下本発明の一実施例を図面にしたがつて説明
する。
第3図は本発明の一実施例を示すもので、同図
において、総体的に従来のフライヤ方式の電機子
巻線機を示し、電動機・発電機あるいは他の類似
機械のスロツト付鉄心にワイヤのコイルが巻かれ
る。
一般に1がフライヤで、ワイヤ6はフライヤ1
の回転によつて電機子鉄心7に巻かれる。
このフライヤ1は中空にしたシヤフトすなわち
回転主軸2の外周先端に固定され、主軸2の外端
にはプーリ10が主軸2と結合され、プーリ10
に動力を伝達するベルト11が水平テーブル12
の下部に図示はしないフライヤ回転の駆動用モー
タと連結されている。主軸2はベアリング13で
軸受され、巻線ヘツド14に固定している。
本発明は高速回転するフライヤ1内の限られた
空間の中でアクチユエータ(線ガイドあるいはフ
オーマ)15を高速で精度よく駆動させるため
に、主軸2の中空に本実施例の場合二重の駆動軸
16,17が主軸2とキー18で連結され、かつ
スライド方向に長穴が明けて摺動自在になつてい
る。
駆動軸17は、ワイヤ6の経路が明けられて、
ワイヤ供給部9よりワイヤ6がフライヤ1へと送
られる。この駆動軸16,17の両端はそれぞれ
軸受19,20で保持され、シリンダ21,22
によつて動かされる。シリンダ21,22の動力
を面板23,24にシヨイントで連結し、シリン
ダ21,22は面板23,24と一体となつて動
き、ベアリング25,26を介して駆動軸16,
17へ伝達し、更にフライヤ回転内のベアリング
25′,26′を介し、面板23′,24′とアクチ
ユエータ15,15′とをレバー27,27′で係
合している。
アクチユエータ15,15′の位置決めは、パ
ルスモータ28,28′で行ない、リードスクリ
ユー29,29′と連結し、リードナツトのスト
ツパー30,30′が付いている。ストツパー3
0,30′の回り止めガイド31,31′が取付け
られている。また、ストツパー30,30′に検
出ドグ32,32′があり、センサー33,3
3′でアクチユエータ15,15′の原点を、パル
スモータ28,28′とでとる。
以上のような構成からアクチユエータ15,1
5′の位置決め駆動は、アクチユエータの初期原
点をパルスモータ28,28′とセンサー33,
33′とで取り、原点からパルスモータでリード
スクリユーを回転させ、ストツパーを所望の位置
に移動して、パルスモータの回転を停止し、シリ
ンダで面板23,24をストツパー30,30′
に押し当てる。これにより、駆動軸を経て、連結
しているレバーからアクチユエータ15,15′
に動力が伝達され、位置がストツパーで決まる。
アクチユエータが後退するときはシリンダが後退
する。このように、モータとシリンダを制御しな
がら、装置の制御プログラムに応じてフライヤ回
転内のアクチユエータを制御する。
以上述べたように本発明によれば、フライヤ回
転系内のアクチユエータを駆動するために、回転
主軸の中に駆動軸を通し、ワイヤ供給源側にモー
タとシリンダを前記駆動軸に係合させて制御する
ようにしたことにより、小形で高速高精度にアク
チユエータを制御出来るようになつた。特に、電
機子鉄心の巻線では、線ガイドあるいはフオーマ
が、電機子鉄心のインデツクス時、待避可能にな
り、かつ巻線コイル仕様に応じて移動量もフレキ
シビリテイーに可変出来、高精度な巻線が可能に
なつた。
【図面の簡単な説明】
第1図は、スロツト付の電機子鉄心の斜視図、
第2図は、従来のフライヤ巻線機の正面図であ
る。第3図は本発明の一実施態様を取り入れたコ
イル巻線機の正面図である。 1……フライヤ、2……主軸、3……ベアリン
グ、4……チヤツク、5……線ガイドあるいはフ
オーマ、6……ワイヤ、7……電機子鉄心、8…
…スロツト、9……ワイヤ供給源、10……プー
リ、11……ベルト、12……水平テーブル、1
3,25,26,25′,26′……ベアリング、
14……巻線ヘツド、15……アクチユエータ、
16,17……駆動軸、18……キー、19,2
0……軸受、21,22……シリンダ、23,2
4,23′,24′……面板、27,27′……レ
バー、28,28′……パルスモータ、29,2
9′……リードスクリユー、30,30′……スト
ツパー、31,31′……回り止めガイド、32,
32′……検出ドグ、33,33′……センサー。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ワイヤ供給源から連続したワイヤが、中空の
    フライヤ回転軸を通り、モータの鉄心に直接ある
    いは間接的に巻線されるフライヤ巻線機におい
    て、高速回転するフライヤ内の限られた空間の中
    で、アクチユエータ(線ガイドあるいはフオーマ
    等)を駆動位置決めする制御機構を、巻線ヘツド
    の外側に設け、前記フライヤを固定支持した中空
    の主軸内を前記主軸と同期して回転し、かつ前記
    主軸中を軸方向に摺動自在に少なくとも一軸以上
    備えた駆動軸と結合し、前記制御機構のシリンダ
    でアクチユエータの駆動とパルスモータ(あるい
    はDCサーボモータ以下モータという)で前記ア
    クチユエータを任意の位置に可変制御して、フラ
    イヤ回転内のアクチユエータを巻線中に高速高精
    度に制御することを特徴とするフライヤ巻線機の
    精密位置決め駆動方法。
JP18155682A 1982-10-15 1982-10-15 Kosokukaitennofuraiyanainoakuchueetaseimitsuichigimekudohoho Expired - Lifetime JPH0244749B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18155682A JPH0244749B2 (ja) 1982-10-15 1982-10-15 Kosokukaitennofuraiyanainoakuchueetaseimitsuichigimekudohoho

