JPH0244710Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0244710Y2
JPH0244710Y2 JP19004686U JP19004686U JPH0244710Y2 JP H0244710 Y2 JPH0244710 Y2 JP H0244710Y2 JP 19004686 U JP19004686 U JP 19004686U JP 19004686 U JP19004686 U JP 19004686U JP H0244710 Y2 JPH0244710 Y2 JP H0244710Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rear part
front part
lure
lip
hook
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19004686U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6395472U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19004686U priority Critical patent/JPH0244710Y2/ja
Publication of JPS6395472U publication Critical patent/JPS6395472U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0244710Y2 publication Critical patent/JPH0244710Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、前部と後部に分割されジヨイント
により連結されたボデイーをもつルアーに関す
る。
〔従来の技術〕
複雑な運動を行うルアーとして、ボデイーを前
部と後部に分割し、前部と後部とをジヨイントに
より揺動自在に連結したルアーがある。従来かか
るルアーにあつては、一般に前部1、後部2から
なるボデイーは木製或は合成樹脂製となつてお
り、そして前部1にはラインを結束するための結
束環3を設けるとともにルアーの一層の運動効果
を強めるためにリツプ4が設けられており、前部
1と後部2にそれぞれフツク5が設けられた構成
となつている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
上記従来のルアーによれば、リツプによつて運
動効果は強まるもののそれはリツプを設けた前部
だけで、後部には前部にリツプを設けたことによ
る運動効果はあまり認められず、更には前部と後
部の動きがちぐはぐとなり、不自然な動きとなつ
てしまうといつた問題がある。
この考案は上記点を解決することを目的とした
ルアーを提供するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
この考案は上記目的を達成するために、前部と
後部に分割されジヨイントによつて揺動自在に連
結されているボデイーをもつルアーにおいて、前
部を金属製とし、後部を木製或は合成樹脂製と
し、後部にリツプ及びフツクを設けた。
〔作 用〕
ジヨイントによつて揺動自在に連結された前部
と後部からなるボデイーの、後部にリツプ及びフ
ツクを設けたから、後部は前部に対し自由な動き
が保障されそしてリツプによりフツクを設けた後
部により強い運動効果が得られ、また、前部を金
属製とし後部を木製或は合成樹脂製としたので、
前部は錘としての機能を果し、そして着底状態の
とき木製或は合成樹脂製からなる後部は浮いて離
底状態となり後部に設けたフツクが底掛りするこ
とを防止する。
〔実施例〕
以下、この考案を図面に示す実施例に基づいて
詳細に説明する。
図面において、6はルアーのボデイーであり、
ボデイー6は前部7と後部8とからなり、前部7
と後部8とはジヨイント9により揺動自在に連結
されている。前部7は鉛などの金属製となつてお
り、錘としての機能を果すようになつている。そ
して前部7は後部8に対し比較的小さく形成さ
れ、その大きさは錘としての機能の面から求めら
れる。一方、後部8にあつては木製或は合成樹脂
製となつており、この後部8にリツプ10とフツ
ク11とが設けられている。
また、ボデイー6の前部7の頂部には環12が
設けられており、この環12には結束杆13が挿
入されており、この結束杆13には、その先端部
にライン14を結束する結束部15が、後端部に
は環12の後側に係合し環12からの抜け出しを
防止する係合部16が設けられている。そして、
前部7即ちボデイー6は環12を介して結束杆1
3上を自由に移動し回転できるようになつてい
る。
〔考案の効果〕
以上のようにこの考案によれば、前部と後部に
分割されジヨイントによつて揺動自在に連結され
ているボデイーをもつルアーにおいて、前部を金
属製とし、後部を木製或は合成樹脂製とし、後部
にリツプ及びフツクを設けたから、後部は前部に
対し自由な動きが保障され、そしてリツプにより
フツクを設けた後部に、より強い運動効果を得る
ことができ、また金属製の前部が錘としての機能
を果し、そして木製或は合成樹脂製の後部は軽い
ために着底状態のとき浮いて離底状態となり、フ
ツクが底掛りすることを防止することができる。
なお、実施例で示すように、ボデイーにライン
を結束杆を介して結束することにより、ボデイー
とラインの間隔をあけることができ、キヤステイ
ング時にボデイーやフツクとラインとが絡み合う
ことを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例を示す側面図、第
2図は第1図に示すルアーが投げられときや水没
していくときの姿勢を示す説明図、第3図は同じ
く第1図に示すルアーが着底したときの姿勢を示
す説明図、第4図は従来のルアーを示す側面図で
ある。 6……ボデイー、7……前部、8……後部、9
……ジヨイント、10……リツプ、11……フツ
ク。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 前部と後部に分割されジヨイントによつて揺動
    自在に連結されているボデイーをもつルアーにお
    いて、前部を金属製とし、後部を木製或は合成樹
    脂製とし、後部にリツプ及びフツクを設けてなる
    ルアー。
JP19004686U 1986-12-10 1986-12-10 Expired JPH0244710Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19004686U JPH0244710Y2 (ja) 1986-12-10 1986-12-10

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19004686U JPH0244710Y2 (ja) 1986-12-10 1986-12-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6395472U JPS6395472U (ja) 1988-06-20
JPH0244710Y2 true JPH0244710Y2 (ja) 1990-11-27

Family

ID=31142899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19004686U Expired JPH0244710Y2 (ja) 1986-12-10 1986-12-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0244710Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012080861A (ja) * 2010-10-09 2012-04-26 Masahiro Nishimura ジグヘッドを使用した、交換可能な硬質性釣り用ルアー。
WO2014026241A1 (en) * 2012-08-17 2014-02-20 Cranka Pty Ltd A lure
JP2015043713A (ja) * 2013-08-28 2015-03-12 株式会社シマノ ルアー

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6395472U (ja) 1988-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0244710Y2 (ja)
JPH051259Y2 (ja)
JPS6264278U (ja)
JPH0350684Y2 (ja)
JPS639885U (ja)
JPH0283756U (ja)
JPH01172366U (ja)
JPH0448703Y2 (ja)
JPS6310690Y2 (ja)
JPS6160678U (ja)
JPH0177369U (ja)
JPH0367577U (ja)
JPS6154357U (ja)
JPH02123871U (ja)
JPS58100575U (ja) 釣用「あ」餌具
JPH0392966U (ja)
JPH0318769U (ja)
JPS5885959U (ja) 擬似餌
JPH0419178U (ja)
JPS63116069U (ja)
JPS62202164U (ja)
JPH04113570U (ja) 鮎共釣り用ルアー
JPS63202241U (ja)
JPH0270673U (ja)
JPH01101367U (ja)