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18155682A JPH0244749B2 (ja) 1982-10-15 1982-10-15 Kosokukaitennofuraiyanainoakuchueetaseimitsuichigimekudohoho

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5974860A JPS5974860A (ja) 1984-04-27
JPH0244749B2 true JPH0244749B2 (ja) 1990-10-05

Family

ID=16102845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18155682A Expired - Lifetime JPH0244749B2 (ja) 1982-10-15 1982-10-15 Kosokukaitennofuraiyanainoakuchueetaseimitsuichigimekudohoho

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0244749B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4733567B2 (ja) * 2006-05-24 2011-07-27 株式会社やまびこ アルミフレーム構造およびその製造方法、ならびに背負式作業機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5974860A (ja) 1984-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2836981A1 (en) Revolver-type winding machine for strip material
GB1396047A (en) Winding machine for producing coil springs
US3874424A (en) Arrangement for winding of coils insertable into stators of electric machines
JPH053219B2 (ja)
JPH0233460B2 (ja)
JPH0474101B2 (ja)
US4616788A (en) Method and apparatus for winding dynamoelectric devices
JP2004328844A (ja) 回転電機の整列巻線装置及び巻線方法
JPH0244749B2 (ja) Kosokukaitennofuraiyanainoakuchueetaseimitsuichigimekudohoho
JPH0833292A (ja) テンション装置
JPS6120641A (ja) コイリング装置
GB2023040A (en) Process and apparatus for making helical springs
JP2000116076A (ja) 自動巻線機
JP4206228B2 (ja) 直進・回転アクチュエータ及び該アクチュエータを備えた巻線機
GB1015605A (en) A stator winding machine
US6834421B2 (en) Apparatus for dynamo-electric machine insulation handling
CN216836553U (zh) 一种全自动绕线机的绕线机构
US1237575A (en) Automatic blocking mechanism for strip-mills.
JP4733469B2 (ja) 巻線装置、及び巻線方法
GB1075852A (en) Improved rollstand equipment for unwinding and rewinding web material
JP3638558B2 (ja) 巻線装置
JPH0622380B2 (ja) 巻線機
JPH02254948A (ja) 電機子の巻線装置
SU179810A1 (ja)
JPH0329306A (ja) 巻線機のスタート線自動直角出し装置